• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 耕一  Kato Koichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30349831
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2024年度: 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授
2015年度 – 2017年度: 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授
2016年度: 東京大学, 工学(系)研究科(研究院)
2015年度: 東京大学, 大学院工学系研究科, 准教授
2015年度: 東京大学, 工学研究科, 准教授 … もっと見る
2011年度 – 2015年度: 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授
2012年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 准教授
2004年度: 理科大, 理工学部, 助手
2003年度: 東京理科大学, 理工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
建築史・意匠 / 小区分23040:建築史および意匠関連
研究代表者以外
建築史・意匠 / 小区分23030:建築計画および都市計画関連
キーワード
研究代表者
西洋建築史 / 物質性 / 時間性 / 時間 / 構築 / 近代建築史 / 建築理論 / マネジメント / キャンパス / 寿命 … もっと見る / 建築意匠論 / 近代 / 建築史 / 建築再利用 / 社会変動 / 文化財的建築観 / 再開発的建築観 / 再利用的建築観 / マテリアリティ / 再開発 / リノベーション / 文化財 / 再利用 / 国際情報交換、フランス / 時間と建築 / 世界システム論 / 近代建築 / 小屋掛け舞台 / 舟底舞台 / 徳島県(阿波) / 人形芝居 / 保存・活用 / 農村舞台 … もっと見る
研究代表者以外
移築 / 建築様式 / リサイクル / 劣化診断 / 建築生産 / 資源循環 / 解体 / 日本建築 / 修道院建築 / 西洋史 / 芸術諸学 / 美術史 / 考古学 / 建築史・意匠 / 国際研究者交流 / 日仏比較建築論 / 建設技術 / 様式論 / 中世建築 / ロマネスク建築 / 実測図面 / 比較建築論 / ブルゴーニュ・ロマネスク / シトー会 / クリュニー / 尺度論 / 建築考古学 / 西洋中世建築 / 文化財保存図 / 営造法式 / 壁画 / 大工技術書 / 茶室起絵図 / 茶室起こし絵図 / 談山神社社殿図 / 五山十刹図 / 絵図 / 指図 / 図面 / 東日本大震災 / データベース / 歴史的建造物 / 大規模災害 / 保存・再生 / 移建 / 改造 / 再建 / 修理 / 技術革新 / 再利用 / 修理改造 / 大火 / 地震 / 災害 / 粉河寺 / 庫裏 / 銀閣寺 / アメリカ / 再現 / 薬師寺東塔 / 修復 / 養蚕農家 / 歴史的町並み / 近代化 / 維持・メインテナンス / 民家 / ベトナム / 韓国 / 中国 / 宮殿 / 鑁阿寺本堂 / 毛利藩 / 大名屋敷 / 建築類型 / ブラマンテ / かたち / 韓国建築史 / 中国建築史 / 日本建築史 / 西洋建築史 / 和様 / 大仏様 / 禅宗様 / 寺院建築 / 住宅建築 / ヨーロッパ / 東アジア 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (115件)
  • 共同研究者

    (52人)
  •  建築の時間性と物質性に関する歴史・理論研究:東京大学キャンパス建物群を事例として研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 耕一
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23040:建築史および意匠関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  解体から始まる循環型建築学に関する総合的研究

    • 研究代表者
      松村 秀一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      神戸芸術工科大学
      早稲田大学
  •  構築と物質性に基づく西洋建築史・建築意匠論の再構築のための方法論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 耕一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23040:建築史および意匠関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  構築と再利用の観点による西洋建築史学の再構築のための基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 耕一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      東京大学
  •  被災・破損を起因とする建設の技術革新と建築様式に関する歴史的研究

    • 研究代表者
      藤井 恵介
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      東京大学
  •  大規模災害等に備えた歴史的建造物保全システムの構築に関する研究

    • 研究代表者
      永井 康雄
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      山形大学
  •  建築の図化の技術に関する歴史的研究

    • 研究代表者
      藤井 恵介
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      東京大学
  •  西洋建築史学の現代性に関する基盤的研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 耕一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      東京大学
  •  建築考古学と尺度論によるロマネスク建築像の再考

    • 研究代表者
      西田 雅嗣
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  日本建築様式史の再構築

    • 研究代表者
      藤井 恵介
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      東京大学
  •  農村舞台の調査・保存・活用の方策をめぐる研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 耕一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      東京理科大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 西洋の名建築 解剖図鑑2023

    • 著者名/発表者名
      川向 正人、海老澤 模奈人、加藤 耕一
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      エクスナレッジ
    • ISBN
      9784767823348
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [図書] リノベーションからみる西洋建築史2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 喜彦、頴原 澄子、岡北 一孝、加藤 耕一、黒田 泰介、中島 智章、松本 裕、横手 義洋
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      彰国社
    • ISBN
      9784395321476
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [図書] フランスの歴史を知るための50章2020

    • 著者名/発表者名
      中野 隆生、加藤 玄
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750350219
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [図書] 時がつくる建築 リノベーションの西洋建築史2017

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249083
  • [図書] 時がつくる建築:リノベーションの西洋建築史2017

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [図書] 芸術の都 ロンドン大図鑑 英国文化遺産と建築・インテリア・デザイン2017

    • 著者名/発表者名
      フィリップ・デイヴィース著、加藤耕一監訳
    • 総ページ数
      455
    • 出版者
      西村書店
    • ISBN
      4890137696
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [図書] 時がつくる建築:リノベーションの西洋建築史2017

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249083
  • [図書] 時がつくる建築 リノベーションの西洋建築史2017

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130611356
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [図書] Mnumental世界のすごい建築2016

    • 著者名/発表者名
      サラ・タヴェルニエ他著、加藤耕一監修
    • 総ページ数
      45
    • 出版者
      ポプラ社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [図書] 小さなリズム:人類学者による「隈研吾」論2016

    • 著者名/発表者名
      ソフィー・ウダール他著、加藤耕一監訳
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      鹿島出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [図書] 近代建築理論全史 1673-19682016

    • 著者名/発表者名
      H.F.マルグレイヴ著、加藤耕一監訳
    • 総ページ数
      950
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [図書] 装飾と建築 (フランス近世美術叢書1)2013

    • 著者名/発表者名
      大野芳材監修、加藤耕一共著
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      ありな書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560780
  • [図書] ゴシック様式成立史論2012

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560780
  • [図書] 芸術の都 パリ大図鑑 建築・美術・デザイン・歴史2012

    • 著者名/発表者名
      ジャン=マリー・ペルーズ・ド・モンクロ著、三宅理一監訳、大野芳材・三宅京子・加藤耕一・田中佳訳
    • 総ページ数
      711
    • 出版者
      西村書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560780
  • [図書] ゴシック様式成立史論2012

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246093
  • [雑誌論文] 建築の時間性から物質性へ2022

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      新建築

      巻: 2022年11月号 ページ: 60-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [雑誌論文] 巻頭論文:FormとMaterialから考える「受け継ぐ都市・建築」2021

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      新都市ハウジングニュース

      巻: 99 ページ: 1-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [雑誌論文] 都市・建築の価値を受け継ぎ、未来へつなぐ2020

    • 著者名/発表者名
      対談: 加藤耕一×国府田道夫
    • 雑誌名

      新建築 2020年9月別冊 三菱地所設計創業130周年記念 想う力 未来へつなぐ

      巻: - ページ: 6-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [雑誌論文] 大変動の時代の建築2020

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      10+1 website

      巻: 2020年2月号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [雑誌論文] 分離派誕生の背景──東京帝国大学の建築教育2020

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      展覧会カタログ『分離派建築会100年 建築は芸術か?』

      巻: - ページ: 34-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [雑誌論文] リノベーションの点と線2020

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      新建築 住宅特集

      巻: 410 ページ: 10-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [雑誌論文] 仕上げのテクトニクス、表層のマテリアリティ2019

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      10+1 website

      巻: 2019年4月号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [雑誌論文] マテリアル・カルチャーとテクトニック・カルチャー2019

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      10+1 website

      巻: 2019年10月号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [雑誌論文] 再利用、素材、構築を手がかりに建築観の転換を迫る(インタビュー)2019

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一, 坂牛卓
    • 雑誌名

      JIA MAGAZINE

      巻: 361 ページ: 4-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [雑誌論文] 西洋建築史に見る鉄のテクトニクス2019

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      10+1 website

      巻: 2019年6月号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [雑誌論文] 「修復へ 尖塔研究慎重に」ノートルダム火災で識者2氏2019

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      読売新聞

      巻: 2019年4月25日 ページ: 24-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [雑誌論文] 近代を越えて 新時代の建築へ(インタビュー)2019

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      Ace(日本建設業連合会)

      巻: 96 ページ: 14-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [雑誌論文] 20世紀様式としてのフレーム構造2019

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      10+1 website

      巻: 2019年8月号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [雑誌論文] 建築の「時間デザイン」と「メンテナンス」という哲学2019

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      10+1 website

      巻: 2019年12月号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [雑誌論文] 時間性を帯びた建築のマテリアリティ2019

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      アステイオン

      巻: 90 ページ: 4-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [雑誌論文] 歴史のなかで、コンクリートの尻尾を掴む2019

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      10+1 website

      巻: 2019年2月号

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [雑誌論文] 21世紀のアール・デコラティフ(前編)2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      10+1 website

      巻: 2018年10月号

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [雑誌論文] 素材と建築が紡ぐ建築史2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      10+1 website

      巻: 2018年4月号

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [雑誌論文] 時間のなかで転生する建築:ヨーロッパの歴史から学ぶ2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      月刊リフォーム

      巻: 2018年10月号 ページ: 30-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [雑誌論文] 現代日本のリノベーションへの希望 物質性のデザイン(座談会)2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一・常山未央・佐々木高之・海法 圭・佐藤研吾
    • 雑誌名

      SD2018

      巻: 2018年号 ページ: 66-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [雑誌論文] 西洋建築に見るリノベーション 中世ローマの部材再利用2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      積算資料

      巻: 2018年11月号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [雑誌論文] マテリアリティとは何か?2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      10+1 website

      巻: 2018年5月号

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [雑誌論文] 明治期の地籍図に見る近世名古屋城下町の碁盤割に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      近藤熙乙、加藤友香菜、向口武志、溝口正人
    • 雑誌名

      2017年度日本建築学会関東支部研究報告集

      巻: 1 ページ: 4-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249083
  • [雑誌論文] 建築論壇 未来に向けた時間の継承2018

    • 著者名/発表者名
      堀部安嗣・加藤耕一
    • 雑誌名

      新建築

      巻: 2018年4月号 ページ: 42-47

    • NAID

      40021507603

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [雑誌論文] 21世紀のアール・デコラティフ(後編)2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      10+1 website

      巻: 2018年12月号

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [雑誌論文] 建築史学の現代性2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      10+1 website

      巻: 2018年8月号

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [雑誌論文] 建築時間論 ─1000年の視野から建築を考える─2017

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      建築と社会

      巻: 2017-12 ページ: 10-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249083
  • [雑誌論文] 建築時間論 ─1000年の視野から建築を考える─2017

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      建築と社会

      巻: 1149 ページ: 10-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [雑誌論文] マルシニ修道院付属教会堂の建築について 南ブルゴーニュ地方のロマネスク教会堂建築に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      西田 雅嗣 原 愛 岩田 千穂 加藤 旭光 古賀 顕士 廣長 皓介
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 2016(建築歴史・意匠)

      巻: 2016 ページ: 723-724

    • NAID

      200000368854

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24246101
  • [雑誌論文] セナンク・シトー会修道院における回廊アーケードの尺度2016

    • 著者名/発表者名
      原 愛 西田 雅嗣 古賀 顕士 廣長 皓介 岩田 千穂 加藤 旭光
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 2016(建築歴史・意匠)

      巻: 2016 ページ: 725-726

    • NAID

      200000368855

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24246101
  • [雑誌論文] ブラノとドンジィ=ル=ペルテュイの二つのロマネスク教会堂の建築について ―南ブルゴーニュの小規模ロマネスク教会堂に関する研究―2016

    • 著者名/発表者名
      西田雅嗣、原 愛、岩田千穂、加藤旭光、太田圭紀、廣長皓介、古賀顕士
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 第56号・計画系

    • NAID

      200000000796

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24246101
  • [雑誌論文] ベルゼ=ラ=ヴィル修道士礼拝堂の建築について2014

    • 著者名/発表者名
      西田雅嗣、原 愛、岡北一孝、加藤旭光、小嶋千賀子、安井菜穂、太田圭紀
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集・計画系

      巻: 第54号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24246101
  • [雑誌論文] セナンク・シトー会修道院の大寝室の建築に見る不規則性について2014

    • 著者名/発表者名
      原愛、西田雅嗣、岡北一孝、小嶋千賀子、安井菜穂、太田圭紀、加藤旭光、岩田千穂
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集・計画系

      巻: 第54号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24246101
  • [雑誌論文] 歴史観なき現代建築に未来はない2013

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      GA JAPAN

      巻: 124 ページ: 93-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560780
  • [雑誌論文] 海から見たモン=サン=ミッシェル2009

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      『海から見た都市と建築』日本建築学会

      ページ: 27-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246093
  • [学会発表] 建築史から考える21世紀のLuxury2023

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      建築家フォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] 建築の時間性と物質性 ─Luxury vs. Modernism─2022

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      千葉工業大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] 時間のなかで変化する建築と文化財修復2022

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      金沢職人大学校
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] フランスにおけるゴシック大聖堂の被災と修復にまつわる歴史的な事例の概略とヴィオレ=ル=デュクの尖塔修復の再評価2022

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      文化遺産国際協力コンソーシアム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] 建築と物質性の観点から宗教モニュメントを考える:中世のゴシック建築について2022

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      宗教モニュメント研究会(都市史学会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] 時間性から物質性へ: 線の建築史から考える21世紀のLuxury2022

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      吉岡文庫育英会奨学生セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] 建築・都市の時間性と物質性2022

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] 西洋建築史から学ぶリノベーションの可能性:時間性から物質性へ2022

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      NPO法人西山夘三記念すまい・まちづくり文庫
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] ゴシック建築とマテリアル2021

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      講座「西洋建築の歴史」かわさき市民アカデミー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] 「著作と建築」2021

    • 著者名/発表者名
      対談:隈研吾×加藤耕一
    • 学会等名
      『くまの根』刊行記念 丸善・ジュンク堂書店オンラインイベント 「くまの根」から「くまの芽」へ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] Les racines de l’architecture contemporaine japonaise2021

    • 著者名/発表者名
      Koichi KATO
    • 学会等名
      Festival de l'histoire de l'art 2021 a Fontainebleau
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] 「西欧建築」の成立と展開: イエスの空間─キリスト教建築の世界史2021

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      『世界建築史15 講』連続セミナー 第5回
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] ポストコロナ時代の建築・都市空間の役割2021

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      第133回 東京大学公開講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] 分離派建築会と日本における「様式」の問題2021

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      シンポジウム「分離派建築会 ─ モダニズム建築への道程」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] 1000年の時間スケールから考える社会変動と都市・建築2020

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      東京カレッジ・連続シンポジウム「コロナ危機を越えて」、第2回:暮らしと社会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] 歴史は繰り返す:ヨーロッパ中世に見る都市の繁栄、気候変動、疫病2020

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      東京大学工学部オープンフォーラム:次の都市をつくるのは誰か? 2nd Session: Distancing Design
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] Construction in the History of Social Change: Learning from Epidemic in Late Medieval Europe”2020

    • 著者名/発表者名
      Koichi KATO
    • 学会等名
      IABSE online Conference 2020, Facing the New Age! How do Structural Engineers tackle the COVID-19 era?
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] 歴史的観点から見た「白」の抽象と具象: 捏造された「白」という価値観2019

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      日本建築学会 第 17 回 光環境デザインシンポジウム 坂牛卓 × 加藤耕一が語る光と建築 「捏造された白」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] 西洋建築史から考える建築時間論2019

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      名古屋大学 建築学総合セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] ヨーロッパに学ぶ巨大建造物リノベーションの歴史2019

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      建築研究開発コンソーシアム コンソ・プラザ(一般講演会)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [学会発表] 建築に流れる時間と空間「様式と構築の境界」2019

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      2019年建築史学会大会記念シンポジウム:受容の建築史―「境界」に宿る建築のダイナミズム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] ノートルダム大聖堂をいかに再建するか――リノベーションの創造性を考える(講演+対談)2019

    • 著者名/発表者名
      五十嵐太郎, 加藤耕一
    • 学会等名
      ゲンロンカフェ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] 特別講義2019

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      文化庁 文化財建造物修理主任技術者講習会(上級コース)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] 時間がつくる建築の魅力:西洋の建築再利用の歴史2019

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      第92回五月祭 公開講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] 建築史から見た時間・構築・素材2019

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      京都工芸繊維大学 建築関連特別講義
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] 『時がつくる建築』と無限成長美術館(講演+対談)2019

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一, 加藤道夫
    • 学会等名
      展示会:国立西洋美術館初期計画案を辿る@ASJ TOKYO CELL
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] ヨーロッパの石造建築と時間変化──パリを中心に2019

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      かわさき市民アカデミー「ヨーロッパの都市と建築」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] 建築空間とマテリアリティ2019

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      日本建築学会 異分野交流シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] 時間がつくる建築の豊さとは? ~ヨーロッパにおける建築再利用の歴史~2019

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      アカデミーヒルズ・スクール 東大教養シリーズ第6回
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [学会発表] アーキテクトニックな建築空間論2019

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      近畿大学大学院・システム工学研究科・建築関連特別講義
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] アーキテクトニックな建築論2019

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      日本建築学会大会 建築歴史・意匠部門パネルディスカッション「建築論の問題群──形態言語を起点として」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] 時間から見る西洋建築史2019

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      第24回近代洋風建築研究会、日本建築家協会 JIA館 (建築家クラブ)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] 産業革命とモノの氾濫:ファブリック建築論2019

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      土居義岳名誉教授【再起動】記念シンポジウム「令和の建築史学へ」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] 歴史的空間としてのパリ・ノートルダム大聖堂2019

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      パリ・ノートルダム大聖堂の再生へ向けて ―歴史/信仰/空間から考える
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02328
  • [学会発表] 聖なるモノ 西洋建築史の観点から2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      地中海学会 大会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [学会発表] 時がつくる建築2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      日仏文化講演シリーズ第320回
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [学会発表] 時間のなかで転生する建築:ヨーロッパの歴史に学ぶ2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      第23回R&R「 建築再生展2018」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [学会発表] ヨーロッパの建築から学ぶ建築時間論2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      東洋大学理工学部建築学科 2018年度連続公開講演会 「時間と建築」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [学会発表] 建築の再利用と文化財について:ヨーロッパの事例から2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      金沢職人大学校 修復専攻科
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [学会発表] 学会賞(論文)受賞記念講演(受賞業績:時がつくる建築)2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      日本建築学会 大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [学会発表] フランスのゴシック大聖堂をめぐる物語2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      知求アカデミー講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249083
  • [学会発表] スクラップ&ビルドの新築主義からの脱却─ヨーロッパにおける建築・インテリアの再利用2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      シンポジウム「Furniture for Future 使いながら守る・つなげる 新たな仕組みとしかけの提案に向けて」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [学会発表] 日本の近代化と西洋建築~時がつくる建築2017

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      全国近代化遺産活用連絡協議会 2017年度桑名大会・基調講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [学会発表] ゴシック大聖堂の構築と空間2017

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      知求アカデミー講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249083
  • [学会発表] 自著を語る『時がつくる建築』について2017

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      地中海学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [学会発表] 日本の近代化と西洋建築 ;時がつくる建築2017

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      全国近代化遺産活用連絡協議会 2017年度桑名大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249083
  • [学会発表] フランスのゴシック大聖堂の粋をめぐる2017

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      知求アカデミー講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249083
  • [学会発表] 世界遺産のなかの西洋建築 建築時間論の観点から2016

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      世界遺産研究会
    • 発表場所
      国際交流基金9階会議室(東京都新宿区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [学会発表] 西洋建築再利用の歴史を探る2016

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      UTalk
    • 発表場所
      東京大学・情報学環・福武ホールUT Cafe BERTHOLLET Rouge(東京都文京区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [学会発表] 世界遺産のなかの西洋建築 建築時間論の観点から2016

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      世界遺産研究会
    • 発表場所
      国際交流基金(東京都・新宿区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249083
  • [学会発表] 中世パリのまちづくり──建築再利用の歴史2015

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      小布施まちづくり大学
    • 発表場所
      小布施町図書館(長野県上高井郡小布施町)
    • 年月日
      2015-11-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [学会発表] 建築再利用の歴史と16世紀・19世紀の建築観の変化2015

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      中世建築研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249083
  • [学会発表] 建築再利用の歴史と16世紀・19世紀の建築観の変化2015

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      中世建築研究会
    • 発表場所
      東京(東京大学工学部)
    • 年月日
      2015-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630257
  • [学会発表] 中世パリのまちづくり──建築再利用の歴史2015

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      小布施まちづくり大学
    • 発表場所
      長野(小布施町図書館)
    • 年月日
      2015-11-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630257
  • [学会発表] 中世パリのまちづくり──建築再利用の歴史2015

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      小布施まちづくり大学
    • 発表場所
      小布施町図書館まちとしょテラソ(長野県・小布施町)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249083
  • [学会発表] 建築再利用の歴史と16世紀・19世紀の建築観の変化2015

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      中世建築研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06395
  • [学会発表] ベリー候のいとも豪華なる時祷書2014

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      第30回絵図研究会
    • 発表場所
      東京(東京大学工学部1号館)
    • 年月日
      2014-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630257
  • [学会発表] 時間のなかの建築──再利用から生じる歴史の重層性2014

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      時間のなかの建築──リノベーション時代の西洋建築史
    • 発表場所
      東京(東京大学工学部1号館)
    • 年月日
      2014-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249083
  • [学会発表] 時間のなかの建築──再利用から生じる歴史の重層性2014

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      シンポジウム「時間のなかの建築」
    • 発表場所
      東京大学、東京都
    • 年月日
      2014-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560780
  • [学会発表] City Walls of Paris and the History of Urban Construction: A Contrast between Middle Ages and Modern Ages2013

    • 著者名/発表者名
      Koichi KATO
    • 学会等名
      Espaces, Statuts et Institutions: Perspectives Franco-Japonaises en Histoire Urbaine
    • 発表場所
      University Paris-Sorbonne, France
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560780
  • [学会発表] Stone Quarries and the Construction in Medieval France2012

    • 著者名/発表者名
      Koichi KATO
    • 学会等名
      Space, Culture, and Regeneration of Cities in History: From the Viewpoint of International Comparison of Territory and Infrastructure
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560780
  • [学会発表] モノリスの細円柱とゴシック建築の誕生

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      シンポジウム「中世における「建築」、日本とヨーロッパ」
    • 発表場所
      京都(アンスティチュ・フランセ関西)
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249083
  • [学会発表] モノリスの細円柱とゴシック建築の誕生

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      シンポジウム「中世における「建築」、日本とヨーロッパ」
    • 発表場所
      アンスティチュ・フランセ関西、京都府
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560780
  • [学会発表] パリの古地図

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      第23回絵図研究会
    • 発表場所
      東京(東京大学工学部1号館)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630257
  • [学会発表] Transformation morphologique du tissu urbain de Capestang du XIIe au XIVe siecle: Une analyse hypothetique d’une eglise et un ilot

    • 著者名/発表者名
      Koichi KATO
    • 学会等名
      国際シンポジウム「中近世フランス・ラングドックの領域史」
    • 発表場所
      日仏会館、東京都
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560780
  • 1.  上野 勝久 (20176613)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大野 敏 (20311665)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤井 恵介 (50156816)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  後藤 治 (50317343)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大橋 竜太 (40272364)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  角田 真弓 (20396758)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  川本 重雄 (40175295)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平山 育男 (50208857)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  溝口 正人 (20262876)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  藤川 昌樹 (90228974)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  光井 渉 (40291819)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  永井 康雄 (30207972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  池上 重康 (30232169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  崎山 俊雄 (50381330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  角 哲 (90455105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山崎 幹泰 (10329089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  砂本 文彦 (70299379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山田 由香里 (60454948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  木方 十根 (50273280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  玉田 浩之 (70469112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山崎 鯛介 (10313339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  西田 雅嗣 (80198473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 23.  佐藤 達生 (40131148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  清水 重敦 (40321624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  藤原 重雄 (40313192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  野村 俊一 (40360193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  松村 秀一 (00199853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  輿石 直幸 (00257213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山田 宮土理 (20732192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  磯部 孝行 (20780951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  奥村 誠一 (20964274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中谷 礼仁 (30267413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  中野 淳太 (30350482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  矢口 哲也 (30778311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  饗庭 伸 (50308186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  権藤 智之 (50608396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  岡部 明子 (70361615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  荒木 美香 (70892678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  高口 洋人 (90318775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  西野 達也 (90403584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  石山 央樹 (90634436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  佃 悠 (90636002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  REVEYRON Nicolas
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  SANDRON Dany
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  CLUZEL Jean-Sébastien
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  GUERREAU Alain
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  BARRAL I ALTET Xavier
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  TIMBERT Arnaud
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  DAUSSY Stéphanie Diane
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  GUILLOUËT Jean-Marie
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  KLEIN Bruno
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  CHAUMET Grégory
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi