• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

八木 健太郎  Yagi Kentaro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30352222
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2022年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授
2016年度 – 2019年度: 広島大学, 教育学研究科, 准教授
2015年度 – 2016年度: 広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授
2010年度 – 2014年度: 西日本工業大学, デザイン学部, 准教授
2013年度: 西日本工業大学, デザイン学部建築学科, 准教授
2006年度: 西日本工業大学, デザイン学部, 助教授
2005年度 – 2006年度: 西日本工業大学, 工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
持続可能システム / 地域環境工学・計画学 / 生活科学一般
研究代表者以外
都市計画・建築計画 / 小区分23030:建築計画および都市計画関連
キーワード
研究代表者
持続可能性 / 限界集落 / 離島 / 瀬戸内海 / 地域環境創生 / 財団法人 / 民間企業 / 集落支援 / 住民意識 / 集落支援活動 … もっと見る / 主体形成 / 継承 / 集落活動 / 離島集落 / 二地域居住 / 居住形態 / 集落 / 二拠点居住 / 都市農村交流 / 農村計画 / 住生活 … もっと見る
研究代表者以外
住み継ぎ / 集落 / 都市デザイン / パブリックアート / 少人数社会システム / 集落居住 / 少人数社会 / なりわい / 空き家 / 地域継承 / 主体養成 / 住み継がれる / 地域の維持・継承 / 住み「継がれる」地域 / 移住を進める地域戦略 / 継がれるための枠組みづくり / 地域外に広がる社会関係 / 空き家活用と地域 / 継承 / 居住 / 住み継ぐ / 通い / 交流 / 移住 / 居住継承 / アイコン / 地域活性 / ゲゲゲ / サイボーグ009 / 仮面ライダー / トトロ / ガンダム / ゲーム / アニメ / マンガ / 市街地活性化 / サブカルチャー / アートプロジェクト / 景観 / ランドスケープデザイン / 彫刻設置事業 / 場所性 / 文脈 / 建築文化 / 建築デザイン / かたち / ことば / 成熟 / 地域性 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (35件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  住み継ぎの段階性に着目した集落を継承する少人数社会システムの構築に関する研究

    • 研究代表者
      佐久間 康富
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  離島における集落活動を継承する新たな主体形成の実践に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      八木 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      持続可能システム
    • 研究機関
      広島大学
  •  流動的居住に着目した集住地を継承する主体の養成に関する研究

    • 研究代表者
      山崎 義人
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      東洋大学
      兵庫県立大学
  •  多様な居住・訪問形態の展開による限界集落の持続可能性の検証研究代表者

    • 研究代表者
      八木 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域環境工学・計画学
    • 研究機関
      広島大学
      西日本工業大学
  •  サブカルチャーのアイコンが都市空間に与える影響に関する考察

    • 研究代表者
      竹田 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  都市近郊の離島集落における二拠点居住型生活の展開に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      八木 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      西日本工業大学
  •  建築の地域性概念の成熟に関わる「ことば」と「かたち」に関する研究

    • 研究代表者
      重村 力
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      神戸大学
  •  都市におけるアートの存在形態の変容に関する研究

    • 研究代表者
      竹田 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      兵庫県立大学

すべて 2023 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 少人数で生き抜く地域をつくる -次世代に住み継がれるしくみ2023

    • 著者名/発表者名
      佐久間康富・柴田祐・内平隆之編著、青木佳子・岡田知子・柴田加奈子・清野隆・田口太郎・竹内ひとみ・野村理恵・姫野由香・藤原ひとみ・八木健太郎・山崎義人
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      学芸出版社
    • ISBN
      4761528508
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01606
  • [図書] 住み継がれるカタチ フロンティアとしての農山漁村2014

    • 著者名/発表者名
      山崎義人、佐久間康富、嵩和雄、野村理恵、大沼正寛、柴田祐、田口太郎、内平隆之、八木健太郎、清野隆、平田隆之、遊佐敏彦、藤原ひとみ、岡田知子、ほか
    • 総ページ数
      65
    • 出版者
      日本建築学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26289214
  • [雑誌論文] コロナ禍における離島の集落活動を支える交流の実態と展望2021

    • 著者名/発表者名
      八木健太郎
    • 雑誌名

      コロナ禍の農山漁村地域 ─ 移住・定住・関係人口創出への影響と新たな可能性ー2021年度日本建築学会大会農村計画部門研究懇談会資料

      巻: - ページ: 63-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01606
  • [雑誌論文] 周防灘の向こう側の世界へ―美しい風景を継承するために2019

    • 著者名/発表者名
      八木健太郎
    • 雑誌名

      建築雑誌

      巻: 134 ページ: 20-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00667
  • [雑誌論文] 周防灘の向こう側の世界へ-美しい風景を継承するために2019

    • 著者名/発表者名
      八木健太郎
    • 雑誌名

      建築雑誌

      巻: 134巻1724号 ページ: 20-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01606
  • [雑誌論文] 瀬戸内海の離島における集落継承に向けた新たな枠組み2018

    • 著者名/発表者名
      八木健太郎
    • 雑誌名

      農山漁村を動かす人々、『〇〇ターン』と地域組織・地域再生のこれから―2018年度日本建築学会大会(東北)農村計画部門パネルディスカッション資料

      巻: 1 ページ: 61-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00667
  • [雑誌論文] 空き家に居住することなく活用する選択とその意義2017

    • 著者名/発表者名
      八木健太郎
    • 雑誌名

      住み継がれるカタチ―限界の先へ住み継ぐ―2017年度日本建築学会大会(中国)農村計画部門研究協議会資料

      巻: - ページ: 53-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00667
  • [雑誌論文] 風景の改変に対峙するアートに関する考察2017

    • 著者名/発表者名
      八木健太郎
    • 雑誌名

      空間創造が風景をまもる時―文化的景観の進化的保全と建築・デザイン―2017年度日本建築学会大会(中国)農村計画部門パネルディスカッション資料

      巻: - ページ: 43-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00667
  • [雑誌論文] Renovating Abandoned Houses for Sustaining a Declining Community in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Yagi
    • 雑誌名

      Proceedings of 33rd PLEA International Conference Volume I

      巻: - ページ: 320-327

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00667
  • [雑誌論文] Rebuilding communities through the arts: Private enterprise art patronage that contributes to the sustainability of local communities in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Yagi
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference for Sustainable Design of the Built Environment SDBE2017

      巻: - ページ: 947-956

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00667
  • [雑誌論文] 都市空間におけるアートとマンガやアニメなどのキャラクターに関する考察2013

    • 著者名/発表者名
      八木健太郎・竹田直樹
    • 雑誌名

      環境芸術

      巻: No.12 ページ: 85-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23656366
  • [雑誌論文] 都市空間に進出したマンガやアニメなどに関わるサブカルチャーコンテンツの性質と受容形態に関する考察2013

    • 著者名/発表者名
      竹田直樹 八木健太郎
    • 雑誌名

      環境芸術

      巻: 12 ページ: 77-84

    • NAID

      110009804384

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23656366
  • [雑誌論文] 都市空間に進出したマンガやアニメなどに関わるサブカルチャーコンテンツの性質と受容形態に関する考察2013

    • 著者名/発表者名
      竹田直樹・八木健太郎
    • 雑誌名

      環境芸術

      巻: No.12 ページ: 77-84

    • NAID

      110009804384

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23656366
  • [雑誌論文] 都市空間におけるコンテンツとしてのアートとサブカルチャーに関する考察2013

    • 著者名/発表者名
      八木健太郎 竹田直樹
    • 雑誌名

      環境芸術

      巻: 12 ページ: 85-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23656366
  • [雑誌論文] Migration Patterns and the Future of a Marginal Community2012

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Yagi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia

      巻: USB Flash Drive

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700729
  • [雑誌論文] Migration Patterns and the Future of a Marginal Community.2012

    • 著者名/発表者名
      Yagi,Kentaro
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia,USB

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700729
  • [雑誌論文] A Multiple Residence Framework for Sustaining an Insular Community.2010

    • 著者名/発表者名
      Yagi, Kentaro
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia

      ページ: 663-666

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700729
  • [雑誌論文] A Multiple Residence Framework for Sustaining an Insular Community2010

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Yagi
    • 雑誌名

      Proceedings of 8^<th> ISAIA

      巻: N/A ページ: 663-666

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700729
  • [雑誌論文] 彫刻シンポジウムによる彫刻設置事業の発生と変遷2006

    • 著者名/発表者名
      竹田直樹, 八木健太郎
    • 雑誌名

      環境芸術 第5・6号

      ページ: 1-8

    • NAID

      110007889338

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17656193
  • [雑誌論文] 1980年代のアメリカにおけるパブリックアートの変化2006

    • 著者名/発表者名
      八木健太郎, 竹田直樹
    • 雑誌名

      環境芸術 第5・6号

      ページ: 9-12

    • NAID

      110007889339

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17656193
  • [雑誌論文] 彫刻シンポジウム型彫刻設置事業の発生と変遷2005

    • 著者名/発表者名
      竹田直樹, 八木健太郎
    • 雑誌名

      景観園芸研究 6

      ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17656193
  • [学会発表] Inherit the Islands2016

    • 著者名/発表者名
      八木健太郎
    • 学会等名
      韓国農村建築学会韓日交流会
    • 発表場所
      韓国大邱市
    • 年月日
      2016-02-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870993
  • [学会発表] 都市近郊の離島における住まいと生活環境の維持管理主体の形成2015

    • 著者名/発表者名
      八木健太郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870993
  • [学会発表] 都市近郊の離島における住まいと生活環境の維持管理主体の形成2015

    • 著者名/発表者名
      八木健太郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2015-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26289214
  • [学会発表] 小佐木島におけるCSRの一環としての集落環境保全活動 都市近郊の離島集落に関する研究 その42014

    • 著者名/発表者名
      八木健太郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      神戸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870993
  • [学会発表] Variations of Sustaining Communal Activities of Marginal Community2014

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Yagi
    • 学会等名
      The 10th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia
    • 発表場所
      Hangzhou, China
    • 年月日
      2014-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870993
  • [学会発表] 小佐木島におけるCSR の一環としての集落環境保全活動 〜都市近郊の離島集落に関する研究 その42014

    • 著者名/発表者名
      八木健太郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2014-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870993
  • [学会発表] 神戸市長田区の復興まちづくりにおけるサブカルチャーの展開2012

    • 著者名/発表者名
      八木健太郎・竹田直樹
    • 学会等名
      環境芸術学会
    • 発表場所
      東海大学(神奈川県平塚市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23656366
  • [学会発表] 神戸市長田区の復興まちづくりにおけるサブカルチャーの展開2012

    • 著者名/発表者名
      八木健太郎・竹田直樹
    • 学会等名
      環境芸術学会
    • 発表場所
      東海大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23656366
  • [学会発表] 小佐木島における島外転出者の属性:都市近郊の離島集落に関する研究その22011

    • 著者名/発表者名
      田港朝海・八木健太郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700729
  • [学会発表] 小佐木島における島外2011

    • 著者名/発表者名
      田港朝海・八木健太郎
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700729
  • [学会発表] 小佐木島における島外転出者の訪問パターン:都市近郊の離島集落に関する研究その32011

    • 著者名/発表者名
      八木健太郎・田港朝海
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700729
  • [学会発表] 小佐木島における島外転出者の訪問パターン : 都市近郊の離島集落に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      八木健太郎・田港朝海
    • 学会等名
      日本 建築学会学術講演梗概集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700729
  • [学会発表] 大規模災害後の都市空間におけるサブカルチャーのアイコンの受容2011

    • 著者名/発表者名
      八木健太郎・竹田直樹
    • 学会等名
      環境芸術学会
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23656366
  • [学会発表] 大規模災害後の都市空間におけるサブカルチャーのアイコンの受容2011

    • 著者名/発表者名
      八木健太郎・竹田直樹
    • 学会等名
      環境芸術学会
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県)
    • 年月日
      2011-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23656366
  • 1.  竹田 直樹 (20316037)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  山崎 義人 (60350427)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  佐久間 康富 (30367023)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  姫野 由香 (10325699)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  遊佐 敏彦 (10507875)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  田口 太郎 (20367139)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  野村 理恵 (20599104)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  岡田 知子 (30258503)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  平田 隆行 (60362860)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  内平 隆之 (70457125)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  清野 隆 (70598200)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  柴田 祐 (90444562)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  藤原 ひとみ (90648552)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  重村 力 (30116214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  浅井 保 (70311777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  内田 文雄 (30325237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  伴丈 正志 (60218675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  李 暎一 (30330476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山崎 寿一 (20191265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大沼 正寛 (40316451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  青木 佳子 (70815860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  嵩 和雄 (60528818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi