• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

實原 隆志  Jitsuhara Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30389514
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 南山大学, 法務研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 南山大学, 法務研究科, 教授
2018年度 – 2022年度: 福岡大学, 法学部, 教授
2012年度 – 2013年度: 長崎県立大学, 国際情報学部, 准教授
2011年度: 長崎県立大学, 国際情報学部, 講師
2011年度: 長崎県立大学, 国際情報学部・情報メディア学科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分05070:新領域法学関連 / 小区分05020:公法学関連 / 公法学
研究代表者以外
小区分05020:公法学関連 / 公法学
キーワード
研究代表者
ドイツ / SNS / 刑事手続 / ドイツ法 / 個人情報保護 / 監視 / 情報自己決定権 / 人権 / 表現 / 情報 … もっと見る / 情報法 / GAFA / SNS / 適正手続主義 / 法治国家原理 / 適正手続 / ヴァーチャル覆面捜査 / 自己情報コントロール権 / 法律の留保 / 捜査活動 / 強制処分 / プライバシー / 捜査 / インターネット / 個人情報 / 憲法裁判所 / プライバシー権 / 憲法 … もっと見る
研究代表者以外
憲法 / デジタル・トランスフォーメーショ ン / 教科書 / 個人情報 / ICT / DX / 個人情報保護 / ICT教育 / 教育法 / 憲法と刑事法・国際法 / 憲法と・刑事法・国際法 / 憲法と私法 / 憲法と行政・行政法 / 憲法の規範力 / ドイツ / 比較憲法 / 憲法とメディア / 憲法と刑事法 / 憲法と民事法 / 憲法と裁判 / 憲法と社会 / 憲法と政治 / 憲法学 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (38人)
  •  先端技術導入による教育法秩序の構造変容の解明

    • 研究代表者
      斎藤 一久
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05020:公法学関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  SNSへの不適切な投稿を削除等するSNS事業者の行為の規律のあり方研究代表者

    • 研究代表者
      實原 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05070:新領域法学関連
    • 研究機関
      南山大学
      福岡大学
  •  インターネット上での公権力による情報収集とプライバシー権-その立法的統制研究代表者

    • 研究代表者
      實原 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05020:公法学関連
    • 研究機関
      福岡大学
  •  高度情報社会において国民の個人情報を公権力が扱う場合の憲法上の問題研究代表者

    • 研究代表者
      實原 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      長崎県立大学
  •  憲法の規範力の研究-憲法学と他の社会科学・法学との討議による検証

    • 研究代表者
      戸波 江二
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2022 2020 2019 2018 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 情報自己決定権と制約法理2019

    • 著者名/発表者名
      實原隆志
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      9784797267938
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01270
  • [図書] 被疑者の写真撮影と肖像権, 憲法判例百選 I 第6版 (長谷部・石川・宍戸(編))2013

    • 著者名/発表者名
      實原隆志
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730030
  • [図書] 保護領域の拡張と裁判所の権限, 憲法の規範力と憲法裁判 講座 憲法の規範力 【第2巻】2013

    • 著者名/発表者名
      實原隆志
    • 出版者
      信山社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730030
  • [図書] VII章6, コラム「Nシステム」, よくわかるメディア法 (鈴木秀美・山田健太編)2011

    • 著者名/発表者名
      實原隆志
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730030
  • [雑誌論文] GAFAの保護利益とその限界-ドイツの議論2022

    • 著者名/発表者名
      實原 隆志
    • 雑誌名

      比較憲法学研究

      巻: 34号 ページ: 61-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01297
  • [雑誌論文] 自動車ナンバー認証システムの合憲性:ドイツ連邦憲法裁判所・第二次「Nシステム決定」2020

    • 著者名/発表者名
      實原 隆志
    • 雑誌名

      福岡大学法学論叢

      巻: 65巻1号 ページ: 175-194

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01270
  • [雑誌論文] 情報的措置を授権する規定の「特定性」と「二重扉」-ドイツの議論-2020

    • 著者名/発表者名
      實原 隆志
    • 雑誌名

      福岡大学法学論叢

      巻: 65巻4号 ページ: 689-712

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01270
  • [雑誌論文] 捜査員による情報収集活動における国内法・日本国憲法上の問題2020

    • 著者名/発表者名
      實原 隆志
    • 雑誌名

      国際人権

      巻: 31号 ページ: 49-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01270
  • [雑誌論文] 「GPS捜査」の憲法上の問題-ドイツの議論との比較-2019

    • 著者名/発表者名
      實原隆志
    • 雑誌名

      福岡大学法学論叢

      巻: 64巻2号 ページ: 411-458

    • NAID

      120006780561

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01270
  • [雑誌論文] 「GPS 捜査」の憲法上の問題 : 比較対象としてのアメリカ国内の議論2018

    • 著者名/発表者名
      實原 隆志
    • 雑誌名

      福岡大学法学論叢

      巻: 63(1) ページ: 1-37

    • NAID

      120006491282

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01270
  • [雑誌論文] 開設されている口座に関する基本データの憲法上の保護2013

    • 著者名/発表者名
      實原隆志
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 89巻8号 ページ: 134-144

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730030
  • [雑誌論文] 「私生活における不可侵の核心領域の保護」2012

    • 著者名/発表者名
      實原 隆志
    • 雑誌名

      長崎県立大学国際情報学部研究紀要

      巻: 13号 ページ: 29-42

    • NAID

      120005348885

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730030
  • [雑誌論文] 「フランスにおける憲法裁判権」2012

    • 著者名/発表者名
      オリヴィエ・ジュアンジャン(實原隆志訳)
    • 雑誌名

      比較法学

      巻: 45巻3号 ページ: 73-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730030
  • [雑誌論文] 私生活における不可侵の核心領域の保護2012

    • 著者名/発表者名
      實原隆志
    • 雑誌名

      長崎県立大学国際情報学部研究紀要

      巻: 13号 ページ: 29-41

    • NAID

      120005348885

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730030
  • [雑誌論文] ドイツ版『Nシステム』の合憲性2010

    • 著者名/発表者名
      實原隆志
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 86巻12号 ページ: 149-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243004
  • [学会発表] 情報的措置を授権する規定の「特定性」と「二重扉」-ドイツの議論-2020

    • 著者名/発表者名
      實原 隆志
    • 学会等名
      JILIS 情報法×憲法研究会 第二回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01270
  • [学会発表] ドイツ連邦憲法裁判所・第二次Nシステム決定(2018年12月18日)2019

    • 著者名/発表者名
      實原隆志
    • 学会等名
      九州公法判例研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01270
  • [学会発表] 公権力による情報収集活動における国内法・日本国憲法上の問題2019

    • 著者名/発表者名
      實原隆志
    • 学会等名
      国際人権法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01270
  • [学会発表] 「物理的な強制力を伴わない行為の法律的根拠」2012

    • 著者名/発表者名
      實原 隆志
    • 学会等名
      文部科学省科学研究費共同研究「憲法の規範力の研究-憲法学と他の社会科学・法学との討議による検証」研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730030
  • [学会発表] 物理的な強制力を伴わない行為の法律的根拠2012

    • 著者名/発表者名
      實原隆志
    • 学会等名
      文部科学省科学研究費共同研究「憲法の規範力の研究-憲法学と他の社会科学・法学との討議による検証」研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730030
  • [学会発表] 「ネット社会と『子ども』の『人権』」2011

    • 著者名/発表者名
      實原 隆志
    • 学会等名
      退職女性教職員長崎県連絡協議会 連合合同学習会(招待講演)
    • 発表場所
      長崎県教育文化会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730030
  • [学会発表] ネット社会と『子ども』の『人権』2011

    • 著者名/発表者名
      實原隆志
    • 学会等名
      退職女性教職員長崎県連絡協議会 連合合同学習会
    • 発表場所
      長崎県教育文化会館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730030
  • [学会発表] 銀行口座決定-2007年6月13日ドイツ連邦憲法裁判所第1法廷判決2010

    • 著者名/発表者名
      實原隆志
    • 学会等名
      ドイツ憲法判例研究会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2010-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243004
  • [学会発表] Grundrechtsschutz vor der internationalen Rechtshilfe in Strafsachen, Die 6.Deutsch-Japanische Zusammenarbeit in Universitat Freiburg2009

    • 著者名/発表者名
      Takashi Jitsuhara
    • 学会等名
      Europaisierung und Globalisierung als Herausforderungen fur das Verfassungsrecht
    • 年月日
      2009-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243004
  • 1.  小山 剛 (60234910)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  古野 豊秋 (80257419)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  畑尻 剛 (80172914)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  戸波 江二 (00103911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  栗城 壽夫 (10046964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  近藤 敦 (30215446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  光田 督良 (70239284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鈴木 秀美 (50247475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤井 康博 (40581666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  上村 都 (30374862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  丸山 敦裕 (00448820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  浮田 徹 (30362809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  押久保 倫夫 (30279096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  門田 孝 (20220113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大森 貴弘 (50554250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  有澤 知子 (60247864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  赤坂 正浩 (80167816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  嶋崎 健太郎 (30226203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  渡辺 康行 (30192818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  根森 健 (00156168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  石村 修 (10103409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中西 優美子 (80327981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  工藤 達朗 (10146996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  斎藤 一久 (50360201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  堀口 悟郎 (40755807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高橋 雅人 (30610290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小川 有希子 (80846288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  神内 聡 (90880302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中川 律 (60536928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  安原 陽平 (50723102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  城野 一憲 (10707491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  森口 千弘 (70808534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  棟久 敬 (10783409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  塚林 美弥子 (80825547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  松村 好恵 (70963479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  神尾 将紀 (10909477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  田中 美里 (30906897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  柴田 正義 (70961960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi