• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

堤 千絵  TSUTSUMI Chie

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30455422
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, 研究主幹
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2024年度: 独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, 研究主幹
2008年度 – 2015年度: 独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, 研究員
2010年度: 国立科学博物館, 植物研究部
2010年度: 国立科学博物館, 植物研究部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
生物多様性・分類 / 小区分45030:多様性生物学および分類学関連
研究代表者以外
生物多様性・分類 / 小区分45030:多様性生物学および分類学関連 / 中区分39:生産環境農学およびその関連分野 / 小区分90010:デザイン学関連 / 生物資源保全学
キーワード
研究代表者
菌根菌 / 植物 / 進化 / 着生植物 / 初期発生 / ラン科植物 / 菌根共生 / ラン科 / クモキリソウ属 / ラン科クモキリソウ属 … もっと見る / 系統解析 / 系統的依存種 / RNASeq / 系統的遺存種 / RNA-Seq / 系統 / シダ植物 / 寄生化 / 寄生 / 着生 / Pyrrosia / 寄生植物 / 菌 … もっと見る
研究代表者以外
植物 / 菌類 / 光合成 / 共生 / 進化 / 菌根 / 種分化 / 菌根共生 / 保全 / 寄生 / 従属栄養 / ゼンマイ / ラン科 / 環境DNAメタバーコーディング / 着生植物 / 環境適応 / インドネシア / 荒野林 / 自然博物館 / 植物園 / ユニバーサルデザイン / インクルーシブデザイン / 情報アクセシビリティ / 科学系博物館 / 情報デザイン / 菌従属栄養植物 / 温度依存的 / ヤマドリゼンマイ / 分布 / 高温傷害 / ゼンマイ属 / 低温 / 光障害 / レガリスゼンマイ / 温度依存的種分化 / 細胞周期 / シロヤマゼンマイ / シダ類 / ゼンマイ科 / 雑種崩壊 / 温度 / 雑種形成 / 雑種 / 分子系統 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (50件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  植物が光合成をやめた進化の後に起こった多様化の仕組み

    • 研究代表者
      辻田 有紀
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  植物特性評価に基づいてブリトゥン島の荒野林を効果・効率的に保全する

    • 研究代表者
      國府方 吾郎
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(海外連携研究)
    • 審査区分
      中区分39:生産環境農学およびその関連分野
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  ランはなぜ木に登ったか?ラン科の着生進化に及ぼした菌類のインパクトを検証する

    • 研究代表者
      遊川 知久
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  スズムシソウ類(ラン科)における発芽時の菌根共生系の遺伝的制御の解明研究代表者

    • 研究代表者
      堤 千絵
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  「誰もが共に楽しく学べる科学系博物館」の情報デザイン

    • 研究代表者
      生田目 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90010:デザイン学関連
    • 研究機関
      京都女子大学
  •  クモキリソウ節(ラン科)の進化における菌根菌の変化と菌根形成過程の解明研究代表者

    • 研究代表者
      堤 千絵
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  ゼンマイ科の系統と系統的遺存種ヤマドリゼンマイの進化研究代表者

    • 研究代表者
      堤 千絵
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  低温依存的雑種形成が切り拓く植物多様性研究の新展開

    • 研究代表者
      山田 敏弘
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      大阪市立大学
      金沢大学
  •  植物-菌共生系を使った菌従属栄養植物の保全技術の確立

    • 研究代表者
      遊川 知久
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生物資源保全学
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  菌根菌の変化が植物の寄生性進化をもたらしたか?

    • 研究代表者
      遊川 知久
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  植物の菌従属栄養性進化のパタンとプロセスの解明

    • 研究代表者
      遊川 知久
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  ヒトツバ属の樹幹から枝先着生、寄生化への進化研究代表者

    • 研究代表者
      堤 千絵
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  ゼンマイ科の系統進化と種分化に関する研究

    • 研究代表者
      加藤 雅啓
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  着生植物の進化に伴う共生菌の変化研究代表者

    • 研究代表者
      堤 千絵
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      国立科学博物館

すべて 2024 2023 2021 2019 2018 2017 2016 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] First flowering hybrid between autotrophic and mycoheterotrophic plant species : breakthrough in molecular biology of mycoheterotrophy2014

    • 著者名/発表者名
      Ogura-Tsujita Y, Miyoshi K, Tsutsumi C, Yukawa T
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 127 号: 2 ページ: 299-305

    • DOI

      10.1007/s10265-013-0612-0

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12J40185, KAKENHI-PROJECT-24370040
  • [雑誌論文] 着生シダ植物シノブ科および近縁シダの進化と形態変化2012

    • 著者名/発表者名
      堤千絵、加藤雅啓
    • 雑誌名

      Plant Morphology

      巻: 24 ページ: 39-43

    • NAID

      130004726667

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770096
  • [雑誌論文] The phylogenetic positions of four endangered Vaccinium species in Japan.2011

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi C.
    • 雑誌名

      Bulletin of the National Museum of Nature and Science Series B (Botany) 37巻

      ページ: 79-86

    • NAID

      40019531298

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770072
  • [雑誌論文] Fertility and precocity of Osmunda x intermedia offspring in culture.2011

    • 著者名/発表者名
      Yatabe, Y., K.Yamamoto, C.Tsutsumi, W.Shinohara, N.Murakami, M.Kato.
    • 雑誌名

      J.Plant Res. 124

      ページ: 265-268

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20247006
  • [雑誌論文] The phylogenetic positions of four endangered Vaccinium species in Japan.2011

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi C.
    • 雑誌名

      Bulletin of the National Museum of Nature and Science Series B (Botany)

      巻: 37(In press)

    • NAID

      40019531298

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770072
  • [雑誌論文] Rhizome morphology and pattems of leaf production of secondaryhemiepiphytic Oleandra pistillaris (Oleandraceae).2010

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi C., Kato M. 2010.
    • 雑誌名

      Bulletin of the National Museum of Nature and Science Series B (Botany) 36(1)

      ページ: 21-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770072
  • [雑誌論文] Two new species of the genus Liparis (Orchidaceae) from Korea based on morphological and molecular data.2010

    • 著者名/発表者名
      Lee C. S., Tsutsumi C., Yukawa T., Lee N.S.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Biology of Korea

      巻: 53 ページ: 190-200

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770072
  • [雑誌論文] Two new species of the genus Liparis (Orchidaceae) from Korea based on morphological and molecular data.2010

    • 著者名/発表者名
      Lee C.S., Tsutsumi C., Yukawa T., Lee N.S.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Biology of Korea 53巻

      ページ: 190-200

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770072
  • [雑誌論文] Rhizome morphology and patterns of leaf production of secondary hemiepiphytic Oleandra pistillaris (Oleandraceae)2010

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi C., Kato M.
    • 雑誌名

      Bulletin of the National Museum of Nature and Science Series B (Botany) 36巻

      ページ: 21-25

    • NAID

      40018735075

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770072
  • [雑誌論文] Morphological study of pseudopeltate scales in Davallodes hymenophylloides and Wibelia divaricata (Davalliaceae).2009

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi C., Kato M.
    • 雑誌名

      Bulletin of the National Museum of Nature and Science Series B (Botany) 35巻

      ページ: 17-21

    • NAID

      40018735052

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770072
  • [雑誌論文] Genetic population structure of Osmunda japonica, rheophilous O. lancea and their hybrids.2009

    • 著者名/発表者名
      Yatabe, Y., C.Tsutsumi, Y.Hirayama, K.Mori, N.Murakami, M.Kato.
    • 雑誌名

      J.Plant Res. 122

      ページ: 585-595

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20247006
  • [雑誌論文] Morphological study of pseudopeltate scales in Davallodes hymeno phydloides and Wibella divaricata (Davalliaceae).2009

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi C., Kato M. 2009.
    • 雑誌名

      Buldetin of the National Museum of Nature and Science Series B (Botany) 35(1)

      ページ: 17-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770072
  • [雑誌論文] A new species of Liparis from Japan and Korea.2008

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi C., Yukawa T., Lee N.S., Lee C.S., Kato M.
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica 59巻

      ページ: 211-218

    • NAID

      110007022758

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770072
  • [雑誌論文] A new species of Liparis from Japan and Korea.2008

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi C., Yukawa T., Lee N. S., Lee C. S. and Kato M
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica 59

      ページ: 211-218

    • NAID

      110007022758

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770072
  • [雑誌論文] Morphology and evolution of epiphytic Davalliaceae scale.2008

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi C. and Kato M.
    • 雑誌名

      Botany 86

      ページ: 1393-1403

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770072
  • [雑誌論文] Taxonomic status of Liparis japonica and L. makinoana (Orchidaceae) ; A Preliminary Report.2008

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi C. and Yukawa T. 2008.
    • 雑誌名

      Bulletin of the National Museum of Nature and Science Series B (Botany) 34

      ページ: 89-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770072
  • [雑誌論文] Taxonomic status of Liparis japonica and L. makinoana (Orchidaceae) ; A Preliminary Report.2008

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi C., Yukawa T.
    • 雑誌名

      Bulletin of the National Museum of Nature and Science Series B (Botany) 34巻

      ページ: 89-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770072
  • [雑誌論文] Morphology and evolution of epiphytic Davalliaceae scale.2008

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi C., Kato M.
    • 雑誌名

      Botany 86巻

      ページ: 1393-1403

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770072
  • [雑誌論文] A new allotetrapoid species of Osmundaceae from Laos and Myanmar.

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi, C., S.Matsumoto, Y.Yatabe, Y.Hirayama, M.Kato.
    • 雑誌名

      Syst.Bot. in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20247006
  • [学会発表] ランはなぜ木に登ったか?ラン科の生活形進化に及ぼした菌類のインパクト2024

    • 著者名/発表者名
      遊川知久・蘭光健人・堤千絵・山下由美・辻田有紀
    • 学会等名
      第71回日本生態学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05914
  • [学会発表] Novel fungal symbiosis led to habitat shifts and explosive diversification in orchids2023

    • 著者名/発表者名
      Yukawa, T., K. Rammitsu, C. Tsutsumi, Y. Yamashita and Y. Ogura-Tsujita
    • 学会等名
      2023 International Symposium of Orchid Perspective Research and Industrial Development
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05914
  • [学会発表] スズムシソウ(ラン科)の菌共生成立過程に関与 する遺伝子の探索2023

    • 著者名/発表者名
      堤 千絵・片山なつ・小木曽映里
    • 学会等名
      日本植物分類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K06364
  • [学会発表] スズムシソウ (ラン科) 種子発芽時の菌種による共生プロセスの 形態比較2021

    • 著者名/発表者名
      堤千絵・平山裕美子・加藤雅啓・遊川知久
    • 学会等名
      日本植物分類学会第 20 回大会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06815
  • [学会発表] クモキリソウ属クモキリソウ節の進化に伴う菌根菌の変化2019

    • 著者名/発表者名
      堤千絵*・平山裕美子・細矢剛・加藤雅啓・遊川知久
    • 学会等名
      日本植物分類学会第19回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06815
  • [学会発表] ゼンマイとシロヤマゼンマイの人工交配雑種2019

    • 著者名/発表者名
      上嶋 智大・堤 千絵・小藤 累美子・山田 敏弘
    • 学会等名
      日本植物分類学会第18回大会(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07182
  • [学会発表] ゼンマイ科の分子系統2019

    • 著者名/発表者名
      堤千絵、片山なつ、平山裕美子、加藤雅啓
    • 学会等名
      日本植物分類学会第18回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07495
  • [学会発表] レガリスゼンマイに見られる高温枯死の原因2018

    • 著者名/発表者名
      上嶋智大・堤 千絵・小藤累美子・山田敏弘
    • 学会等名
      日本植物分類学会第17回大会(金沢)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07182
  • [学会発表] ゼンマイ科植物における温度依存的な生殖的隔離2018

    • 著者名/発表者名
      上嶋智大・堤千絵・小藤累美子・山田敏弘
    • 学会等名
      日本植物分類学会第16回大会
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07182
  • [学会発表] レガリスゼンマイに見られる高温枯死の原因2017

    • 著者名/発表者名
      上嶋智大,堤千絵,小藤累美子,山田敏弘
    • 学会等名
      日本植物分類学会第17回大会(金沢)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07182
  • [学会発表] Evolution of Gastrodia2017

    • 著者名/発表者名
      Yukawa, T., Y. Ogura-Tsujita, A. Kinoshita, C. Tsutsumi, Y. Yamashita, K. Akai, A. Abe, S. W. Chung, T. C. Hsu, and Y. I Lee
    • 学会等名
      2017 Taiwan International Orchid Symposium
    • 発表場所
      National Cheng Kung University
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14442
  • [学会発表] Evolution of Gastrodia2017

    • 著者名/発表者名
      Yukawa, T., Y. Ogura-Tsujita, A. Kinoshita, C. Tsutsumi, Y. Yamashita, K. Akai, A. Abe, S. W. Chung, T. C. Hsu, and Y. I Lee
    • 学会等名
      2017 Taiwan International Orchid Symposium
    • 発表場所
      National Cheng Kung University, Taiwan
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04417
  • [学会発表] 葉緑体の温度適性がレガリスゼンマイの分布に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      上嶋智大,堤千絵,小藤累美子,山田敏弘
    • 学会等名
      日本植物学会第81回大会(野田)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07182
  • [学会発表] 葉緑体の温度適性がレガリスゼンマイの分布に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      上嶋智大,堤千絵,小藤累美子,山田敏弘
    • 学会等名
      植物地理・分類学会2017年度大会(金沢)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07182
  • [学会発表] Pyrrosia piloselloides は寄生植物か?2016

    • 著者名/発表者名
      堤千絵、TitienNg.Praptosuwiryo、加藤雅啓.
    • 学会等名
      日本植物分類学会第15回大会
    • 発表場所
      富山大学(富山県富山市)
    • 年月日
      2016-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770096
  • [学会発表] 温度がゼンマイ属植物の生殖的隔離に与える影響の解析2016

    • 著者名/発表者名
      上西眞由・小藤累美子・堤千絵・海老原淳・山田敏弘
    • 学会等名
      日本植物分類学会第15回大会
    • 発表場所
      富山大学(富山)
    • 年月日
      2016-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07182
  • [学会発表] 菌従属栄養植物オニノヤガラ属の菌根菌の多様性-1:オニノヤガラ属の核、色素体、ミトコンドリアゲノムの塩基配列情報に基づく系統関係2013

    • 著者名/発表者名
      遊川知久・堤千絵・辻田有紀・T.-C. Hsu・S.-W. Chung・馬田英隆
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24370040
  • [学会発表] 着生シダ植物の進化と形態変化2011

    • 著者名/発表者名
      堤 千絵
    • 学会等名
      日本植物学会第75回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770096
  • [学会発表] ゼンマイ亜属の分子系統とゼンマイの起源2010

    • 著者名/発表者名
      堤千絵
    • 学会等名
      日本植物学会第74会大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2010-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20247006
  • [学会発表] Phylogeny of Osmunda subgen. Osmunda.2010

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi C., M.Kato.
    • 学会等名
      5th Symposium on Asian Pteridology and Fern Show
    • 発表場所
      中国・深〓
    • 年月日
      2010-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20247006
  • [学会発表] Phylogeny of Osmunda subgen.Osmunda2010

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi, C.
    • 学会等名
      5th Symposium on Asian Pteridology and Fern Show
    • 発表場所
      中国・深〓
    • 年月日
      2010-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20247006
  • [学会発表] ゼンマイ亜属の分子系統とゼンマイの起源。2010

    • 著者名/発表者名
      堤千絵、角川洋子、松本定、加藤雅啓
    • 学会等名
      日本植物学会第74会大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2010-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20247006
  • [学会発表] ゼンマイ類における連鎖地図と細葉形質に関する相関解析2010

    • 著者名/発表者名
      角川(谷田辺)洋子、堤千絵、加藤雅啓
    • 学会等名
      日本植物分類学会第9回大会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20247006
  • [学会発表] Phylogenetic taxonomy of Davalliaceae and the evolution of eniphytes.2010

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi C.
    • 学会等名
      8th Flora Malesiana Symposium.
    • 発表場所
      Singapore Botanical Garden
    • 年月日
      2010-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770072
  • [学会発表] Phylogenetic taxonomy of Davalliaceae and the evolution of epiphytes.2010

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi C.
    • 学会等名
      8th Flora Malesiana Symposium
    • 発表場所
      Singapore Botanical Garden.
    • 年月日
      2010-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770072
  • [学会発表] ゼンマイ属の雑種と倍数体2009

    • 著者名/発表者名
      堤千絵,加藤雅啓
    • 学会等名
      日本シダ学会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2009-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20247006
  • [学会発表] なぜラン科は多様なのかーー菌根菌パートナーのシフトがもたらしたランの生活形と栄養摂取様式の進化2009

    • 著者名/発表者名
      遊川知久・辻田有紀・堤千絵・横山潤
    • 学会等名
      日本植物学会第73会大会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770072
  • [学会発表] Molecular phylogeny and evolution of Liparis section Liparis (Orchidaceae) in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi, C., T. Yukawa, K. Miyoshi & M. Kato
    • 学会等名
      The fourth International Conference on The Comparative Biology of the Monocotyledons
    • 発表場所
      University of Copenhagen
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770072
  • [学会発表] Molecular phylogeny and evolution of Liparis section Liparis (Orchidaceae) in Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi, C., T.Yukawa, K.Miyoshi, M.Kato.
    • 学会等名
      The fourth International Conference on The Comparative Biology of the Monocotyledons
    • 発表場所
      University of Copenhagen
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770072
  • [学会発表] 着生種フガクスズムシ(ラン科クモキリソウ属)と近縁な地生種の共生菌の分子系統2008

    • 著者名/発表者名
      堤千絵・遊川知久・辻田有紀・細矢剛・加藤雅啓
    • 学会等名
      日本植物学会第72回大会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2008-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770072
  • [学会発表] ラン科シュンラン属の生活形・栄養摂取様式の進化-13: 独立栄養植物と菌従属栄養植物の雑種の世界初開花

    • 著者名/発表者名
      辻田有紀・三吉一光・堤千絵・遊川知久
    • 学会等名
      日本植物学会第78回大会
    • 発表場所
      川崎
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24370040
  • 1.  遊川 知久 (50280524)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  辻田 有紀 (80522523)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  山下 由美 (30792543)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  谷亀 高広
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  加藤 雅啓 (20093221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 6.  植村 和彦 (50000138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松本 定 (80132695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  上野 修 (70414886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  今市 涼子 (60112752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  奥山 雄大 (40522529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  保坂 健太郎 (10509417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山田 敏弘 (70392537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 13.  海老原 淳 (20435738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  小藤 累美子 (40324066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 15.  矢部 淳 (20634124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  角川 洋子 (70575141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山田 明義 (10324237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大和 政秀 (00571788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小木曽 映里 (00646929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  片山 なつ (20723638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  生田目 美紀 (20320624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  鵜沢 美穂子 (40582838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小池 渉 (70568427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  北村 正美 (10895460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  國府方 吾郎 (40300686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  中村 剛 (70532927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  伊東 拓朗 (10827132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  蘭光 健人 (40907987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi