• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金 孝卿  Kim Hyogyung

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

金 岸卿  キム ヒョギョン

隠す
研究者番号 30467063
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 麗澤大学, 国際学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 麗澤大学, 国際学部, 教授
2022年度: 麗澤大学, 国際学部教授, 教授
2018年度 – 2021年度: 早稲田大学, 日本語教育研究センター, 准教授(任期付)
2018年度: 早稲田大学, 日本語教育研究センター, 特任准教授(常勤)
2016年度 – 2018年度: 大阪大学, 国際教育交流センター, 特任准教授(常勤) … もっと見る
2015年度 – 2016年度: 大阪大学, 国際教育交流センター, 准教授
2014年度 – 2016年度: 大阪大学, 学内共同利用施設等, 准教授
2014年度: 学内共同利用施設等, 准教授
2013年度: 政策研究大学院大学, その他の研究科, 准教授
2012年度: 政策研究大学院大学, 政策研究科, 客員准教授
2011年度: 政策研究大学院大学, その他の研究科, 准教授
2010年度: 政策研究大学院大学, 政策研究科, 准教授
2010年度: 政策研究大学院大学, 政策研究科, 客員准教授
2009年度: 政策研究大学院大学, 政策研究科, 連携助教授
2008年度: 政策研究大学院大学, 政策研究科, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02090:日本語教育関連 / 日本語教育
研究代表者以外
日本語教育 / 小区分02090:日本語教育関連
キーワード
研究代表者
ケース学習 / 国際共修 / 社外の学びの場 / 研修開発 / 異業種協働型 / 協働的な職場環境 / ビジネスコミュニケーション / 外国人社員 / キャリア教育 / 協働学習 … もっと見る / 組織変革 / 外国人社員と日本人社員 / 異文化間コミュニケーション / 異文化理解 / 異業種協働型 研修開発 / 対話型研修モデル / 対話型ビジネスコミュニケーション研修 / ビジネスコミュニケーション教育 / 協働型研修 / 人財育成 / 研修プログラム / 社外での学びの場 … もっと見る
研究代表者以外
日本語教育 / 協働 / ケース学習 / 日本語教師 / 協働学習 / 異文化理解 / 外国人労働者 / ビジネスコミュニケーション / 教師教育 / 内省 / 実践研究 / 教師研修 / 教師論 / 国際研究者交流 / 相互理解 / 共生社会 / 研修モデル / 往還型教師研修 / 日本語教師コミュニティ / 実践現場 / 異文化協働力 / 共修学習 / 国際共修 / ピア・ラーニング / 協働力育成 / オンライン国際共修 / 共修型日本語授業 / ケース / ファシリテーション / 環境整備 / 外国人就労者 / 就労 / 受け入れ環境 / 定着促進 / オンライン研修 / 越境プロセス / 教師の力量形成 / いっしょにつくる / 社会バージョン / キャリア・バージョン / 三位一体ワークショップ / 日本語教師の専門性 / 越境的学習 / サービス業 / 研修 / 異文化間コミュニケーション / 意識変容 / 外国人支援 / 日本語教育学 / 地域日本語教育コーディネーター / DLAテスター / 外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメント / 支援者支援 / 接触支援スキル / 変容 / 地域日本語教育 / JSL対話型アセスメントDLA / 自律学習支援 / 意識 / 支援スキル / 支援者 / 多文化共生 / チームティーチングのふり返り / 教師個人のふり返り / ワークショップ担い手の育成 / ワークショップ / 内省の構造化 / 内省の可視化 / 教師の変容 / 教育理念 / ティーチング・ポートフォリオ / 研修講師育成 / 継続的な内省 / 対話型教師研修 / 協働的内省 / KPT / ティーチングポートフォリオ / 教室研究 / 言語学 / 日本語教師の語り / 日本語教師研究 / 実践知 / 語りの生成 / 映像 / ナラティブ / 教師の語り / 映像記録 / HP公開 / 海外公開セミナー / アジア拠点 / 国内拠点設立 / 海外論文発表による国際情報交換 / 海外での講演による国際情報交流 / キルギス共和国での国際研究者交流 / 中国北京での国際研究者交流 / マレーシア拠点での国際研究者交流 / 台湾拠点の国際研究者交流 / インドネシア拠点の設立 / マレーシア拠点の充実化 / 日中の第三段階 / 日中台の協働実践 / 日本と台湾の協働実践 / 日本と中国の協働実践 / プロセスモデル / 海外プラットホーム / 協働実践 / 次計画の地域選択 / 第四段階のプロセス / インドネシアのプロセスモデル / マレーシアのプロセスモデル / 台湾のプロセスモデル / プラットホームの発展 / アジアの教育背景 / プラットホーム構築 / アジアの日本語教育 / 協働学習の実践研究 / 日本語非母語話者教師(ノンネイティブ教師) / 日本語母語話者教師(ネイティブ教師) / バイリンガル校 / 海外の日本語教育 / CLIL / 日本語母語話者教師(ノンネイティブ教師) / 日本語非母語話者教師(ネイティブ教師) / バイリンガル / 初等中等教育 / ティームティーチング / 教師間協働 / インドネシア / オーストラリア / 中等教育 / 非母語話者教師 / 母語話者教師 / e-Learning / ショート・ビデオ / ブレンデッド・ラーニング / アカデミック日本語 / 学習プラットフォーム / 基礎日本語 / プラットフォーム / 動画配信 / 動画コンテンツ / 動機付け / ショート・ムービー / 反転授業 / オンライン / ICT / 動画 / 学び合い / 専門性 / 教師コミュニティ / 対話 / インド:中国 / 教師養成 / 人材育成 / 多文化理解 / コミュニケーション / ビジネス / インド / ビジネス日本語教育 / 多言語多文化 / 意識調査 / ビジネス習慣 / 在中国日系企業 / 在台湾日系企業 / 問題認識 / 合意形成 / PAC分析 / 質問紙調査 / 現状認識 / 海外進出日系企業 / インタビュー調査 / アンケート調査 / 社内コミュニケーション / 海外日系企業 / 相互認識 / 共生 / 企業内コミュニケーション / ビジネス日本語 / ビジネス・コミュニケーション 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (211件)
  • 共同研究者

    (76人)
  •  実践現場と日本語教師コミュニティをつなぐ「往還型教師研修」の研究

    • 研究代表者
      舘岡 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  ケース学習による「国際共修リーダーシップ教育」実践モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      金 孝卿
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      麗澤大学
  •  ケース学習による異文化協働力育成のための共修型日本語授業の開発

    • 研究代表者
      池田 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      昭和女子大学
      鳥取大学
  •  日本語教師の越境的学習の研究

    • 研究代表者
      舘岡 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  外国人材と組織の変革を支援する対話型ビジネスコミュニケーション研修モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      金 孝卿
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      麗澤大学
      早稲田大学
  •  外国人労働者の定着促進のための協働型受け入れ環境の構築

    • 研究代表者
      近藤 彩
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      昭和女子大学
  •  外国人社員の異業種協働型ビジネスコミュニケーション研修プログラムの開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      金 孝卿
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      早稲田大学
      大阪大学
  •  日本語教師のための協働的内省ツールの開発:個人と組織の相乗的発展を目指して

    • 研究代表者
      トンプソン 美恵子 (平野美恵子)
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      山梨学院大学
      帝京大学
      早稲田大学
  •  外国人労働者の定着と協働を目指す受け入れ環境の構築

    • 研究代表者
      近藤 彩
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      麗澤大学
  •  映像記録を用いた日本語教師の語りの保存に関する基礎研究

    • 研究代表者
      牛窪 隆太
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  多文化共生社会におけるホストパーソン・支援者の接触支援スキルと意識の変容

    • 研究代表者
      義永 美央子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ICT学習支援オンラインアカデミック日本語教育の開発と実践研究

    • 研究代表者
      難波 康治
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  JFL環境の中等日本語教育における教師間協働の研究

    • 研究代表者
      門脇 薫
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      摂南大学
  •  学びの関係性構築をめざした「対話型教師研修」の研究

    • 研究代表者
      舘岡 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  日本語教育における協働学習の実践・研究のアジア連携を可能にするプラットホーム構築

    • 研究代表者
      池田 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      鳥取大学
      東京海洋大学
  •  ビジネスコミュニケーション能力育成のための日本語教材と評価方法の開発に関する研究

    • 研究代表者
      近藤 彩
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      麗澤大学
      政策研究大学院大学
  •  日印・日本語教育支援プログラムの開発に関する基礎研究

    • 研究代表者
      近藤 彩
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      政策研究大学院大学
  •  多文化共生社会におけるビジネス共生日本語教育の構築と教員養成に関する研究

    • 研究代表者
      岡崎 眸
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      お茶の水女子大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 協働が拓く多様な実践2022

    • 著者名/発表者名
      池田玲子,舘岡洋子,近藤彩,金孝卿(編著)
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      ココ出版
    • ISBN
      9784866760360
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00736
  • [図書] 協働が拓く多様な実践2022

    • 著者名/発表者名
      池田玲子,舘岡洋子,近藤彩,金孝卿(編著)
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      ココ出版
    • ISBN
      9784866760360
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00624
  • [図書] 協働が拓く多様な実践2022

    • 著者名/発表者名
      池田玲子、舘岡洋子、近藤彩、金孝卿(編著)
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      ココ出版
    • ISBN
      9784866760360
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00708
  • [図書] 協働が拓く多様な実践2022

    • 著者名/発表者名
      池田玲子・舘岡洋子・近藤彩・金孝卿(編著)
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      ココ出版
    • ISBN
      9784866760360
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01274
  • [図書] 『アジアに広がる日本語教育ピア・ラーニング 協働実践研究のための持続的発展的拠点の構築』2021

    • 著者名/発表者名
      池田玲子編(舘岡洋子・近藤彩・金孝卿ほか著)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823410888
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00736
  • [図書] アジアに広がる日本語教育ピア・ラーニング 協働実践研究のための持続的発展的拠点の構築2021

    • 著者名/発表者名
      池田玲子編(舘岡洋子・近藤彩・金孝卿ほか著)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823410888
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00708
  • [図書] 『アジアに広がる日本語教育ピア・ラーニング 協働実践研究のための持続的発展的拠点の構築』2021

    • 著者名/発表者名
      池田玲子編(舘岡洋子・近藤彩・金孝卿ほか著)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823410888
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00708
  • [図書] 『“異文化"トラブル解決のヒント! 日本人も外国人も ケース学習で学ぼう ビジネスコミュニケーション』2020

    • 著者名/発表者名
      金孝卿・近藤彩・池田玲子
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      日経HR
    • ISBN
      9784891121983
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00736
  • [図書] “異文化"トラブル解決のヒント! 日本人も外国人も ケース学習で学ぼう ビジネスコミュニケーション2020

    • 著者名/発表者名
      金孝卿・近藤彩・池田玲子
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      日系HR
    • ISBN
      9784891121983
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00708
  • [図書] "異文化"トラブル解決のヒント! 日本人も外国人も ケース学習で学ぼう ビジネスコミュニケーション2020

    • 著者名/発表者名
      金 孝卿・近藤 彩・池田 玲子
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      日経HR
    • ISBN
      9784891121983
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01274
  • [図書] ビジネスコミュニケーションのためのケース学習 職場のダイバーシティで学び合う22019

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿・池田玲子
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      ココ出版
    • ISBN
      9784866760186
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02354
  • [図書] ビジネスコミュニケーションのためのケース学習 職場のダイバーシティで学び合う22019

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿・池田玲子
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      ココ出版
    • ISBN
      9784866760186
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02851
  • [図書] 課題達成のプロセスで学ぶビジネスコミュニケーション〔改訂新版〕2018

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・品田順子・金孝卿・内海美也子
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      ココ出版
    • ISBN
      9784866760018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02851
  • [図書] 課題達成のプロセスで学ぶビジネスコミュニケーション〈改訂新版〉2018

    • 著者名/発表者名
      近藤彩(・品田潤子・)金孝卿(・内海美也子)
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      ココ出版
    • ISBN
      9784866760018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02354
  • [図書] 『ビジネスコミュニケーションのためのケース学習 職場のダイバーシティで学びあう【解説編】』2015

    • 著者名/発表者名
      近藤彩(編者)金孝卿・池田玲子(著)
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      ココ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284073
  • [図書] 『ビジネスコミュニケーションのためのケース学習 職場のダイバーシティで学び合う【解説編】2015

    • 著者名/発表者名
      近藤彩(編著)金孝卿・池田玲子(著)
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      ココ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [図書] 『ビジネスコミュニケーションのためのケース学習 職場のダイバーシティで学びあう』【解説編】2015

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿・池田玲子
    • 出版者
      ココ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520620
  • [図書] 『ビジネスコミュニケーションのためのケース学習 職場のダイバーシティで学びあう』【解説編】2014

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿・池田玲子
    • 出版者
      ココ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520620
  • [図書] 『ビジネスコミュニケーションのためのケース学習-職場のダイバーシティーで学びあう-』教材編2013

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿・ヤルディ ムグダ・福永由佳・池田玲子
    • 出版者
      ココ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520620
  • [図書] 『ビジネスコミュニケーションのためのケース学習 職場のダイバーシティで学びあう』【教材編】2013

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿・ムグダ ヤルディー・福永由佳・池田玲子
    • 総ページ数
      119
    • 出版者
      ココ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520620
  • [図書] 『ビジネスコミュニケーションのためのケース学習-職場のダイバーシティーで学びあう-』解説編2013

    • 著者名/発表者名
      近藤彩(編著)・金孝卿・池田玲子(著)
    • 出版者
      ココ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520620
  • [図書] ビジネス・コミュニケーションのためのケース学習 職場のダイバーシティで学びあう2013

    • 著者名/発表者名
      近藤彩、金孝卿、ムグダヤルディー 福永由佳、池田玲子
    • 総ページ数
      119
    • 出版者
      ココ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [図書] 『課題達成のプロセスで学ぶビジネスコミュニケーション』2012

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・品田潤子・金孝卿・内海美也子
    • 総ページ数
      147
    • 出版者
      アプリコット出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520620
  • [図書] ビジネスコミュニケーションのための日本語2011

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・品田潤子・金孝卿・内海美也子
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      政策研究大学院大学 近藤彩研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520620
  • [雑誌論文] 【特集】キャリア形成支援と日本語教育_ケース学習における文化間衝突と問題解決への意識化 -日本語学習者のキャリア形成支援の観点からの一考察-2023

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 雑誌名

      早稲田日本語教育学

      巻: 34 ページ: 27-37

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00708
  • [雑誌論文] 【特集】キャリア形成支援と日本語教育 ケース学習における文化間衝突と問題解決への意識化 ―日本語学習者のキャリア形成支援の観点からの一考察―2023

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 雑誌名

      早稲田日本語教育学

      巻: 34 ページ: 27-37

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01274
  • [雑誌論文] ケース学習における文化衝突と問題解決への意識化ー日本語学習者のキャリア形成支援の観点からの一考察2023

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 雑誌名

      早稲田日本語教育学

      巻: 34 ページ: 27-37

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00624
  • [雑誌論文] 【特集】キャリア形成支援と日本語教育_ケース学習における文化間衝突と問題解決への意識化 -日本語学習者のキャリア形成支援の観点からの一考察-2023

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 雑誌名

      早稲田日本語教育学

      巻: 34 ページ: 23-37

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00736
  • [雑誌論文] 外国人材向けの企業横断型ケース学習実践の意義と課題 ― 多様な背景の参加者間の対話による学び ―2022

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 雑誌名

      『日本語教育研究』韓国日語教育学会

      巻: 39 ページ: 133-147

    • DOI

      10.21808/kjje.59.09

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00708, KAKENHI-PROJECT-20K00736, KAKENHI-PROJECT-21K00624, KAKENHI-PROJECT-20H01274
  • [雑誌論文] 座談会:日本語教師の専門性を考える2020

    • 著者名/発表者名
      舘岡 洋子, 櫻井 直子, 長瀬 智子, ベルマンス クララ, 金 孝卿
    • 雑誌名

      言語文化教育研究

      巻: 18 号: 0 ページ: 182-202

    • DOI

      10.14960/gbkkg.18.182

    • NAID

      130008024782

    • ISSN
      2188-7802, 2188-9600
    • 年月日
      2020-12-28
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00736
  • [雑誌論文] オーストラリアのバイリンガル教育の現場における教師間協働への一考察2020

    • 著者名/発表者名
      金孝卿 門脇薫
    • 雑誌名

      多言語世界における日本語教育の変遷

      巻: 0

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02669
  • [雑誌論文] 「座談会:日本語教師の専門性を考える CEFRを参照して」2020

    • 著者名/発表者名
      舘岡 洋子・ 櫻井 直子・長瀬 智子・ ベルマンス クララ・金 孝卿
    • 雑誌名

      言語文化教育研究

      巻: 18号 ページ: 182-202

    • NAID

      130008024782

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01274
  • [雑誌論文] オーストラリアのバイリンガル教育の現場における教師間協働への一考察:日本語と教科担当の各教師の役割と内省に注目して2020

    • 著者名/発表者名
      金 孝卿・門脇 薫
    • 雑誌名

      『リンガフランカとしての日本語―多言語・多文化共生のために日本語教育を再考する』明石書店

      巻: ― ページ: 44-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01274
  • [雑誌論文] 座談会:日本語教師の専門性を考える CEFRを参照して2020

    • 著者名/発表者名
      舘岡 洋子, 櫻井 直子, 長瀬 智子, ベルマンス クララ, 金 孝卿
    • 雑誌名

      言語文化教育研究

      巻: 18 ページ: 182-202

    • NAID

      130008024782

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00708
  • [雑誌論文] オンラインでのケース学習における学習者の学び ―問題解決のための協働的なコミュニケーションに着目して―2019

    • 著者名/発表者名
      金孝卿・山田真知子
    • 雑誌名

      大阪大学国際教育交流センター研究論集 多文化社会と留学生交流

      巻: 23 ページ: 43-52

    • NAID

      120006600761

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03435
  • [雑誌論文] オンラインでのケース学習における学習者の学び : 問題解決のための協働的なコミュニケーションに着目して2019

    • 著者名/発表者名
      金孝卿・山田真知子
    • 雑誌名

      多文化社会と留学生交流 : 大阪大学国際教育交流センター研究論集

      巻: 23 ページ: 43-52

    • DOI

      10.18910/71586

    • NAID

      120006600761

    • ISSN
      13428128
    • 年月日
      2019-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02851
  • [雑誌論文] オンラインでのケース学習における学習者の学び : 問題解決のための協働的なコミュニケーションに着目して2019

    • 著者名/発表者名
      金孝卿・山田真知子
    • 雑誌名

      多文化社会と留学生交流 : 大阪大学国際教育交流センター研究論集

      巻: 23 ページ: 43-52

    • NAID

      120006600761

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02354
  • [雑誌論文] 元留学生社会人交流会「サロン・デ・ゼクスパット」におけるケース学習の実践―企業と大学の協働による学びの場の構築に向けて-2018

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 雑誌名

      多文化社会と留学背交流

      巻: 22号 ページ: 57-65

    • NAID

      120006416497

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284073
  • [雑誌論文] 元留学生社会人交流会「サロン・デ・ゼクスパット」におけるケース学習の実践 ―企業と大学の協働による学びの場の構築2018

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 雑誌名

      多文化社会と留学生交流

      巻: 22号 ページ: 57-65

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02354
  • [雑誌論文] 元留学生社会人交流会「サロン・デ・ゼクスパット」におけるケース学習の実践―企業と大学の協働による学びの場の構築に向けて-2018

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 雑誌名

      多文化社会と留学背交流

      巻: (22) ページ: 57-65

    • NAID

      120006416497

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02869
  • [雑誌論文] 元留学生社会人交流会「サロン・デ・ゼクスパット」におけるケース学習の実践 : 企業と大学の協働による学びの場の構築に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 雑誌名

      多文化社会と留学生交流 : 大阪大学国際教育交流センター研究論集

      巻: 22 ページ: 57-65

    • DOI

      10.18910/67907

    • NAID

      120006416497

    • ISSN
      13428128
    • 年月日
      2018-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02851, KAKENHI-PROJECT-17H02354
  • [雑誌論文] 人材育成を目指すビジネスコミュニケーション教育2017

    • 著者名/発表者名
      金孝卿・近藤彩
    • 雑誌名

      日本語教育通信 日本語・日本語教育を研究する(https://www.jpf.go.jp/j/project/japanese/teach/tsushin/reserch/201702.html)

      巻: 44

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284073
  • [雑誌論文] 2014年度超短期プログラム「アカデミック・ジャパニーズ基礎」の実践報告2017

    • 著者名/発表者名
      村岡貴子・磯野英治・花井理香・大平幸・上仲淳・村上康代・金孝卿
    • 雑誌名

      多文化社会と留学生教育

      巻: 20 ページ: 81-93

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284073
  • [雑誌論文] 人材育成を目指すビジネスコミュニケーション教育2017

    • 著者名/発表者名
      金孝卿・近藤彩
    • 雑誌名

      日本語教育通信 日本語教育を研究する

      巻: 44

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [雑誌論文] ビジネスコミュニケーション教育のためのコース・デザインの検討-2014年度及び2015年度の「ビジネス日本語」コースの実践報告-2016

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 雑誌名

      多文化社会と留学生教育

      巻: 20 ページ: 41-54

    • NAID

      120005741566

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284073
  • [雑誌論文] ビジネスコミュニケーションのためのケース学習の授業デザイン2015

    • 著者名/発表者名
      金孝卿・池田玲子・近藤彩
    • 雑誌名

      韓国日語教育学会第28回国際学術大会予稿集

      巻: 28 ページ: 15-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [雑誌論文] 2014年度超短期プログラム「アカデミック・ジャパニーズ基礎」の実践報告2015

    • 著者名/発表者名
      村岡貴子 ・ 磯野英治 ・ 花井理香 ・ 大平幸 ・上仲淳 ・ 村上康代 ・ 金孝卿
    • 雑誌名

      多文化社会と留学生教育

      巻: 20

    • 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [雑誌論文] ビジネス・コミュニケーションのためのケース学習の実践2015

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 雑誌名

      言語教育実践イマ×ココ

      巻: 3 ページ: 15-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284073
  • [雑誌論文] ビジネス・コミュニケーションのためのケース学習の実践2015

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 雑誌名

      言語教育実践イマ×ココ

      巻: 3 ページ: 15-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [雑誌論文] ビジネスコミュニケーション教育のためのコース・デザインの検討―2014年度及び2015年度の「ビジネス日本語」コースの実践報告―2015

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 雑誌名

      多文化社会と留学生教育

      巻: 20 ページ: 41-54

    • NAID

      120005741566

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [雑誌論文] 「グローバル時代における日本語教育:プロセスとケースで学ぶ」ビジネスコミュニケーション2014

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿
    • 雑誌名

      NSJLE2012 Sydney 日本語教育国際研究大会

      巻: No.1 ページ: 103-115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520620
  • [雑誌論文] 「Japanese Education in the Global Era-Process and Case Based Approach for Business Communication」2012

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿
    • 雑誌名

      National Symposium Japanese Language Education 2012

      巻: No.1 ページ: 34-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520620
  • [雑誌論文] 「ビジネス日本語の新たな学習デザイン」2012

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・品田潤子・金孝卿・内海美也子
    • 雑誌名

      日本語教育国際研究大会 名古屋2012 予稿集

      巻: 第2分冊 ページ: 80-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520620
  • [雑誌論文] 「ケース活動」における学びの実態-ビジネス上のコンフリクトの教材化に向けて-2010

    • 著者名/発表者名
      近藤彩、金孝卿
    • 雑誌名

      日本言語文化研究会論集

      巻: 第6号 ページ: 15-31

    • NAID

      40017359858

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520464
  • [学会発表] ティーチング・ポートフォリオ作成体験ーベトナムにおける対話型教師研修を目指して2023

    • 著者名/発表者名
      金孝卿・池田玲子・山田真知子・ホーダンミーアン・グエンティークインニュー
    • 学会等名
      第3回アジア人材還流学会フエ国際セミナー
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00624
  • [学会発表] 異文化環境で働くことを議論するケース学習ワークショップ  -日本・韓国・マレーシアの若者がつながる国際共修実践-2023

    • 著者名/発表者名
      金孝卿・木村かおり・金義泳・古賀万紀子
    • 学会等名
      韓國日語敎育學會 2023年度 第44回 國際學術大會
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00736
  • [学会発表] 内省・協働できる教師2023

    • 著者名/発表者名
      金孝卿・池田玲子・山田真知子
    • 学会等名
      アジア人材還流学会 フエ国際セミナー2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01274
  • [学会発表] 協働学習に基づく日本語コミュニケーション教育 -その理論と実践のひろがり-2023

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      韓日研創立20周年記念「全国日本語授業研究発表大会 in 大阪」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01274
  • [学会発表] ケース学習入門研修2023

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿
    • 学会等名
      欧州ケース学習研究会 セミナー 2023
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00624
  • [学会発表] 協働学習に基づく日本語コミュニケーション教育ーその理論と実践のひろがりー2023

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      韓日研創立20周年記念「全国日本語授業研究発表大会 in 大阪」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00624
  • [学会発表] ティーチング・ポートフォリオ作成体験-ベトナムにおける対話型教師研修を目指して-2023

    • 著者名/発表者名
      金 孝卿・池田 玲子・山田 真知子・ホー・ダン・ミー・アン、グエン・ティー・クイン・ニュー
    • 学会等名
      フエ国際セミナー2023
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00708
  • [学会発表] 異文化環境で働くことを議論するケース学習ワークショップ 日本・韓国・マレーシアの若者がつながる国際共修実践2023

    • 著者名/発表者名
      金孝卿・木村かおり・金義泳・古賀万紀子
    • 学会等名
      韓国日語教育学会 第44回国際学術大会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00624
  • [学会発表] 日中両言語によるピア・レスポンスが 第2 作文に与える影響 ―学習者の日本語レベルと作文課題の難易度からの考察―2023

    • 著者名/発表者名
      キョウ雪・金孝卿
    • 学会等名
      アジア人材還流学会 フエ国際セミナー2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01274
  • [学会発表] 異文化環境で働くことを議論するケース学習ワークショップ ―日本・韓国・マレーシアの若者がつながる国際共修実践―2023

    • 著者名/発表者名
      金孝卿・木村かおり・金義泳・古賀万紀子
    • 学会等名
      韓國日語敎育學會 2023年度 第44回 國際學術大會
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01274
  • [学会発表] 異文化環境で働くことを議論するケース学習ワークショップ  -日本・韓国・マレーシアの若者がつながる国際共修実践-2023

    • 著者名/発表者名
      金孝卿・木村かおり・金義泳・古賀万紀子
    • 学会等名
      韓國日語敎育學會
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00708
  • [学会発表] ケース学習入門研修2023

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿
    • 学会等名
      欧州ケース学習研究会セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00624
  • [学会発表] 日系企業で働くベトナム人女性就労者のキャリア意識2023

    • 著者名/発表者名
      山田 真知子・金 孝卿
    • 学会等名
      フエ国際セミナー2023
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00708
  • [学会発表] 協働学習に基づく日本語コミュニケーション教育 ―その理論と実践のひろがり―2023

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      韓日研創立20周年記念「全国日本語授業研究発表大会 in 大阪」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01274
  • [学会発表] ケース学習入門研修2023

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿
    • 学会等名
      欧州ケース学習研究会 セミナー 2023
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00736
  • [学会発表] ティーチング・ポートフォリオ作成体験 ―ベトナムにおける対話型教師研修を目指して―2023

    • 著者名/発表者名
      金 孝卿・池田 玲子・山田 真知子・ホー・ダン・ミー・アン、グエン・ティー・クイン・ニュー
    • 学会等名
      フエ国際セミナー2023 フエ大学外国語大学/アジア人材還流学会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01274
  • [学会発表] ケース学習入門研修2023

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿
    • 学会等名
      欧州ケース学習研究会 セミナー 2023
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01274
  • [学会発表] ケース学習入門研修2023

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿
    • 学会等名
      欧州ケース学習研究会 セミナー 2023
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00708
  • [学会発表] 協働学習に基づく日本語コミュニケーション教育ーその理論と実践のひろがりー2023

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      韓日研創立20周年記念「全国日本語授業研究発表大会 in 大阪」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00708
  • [学会発表] 日系企業で働くベトナム人女性就労者のキャリア意識2023

    • 著者名/発表者名
      山田 真知子・金 孝卿
    • 学会等名
      フエ国際セミナー2023 フエ大学外国語大学/アジア人材還流学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00736
  • [学会発表] 日系企業で働くベトナム人女性就労者のキャリア意識2023

    • 著者名/発表者名
      山田 真知子・金 孝卿
    • 学会等名
      アジア人材還流学会 フエ国際セミナー2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01274
  • [学会発表] 日中両言語によるピア・レスポンスが 第2 作文に与える影響―学習者の日本語レベルと作文課題の難易度からの考察2023

    • 著者名/発表者名
      キョウ雪・金孝卿
    • 学会等名
      フエ国際セミナー2023
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00708
  • [学会発表] 協働の理念に基づくケース学習2022

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      慶尚大学2022年度夏季1級正教師資格研修(慶尚大学教員研修院)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01274
  • [学会発表] 日本語教員養成課程科目におけるオンライン協働交流学習-海外の大学生との教材作成プロジェクト活動を例に-2022

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      韓国日語教育学会2022年第41回国際学術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00624
  • [学会発表] ケース学習の参加者が捉える仕事上のコンフリクトの事例2022

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      韓国日語日文学会2022年冬季国際学術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00624
  • [学会発表] 協働の理念に基づくケース学習2022

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      慶尚大学2022年度夏季1級正教師資格研修(慶尚大学教員研修院)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00624
  • [学会発表] ケース学習の参加者が捉える仕事上のコンフリクトの事例 -外国人および日本人参加者が描くケースの内容に注目して-2022

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      韓国日語日文学会2022年冬季国際学術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01274
  • [学会発表] ケース学習入門研修2022

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿
    • 学会等名
      欧州ケース学習研究会 セミナー 2023
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00736
  • [学会発表] 日本語教員養成課程科目におけるオンライン協働交流学習 -海外の大学生との教材作成プロジェクト活動を例に-2022

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      韓国日語教育学会2022年第41回国際学術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01274
  • [学会発表] 就労者に対する日本語教育(SJ)指導者育成研修モデルの開発 ―モニター研修の検証を踏まえて―2022

    • 著者名/発表者名
      品田潤子・倉本文子・近藤彩・金孝卿・住吉尚子・多田苗美・小笠恵美子
    • 学会等名
      日本語教育学会 2022年度春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01274
  • [学会発表] 就労者に対する日本語教育(SJ)指導者育成研修モデルの開発 ―モニター研修の検証を踏まえて―2022

    • 著者名/発表者名
      品田潤子・倉本文子・近藤彩・金孝卿・住吉尚子・多田苗美・小笠恵美子
    • 学会等名
      日本語教育学会2022年度春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00736
  • [学会発表] ケース学習の参加者が捉える仕事上のコンフリクトの事例 -外国人および日本人参加者が描くケースの内容に注目して‐2022

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      韓国日語日文学会2022年冬季国際学術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00736
  • [学会発表] 協働の理念に基づくケース学習2022

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      慶尚大学2022年度夏季1級正教師資格研修(慶尚大学教員研修院)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00736
  • [学会発表] 課題達成のプロセスで学ぶコミュニケーション:SWOT分析を例に2021

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      香港日本語教育セミナー(オンライン)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00736
  • [学会発表] Case-Based Learning for Business Japanese Communication-Developing communication skills for workers who need to use Japanese at work-2021

    • 著者名/発表者名
      Hyogyung KIM
    • 学会等名
      Japan Foundation Manila
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00736
  • [学会発表] ケースライティング研修2021

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿
    • 学会等名
      欧州ケース学習研究会セミナー
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00708
  • [学会発表] ケース学習の体験と振り返り2021

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿
    • 学会等名
      川崎市国際交流協会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00624
  • [学会発表] キャリア形成につながる日本語教育の実践デザインー協働学習の理念に基づいてー2021

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      香港日本語教育セミナー(オンライン)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00736
  • [学会発表] キャリア形成につながる日本語教育の実践デザインー協働学習の理念に基づいてー2021

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      香港日本語教育セミナー(オンライン)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00624
  • [学会発表] 企業と大学における民主的文化を育むケース学習の実践2021

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・池田玲子・金孝卿・Nozomi YAMAGUCHI・Yasuko TAKEUCHI・Kyoko KHOSLA・Reiko SUHARA
    • 学会等名
      欧州日本語教育学会 第24回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム(16th EAJS International Conference 2020)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01274
  • [学会発表] 「世界学生会議」の試み -オンラインによる留学生のキャリア教育・就職支援のあり方を探る-2021

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      韓国日語教育学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00736
  • [学会発表] キャリア形成につながる日本語教育の実践デザインー協働学習の理念に基づいてー2021

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      香港日本語教育セミナー
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00708
  • [学会発表] 「ケースライティング研修」2021

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿
    • 学会等名
      欧州ケース学習研究会セミナー(オンライン)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00736
  • [学会発表] 協働学習の実践と方法2021

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子・池田玲子・近藤彩・金孝卿
    • 学会等名
      ベルリン日本語教育セミナー 2021(オンライン)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00736
  • [学会発表] 学習者のキャリアプランニングを支援する2021

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      川崎市国際交流協会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00736
  • [学会発表] 「キャリア形成につながる日本語教育の実践デザインー協働学習の理念に基づいてー」2021

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      香港日本語教育セミナー(オンライン)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00736
  • [学会発表] 協働学習の実践と方法2021

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子・池田玲子・近藤彩・金孝卿
    • 学会等名
      ベルリン日本語教育セミナー 2021(オンライン)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00624
  • [学会発表] 課題達成のプロセスで学ぶコミュニケーション:SWOT分析を例に2021

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      香港日本語教育セミナー
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00708
  • [学会発表] 内容言語統合型学習(CLIL)によるオンライン海外実習の試み ―非母語話者実習生の変容に着目して―2021

    • 著者名/発表者名
      奥野由紀子・神村初美・趙金・姫宇禾・陳永梅・エネザン バラ
    • 学会等名
      日本語教育学会  2021年度春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01274
  • [学会発表] 協働学習の実践と方法2021

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子・池田玲子・近藤彩・金孝卿
    • 学会等名
      ベルリン日本語教育セミナー 2020
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00708
  • [学会発表] 企業と大学における民主的文化を育むケース学習の実践2021

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・池田玲子・金孝卿・Nozomi Yamaguchi・Yasuko Takeuchi・Kyoko KHOSLA・Reiko Suhara
    • 学会等名
      第24回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00624
  • [学会発表] Creating a Community of Collaborative International Learning: To Cross the Virtual Boundaries of Japan and Malaysia2021

    • 著者名/発表者名
      KIMURA Kaori and KIM Hyogyung
    • 学会等名
      JSA-ASEAN
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01274
  • [学会発表] Case-Based Learning for Business Japanese Communication-Developing communication skills for workers who need to use Japanese at work-2021

    • 著者名/発表者名
      Hyogyung KIM
    • 学会等名
      Japan Foundation Manila
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01274
  • [学会発表] 「協働学習の実践と方法」2021

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子・池田玲子・近藤彩・金孝卿
    • 学会等名
      ベルリン日本語教育セミナー 2021(オンライン)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00736
  • [学会発表] 日々の実践研究をもとに実践研究へ2021

    • 著者名/発表者名
      池田玲子・金孝卿
    • 学会等名
      シンガポール日本語教師の会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00624
  • [学会発表] 「世界学生会議」の試み -オンラインによる留学生のキャリア教育・就職支援のあり方を探る-2021

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      韓国日語教育学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00624
  • [学会発表] 企業と大学における民主的文化を育むケース学習の実践2021

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・池田玲子・金孝卿・Nozomi Yamaguchi・Yasuko Takeuchi・Kyoko KHOSLA・Reiko Suhara
    • 学会等名
      第24回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00736
  • [学会発表] 「課題達成のプロセスで学ぶコミュニケーション:SWOT分析を例に」2021

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      香港日本語教育セミナー(オンライン)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00736
  • [学会発表] 「世界学生会議」の試み -オンラインによる留学生のキャリア教育・就職支援のあり方を探る-2021

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      韓国日語教育学会 2021年度国際学術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01274
  • [学会発表] 大学と企業におけるケース学習の実践2021

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      第24回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00736
  • [学会発表] ケースライティング研修2021

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿
    • 学会等名
      欧州ケース学習研究会 セミナー
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01274
  • [学会発表] 大学と企業におけるケース学習の実践2021

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      欧州日本語教育学会 第24回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム(16th EAJS International Conference 2020)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01274
  • [学会発表] 日々の実践研究をもとに実践研究へ2021

    • 著者名/発表者名
      池田玲子・金孝卿
    • 学会等名
      シンガポール日本語教師の会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00736
  • [学会発表] ケースライティング研修2021

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿
    • 学会等名
      欧州ケース学習研究会セミナー(オンライン)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00736
  • [学会発表] 就労者に対する日本語教育(SJ)における人材育成の課題 ―指導者Can-do Statements の記述と活用を通して―2020

    • 著者名/発表者名
      品田 潤子・近藤 彩・金 孝卿・倉本 文子
    • 学会等名
      2020年度日本語教育学会春季大会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01274
  • [学会発表] 就労者に対する日本語教育(SJ)における人材育成の課題 ―指導者Can-do Statementsの記述と活用を通して―2020

    • 著者名/発表者名
      品田潤子・近藤彩・金孝卿・倉本文子
    • 学会等名
      日本語教育学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00708
  • [学会発表] 新型コロナウィルス感染症流行による留学生への影響とビジネス日本語教育の展望2020

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      関西経済連合会グルーバル人材育成・活用委員会主催講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00708
  • [学会発表] 就労者(SJ)における人材育成の課題―指導者Can-do Statementsの記述と活用を通して―2020

    • 著者名/発表者名
      品田潤子、近藤彩、金孝卿、倉本文子
    • 学会等名
      日本語教育学会2020年度日本語教育学会春季大会予稿集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02851
  • [学会発表] 新型コロナウィルス感染症流行による留学生への影響とビジネス日本語教育の展望2020

    • 著者名/発表者名
      金 孝卿
    • 学会等名
      関西経済連合会グルーバル人材育成・活用委員会主催講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01274
  • [学会発表] 「就労者に対する日本語教育(SJ)における人材育成の課題 ―指導者Can-do Statementsの記述と活用を通して―」2020

    • 著者名/発表者名
      品田潤子・近藤彩・金孝卿・倉本文子
    • 学会等名
      日本語教育学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00736
  • [学会発表] 「新型コロナウィルス感染症流行による留学生への影響とビジネス日本語教育の展望」2020

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      関西経済連合会グルーバル人材育成・活用委員会主催講演会(オンライン)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00736
  • [学会発表] ケース学習を用いた職場外での学びの場の意義―外国人社員参加者及び人事担当者へのインタビューから―2019

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      日本語教育学会 2019年度日本語教育学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02354
  • [学会発表] 外国人材の社外での学びの場をデザインする-実践のための視点- 2019.122019

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      韓国日語教育学会・協働実践研究会(日本)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02354
  • [学会発表] 語りの視聴から何が生まれるか―教師の語りの映像アーカイブズ化の試み―2019

    • 著者名/発表者名
      牛窪隆太・三代純平・金孝卿
    • 学会等名
      言語文化教育研究学会 2019年第5回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02354
  • [学会発表] 日本語教育人材の支援スキルと意識の変容─日本国内の大学、学校、地域・行政で求められる資質・能力の再検討─2019

    • 著者名/発表者名
      義永美央子・金孝卿・渡部倫子・神吉宇一
    • 学会等名
      2018年度日本語教育学会秋季大会パネルセッション
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03435
  • [学会発表] 外国人介護職の受け入れと育成(パネル)2019

    • 著者名/発表者名
      小平めぐみ・八幡泰徳, 金智賢・ バトナサン バトゲレル・神村初美
    • 学会等名
      第18回日本自立支援介護・パワーリハ学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02354
  • [学会発表] 語りの視聴から何が生まれるか ―教師の語りの映像アーカイブズ化の試み―2019

    • 著者名/発表者名
      牛窪隆太、三代純平、金考卿
    • 学会等名
      言語文化教育研究学会第5回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13249
  • [学会発表] 外国人材の社外での学びの場をデザインするー実践のための視点ー2019

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      韓国日語教育学会2019年度国際学術大会(第36回)予稿集
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02851
  • [学会発表] 企業の多文化共生環境のためのケース学習-対話による問題解決プロセスの意義-2019

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      韓国日語教育学会2019年度国際学術大会(第36回)予稿集
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02851
  • [学会発表] 企業の多文化共生環境のためのケース学習-対話による問題解決プロセスの意義-2019

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      韓国日語教育学会・協働実践研究会(日本)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02354
  • [学会発表] ピアラーニングによるケース学習の可能性(パネルディスカッション)2018

    • 著者名/発表者名
      池田玲子・近藤彩・金孝卿・神村初美
    • 学会等名
      インドネシアの労働と定着促進のための連携・教育研究会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02851
  • [学会発表] ピアラーニングによるケース学習の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      池田玲子・近藤彩・金孝卿・神村初美
    • 学会等名
      アジアと日本における外国人材の雇用と定着を考える インドネシア人の労働と定着促進のための連携・教育研究会 in Bandung
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02354
  • [学会発表] 留学生のキャリア支援を行う日本語教育人材に求められる資質・能力2018

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      2018年度日本語教育学会秋季大会パネルセッション
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02354
  • [学会発表] ビジネスの事例をもとに職場の問題解決プロセスを体験する(ビジネス日本語教育の教師・ビジネス関係者向けワークショップ)2018

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿
    • 学会等名
      アジアと日本における外国人材の雇用と定着を考える インドネシア人の労働と定着促進のための連携・教育研究会 in Bandung
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02354
  • [学会発表] ビジネス日本語教育を実践するための学習デザイン2018

    • 著者名/発表者名
      金孝卿(・山田真知子・多田苗美)
    • 学会等名
      インドネシア人の労働と定着促進のための連携・教育研究会in Bandung・アジアと日本における外国人材の雇用と定着を考える
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02354
  • [学会発表] ベテラン日本語教師のナラティブの映像化とその教員研修への応用の試み2018

    • 著者名/発表者名
      牛窪隆太、金考卿、三代純平
    • 学会等名
      批判的言語教育国際シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13249
  • [学会発表] 留学生のキャリア支援を行う日本語教育人材に求められる資質・能力2018

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      2018年度日本語教育学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02851
  • [学会発表] 日本語教師の成長を促す「方法」について考える-3つのアプローチから-2018

    • 著者名/発表者名
      (浜田麻里・金田智子・)宇佐美洋(・齋藤ひろみ)
    • 学会等名
      ヴェネツィア2018年日本語教育国際研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02354
  • [学会発表] オーストラリアのバイリンガル教育の現場における教師間協働への一考察-日本語と教科担当の各教師の役割と内省に注目して-2018

    • 著者名/発表者名
      金孝卿・門脇薫
    • 学会等名
      第12回国際日本語教育・日本研究シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02669
  • [学会発表] ビジネスの事例をもとに職場の問題解決プロセスを体験するワークショップ2018

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿
    • 学会等名
      インドネシアの労働と定着促進のための連携・教育研究会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02851
  • [学会発表] 外国人と日本人が双方向的に学ぶ日本語ビジネスコミュニケーション学習の提案2018

    • 著者名/発表者名
      小林北洋・金孝卿
    • 学会等名
      インドネシアの労働と定着促進のための連携・教育研究会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02851
  • [学会発表] 元EPAインドネシア人看護師候補者の再挑戦2018

    • 著者名/発表者名
      山田 真知子・金 孝卿
    • 学会等名
      「アジアと日本における外国人人材の雇用と定着を考える」インドネシア人の労働と定着促進のための連携・教育研究会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03435
  • [学会発表] 外国人と日本人が双方向的に学ぶ日本語ビジネスコミュニケーション学習の提案(ポスター発表)2018

    • 著者名/発表者名
      (小林北洋・)金孝卿
    • 学会等名
      インドネシア人の労働と定着促進のための連携・教育研究会in Bandung・アジアと日本における外国人材の雇用と定着を考える
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02354
  • [学会発表] 医療・介護分野で来日した外国人労働者の定着に関する考察 -EPAにより移住したインドネシア人資格取得者の調査報告2018

    • 著者名/発表者名
      (ジュリタ ファルルロキム・)池田玲子
    • 学会等名
      アジアと日本における外国人材の雇用と定着を考える インドネシア人の労働と定着促進のための連携・教育研究会 in Bandung
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02354
  • [学会発表] 主体的・協働的な学びを実現するために 協働の理念に基づくケース学習2017

    • 著者名/発表者名
      池田玲子・金孝卿
    • 学会等名
      立命館大学大学院言語教育情報研究科日本語教育学プログラム講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02851
  • [学会発表] ロシアの中高校の日本語教師研修「ピア・ラーニングの授業デザイン」2017

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      国際文化フォーラム・八王子大学セミナーハウス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284073
  • [学会発表] 対話型教師研修におけるティーチング・ポトフォリオの可能性2017

    • 著者名/発表者名
      金孝卿・トンプソン美恵子・羅曉勤・張瑜珊
    • 学会等名
      2017年度日本語文国際学術シンポジウム・台湾日本語文学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02869
  • [学会発表] 関西の企業における元留学生社会人交流会「サロン・デ・ゼクスパット」活動 ―ビジネスコミュニケーションのためのケース学習の実践の意義と課題―2017

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      国際シンポジウム ビジネス日本語教育とグローバル人材育成
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02354
  • [学会発表] ティーチング・ポートフォリオ作成ワークショップ2017

    • 著者名/発表者名
      金孝卿・トンプソン美恵子
    • 学会等名
      台湾協働実践研究会・東海大学日本語言語文化学科共催ワークショップ
    • 発表場所
      台湾:東海大学
    • 年月日
      2017-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284073
  • [学会発表] ビジネスコミュニケーション教育を考える2017

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿・品田潤子
    • 学会等名
      ビジネス日本語研究会主催日本語教育教育セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284073
  • [学会発表] 協働学習(ピア・ラーニング)における相互作用と言語学習活動デザイン2017

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      ロシア語教育研究集会2017・大阪大学言語文化研究科
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284073
  • [学会発表] 対話と内省に基づくケース学習の授業実践2017

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      大3回協働実践研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [学会発表] ティーチング・ポートフォリオの枠組みを媒介にした対話型教師研修の実践2017

    • 著者名/発表者名
      金孝卿・トンプソン美恵子
    • 学会等名
      第14回協働実践研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284073
  • [学会発表] ティーチング・ポートフォリオ作成ワークショップ2017

    • 著者名/発表者名
      金孝卿・トンプソン美恵子
    • 学会等名
      台湾協働実践研究会・東海大学日本語言語文化学科共催ワークショップ
    • 発表場所
      台湾 東海大学
    • 年月日
      2017-03-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [学会発表] ビジネスコミュニケーションのためのケース学習~日本語を共通の言語として働く日本人と外国人の協働的な学びの実践をつくる~2017

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      経営技術コンサルタント協会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02851
  • [学会発表] 主体的・協働的な学びを実現するために 協働の理念に基づくケース学習2017

    • 著者名/発表者名
      池田玲子・金孝卿
    • 学会等名
      立命館大学大学院言語教育情報研究科 日本語教育学プログラム 講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284073
  • [学会発表] 自分のあり方を語ることばの資源をつくるー日本語を学ぶこと・その学びを支援することの意義ー2017

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      第13回協働実践研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02869
  • [学会発表] 関西の企業における元留学生社会人交流会「サロン・デ・ゼクスパット」活動-ビジネスコミュニケーションのためのケース学習の実践の意義と課題-2017

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      国際シンポジウム『ビジネス日本語教育とグローバル人材育成』国際交流基金(ハノイ)・ビジネス日本語研究会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284073
  • [学会発表] ビジネスコミュニケーションのためのケース学習~日本語を共通の言語として働く日本人と外国人の協働的な学びの実践をつくる~2017

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      経営技術コンサルタント協会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02354
  • [学会発表] 関西の企業における元留学生社会人交流会「サロン・デ・ゼクスパット」活動-ビジネスコミュニケーションのためのケース学習の実践の意義と課題-2017

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      国際シンポジウム「ビジネス日本語教育とグローバル人材育成」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02851
  • [学会発表] ビジネスコミュニケーション教育を考える2017

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿(・品田潤子)
    • 学会等名
      日本語教育セミナー・ビジネスコミュニケーション教育を考える 主催:ビジネス日本語研究会 協:国際交流基金ベトナム日本文化交流センター
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02354
  • [学会発表] 看護と介護の日本語教師研修に「ケース学習」を用いる試み2017

    • 著者名/発表者名
      神村初美・小原寿美・奥村匡子・野村愛・金孝卿・池田玲子
    • 学会等名
      第6回 協働実践研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2017-02-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284073
  • [学会発表] 対話型教師研修におけるティーチング・ポトフォリオの可能性2017

    • 著者名/発表者名
      金孝卿・トンプソン美恵子・羅曉勤・張瑜珊
    • 学会等名
      2017年度日本語文国際学術シンポジウム・台湾日本語文学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284073
  • [学会発表] 看護と介護の日本語教育研修にケース学習を用いる試み2017

    • 著者名/発表者名
      神村初美・小原寿美・奥村国子・野村愛・金孝卿・池田玲子
    • 学会等名
      第6回 協働実践研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [学会発表] 対話と内省に基づくケース学習の授業実践2017

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      第13回協働実践研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2017-02-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284073
  • [学会発表] 協働の理念に基づくケース学習2017

    • 著者名/発表者名
      池田玲子・金孝卿
    • 学会等名
      立命館大学大学院言語教育情報研究科日本語教育学プログラム講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02354
  • [学会発表] 自分のあり方を語ることばの資源をつくる―日本語を学ぶこと・その学びを支援することの意義2017

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      第13回協働実践研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284073
  • [学会発表] ティーチング・ポートフォリオの枠組みを媒介にした対話型教師研修の実践2017

    • 著者名/発表者名
      金孝卿・トンプソン美恵子
    • 学会等名
      第13回協働実践研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02869
  • [学会発表] ビジネスコミュニケーションのためのケース学習~日本語を共通の言語として働く日本人と外国人の協働的な学びの実践をつくる~2017

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      経営技術コンサルタント協会総合研修
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284073
  • [学会発表] 日本語学習者Kと韓国語学習者Jの相手国に対する認識調査―インタビュー内容を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      金義泳・古賀万紀子
    • 学会等名
      韓国日語教育学会
    • 発表場所
      韓国:仁川大学
    • 年月日
      2016-04-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284073
  • [学会発表] 介護と看護の日本語教師のための教師研修2016

    • 著者名/発表者名
      池田玲子・金孝卿
    • 学会等名
      第11回 看護と介護の日本語教育研究会
    • 発表場所
      首都大学東京 秋葉原サテライト教室
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [学会発表] ケース学習における対話的コミュニケーションのプロセス―職場のダイバーシティで学び合う力の養成を目指して―2016

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      第21回JAISE年次大会
    • 発表場所
      大阪大学・中之島センター
    • 年月日
      2016-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284073
  • [学会発表] グローバル時代の人材育成と ビジネスコミュニケーション教育2016

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿
    • 学会等名
      欧州日本語教育研修会
    • 発表場所
      アルザス欧州日本学研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [学会発表] グローバル時代の人材育成とビジネスコミュニケーション教育2016

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿
    • 学会等名
      欧州日本語教育研修会
    • 発表場所
      フランス:アルザス欧州日本学研究所
    • 年月日
      2016-07-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284073
  • [学会発表] ケース学習における対話的コミュニケーションのプロセス-職場のダイバーシティで学び合う力の養成を目指して-2016

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      第21回JAISE年次大会
    • 発表場所
      大阪大学・中之島センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [学会発表] ビジネスコミュニケーション教育の 目指すもの ~学び方・コミュニケーションのあり方を問い直す~2016

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿
    • 学会等名
      欧州日本語教育研修会
    • 発表場所
      パリ日本文化会館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [学会発表] 看護と介護の日本語教師のための教師研修2016

    • 著者名/発表者名
      池田玲子・金孝卿
    • 学会等名
      第11回 看護と介護の日本語教育研究
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2016-11-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284073
  • [学会発表] ビジネスコミュニケーション教育の 目指すもの―学び方・コミュニケーションのあり方を問い直す―2016

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿
    • 学会等名
      欧州日本語教育研修会
    • 発表場所
      フランス:パリ日本文化会館
    • 年月日
      2016-07-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284073
  • [学会発表] 海外の日本語教育現場における母語話者日本語教師の「異文化コミュニケーション」の実態と自己イメージの形成―JENESYS若手日本語教師8名を対象に―2015

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      2015年度日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学(日本)
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [学会発表] 「ビジネスコミュニケーションのためのケース学習の授業デザイン」2015

    • 著者名/発表者名
      金孝卿・池田玲子・近藤彩
    • 学会等名
      2015年度 韓国日語教育学会(KAJE)第28回 国際学術大会
    • 発表場所
      徳成女子大学校(韓国)
    • 年月日
      2015-12-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284073
  • [学会発表] 協働学習に基づく活動のデザイン~言語学習の可能性を広げる~2015

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      多文化共生を目指した日本語教育プロジェクト2015年度第1回ワークショップ
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2015-05-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284073
  • [学会発表] 「トンガにおける中等教育日本語シラバス及び教科書開発の実践-協働的開発プロセス から得たもの-」2015

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      第8回協働実践研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284073
  • [学会発表] 「ティーチングポートフォリオ作成体験ワークショップ‐「対話型研修」のための活用法を考える‐」2015

    • 著者名/発表者名
      金孝卿・トンプソン美恵子
    • 学会等名
      第9回協働実践研究会
    • 発表場所
      シーナカリンウィロート大学(タイ バンコク)
    • 年月日
      2015-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284073
  • [学会発表] 韓国人学部生を対象とした超短期の日本語集中プログラムにおけるケース学習ワークショップの実践2015

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      第1回ビジネスプロセスコミュニケーション研究会
    • 発表場所
      麗澤大学東京研修センター(日本)
    • 年月日
      2015-07-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [学会発表] 「協働学習に基づく教室活動のデザイン‐体験から実践を考える‐」2015

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      第10回外国人授業実践フォーラム
    • 発表場所
      東京外国語大学本郷サテライト
    • 年月日
      2015-09-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284073
  • [学会発表] 韓国人学部生を対象とした超短期の日本語集中プログラムにおけるケース学習ワークショップの実践2015

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      第1回ビジネスプロセスコミュニケーション研究会
    • 発表場所
      麗澤大学東京研修センター
    • 年月日
      2015-07-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284073
  • [学会発表] 協働学習に基づく活動のデザイン~言語学習の可能性を広げる~2015

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      多文化共生をめざした日本語教育プロジェクト2015年度第1回ワークショップ
    • 発表場所
      立命館大学(日本)
    • 年月日
      2015-05-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [学会発表] ティーチングポートフォリオ作成体験ワークショップ―「対話型研修」のための活用法を考える―2015

    • 著者名/発表者名
      金孝卿・トンプソン美恵子
    • 学会等名
      第9回協働実践研究会
    • 発表場所
      シーナカリンウィロート大学(バンコク)
    • 年月日
      2015-09-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [学会発表] ビジネスコミュニケーションのためのケース学習の授業デザイン2015

    • 著者名/発表者名
      金孝卿・池田玲子・近藤彩
    • 学会等名
      韓国日語教育学会 第28回 国際学術大会
    • 発表場所
      徳成女子大学(韓国)
    • 年月日
      2015-12-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [学会発表] 「海外の日本語教育現場における母語話者日本語教師の「異文化コミュニケーション」の実態と自己イメージの形成‐JENESYS若手日本語教師8名を対象に‐」2015

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      2015年度日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284073
  • [学会発表] 協働学習に基づく教室活動のデザイン-体験から実践を考える-2015

    • 著者名/発表者名
      金孝卿
    • 学会等名
      第10回外国人授業実践フォーラム
    • 発表場所
      東京外国語大学本郷サテライト(日本)
    • 年月日
      2015-09-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [学会発表] 「ケース教材を用いた実践トレーニングプログラムの開発-ビジネスを巡る多様な視点から-」2014

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・品田潤子・池田玲子・藤原未雪・小笠恵美子・金孝卿
    • 学会等名
      日本語教育学会 秋季大会
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • 年月日
      2014-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520620
  • [学会発表] 職場のダイバーシティで学びあう ~ケース学習からビジネス・コミュニケーションを考える~2013

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・池田玲子・金孝卿・藤光由子
    • 学会等名
      Biennial Conference of the Japanese Studies Association of Australia
    • 発表場所
      オーストラリア キャンベラ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [学会発表] B2レベルの課題達成を目指す教材開発2010

    • 著者名/発表者名
      金孝卿、近藤彩、品田潤子、内海美也子
    • 学会等名
      2010年度日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520464
  • [学会発表] 在韓日系企業社員の社内コミュニケーションに対する捉え方-韓日両社員の問題認識と対処を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      金志宣・曹英南・朱.淑・尹喜貞
    • 学会等名
      2010年韓国日本学会傘下学会連合学術大会
    • 発表場所
      韓国・翰林大学校(分科会発表)
    • 年月日
      2010-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320075
  • [学会発表] ピア・ラーニング支援による学び合いのデザインと実践2010

    • 著者名/発表者名
      池田玲子、舘岡洋子、金孝卿、岩田夏穂、近藤彩
    • 学会等名
      2010世界日語教育大会
    • 発表場所
      国立政治大学(台北)
    • 年月日
      2010-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520464
  • [学会発表] インド人ビジネス通訳者の養成に関する基礎研究-プネーの日本語学習者を対象に-2010

    • 著者名/発表者名
      近藤彩、金孝卿、サテー,アシュイニー
    • 学会等名
      社会言語科学会第26回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520464
  • [学会発表] B2レベル課題達成を目指す教材開発-化粧品企画部門のビジネス・コミュニケーションを中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      金孝卿、近藤彩、品田潤子、内海美也子
    • 学会等名
      2010年度日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520464
  • [学会発表] 在韓日系企業社員の社内コミュニケーションに対する捉え方-韓日両社員の問題認識と対処を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      金志宣・曹英南・朱〓淑・尹喜貞
    • 学会等名
      2010年韓国日本学会 傘下学会連合学術大会
    • 発表場所
      韓国・翰林大学校
    • 年月日
      2010-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320075
  • [学会発表] ムグダ「日本人とインド人間のビジネス遂行上の相違と学び-ケースメソッドの導入に向けて-」2009

    • 著者名/発表者名
      近藤彩、金孝卿、福永由佳、ヤルディ
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      University of New South Wales(Sydney)
    • 年月日
      2009-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520464
  • [学会発表] 在印日系企業におけるインド人と日本人の仕事上の葛藤と工夫2009

    • 著者名/発表者名
      近藤彩、金孝卿、福永由佳
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      明海大学
    • 年月日
      2009-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520464
  • [学会発表] 日本人とインド人間のビジネス遂行上の相違と学び-ケースメソッドの導入に向けて-2009

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿・福永由佳・ヤルディ、ムグダ
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      University of New South Wales, Sydney
    • 年月日
      2009-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520464
  • [学会発表] 在印日系企業における日本人側のコミュニケーションに対する葛藤-インド人との協調的な関係作りのために-2008

    • 著者名/発表者名
      近藤彩, 金孝卿, ヤルディ・ムグダ
    • 学会等名
      日本言語文化学研究会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2008-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520464
  • [学会発表] 「ビジネス日本語の新たな学習デザイン」

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿・品田潤子・内海美也子
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会 名古屋2012
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520620
  • [学会発表] SWOT分析を使った授業実践を考える

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・品田潤子・金孝卿
    • 学会等名
      第5回ビジネス日本語研究会
    • 発表場所
      政策研究大学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520620
  • [学会発表] 「Japanese Education in the Global Era-Process and Case Based Approach for Business Communication」

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿
    • 学会等名
      National Symposium Japanese Language Education 2012
    • 発表場所
      Melbourne Law School (Monash University)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520620
  • [学会発表] 「職場のダイバーシティで学びあう~ケース学習からビジネス・コミュニケーションを考える」(金・近藤・池田・藤光) ペーパー1“ビジネス・コミュニケーション教育(研究から実践へ)”(近藤)

    • 著者名/発表者名
      金孝卿・近藤彩・池田玲子・藤光由子
    • 学会等名
      Japanese Studies Association of Australia 2013 Conference
    • 発表場所
      The Australian National University (Canberra・Australia)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520620
  • 1.  近藤 彩 (90377135)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 81件
  • 2.  池田 玲子 (70313393)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 42件
  • 3.  舘岡 洋子 (10338759)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 13件
  • 4.  トンプソン 美恵子 (20401606)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  朱 桂栄
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  金 志宣
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 53件
  • 7.  NEANCHAROENSUK Suneerat
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  徳永 あかね (10360091)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  古市 由美子 (60422341)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  池田 広子 (80452035)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  野々口 ちとせ (30361819)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  義永 美央子 (80324838)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岩田 夏穂 (70536656)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  古賀 万紀子 (20771554)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  鈴木 寿子 (00598071)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  神村 初美 (80764654)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 17.  穆 紅
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  曹 英南
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  菅田 陽平
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  駒沢 千鶴
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  羅 暁勤
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  張 楡珊
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  荒井 智子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  倉持 香
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  木村 かおり
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  岡崎 眸 (80223999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  原 瑞穂 (90452036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  難波 康治 (30198402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  門脇 薫 (40346581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 30.  牛窪 隆太 (80646828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  広瀬 和佳子 (60711752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  西口 光一 (50263330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  村岡 貴子 (30243744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  大谷 晋也 (50294137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  西村 謙一 (40237722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  磯野 英治 (50720083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  魚崎 典子 (00721523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  房 賢嬉 (60625002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  三代 純平 (80449347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 40.  嶋津 百代 (90756868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  渡部 倫子 (30379870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  櫻井 千穂 (40723250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  永田 良太 (10363003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  神吉 宇一 (40726551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  御舘 久里恵 (60362901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  柳田 直美 (60635291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  宇佐美 洋 (40293245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  小浦方 理恵 (80760397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  蕪木 絵実 (80868315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  橋本 佳代子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  劉 那
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  潘 英峰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  山田 真知子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 54.  CHINGPRASERTSUK Pacharee
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  河先 俊子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  劉 娜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  矢高 美智子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  尹 松
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 59.  馮 芳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  易 暁莉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  方 英愛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  張 翌琳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  三輪 充子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  孫 愛維
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  張 瑜珊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  唐澤 麻里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  杉原 由美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  楊 晶
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  朱 〓淑
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 70.  尹 喜貞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 71.  陳 明涓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  Ariant Visiaty
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  Usenova Jarkyn
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  ナイダン バヤルマ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  大平 美央子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 76.  前田 洋
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi