• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

益田 裕充  Masuda Hiromitsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30511505
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 群馬大学, 共同教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 群馬大学, 共同教育学部, 教授
2011年度 – 2021年度: 群馬大学, 教育学部, 教授
2014年度: 群馬大学, 学術大学院, 教授
2009年度 – 2011年度: 群馬大学, 教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育 / 教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学 / 科学教育 / 科学教育
キーワード
研究代表者
理科授業 / プログラム / プログラム開発 / 教師教育 / 評価 / 教師の授業力形成 / 教師教育プログラム / 探究の過程の特徴 / 理科の教師教育 / 探究の過程 … もっと見る / リテラシー / アスピリン腸溶剤 / 高等学校化学 / 理科 / くすり教育 / 学習共同体 / デザインベース / コア仮説 / 資質・能力 / IRF発話連鎖構造分析 / IRF三項発話連鎖構造分析 / IRF三項発話連鎖構造 / 言語活動 / PISA型読解力 / 教授ストラテジー / 活用 / 習得 / 帰納的推論 / 演繹的推論 / 各教科の教育 … もっと見る
研究代表者以外
理科授業 / 理科 / 教員研修 / 理科教育 / 教師教育 / 教材開発 / 指導と評価の一体化 / 指導方法 / メタ認知的活動 / 授業改善 / アクティブ・ラーニング / 授業研究 / 科学的リテラシー / 教育クラウド環境 / 一人1台端末 / OPPA論 / 理科授業実践 / 生成AI / AIテキストマイニングツール / OPPA / 批判的思考力 / 自己調整学習能力 / AIテキストマイニング / 理科授業における科学的な探究 / 自己調整学習 / 科学的な問い / 問いの設定 / 課題を設定する力 / 教育評価 / 学力調査 / 授業スキル / 遠隔教育・学習 / コラボレーションツール / オンライン / 新型コロナウイルス / ポータルサイト / 科学的に探究する能力 / 授業研究リレー / 科学的な探究 / 中学校理科授業 / オンラインとオフライン / 教員養成 / 検証計画 / 科学的能力 / 検証計画の立案 / 批判的思考 / 実験計画 / ICT / 教科教育 / 主体的・協働的な学習 / 教育工学 / 教育学 / 協働学習 / 一人1台タブレット端末 / 授業デザイン / 活用 / 協働 / 一人1台タブレット端末 / 全国学力・学習状況調査 / 資質・能力 / タブレット端末 / 協働学習支援システム / 主体的・対話的で深い学び / 空間認識 / 仮説検証 / 天文分野 / 中学校理科 / 作図 / 仮説設定 / 地球の位置と四季の関係 / 満ち欠け / 現象を科学的に説明する能力 / モデル実験 / デジタルコンテンツ / 天文教育 / W型問題解決 / カリキュラム / アースシステム教育 / W型問題解決 / 教育システム / 教師能力 / 問題解決能力 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (130件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  自己調整学習とOPPA論を援用し教育クラウドを活用した自己調整学習サイト開発研究

    • 研究代表者
      藤本 義博
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  メタ認知的活動の促進による科学的な問いを設定する力の育成に関する研究

    • 研究代表者
      栗原 淳一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      群馬大学
  •  科学的な探究の特徴から理科授業を省察する教師教育プログラムの開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      益田 裕充
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      群馬大学
  •  授業研究を発展させるための授業研究ポータルサイトの設計と運用研究

    • 研究代表者
      藤本 義博
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  メタ認知的活動の促進による科学的能力の育成に関する研究

    • 研究代表者
      栗原 淳一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      群馬大学
  •  科学的リテラシーを育成する天文分野の探究学習プログラム開発に関する実証的研究

    • 研究代表者
      栗原 淳一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  科学的な見方や考え方に基づくくすり教育プログラムの開発に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      益田 裕充
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      群馬大学
  •  協働学習支援ツールによる活用型授業とブレンディッドラーニングによる教員研修の開発

    • 研究代表者
      藤本 義博
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      岡山理科大学
      国立教育政策研究所
  •  理科授業を通して学び続ける教師教育プログラムの開発に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      益田 裕充
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      群馬大学
  •  IRF発話連鎖構造分析を言語活動の評価に用いた教師の授業力形成に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      益田 裕充
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  子どもの科学的リテラシーを育成する教育システムの開発に関する実証的研究

    • 研究代表者
      五島 政一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  デジタルコンテンツとモデル実験とを有機的に結び付けた天文学習プログラムの開発

    • 研究代表者
      岡崎 彰
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  教えて考えさせる理科授業の創造-演繹的推論に基づく習得型理科授業の構築-研究代表者

    • 研究代表者
      益田 裕充
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      群馬大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 言語活動の充実を質的に評価し教師の成長を再考する, 初等科理科教育2013

    • 著者名/発表者名
      新井正樹, 益田裕充
    • 出版者
      農文教
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653267
  • [図書] 言語活動の充実を質的に評価し教師の成長を再考する,初等科理科教育2013

    • 著者名/発表者名
      新井正樹・益田裕充
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      農文教
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653267
  • [雑誌論文] 他者と協働しながら自らの考えを深め科学的に探究することができる生徒の育成2024

    • 著者名/発表者名
      斉藤剛志・上原永次・櫻井康之・木村貴博・益田裕充・林和弘
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 第41巻 ページ: 299-304

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [雑誌論文] 問題の類型化と問題解決の力の育成に関する研究2024

    • 著者名/発表者名
      斉藤貴司・益田裕充
    • 雑誌名

      群馬大学共同教育学部紀要 自然科学編

      巻: 第72巻 ページ: 1-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [雑誌論文] 理科授業において「より妥当な考えをつくりだす力」の育成に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      斉藤貴司・益田裕充・白田晃大
    • 雑誌名

      群馬大学共同教育学部紀要 自然科学編

      巻: 71 ページ: 23-31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [雑誌論文] 結果を適切に表出させるための学習過程の工夫に関する実証的研究2023

    • 著者名/発表者名
      櫻井康之・上原永次・柏木純・斉藤剛志・島史哉・関悟・益田裕充
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 40 ページ: 271-277

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [雑誌論文] 小学校理科授業における「問題を見いだす力の育成」に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      斉藤貴司・益田裕充・白田晃大
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 40 ページ: 41-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [雑誌論文] 批判的思考のプロセスモデルを基軸とした実験計画立案場面の理科授業デザインに関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      栗原淳一、村田稜輝、佐瀬隼人、益田裕充
    • 雑誌名

      群馬大学教科教育学研究

      巻: 第21巻 ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02655
  • [雑誌論文] メタ認知の獲得による自己を調整する学習に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      山内宗司・益田裕充・栗原淳一・上原永次・樋口連太朗
    • 雑誌名

      群馬大学共同教育学部紀要 自然科学編

      巻: 70 ページ: 27-40

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [雑誌論文] 批判的思考のプロセスモデルを基軸とした実験計画立案場面の理科授業デザインに関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      栗原淳一・村田稜輝・佐瀬隼人・益田裕充
    • 雑誌名

      群馬大学教科教育学研究

      巻: 21 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [雑誌論文] 解決の方法を発想する力の育成に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤貴司・益田裕充
    • 雑誌名

      群馬大学教 育学部紀要 自然科学編

      巻: 第70巻 ページ: 11-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01726
  • [雑誌論文] メタ認知の獲得による自己を調整する学習に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      山内宗治・益田裕充・栗原 淳一・上原永次・樋口連太朗
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 自然科学編

      巻: 第70巻 ページ: 27-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01726
  • [雑誌論文] 解決の方法を発想する力の育成に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤貴司・益田裕充
    • 雑誌名

      群馬大学共同教育学部紀要 自然科学編

      巻: 70 ページ: 11-18

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [雑誌論文] 理科の実験計画を立案・記述する際のメタ認知的知識を獲得させる指導に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      栗原淳一・湯本裕貴・柏木純・益田裕充
    • 雑誌名

      群馬大学共同教育学部紀要

      巻: 69 ページ: 41-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [雑誌論文] 理科の実験計画を立案・記述する際のメタ認知的知識を獲得させる指導に関する研究-実験計画ビジュアルルーブリックを活用した学習プログラムの実践-2021

    • 著者名/発表者名
      栗原淳一,湯本裕貴,柏木純,益田裕充
    • 雑誌名

      群馬大学共同教育学部紀要自然科学編

      巻: 69 ページ: 41-50

    • NAID

      120007016694

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02655
  • [雑誌論文] 理科授業における探究の過程の重点化に関する研究-解決方法の立案に着目して-2021

    • 著者名/発表者名
      山内宗治・益田裕充・上原永次・日暮利明・倉林凌佑
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 38 ページ: 75-82

    • NAID

      120007033125

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [雑誌論文] 探究の過程の重点化に関する研究-導入で要因を抽出し課題を設定することが見通しと振り返りに与える影響に着目して-2021

    • 著者名/発表者名
      山内宗治・益田裕充・栗原淳一・上原永次・日暮利明・大井俊和
    • 雑誌名

      群馬大学共同教育学部紀要

      巻: 69 ページ: 27-34

    • NAID

      120007016692

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [雑誌論文] 問題解決の力を育成する理科授業に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      日暮利明・益田裕充
    • 雑誌名

      群馬大学共同教育学部紀要

      巻: 69 ページ: 61-69

    • NAID

      120007016673

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [雑誌論文] 探究の過程を踏まえた高校化学の授業プログラム開発に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      亀田絵理・日置英彰・益田裕充
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 自然科学編

      巻: 第68巻 ページ: 19-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [雑誌論文] 理科授業における解決方法の立案に関する研究-自然事象の提示から予想・仮説の設定と検証計画の立案の局面の関係に着目して-2020

    • 著者名/発表者名
      益田裕充・山内宗治・鈴木駿・半田良廣
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 第37号 ページ: 35-43

    • NAID

      120006823120

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [雑誌論文] 大学生の理科授業を構想する能力に関する研究-理科授業デザインベース構造化シートを用いた課題の抽出-2020

    • 著者名/発表者名
      益田裕充,半田良廣,田村敏之,藤本義博,栗原淳一
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要自然科学編

      巻: 第68巻 ページ: 27-35

    • NAID

      120006841882

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01726
  • [雑誌論文] 小学校理科において実験計画を立案させる指導方法-実験前後の測定の必要性を考えさせる効果-2020

    • 著者名/発表者名
      栗原淳一・青木利憲・栗原顯太・益田裕充
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 自然科学編

      巻: 第68巻 ページ: 37-43

    • NAID

      120006841883

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [雑誌論文] 大学生の理科授業を構想する能力に関する研究-理科授業デザインベース構造化シートを用いた課題の抽出-2020

    • 著者名/発表者名
      益田裕充・半田良廣・田村敏之・藤本義博・栗原淳一
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 自然科学編

      巻: 第68巻 ページ: 27-35

    • NAID

      120006841882

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [雑誌論文] 小学校理科において実験計画を立案させる指導方法-実験前後の測定の必要性を考えさせる効果-2020

    • 著者名/発表者名
      栗原淳一、青木利憲、栗原頌太、益田裕充
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 自然科学編

      巻: 68 ページ: 37-43

    • NAID

      120006841883

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02655
  • [雑誌論文] 検証計画の立案に基づくカリキュラム・デザインに関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      益田裕充,斎藤剛志,藤本義博,半田良廣,神知己
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要自然科学編

      巻: 第67巻 ページ: 39-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [雑誌論文] 中学校理科教員の意識調査から明らかになった指導上の課題と改善の方向性2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木康浩,藤本義博,益田裕充
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: Vol.59,No.3 ページ: 401-410

    • NAID

      130007631830

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [雑誌論文] 学習指導要領の目標に示された「考え方」としての「思考の枠組」の形成に関する研究-理科授業デザインベース構造化シートを用いた模擬授業と授業カンファレンスの往還を通して-2019

    • 著者名/発表者名
      益田裕充,栗原淳一,藤本義博,半田良廣,吉田和気
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 第18巻,第2号 ページ: 47-58

    • NAID

      40021851424

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [雑誌論文] 互生植物の葉の付き方の理解に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      半田良廣,益田裕充,下平侑以,藤本義博
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: Vol.42,No.2 ページ: 140-150

    • NAID

      130007404264

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [雑誌論文] 教育実習の授業協議会から生起する共通の規範に関する考察2018

    • 著者名/発表者名
      益田裕充,藤本義博,小川勇之助,加瀬健,染谷めぐみ
    • 雑誌名

      群馬大学教科教育学研究

      巻: 第17号 ページ: 1-8

    • NAID

      40021717354

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [雑誌論文] 教育実習の授業協議会から生起する共通の規範に関する考察2017

    • 著者名/発表者名
      益田裕充,藤本義博,小川勇之助,加瀬健,染谷めぐみ
    • 雑誌名

      群馬大学教科教育学研究

      巻: 17 ページ: 1-8

    • NAID

      40021717354

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [雑誌論文] 「化学」の授業におけるくすり教育プログラムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      日置英彰・青木尚之・小野智信・益田裕充・栗原淳一
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 41(1) ページ: 47-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12368
  • [雑誌論文] 主体的・対話的で深い学びを促進する教師の発話による働きかけに関する実証的研究 -小学校第5学年「川の働き」の授業において-2017

    • 著者名/発表者名
      藤本義博,佐藤友梨,益田裕充,小倉恭彦
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 58 ページ: 159-173

    • NAID

      130006275237

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [雑誌論文] 「化学」の授業におけるくすり教育プログラムの開発-アスピリン腸溶剤を教材として-2017

    • 著者名/発表者名
      日置英彰,青木尚之,小野智信,益田裕充,栗原淳一
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: Vol.41,No.1 ページ: 47-53

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12368
  • [雑誌論文] 批判的思考プロセスによる教員養成課程学生の授業力形成に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      益田裕充、栗原淳一、半田良廣、櫻井康之、藤本義博
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会会誌

      巻: 第16巻 ページ: 87-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [雑誌論文] 理科授業における検証計画の立案に関する研究-予想を検証する実験計画を立案する局面の反証可能性に着目して-2016

    • 著者名/発表者名
      藤本義博,半田良廣,益田裕充,馬場祐介
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 第16巻,第2号 ページ: 67-74

    • NAID

      40021048171

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [雑誌論文] 理科授業を評価する能力の変容に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      益田裕充、藤本義博、半田良廣、関口あかね
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会会誌

      巻: 第16巻 ページ: 105-112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [雑誌論文] 天体の位置関係を作図によって位相角でとらえさせる指導が満ち欠けの現象を科学的に説明する能力の育成に与える効果2016

    • 著者名/発表者名
      栗原淳一,益田裕充,濤崎智佳,小林辰至
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 57 号: 1 ページ: 19-34

    • DOI

      10.11639/sjst.15048

    • NAID

      130005260485

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04407
  • [雑誌論文] 理科を専門としない新任教師による理科授業の変容に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      益田裕充、半田良廣、藤本義博、田中実穂
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会会誌

      巻: 第16巻 ページ: 95-104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [雑誌論文] 理科授業における「検証計画の立案」に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      藤本義博、半田良廣、益田裕充、馬場祐介
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会会誌

      巻: 第16巻 ページ: 67-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [雑誌論文] 理科を専門としない新任教師による理科授業の変容に関する研究-養成・導入期に身につける理科授業の資質・能力の検証-2016

    • 著者名/発表者名
      益田裕充,半田良廣,藤本義博,田中実穂
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 第16巻,第2号 ページ: 95-103

    • NAID

      40021048290

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [雑誌論文] 理科授業を評価する能力の変容に関する研究-理科指導法と教育実習を経て形成される大学生の能力の検証-2016

    • 著者名/発表者名
      益田裕充,藤本義博,半田良廣,関口あかね
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 第16巻,第2号 ページ: 105-112

    • NAID

      40021048297

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [雑誌論文] 批判的思考プロセスによる教員養成課程学生の授業力形成に関する研究-模擬授業の構想から新たな模擬授業案の提示までの一連のカリキュラム編成を通して2016

    • 著者名/発表者名
      益田裕充,栗原淳一,半田良廣,櫻井康之,藤本義博
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 第16巻,第2号 ページ: 87-94

    • NAID

      40021048266

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [雑誌論文] 理科授業の構造化と「主体的な問題解決」を支えるメタ認知の育成に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      半田良廣・星野沙織・益田裕充
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 15(2) ページ: 55-64

    • NAID

      130006655725

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [雑誌論文] 理科授業を活用したくすりに関する科学的リテラシーを向上させるカリキュラム開発-中学校理科第7単元「科学技術と人間」「自然と人間」に着目して-2015

    • 著者名/発表者名
      日置英彰・山口滉太・益田裕充・半田良廣・松本誠
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会

      巻: 15(1) ページ: 63-73

    • NAID

      40020454276

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12368
  • [雑誌論文] 理科授業を通して学び続ける教師の成長に関する研究-メンターの発話を受け止めるプロテジェによる授業の変容を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      益田裕充・半田良廣・今井聖也
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 15(2) ページ: 83-90

    • NAID

      40020554310

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [雑誌論文] 新任教員の生活科における職能成長の研究-PAC分析の比較から-2015

    • 著者名/発表者名
      久保田善彦・刀川啓一・中谷かおり・野口昌宏・益田裕充
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部教育実践紀要1

      巻: 15 ページ: 95-104

    • NAID

      130006655631

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [雑誌論文] 論理的推論に基づく仮説形成方略に関する研究-熟達者と新任者の対話的な教授行動を指標として-2015

    • 著者名/発表者名
      益田裕充・半田良廣・本郷友貴
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 15(2) ページ: 91-98

    • NAID

      40020554315

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [雑誌論文] 理科授業を構想する能力の向上に関する研究-メンターによるメタ認知能力獲得の支援を通して-2015

    • 著者名/発表者名
      益田裕充・斉藤剛志・半田良廣
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 15(2) ページ: 75-82

    • NAID

      40020554300

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [雑誌論文] 子どもの認知発達を図る外的資源と熟達した教師の支援的介入に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      益田裕充・薄京介・益田拓
    • 雑誌名

      臨床教科教育学研究

      巻: 第14巻 ページ: 51-58

    • NAID

      40020240991

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [雑誌論文] 机間指導中の教師のコーチングに関する研究-「自己の観察結果に基づいた考察」を支援する熟達した教師のコーチングに着目して-2014

    • 著者名/発表者名
      益田裕充・戸田朱美
    • 雑誌名

      臨床教科教育学研究

      巻: 第14巻 ページ: 59-66

    • NAID

      40020241010

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [雑誌論文] 机間指導中の教師のコーチングに関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      益田裕充・戸田朱美
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 第14巻 ページ: 73-80

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [雑誌論文] 子どもの科学的概念構築を促す教師の支援に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      益田裕充・中島一斗
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 第14巻 ページ: 81-90

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [雑誌論文] デザイン実験と問題解決の過程を融合させた理科授業の創造-学習共同体を創造し教師と共に理論を生成する研究を志向して-2013

    • 著者名/発表者名
      益田裕充・高橋愛夢・高橋美奈
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: Vol.65 ページ: 54-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [雑誌論文] 理科授業を専門としない初任教師(採用一年次)の理科授業方略に関する研究-IRF三項発話連鎖構造分析による熟達教師との比較を通して-2013

    • 著者名/発表者名
      益田裕充, 新井正樹
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 第13巻、第2号 ページ: 97-104

    • NAID

      40019831152

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653267
  • [雑誌論文] 認知的葛藤を克服する対話的な授業における教授行動分析-肺胞の概念を構築する理科授業デザインを通して-2013

    • 著者名/発表者名
      益田裕充・酒井尚美
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 第13巻第1号 ページ: 65-72

    • NAID

      40019671394

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653267
  • [雑誌論文] 理科授業を専門としない初任教師(採用一年次)の理科授業方略に関する研究-IRF三項発話連鎖構造分析による熟達教師との比較を通して-2013

    • 著者名/発表者名
      益田裕充・新井正樹
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 第13巻第2号 ページ: 97-104

    • NAID

      40019831152

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653267
  • [雑誌論文] 論理的推論に基づく仮説形成を図る教授方略に関する実証的研究2013

    • 著者名/発表者名
      益田裕充・柏木純
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: Vol.54 ページ: 83-92

    • NAID

      130005002023

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [雑誌論文] 認知的葛藤を克服する対話的な授業における教授行動分析-肺胞の概念を構築する理科授業デザインを通して-2013

    • 著者名/発表者名
      益田裕充, 酒井尚美
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 第13巻、第2号 ページ: 65-72

    • NAID

      40019671394

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653267
  • [雑誌論文] W型問題解決モデルを用いた科学的リテラシーの育成に関する研究-教師による子どもの科学的能力を形成する支援的な介入の実態-2013

    • 著者名/発表者名
      益田裕充・楠悠・五島政一.
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 第13巻,第2号 ページ: 105-112

    • NAID

      40019831171

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240107
  • [雑誌論文] IRF発話連鎖構造分析による理科授業のデザインベース研究-熟達した教師による「ものの重さと体積」の戦略的授業デザイン-2012

    • 著者名/発表者名
      益田裕充, 倉澤友梨, 清水秀夫
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: Vol.52, No.3 ページ: 131-141

    • NAID

      110009934875

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530915
  • [雑誌論文] 教師のリボイシングによる理科授業の支援的介入に関する実証的研究2012

    • 著者名/発表者名
      益田裕充, 松井裕太
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 第53巻、第2号 ページ: 295-303

    • NAID

      110009919088

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653267
  • [雑誌論文] 教師のリボイシングによる理科授業の支援的介入に関する実証的研究2012

    • 著者名/発表者名
      益田裕充・松井裕太
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 第53巻第2号 ページ: 295-303

    • NAID

      110009919088

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653267
  • [雑誌論文] IRF発話連鎖構造分析による理科授業のデザインベース研究-熟達した教師による「ものの重さと体積」の戦略的授業デザイン2012

    • 著者名/発表者名
      益田裕充, 倉澤友梨, 清水秀夫
    • 雑誌名

      日本理科教育学会理科教育学研究

      巻: Vol.52,No.3 ページ: 131-141

    • NAID

      110009934875

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530915
  • [雑誌論文] 理科授業を苦手とする小学校教師による授業方略の研究-IRF三項連鎖構造を用いた考察の局面の検証を通して-2011

    • 著者名/発表者名
      益田裕充, 武彩香
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: Vol.52, No.2 ページ: 105-114

    • NAID

      130008064226

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530915
  • [雑誌論文] 解決可能な発達水準に到達するためのインタラクションの要素-星座の年周運動における協同的な学びの創造-2011

    • 著者名/発表者名
      益田裕充, 高橋愛夢
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 第11巻第1号 ページ: 55-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530915
  • [雑誌論文] 角距離の概念と推論の相違が「月の満ち欠け」の理解に与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      栗原淳一・益田裕充
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: Vol.35, No.1 ページ: 47-53

    • NAID

      110008593532

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530915
  • [雑誌論文] 学びを動機づける理科授業の開発-事象提示により課題を捉えた子どもの検証過程の分析-2011

    • 著者名/発表者名
      清水秀夫, 益田裕充
    • 雑誌名

      日本教材学会教材学研究

      巻: Vol.22 ページ: 87-94

    • NAID

      40018925342

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530915
  • [雑誌論文] 理科授業を苦手とする小学校教師による授業方略の研究-IRF三項連鎖構造を用いた考察の局面の検証を通して-2011

    • 著者名/発表者名
      益田裕充, 武彩香
    • 雑誌名

      日本理科教育学会理科教育学研究

      巻: Vol.52,No.2 ページ: 105-114

    • NAID

      130008064226

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530915
  • [雑誌論文] 導入で一般法則を捉えさせることが、子どもの学びに与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      増田和明, 益田裕充
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 第11巻第2号 ページ: 73-80

    • NAID

      40019055508

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530915
  • [雑誌論文] 角距離の概念と推論の相違が「月の満ち欠け」の理解に与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      栗原淳一, 益田裕充
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: Vol.35,No.1 ページ: 47-53

    • NAID

      110008593532

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530915
  • [雑誌論文] 導入で一般法則を捉えさせることが子どもの学びに与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      増田和明, 益田裕充
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 第11巻 ページ: 73-80

    • NAID

      40019055508

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530915
  • [雑誌論文] 演繹的に示した一般法則を活用する授業方略が科学的な思考力の深化に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      淺野貴之, 益田裕充
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 第10巻第1号 ページ: 1-7

    • NAID

      40018275016

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530915
  • [雑誌論文] 小学校理科「溶解単元」における演繹的推論に基づく授業の効果-質量保存の概念形成に着目して-2010

    • 著者名/発表者名
      栗原淳一, 益田裕充
    • 雑誌名

      教材学研究 第21巻

      ページ: 49-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530915
  • [雑誌論文] 小学校理科「溶解単元」における演繹的推論に基づく授業の効果-質量保存の概念に着目して-2010

    • 著者名/発表者名
      栗原淳一, 益田裕充
    • 雑誌名

      日本教材学会教材学研究

      巻: Vol.21 ページ: 49-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530915
  • [雑誌論文] 演繹的に示した一般法則を活用する授業方略が科学的な思考力の深化に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      淺野貴之・益田裕充
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 第10巻第1号 ページ: 1-8

    • NAID

      40018275016

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530915
  • [雑誌論文] 演繹的推論による授業づくりに関する研究-小学校第3学年理科「磁石の性質」の学びに着目して-2009

    • 著者名/発表者名
      増田和明, 益田裕充
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌 第9巻2号

      ページ: 85-92

    • NAID

      40018275015

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530915
  • [雑誌論文] 発展的な学習内容と推論の相違に基づく子どもの科学的認識の実態2009

    • 著者名/発表者名
      益田裕充
    • 雑誌名

      日本理科教育学会誌理科教育学研究

      巻: Vol.50,No.1 ページ: 67-74

    • NAID

      110007811691

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530915
  • [雑誌論文] 演繹的推論による授業づくりに関する研究-小学校第3学年理科「磁石の性質」の学びに着目して-2009

    • 著者名/発表者名
      増田和明, 益田裕充
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 第9巻第2号 ページ: 85-92

    • NAID

      40018275015

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530915
  • [学会発表] 科学的に探究するために必要な資質・能力の育成2023

    • 著者名/発表者名
      斉藤剛志・上原永次・櫻井康之・木村貴博・柏木純・飯塚奈々子・田島果林・益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [学会発表] 科学的に探究するために必要な資質・能力の育成に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      櫻井康之・上原永次・斉藤剛志・木村貴博・柏木純・坂本彩華・益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [学会発表] 小学校理科授業における「問題を見いだす力の育成」に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      斉藤貴司・益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会関東支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [学会発表] 科学的に探究するために必要な資質・能力の育成2023

    • 著者名/発表者名
      柏木純・上原永次・櫻井康之・斉藤剛志・細谷拓未・益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [学会発表] 見通しを持ち検証できる仮説の設定に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤剛志・上原永次・柏木純・櫻井康之・岩崎桃子・益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [学会発表] 小学校理科教科書における「問いの類型化」に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤貴司・益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [学会発表] これからの時代が求める新たな理科授業2022

    • 著者名/発表者名
      益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会第71回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [学会発表] 解決の方法を発想する力の育成に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤貴司・益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会第71回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [学会発表] 課題の解決に向けて結果を的確に表出させるための学習過程の工夫2022

    • 著者名/発表者名
      櫻井康之・上原永次・柏木純・斉藤剛志・島史哉・益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [学会発表] 資質・能力を育成する構造化シートの開発に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      山内宗治・益田裕充・上原永次・日暮利明・安藤千尋
    • 学会等名
      日本理科教育学会第70回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [学会発表] コア仮説に基づく理科授業力の形成に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      益田裕充・上原永次・山内宗治・日暮利明・齋藤夏希
    • 学会等名
      日本理科教育学会第70回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [学会発表] 課題研究の趣旨/授業研究を発展させるための授業研究組織の設計と実践2020

    • 著者名/発表者名
      藤本 義博,岡本 弥彦,益田 裕充2,木原 俊行,柴田 好章
    • 学会等名
      日本理科教育学会第70回全国大会(岡山大会)2020(第18号)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01726
  • [学会発表] 類推に基づく解決方法の立案に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      上原永次・益田裕充・日暮利明・山内宗治・尾池早紀
    • 学会等名
      日本理科教育学会第70回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [学会発表] 授業研究を発展させるための授業研究組織の設計と実践2020

    • 著者名/発表者名
      藤本義博・岡本弥彦・益田裕充・木原俊行・柴田好章
    • 学会等名
      日本理科教育学会第70回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [学会発表] 探究の過程の重点化に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      山内宗治・益田裕充・栗原淳一・上原永次・日暮利明・大井俊和
    • 学会等名
      日本理科教育学会関東支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [学会発表] 理科授業における探究の過程の重点化に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      山内宗治・益田裕充・上原永次・日暮利明・倉林凌佑
    • 学会等名
      日本理科教育学会関東支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01663
  • [学会発表] 主体的・対話的で深い学びの視点による理科の学習過程の改善に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      藤本義博,小倉恭彦,三浦真一,益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会第66回全国大会論文集福岡大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [学会発表] 理科を専門としない新任教師による理科授業の変容に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      田中実穂,益田裕充,半田良廣,藤本義博
    • 学会等名
      日本理科教育学会第66回全国大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2016-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [学会発表] 身近なくすりを教材とした高校化学の授業プログラム開発2016

    • 著者名/発表者名
      亀田絵理・小野智信・益田裕充・日置英彰
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2016-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12368
  • [学会発表] クラウド型フォームを活用した授業設計と教育効果2016

    • 著者名/発表者名
      藤本義博、佐藤友梨、益田裕充、小倉恭彦
    • 学会等名
      一般社団法人日本理科教育学会第66回全国大会論文集
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2016-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [学会発表] 批判的思考を生起させながら学生の授業力形成を図る方略に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      櫻井康之、益田裕充、栗原淳一、半田良廣、藤本義博
    • 学会等名
      一般社団法人日本理科教育学会第66回全国大会論文集
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2016-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [学会発表] 批判的思考を生起させながら学生の授業力形成を図る方略に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      櫻井康之,益田裕充,栗原淳一,半田良廣,藤本義博
    • 学会等名
      日本理科教育学会第66回全国大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2016-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [学会発表] 探究の過程の構造化に関する研究-授業カンファレンスにおけるデザインベース構造化シートの活用を通して-2016

    • 著者名/発表者名
      吉田和気,益田裕充,藤本義博,半田良廣
    • 学会等名
      日本理科教育学会第55回関東支部大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [学会発表] 理科授業を省察する大学生の資質・能力の形成に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      関口あかね、益田裕充、半田良廣、藤本義博
    • 学会等名
      一般社団法人日本理科教育学会第66回全国大会論文集
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2016-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [学会発表] 理科の授業づくりに関する汎用的な資質・能力の形成2016

    • 著者名/発表者名
      山内宗治,末田純司,益田裕充,木下博義
    • 学会等名
      日本理科教育学会第66回全国大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2016-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [学会発表] 理科を専門としない新任教師による理科授業の変容に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      田中実穂、益田裕充、半田良廣、藤本義博
    • 学会等名
      一般社団法人日本理科教育学会第66回全国大会論文集
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2016-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [学会発表] 理科授業を省察する大学生の資質・能力の形成に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      関口あかね,益田裕充,半田良廣,藤本義博
    • 学会等名
      日本理科教育学会第66回全国大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2016-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [学会発表] 科学的探究の能力を育てる中学校理科授業方略に関する研究-探究の過程を逆向きに設計する「探究の過程構造化シート」を活用して-2016

    • 著者名/発表者名
      本谷彰弘,益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会第66回全国大会
    • 発表場所
      信州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [学会発表] 理科授業における検証系アックの立案bン移管する研究2016

    • 著者名/発表者名
      神知己、益田裕充、藤本義博、半田良廣
    • 学会等名
      一般社団法人日本理科教育学会第66回全国大会論文集
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2016-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02919
  • [学会発表] 理科授業における検証計画の立案に関する研究-正事例・反証例を扱う検証計画のための要件抽出-2016

    • 著者名/発表者名
      神知己,益田裕充,藤本義博,半田良廣
    • 学会等名
      日本理科教育学会第66回全国大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2016-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [学会発表] デザインベース構造化シートによる教師の汎用的な資質・能力の形成-中学校理科若手教員の自主研修におけるストーリー性のある授業づくり-2015

    • 著者名/発表者名
      山内宗治・益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [学会発表] 高校化学の授業におけるくすり教育プログラム開発2015

    • 著者名/発表者名
      青木尚之・小野智信・益田裕充・栗原淳一・日置英彰
    • 学会等名
      日本理科教育学会第54回関東支部大会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12368
  • [学会発表] 教員養成学部学生の授業力形成に関するデザイン実験研究2015

    • 著者名/発表者名
      庄司将人・益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [学会発表] 課題研究の趣旨/転移可能な資質・能力と理科授業のデザインベース2015

    • 著者名/発表者名
      益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [学会発表] 机間指導中の教師のコーチングに関する研究-「自己の観察結果に基づいた考察」を支援する教師のコーチングに着目して-2015

    • 著者名/発表者名
      戸田朱美・益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [学会発表] 学習モデルを省察し合う授業カンファレンスの開発2014

    • 著者名/発表者名
      益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会第64回全国大会(愛媛大会)課題研究発表
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282032
  • [学会発表] 教師が設計する受業デザインに関する研究1-理科を専門としない初任教師と熟達教師の受業の比較から-2013

    • 著者名/発表者名
      新井正樹, 益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2013-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653267
  • [学会発表] 教師が設計する授業デザインに関する研究1-理科を専門としない初任教師と熟達教師の授業の比較から-2013

    • 著者名/発表者名
      新井正樹・益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会第63回全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653267
  • [学会発表] 理科を専門としない初任教師と熟達教師の授業の相違に関する研究-IRF発話連鎖構造分析・リボイシング分析の観点から-2012

    • 著者名/発表者名
      新井正樹, 益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会関東支部大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2012-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653267
  • [学会発表] 認知的葛藤の解決に「教師のリボイシングによる支援的介入」が果たす役割2012

    • 著者名/発表者名
      松井裕太, 益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2012-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653267
  • [学会発表] 学習科学を志向する理科授業のデザインベース研究22011

    • 著者名/発表者名
      武彩香・益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会第61回全国大会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2011-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530915
  • [学会発表] 学習科学を志向する理科授業のデザインベース研究12011

    • 著者名/発表者名
      倉澤友梨・益田裕充・清水秀夫
    • 学会等名
      日本理科教育学会第61回全国大会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2011-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530915
  • [学会発表] 学習科学を志向する理科授業のデザインベース研究1-2011

    • 著者名/発表者名
      倉澤友梨, 益田裕充, 清水秀夫
    • 学会等名
      日本理科教育学会第61回全国大会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2011-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530915
  • [学会発表] 学習科学を志向する理科授業のデザインベース研究2-2011

    • 著者名/発表者名
      武彩香, 益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会第61回全国大会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2011-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530915
  • [学会発表] 子どもの科学的概念形成を志向する理科授業方略の実践的検討5-科学概念形成に至るプロセスと学びのストーリー性に関する効果-2010

    • 著者名/発表者名
      栗原淳一, 益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会第60回全国大会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2010-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530915
  • [学会発表] 子どもの科学的概念形成を志向する理科授業方略の実践的検討2-自己効力感を育む学びの動機づけとしての課題設定場面の構造化-2010

    • 著者名/発表者名
      清水秀夫, 益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会第60回全国大会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2010-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530915
  • [学会発表] 演繹的推論に基づく理科授業の創造2009

    • 著者名/発表者名
      益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2009-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530915
  • [学会発表] 演繹的推論に基づく理科授業の創造-小学校第3学年「磁石の性質」の学びに着目して-2009

    • 著者名/発表者名
      増田和明, 益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2009-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530915
  • [学会発表] 演繹的推論に基づく理科授業の創造-小学校第5学年「物の溶け方」の学びに着目して-2009

    • 著者名/発表者名
      栗原淳一, 益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2009-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530915
  • [学会発表] 演繹的推論に基づく理科授業の創造-小学校第6学年「電流の生み出す力」の学びに着目して-2009

    • 著者名/発表者名
      淺野貴之, 益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2009-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530915
  • [学会発表] 理科を専門としない初任教師と熟達教師の授業の相違に関する研究-IRF発話連鎖構造分析,リボイシング分析の観点から-

    • 著者名/発表者名
      新井正樹・益田裕充
    • 学会等名
      日本理科教育学会第51回関東支部大会研究発表要旨集
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653267
  • [学会発表] 「教師が設計する授業デザインに関する研究2-教師による子どもの科学的能力を形成する支援的な介入の実態」

    • 著者名/発表者名
      益田裕充・楠悠・五島政一
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      群馬大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240107
  • 1.  栗原 淳一 (90583922)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  藤本 義博 (60173473)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 30件
  • 3.  鈴木 康浩 (50734464)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  岡崎 彰 (40152285)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小林 辰至 (90244186)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡本 弥彦 (10367245)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  片平 克弘 (70214327)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  久保田 善彦 (90432103)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  山田 貴之 (90824277)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  野内 頼一 (00741696)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤枝 秀樹 (20741705)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小倉 恭彦 (30825998)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  木原 俊行 (40231287)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  柴田 好章 (70293272)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  神 孝幸 (70935709)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  佐々木 剛 (10432064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  五島 政一 (40311138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  熊野 善介 (90252155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  下野 洋 (30142631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  平田 大二 (70132917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小川 義和 (60233433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  境 智洋 (40508537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  田代 直幸 (30280512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  清原 清一 (10353393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  日置 光久 (10181059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  森本 信也 (90110733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  濤崎 智佳 (40356126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  日置 英彰 (00208737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 29.  荒尾 真一 (60748961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  稲田 佳彦 (80273572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  宮地 功 (30043722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  加藤 圭司 (00224501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  上原 永次 (50883625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 15件
  • 34.  遠山 一郎 (70806596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  後藤 文博 (90826588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  後藤 顕一 (50549368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  田中 保樹 (50619898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  尾島 正敏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  波平 長真
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  佐藤 友梨
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 41.  吉武 美岐
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi