• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戸倉 清一  TOKURA Seiichi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

戸倉 精一  トクラ セイイチ

土倉 清一

隠す
研究者番号 40000806
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2017年度: 北海道大学, 地球環境科学研究院, 名誉教授
2015年度: 北海道大学, その他部局等, 名誉教授
2002年度 – 2004年度: 関西大学, 工学部, 教授
1998年度 – 1999年度: 関西大学, 工学部, 教授
1997年度: 北海道大学, 大学院地球環境科学研究科, 教授 … もっと見る
1994年度 – 1997年度: 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 教授
1993年度 – 1994年度: 北海道大学, 地球環境科学研究科, 教授
1986年度 – 1993年度: 北海道大学, 理学部, 教授
1990年度: 北海道大学, 理学部・高分子学科, 教授
1990年度: 北海道大学理学部高分子学科, 教授
1989年度 – 1990年度: 北海道大学, 理学部高分子学科, 教授
1988年度: 北海道大学, 理学部・高分子学課, 教授
1985年度: 北海道大学, 理, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
高分子合成 / 高分子構造物性(含繊維) / 医用生体工学・生体材料学
研究代表者以外
高分子合成 / 免疫学 / 高分子合成 / 生体関連化学 / 高分子物性・高分子材料 / マイクロ・ナノデバイス / 生体関連化学 … もっと見る / 高分子構造物性(含繊維) / 高分子物性・高分子材料 / 林産学 / 生物資源科学 隠す
キーワード
研究代表者
プロドラッグ / キチン誘導体 / カルボキシメチルキチン / Controlled release / Hapten specific antibody / Immunoadjuvant activity / Sulfated chitin derivatives / Carboxymethyl-chitins / Deacetylated chitins / マイトージェン活性 … もっと見る / 生物活性と置換位置 / 抗腫瘍活性 / マクロファージ活性化 / 選択吸着 / リンパ球親和性 / ヒロポン / 酵素標識抗体法 / 生物活性 / 酵素標識法 / 抗血栓性 / メタンフェタミン / 特異抗体 / カルボキシルメチルキチン / 医薬トラッピング / ゲル化 / アミノ酸特異吸着 / カルシウムイオン吸着 / ハプテン特異抗体 / 医薬徐放性 / キチンヘパリノイド / スルホン化キチン誘導体 / 脱アセチル化キチン / 免疫アジュバント / chitosan / degree of deacetylation / drug carrier / fiber / wovens / solubility / calcium chloride dihydrate / chitin / キトサン / 脱アセチル化度 / 医薬輸送担体 / 繊維 / 不織布 / 溶解性 / 塩化カルシウム・2水塩 / キチン / Shallow pan cultivator / Aerobic rotatory cultivator / Direct filamentation / A novel polysaccharides / Cultivation / N-acetylglucosamin / Acetobacter xylinum / Bacterial cellulose / イオン交換多糖 / 回転通気培養法 / N-アセチルグルコサミン残基 / カルボキシメチルセルロース / 燐酸化アミノ酸 / 塩化アンモニウム / アミノ糖残基 / 回転通気培養 / 静置培養 / グルコース / バクテリアセルロース / 皿培養装置 / 通気回転培養装置 / 直接繊維化 / 新規多糖類 / 培養 / N-アセチルグルコサミン / 酢酸菌 / バクテリア セルロース / Polymeric drugs / Gelation / Bone marrow / Drug Derivery System / Sustained release / Alginate fiber / Chitosan beads / Carboxymethyl-chitin / カウシウム錯体 / 生体内安定性 / スペ-サ- / 高分子医薬 / 中性アミノ酸 / カルシウムイオンキレ-ト / 包接化 / 抗腫瘍剤 / ネオカルチノスタチン / 徐放性担体 / 生体内消化性 / ドラッグデリバリーシステム / 徐放性 / アルギン酸繊維 / キトサンビーズ / カルボキシメチル-キチン … もっと見る
研究代表者以外
DNA / プロタミン / キチン / 癌転移抑制 / DNA凝集能 / 硫酸化キチン / Conformation / RNA polymerase / Protamine / DNA-binding protein / RNAポリメラ-ゼ / CM-chitin / 常磁性緩和 / 高度機能性素材 / 抗DNA抗体 / ELISA法 / NMR / キトサン / 高分子医薬 / 合成蛋白 / インプラント / 骨形成 / 人工関節 / RGD細胞接着配列 / 骨シアロ蛋白 / チタン骨内定着 / チタン結合性蛋白 / リン酸化セリン / 骨とチタンの結合メカニズム / インプラント蛋白質 / 骨中のリン蛋白 / リン酸化キチンのチタン結合性 / キチンのリン酸化 / チタン結合性骨造成蛋白質 / 3次元マトリックス / チタンと骨の結合 / チタン結合性蛋白質 / リン酸化キチン / 人工歯根 / 人工骨 / チタン / リン蛋白質 / Inhibition in the metastases of malignant melanoma / Protamine-model peptide / DNA-aggregating mechanism / Protein-nucleic acid interaction / Highly functional artificial protein / プロタミン様機能 / DNA結合能 / 折れ曲がり構造 / 精子特異性DNA結合タンパク質 / 蛋白質一核酸相互作用 / 細胞接着性蛋白質 / プロタミンモデルペプチド / DNA凝集メカニズム / DNA結合タンパク質 / 蛋白質-核酸相互作用 / 高機能性人工タンパク質 / Drug delivery system / Carboxymethyl-chitin (CM-chitin) / Prevention of Cancer Metastasis / Sulfated Carboxymethyl Chitin (SCM-chitin) / Adjuvant Activity / 70% Deacetylated chitin (DAC-70) / スルホン化キトサン / スルホン化キチン / 免疫増強活性 / 硫酸化キトサン / ドラッグデリバリ-システム / カルボキシメチルキチン(CMーキチン) / 癌転移阻止 / 硫酸化カルボキシメチルキチン(SCMーキチン) / アジュバント活性 / 70%脱アセルチルキチン(DACー70) / Biopolymers / Sequential Polypeptides / Polymerization / Diphenylphosphoryl Azide(DPPA) / DNA結合塩基性タンパク質 / 精子特異性塩基性タンパク質 / ポリペプチド合成法 / 規則配列ポリペプチド / 生理機能 / DPPA法 / Polyelectrolyte solution / Gelation / X-ray small-angle scattering / Dynamic light scattering / Effext of salt / Effect of CM-chitin concentration / X線小角散乱測定 / 非弾性光散乱測定 / 分子形態 / 金属イオン吸着機構 / キチン誘導体 / EXAFS / 高分子電解質溶液 / ゲル化 / X線小角散乱 / 動的光散乱 / 添加塩濃度依存性 / ポリマー濃度依存性 / CM-キチン / Micromachining / Excimer Laser Machining / Micro Molding / Biodegradable Material / Micro Needle / マイクロマシニング / エキシマレーザ加工 / マイクロ射出成形 / 生分解性材料 / マイクロ注射針 / Film / Degree of crvstalinitv / Elongation / Cultibation / Bacterial cellulose / Acetobacter xvlinum / フィルム / 結晶化度 / 延伸 / 培養 / バクテリアセルロース / 酢酸菌 / Controlled release / inclusion complex / Polysaccharide / Chitin / Chitosan / Cyclodextrin / 包接剤 / 徐放性 / 包接 / 多糖類 / シクロデキストリン / antibacterial film / silver ion / antibacterial activity / anti-DNA antibody / ELISA method / DNA-alginic acid / functional material / ベンツピレン / DNA-アルギン酸複合体 / 魚類白子 / 発癌性物質 / 細胞増殖抑制 / 抗菌性フィルム / 銀イオン / 抗菌性 / DNA-アルギン酸 / Artificial organs / Artificial blood-vessel / Cacl_2-MeOH / Fibers / Bioregulation / AntiHIV / Anticoagvlaut / Chitin Sulfates / 配向性 / 結晶構造 / キチン・キトサン繊維 / X線解析 / 抗血栓性内壁 / 紡糸 / γ線照射 / 繊維物性 / 高分子表面変性 / ミクロスフィア / CaCl_2-メタノール / 人工臓器 / 人工血管 / 塩化カルシウム-メタノール系溶媒 / キチン繊維 / 生理活性制御 / 抗エイズ活性 / 抗血栓性 / HIV-6 / Component vaccine of influenza virus / Hanta virus / Synthetic DNA / Lipid A derivatives / Artificial polysaccharide immunoadjuvants / Microbial-derived immunomodulators / Muramyldipeptide derivatives / ヒトヘルペスウイルス6 / インフルエンザコンポーネントワクチン / ハンタウイルス / 合成DNA / リピドA誘導体 / 人工多糖アジュバント / 微生物由来免疫調節剤 / ムラミルジペプチド誘導体 / CONTINUOUS PAPER-MAKING / BIOCOMPATIBILITY / CHITIN SHEET / ARTIFICIAL SKIN / SQUID PEN / beta-CHITIN / CRAB SHELL / alpha-CHITIN / 代用皮膚 / 水蒸気透過性 / 耐折強さ / 破裂強度 / 裂断長 / 動的ヤング率 / 増殖率 / 接着率 / 綿維芽細胞 / ベスキチン / メチパック / コラーゲンラミネートイカキチン / イカキチン / 連続抄紙機 / 生体適合性 / キチン紙 / 人工皮膚 / イカ背骨 / β-キチン / カニ甲羅 / α-キチン / Turn structure / Amino acid sequence / Simulation by synthetic chemistry / Protein function / RNAポリメラ-ゼII / 蛋白質類似物質(プロテノイド) / 折れ曲り構造 / コンホメ-ション / アミノ酸配列 / DNA結合蛋白質 / 合成化学的シミュレ-ション / 蛋白質機能 / Tumor vaccine / Hantaan virus vaccine / Immunoadjuvant activity / MDP-Lys (L18) / B30-MDP / Trehalose-dimycolate (TDM) derivatives / Muramyl dipeptide (MDP) derivatives / 癌転移抑制活性 / 1-deoxy-glucosamine-mycolate / マクロファ-ジ活性化 / ムラミルジペプチド / トレハロ-ス-マイコレ-ト / 免疫アジュバント / ムラミルジペプチド(MDP)誘導体 / 癌ワクチン / 腎症候性出血熱ウイルスワクチン / 免疫アジュバント活性 / CMーキチン / MDPーLys(L18) / B30ーMDP / トレハロ-スジマイコレ-ト(TDM)誘導体 / ムラミルジペプチジ(MDP)誘導体 / BCNMR / IHNMR / Cuイオン / 動的挙動 / 構造 / コポリマー / ポリアミノ酸 / 化学交換 / Cu(II)錯体構造 / ポリオルニチン / 汎用性機能材料化 / ナノ材料化 / 高機能性材料化 / 日欧国際共同研究プロジェクト / 日独セミナー / クリーンな材料 / 構造、機能、物性制御 / 糖質研究最前線 / 堕胎牛 / 横紋構造 / コラーゲン線維 / 繊維芽細胞 / 医用材料 / サケ白子 / DNA-コラーゲン複合体 / コラーゲン / マンネンタケのα-1,3-グルカン / Ce(IV)イオン・糖錯体のDNA切断 / シスプラチン-デキストラン錯体 / 水溶性キトサンハイブリッド / 生理活性 / カルボキシル化キチン / 硫酸化糖 / α-1,3-グルカンの抗腫瘍活性 / DNAオリゴマーの切断 / グルカミン複合体 / Ce(IV) / アセチルガラクトサミン / PEG-キトサンハイブリッド / 燐酸化キチン / カードラン硫酸 / リン酸キチン / サクシノグリカン / 活性酸素 / DNAの切断 / キチン・キトサン / 抗エイズウイルス活性 / 分解 / リサイクル / 高分子 / 徐放性医薬 / 創傷治癒効果 / 機能発現 / 糖鎖ポリマー / 多糖・オリゴ糖 隠す
  • 研究課題

    (25件)
  • 研究成果

    (49件)
  • 共同研究者

    (89人)
  •  リン酸化したキチン糖鎖を利用したチタン結合性骨形成蛋白の創製

    • 研究代表者
      久保木 芳徳
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生体関連化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  生分解性材料を用いた医用マイクロ注射針の開発

    • 研究代表者
      青柳 誠司
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      マイクロ・ナノデバイス
    • 研究機関
      関西大学
  •  糖鎖研究最前線-構造、機能、物性制御-

    • 研究代表者
      中坪 文明
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  環境低負荷型溶媒によるキチン・キトサンの生医学材料化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      戸倉 清一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      高分子構造物性(含繊維)
    • 研究機関
      関西大学
  •  バクテリアによる新規多糖合成技術の開発

    • 研究代表者
      田村 裕
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生体関連化学
    • 研究機関
      関西大学
  •  糖鎖による生命分子制御

    • 研究代表者
      瓜生 敏之
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      帝京科学大学
      東京大学
  •  堕胎牛皮コラーゲン及びサケ白子DNAを資源に用いた複合型新素材の開発

    • 研究代表者
      西 則雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  生体親和性高分子包接材を指向したシクロデキストリン結合チキンの大量合成法の開発

    • 研究代表者
      坂入 信夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      北海道大学
  •  リサイクルを指向した材料の分子設計とプロセスの基礎的研究

    • 研究代表者
      遠藤 剛
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  DNAの高度機能性素材としての利用

    • 研究代表者
      西 則雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      高分子構造物性(含繊維)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  生活廃棄物から新規多糖生合成法の確立と生産性拡大に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      戸倉 清一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  糖鎖ポリマーの合成と機能発現メカニズムに関する研究

    • 研究代表者
      瓜生 敏之
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      東京大学
  •  キトサン医用材料の生体適合性に関する研究

    • 研究代表者
      西村 紳一郎
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  免疫アジュバントを用いるヒトウイルスワクチンの免疫力増強

    • 研究代表者
      東 市郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  イカキチンシートの人工皮膚としての利用と連続抄紙機の試作

    • 研究代表者
      高井 光男
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      高分子物性・高分子材料
    • 研究機関
      北海道大学
  •  キチン誘導体を用いた担持形式の異なる徐放性医薬開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      戸倉 清一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      北海道大学
  •  蛋白質機能の合成化学的シミュレ-ション

    • 研究代表者
      西 則雄
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ワクチンの免疫力増強に有用な免疫アジュバントの開発

    • 研究代表者
      東 市郎
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  常磁性金属イオンをプローブとする高分子金属錯体の構造とゆらぎの研究

    • 研究代表者
      引地 邦男
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  高機能性人工タンパク質の化学合成

    • 研究代表者
      西 則雄
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      北海道大学
  •  常磁性金属イオンをプローブする高分子金属錯体の構造とゆらぎの研究

    • 研究代表者
      引地 邦男
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  甲殼類由来キチンの医療材料への応用

    • 研究代表者
      東 市郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  キチン誘導体の示す特異的金属イオン吸着性の発現機構の研究

    • 研究代表者
      和泉 義信, 金子 元三
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      高分子物性・高分子材料
    • 研究機関
      北海道大学
  •  生理機能をもつ規則配列ポリペプチド類の合成

    • 研究代表者
      西 則雄
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      北海道大学
  •  生物活性を持つキチン誘導体の合成に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      戸倉 清一
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] Recycle and Regeneration of Polysaccharide Resource by Biological Process (Eds. Mitsuru Osaki, Toshio Iwakuma) (Suda Printing.)2004

    • 著者名/発表者名
      H.Tamura, H.Nagahama, H.Takano, S.Tokura
    • 出版者
      Land Managament and Biodiversity in Southeast Asia
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14593007
  • [図書] Design of Water Cleaning System by Biodegradable Fiber2004

    • 著者名/発表者名
      H.Tamura, S.Okazaki, K.Yamamoto, H.Kuniyasu, S.Tokura
    • 総ページ数
      586
    • 出版者
      Suda Printing.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350504
  • [図書] Advances in Chitin Science Vol.VII2004

    • 著者名/発表者名
      H.Tamura, S.Tokura
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      Suda Printing
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14593007
  • [図書] Advances in Chitin Science Vol.VII2004

    • 著者名/発表者名
      H.Tamura, T.Hamaguchi, S.Tokura
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      Suda Printing
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350504
  • [図書] Advances in Chitin Science Vol. VII2004

    • 著者名/発表者名
      H.Tamura, S.Tokura
    • 出版者
      Suda Printing
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14593007
  • [図書] Regeneration of Chitin and Chitosan under the Influence of Calcium Ion (Eds. I.Boucher, K.Jamieson, A.Retnakara) (Vol. VII)2004

    • 著者名/発表者名
      H.Tamura, S.Tokura
    • 出版者
      Advances in Chitin Science
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14593007
  • [図書] Land Management and Biodiversity in Southeast Asia2004

    • 著者名/発表者名
      H.Tamura, H.Nagahama, H.Takano, S.Tokura
    • 出版者
      Suda Printing
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14593007
  • [図書] Destruction of Rigid Crystalline Structure to prepare Chitin Solution2004

    • 著者名/発表者名
      H.Tamura, T.Hamaguchi, S.Tokura
    • 総ページ数
      740
    • 出版者
      Suda Printing
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350504
  • [図書] Design of Water Cleaning System by Biodegradable Fiber2004

    • 著者名/発表者名
      H.Tamura, S.Okazaki, K.Yamamoto, H.Kuniyasu, S.Tokura
    • 総ページ数
      586
    • 出版者
      Suda Printing
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350504
  • [図書] Advances in Chitin Science Vol. VI2003

    • 著者名/発表者名
      H.Tamura, M.Sawada, S.Tokura
    • 出版者
      Tapir Uttrykk
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14593007
  • [図書] キチン・キトサンの開発と応用2003

    • 著者名/発表者名
      戸倉清一, 田村 裕
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350504
  • [図書] Dissolution of chitin using mild solvent system and its application2003

    • 著者名/発表者名
      S.Tokura, H.Tamura
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      CMC
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350504
  • [図書] Conversion of chitosan crystal structure with calcium ion (Eds. K.M.Varum, A.Domard, O.Smidsrod,) (Tapir Uttrykk) (Volume VI)2003

    • 著者名/発表者名
      H.Tamura, M.Sawada, S.Tokura
    • 出版者
      Advances in Chitin Science
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14593007
  • [図書] Advances in Chitin Science Volume VI2003

    • 著者名/発表者名
      S.Tokura, H.Tamura
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      Tapir Uttrykk
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350504
  • [雑誌論文] Development of anti-gravity apparatus for studying gravity effects on cell culture2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Kuboki, Kimitoshi Yagami, Seiichi Tokura, Masaaki Kurasaki, Shingo Ogawa, Hiroko Takita, Rachel Sammons:
    • 雑誌名

      J. Oromaxillofacial Biomechanics

      巻: 21 ページ: 9-17

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05554
  • [雑誌論文] Feasibility of Polysaccharide Hybrid Materials for Scaffolds in Cartilage Tissue Engineering : Evaluation of Chondrocyte Adhesion to Polyion Complex Fibers Prepared from Alginate and Chitosan2004

    • 著者名/発表者名
      N.Iwasaki, S.Yamane, T.Majima, A.Minami, K.Harada, S.Nonaka, N.Maekawa, H.Tamura, S.Tokura, K.Monde, S.Nishimura
    • 雑誌名

      Biomacromolecules Vol.5, No.3

      ページ: 828-833

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350504
  • [雑誌論文] Preparation of Chitosan Filament applying New Coagulation System2004

    • 著者名/発表者名
      H.Tamura, Y.Tsuruta, K.Itoyama, W.Worakitkanchanakul, R.Rujiravanit, S.Tokura
    • 雑誌名

      Carbohydrate Polymer Vol.56, No.2

      ページ: 205-211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350504
  • [雑誌論文] Cartilage-scaffold composites produced by bioresorbable β-chitin sponge with cultured rabbit chondrocytes2004

    • 著者名/発表者名
      M.Abe, M.Takahashi, S.Tokura, H.Tamura, A.Nagano
    • 雑誌名

      Tissue Engineering Vol.10,No.4

      ページ: 585-594

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350504
  • [雑誌論文] Cartilage-scaffold composites produced by bioresorbable β-chitin sponge with cultured rabbit chondrocytes2004

    • 著者名/発表者名
      M.Abe, M.Takahashi, S.Tokura, H.Tamura, A.Nagano
    • 雑誌名

      Tissue Engineering Vol.10, No.4

      ページ: 585-594

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350504
  • [雑誌論文] Feasibility of Polysaccharide Hybrid Materials for Scaffolds in Cartilage Tissue Engineering : Evaluation of Chondrocyte Adhesion to Polyion Complex Fibers Prepared from Alginate and Chitosan2004

    • 著者名/発表者名
      N.Iwasaki, S.Yamane, T.Majima, A.Minami, K.Harada, S.Nonaka, N.Maekawa, H.Tamura, S.Tokura, K.Monde, S.Nishimura
    • 雑誌名

      Biomacromolecules Vol.5,No.3

      ページ: 828-833

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350504
  • [雑誌論文] セルロース誘導体とキチンの相互作用2004

    • 著者名/発表者名
      田村 裕, 戸倉清一
    • 雑誌名

      Cellulose Communications Vol.11(3)

      ページ: 125-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14593007
  • [雑誌論文] Feasibility of Polysaccharide Hybrid Materials for Scaffolds in Cartilage Tissue Engineering : Evaluation of Chondrocyte Adhesion to Polyion Complex Fibers Prepared from Alginate and Chitosan2004

    • 著者名/発表者名
      N.Iwasaki, S.Yamane, T.Majima, A.Minami, K.Harada, S.Nonaka, N.Maekawa, H.Tamura, S.Tokura, K.Monde, S.Nishimura
    • 雑誌名

      Biomacromolecules 5(No.3)

      ページ: 828-833

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350504
  • [雑誌論文] Interaction of cellulose derivatives with Chitin2004

    • 著者名/発表者名
      H.Tamura, S.Tokura
    • 雑誌名

      Cellulose Communications Vol.11(3)

      ページ: 125-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14593007
  • [雑誌論文] Cartilage-scaffold composites produced by bioresorbable β-chitin sponge with cultured rabbit chondrocytes2004

    • 著者名/発表者名
      Masashi Abe, Masaaki Takahashi, S.Tokura, H.Tamura, Akira Nagano
    • 雑誌名

      Tissue Engineering 10(4)

      ページ: 585-594

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350504
  • [雑誌論文] Preparation of Chitosan Filament applying New Coagulation System2004

    • 著者名/発表者名
      H.Tamura, Y.Tsuruta, K.Itoyama, W.Worakitkanchanakul, R.Rujiravanit, S.Tokura
    • 雑誌名

      Carbohydrate Polymer 56(2)

      ページ: 205-211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350504
  • [雑誌論文] A Mismatch Hybridization of α-chitin Gel with β-chitin Gel on the Preparation of Non-woven Fabrics2003

    • 著者名/発表者名
      H.Tamura, S.Koiwa, S.Okazaki, S.Tokura
    • 雑誌名

      J.Chitin Chitosan Vol.8, No.4

      ページ: 220-221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350504
  • [雑誌論文] How to Estimate the Distribution of N-acetyl Groups in Chitosan through the Conversion of Crystalline Structure Following to Treatment by Specific Solvent2003

    • 著者名/発表者名
      H.Tamura, Makoto Sawada, S.Tokura
    • 雑誌名

      J.Chitin Chitosan Vol.8(4)

      ページ: 226-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14593007
  • [雑誌論文] A Mismatch Hybridization of α-chitin Gel with β-chitin Gel on the Preparation of Non-woven Fabrics2003

    • 著者名/発表者名
      H.Tamura, S.Koiwa, S.Okazaki, S.Tokura
    • 雑誌名

      J.Chitin Chitosan 8(4)

      ページ: 220-221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350504
  • [雑誌論文] Chitosan-alginate Multilayer Beads for Gastric Passage and Controlled Intestinal Release of Protein2003

    • 著者名/発表者名
      T Anil.K.Anal, Deepak Bhopatkar, S.Tokura, H.Tamura, Willem F.Stevens
    • 雑誌名

      Drug Development and Industrial Pharmacy Vol.29, No.6

      ページ: 713-724

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350504
  • [雑誌論文] How to Estimate the Distribution of N-acetyl Groups in Chitosan through the Conversion of Crystalline Structure Following to Treatment by Specific Solvent2003

    • 著者名/発表者名
      H.Tamura, Makoto Sawada, S.Tokura
    • 雑誌名

      J.Chitin Chitosan 8(4)

      ページ: 226-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14593007
  • [雑誌論文] Chitosan-alginate Multilayer Beads for Gastric Passage and Controlled Intestinal Release of Protein2003

    • 著者名/発表者名
      Anil.K.Anal, Deepak Bhopatkar, S.Tokura, H.Tamura, Willem F.Stevens
    • 雑誌名

      Drug Development and Industrial Pharmacy 29(6)

      ページ: 713-724

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350504
  • [産業財産権] 中性のキトサンヒドロゲルおよびその製造方法2004

    • 発明者名
      戸倉 清一, 田村 裕
    • 権利者名
      関西大学
    • 産業財産権番号
      2004-369515
    • 出願年月日
      2004-12-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350504
  • [産業財産権] 甲殻類の殻からキチンゲルを製造する簡便法2003

    • 発明者名
      戸倉 清一, 田村 裕
    • 権利者名
      キトサンコーワ
    • 産業財産権番号
      2003-274794
    • 出願年月日
      2003-07-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350504
  • [産業財産権] 加水分解コラーゲンを培地構成成分とするバクテリアセルロースの培地2003

    • 発明者名
      戸倉 清一, 田村 裕, 田中 洋一, 伊藤 昇
    • 権利者名
      関西大学
    • 産業財産権番号
      2003-316401
    • 出願年月日
      2003-09-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14593007
  • [産業財産権] キチン粉末からキチンゲルを製造する簡便法2003

    • 発明者名
      戸倉 清一, 田村 裕
    • 権利者名
      キトサンコーワ
    • 産業財産権番号
      2003-274797
    • 出願年月日
      2003-07-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350504
  • [産業財産権] カルボキシメチルキチンおよびその誘導体とグルコースとの混合物を炭素源とする機能性バクテリア多糖の生産2003

    • 発明者名
      戸倉 清一, 田村 裕, 田中 洋一, 伊藤 昇
    • 権利者名
      関西大学
    • 産業財産権番号
      2003-290245
    • 出願年月日
      2003-08-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14593007
  • [産業財産権] バクテリアセルロース用多糖生産培地2003

    • 発明者名
      戸倉 清一, 田村 裕
    • 権利者名
      関西大学
    • 産業財産権番号
      2003-316394
    • 出願年月日
      2003-09-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14593007
  • [学会発表] バングラデッシュ飲料水のヒ素除染を目指した新型多孔性粒状アパタイト体の開発2018

    • 著者名/発表者名
      久保木芳徳, Parvin Begum,Myeenuddin Chowdhury, 戸倉清一, 藏崎正明:
    • 学会等名
      第30回代用臓器・再生医学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05554
  • [学会発表] 反重力培養装置はDFAT細胞の増殖を促進する2018

    • 著者名/発表者名
      久保木芳徳,Parvin Begum, 藏崎正明、戸倉清一, 松本太郎
    • 学会等名
      第30回代用臓器・再生医学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05554
  • [学会発表] キチンとキトサンはキチンと分けて考えよう、シンポジウム:次世代のマトリックスは再生医療の新しい扉を開く2017

    • 著者名/発表者名
      戸倉清一、久保木芳徳
    • 学会等名
      第16回日本再生医療学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05554
  • [学会発表] Phosphorylation of the biomolecules enabled to acquire titanium-binding and bone-enhancing ability when coated on the surface of titanium implants2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Kuboki, S. Tokura, T. Furusawa, K. Yagami
    • 学会等名
      The 6th International Conference of Biomedical Engineering and Biotechnology
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05554
  • [学会発表] 生体高分子の化学リン酸化の意義:臓器再建と環境浄化の基礎素材としての機能2017

    • 著者名/発表者名
      久保木芳徳,戸倉清一, 藏崎正明、Parvin Begum、坂入信夫
    • 学会等名
      第29回代用臓器・再生医学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05554
  • [学会発表] リン酸化キチンは、チタンに結合し骨を誘導する, シンポジウム:次世代のマトリックスは再生医療の新しい扉を開く2017

    • 著者名/発表者名
      久保木芳徳, 八上公利, 古澤利武,Parvin Begum,Mostafizur Rahman 藏崎正明, 戸倉清一
    • 学会等名
      第16回日本再生医療学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05554
  • [学会発表] 生体高分子の化学リン酸化によるチタン結合性の獲得(Acquisition of titanium-biding ability by chemical phosphorylation of bio-molecules)2017

    • 著者名/発表者名
      久保木芳徳、八上公利、古沢利武、戸倉清一
    • 学会等名
      第59回歯科基礎医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05554
  • [学会発表] : コラ―ゲンとチタンの結合:クロマトグラフィーおよび形態的観察による実証2016

    • 著者名/発表者名
      久保木 芳徳,戸倉 清一, 藏崎正明
    • 学会等名
      第28回代用臓器・再生医学研究会
    • 発表場所
      北海道大学工学部フロンティア応用科学研究棟 鈴木章ホール(札幌市)
    • 年月日
      2016-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05554
  • [学会発表] 生体高分子の新規リン酸化技術による再生医療・環境浄化新素材の開発2016

    • 著者名/発表者名
      久保木芳徳, 戸倉清一, Mostafizur Rahman, 蔵崎正明, 坂入信夫、滝田裕子, 古澤利武, 八上公利,中石典子,高久田和夫
    • 学会等名
      第25回硬組織再生生物学会学術大会
    • 発表場所
      日本大学歯学部(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05554
  • [学会発表] チタンと、コラーゲンならびにキチンとの反応2016

    • 著者名/発表者名
      久保木芳徳,戸倉清一,藏崎正明,八上公利,古澤利武,滝田裕子,Rachel Sammons
    • 学会等名
      第48回日本結合組織学会
    • 発表場所
      長崎大学医学部(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2016-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05554
  • [学会発表] Principle of Nanofiber Application in Regenerative Medicine: Geometry of the Artificial Extracellular Matrix,2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Kuboki, Seiichi Tokura and Masaaki Kurasaki
    • 学会等名
      : International Congress of Nanofibers, (国際ナノファイバー学会)
    • 発表場所
      東京工業大学・大岡山キャンパス(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-10-15
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05554
  • [学会発表] インプラント蛋白(チタンに結合して骨を造成する蛋白)の意義とその後の展開2015

    • 著者名/発表者名
      久保木芳徳,古澤利武, 八上公利, 蔵崎正明, 戸倉清一
    • 学会等名
      第24回・硬組織再生生物学会
    • 発表場所
      大阪歯科大学・天満宮キャンパス(大阪市中央区)
    • 年月日
      2015-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05554
  • 1.  西 則雄 (70001857)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  東 市郎 (50028411)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  重政 好弘 (00032029)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  坂入 信夫 (60153863)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  堤 耀広 (80000884)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  金子 元三 (10000720)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  済木 育夫 (80133776)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高井 光男 (50002019)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  則末 尚志 (10028227)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  石原 智明 (90082172)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山西 弘一 (10029811)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西村 紳一郎 (00183898)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  久保木 芳徳 (00014001)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 14.  田村 裕 (20163694)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 30件
  • 15.  和泉 義信 (30002158)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  瓜生 敏之 (80011005)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  引地 邦男 (30000805)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鴇田 昌之 (80163963)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  瀬尾 寛
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  三浦 嘉晃 (00240630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  杉山 貞夫 (60045490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  藤原 政司 (30229075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  清水 祐一 (80142694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  浦木 康光 (90193961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  松浦 基博 (20150089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  石塚 雅章 (80159722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  生田 和良 (60127181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  長田 篤雄 (00129157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  浦上 忠 (80067701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  宮田 隆志 (50239414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  青柳 誠司 (30202493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山口 智実 (10268310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  中原 住雄 (90067760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  新井 泰彦 (80131415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  牧平 憲治 (10253569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  杉村 和久 (80127240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  秋吉 一成 (90201285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  小林 一清 (10023483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  小林 四郎 (10026198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  遠藤 剛 (40016738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  曽我 和雄 (10026180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  蒲池 幹治 (40028163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  梶山 千里 (60037976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  岡本 佳男 (60029501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  大内 辰郎 (60067650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  小宮山 真 (50133096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  戸倉 清一 (10101891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  大内 辰郎 (34416404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  中坪 文明 (10027170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  西成 勝好 (10254426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  梶原 莞爾 (10133133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  磯貝 明 (40191879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  伊倉 光彦 (00142688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  田中 勲 (70093052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  平沖 敏文 (10125346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  有川 二郎 (10142704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  前田 睦浩 (10201766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  田中 俊逸 (30142194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  ツーラ M
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  クチャルスカ M
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  平 敏夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  中村 忠夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  情野 治良
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  木船 紘爾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  津田 栄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  大隈 邦夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  ラッキエビッチ B
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  ポロビンスキー S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  リップシモノビッチ B
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  ウルバンチェク G
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  ショスランド L
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  ダトキエビッチ J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  LIPP-SYMONOWICZ B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  URBANCZYK G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  SZOSLAND L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  DUTKIEWICZ J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  POTOWINSKI S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  LASZKIEWICZ B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  リップシモノビッチ B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  ラッキエビッチ B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  ウルバンチェク G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  ボロビンスキー S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  ショスランド L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  ツーラー M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  クチャルスカ M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  ダトキエビッチ J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  ツーラ M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  白井 昭弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  白井 昭宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi