• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山科 俊郎  YAMASHINA Toshiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40001193
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度 – 1995年度: 北海道大学, 工学部, 教授
1992年度 – 1993年度: 北海道大, 工学部, 教授
1991年度: 北海道大学, 工学部, 教授
1986年度 – 1989年度: 北海道大学, 工学部, 教授
1985年度: 北海道大学, 工, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
無機工業化学・無機材料工学
研究代表者以外
核融合学 / プラズマ理工学
キーワード
研究代表者
核融合 / 内部表面積 / 等方性黒鉛 / 耐プラズマ安定性 / 真空工学 / 第一壁 / 黒鉛 / 熱衝撃安定性 / Emission spectrum / Gas nitrization … もっと見る / Plasma nitrization / Plasma diagnostics / Thin films / Surface modification / Ceramics / Plasma / 表面分析 / 電子サイクロトロン共鳴加熱 / 制御プラズマ / プラズマ合成 / コーティング / 発光分析 / 発光スペクトル / ガス窒化 / プラズマ窒化 / プラズマ診断 / 薄膜 / 表面改質 / セラミックス / プラズマ / 損耗 / 亀裂進展性 / プラズマ安定性 / 気体及び粒子放出 / 改質炭素材 / 核融合炉第一壁 / 脱ガス / 低原子番号 / 脱離ガス / 低原子番号材料 / プラズマ壁相互作用 / 低Z化合物 / 核融合炉材料 / 炭素膜 / 照射損傷・損耗 / 粒子放出 / 気体放出 / プラズマ対向材料 … もっと見る
研究代表者以外
Research Organization Network / Fusion Engineering / Fusion Science / Plasma Science / Plasma / Fusion / 研究組織ネットワーク / 核融合炉工学 / 核融合科学 / プラズマ科学 / プラズマ / 核融合 / 重照射 / セラミックス / 炉内材料 / 構造材料 / プラズマ理工学 / 核融合プラズマ / 絶縁材料 / 高周波窓 / 特殊目的材料 / スパッタリング / 高熱流束 / プラズマ対向材料 / 複合条件 / 中性子照射 / 核融合材料 / プラズマ壁相互作用 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  核融合学の高度化とネットワーク化に関する総合的研究

    • 研究代表者
      飯吉 厚夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  核融合の総合的体系化の推進

    • 研究代表者
      飯吉 厚夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  黒鉛を中心とする各種プラズマ対向材料の総合的評価研究代表者

    • 研究代表者
      山科 俊郎
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  炉材料及びプラズマ・壁相互作用(総括班)

    • 研究代表者
      宮原 昭
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  各種黒鉛材料の表面改質とその第一壁としての適元性の評価研究代表者

    • 研究代表者
      山科 俊郎
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  炉材料及びプラズマ・壁相互作用(総括班)

    • 研究代表者
      宮原 昭
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  実機条件下でのグラファイトならびに各種セラミックスの耐プラズマ安定性の評価研究代表者

    • 研究代表者
      山科 俊郎
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  制御プラズマによる機能性セラミック・コ-ティング材料の合成と表面改質研究代表者

    • 研究代表者
      山科 俊郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  実機条件下でのグラファイトならびに各種セラミックスの耐プラズマ安定性の評価研究代表者

    • 研究代表者
      山科 俊郎
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(核融合)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  核融合炉低Z化合物材料と水素同位体イオンとの相互作用研究代表者

    • 研究代表者
      山科 俊郎
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(核融合)
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  田辺 哲朗 (00029331)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  雨宮 進 (20023856)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  日野 友明 (30109491)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山脇 道夫 (30011076)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤原 正巳 (10023722)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 浩之助 (80023737)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  広畑 優子 (00189896)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  飯吉 厚夫 (70026178)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山崎 耕造 (50115648)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西田 靖 (00005315)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宮原 昭 (40023692)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  木下 智見 (50037917)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  桐谷 道雄 (70033826)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊藤 憲昭 (90022996)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石野 栞 (70010733)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  渡辺 国昭 (50001326)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  福田 伸 (30189948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  逆井 基次 (50124730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  玉野 輝男 (80236744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  井上 信幸 (60023719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐藤 徳芳 (40005252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  白石 春樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi