• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太田 裕  OHTA Yutaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40012900
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度: 山口大学, 工学部, 教授
1989年度 – 1992年度: 東京大学, 地震研究所, 教授
1987年度 – 1988年度: 北海道大学, 工学部, 教授
1985年度: 北海道大学, 工, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
広領域 / 建築構造・材料 / 自然災害科学
キーワード
研究代表者
都市地震防災 / LP法 / 数理計画法 / 対策資源 / 地域地震防災計画 / 地震防災 / 動的情報システム / 震災対策 / 震害予測 / 地震危険度 … もっと見る / 強震観測 / 間接被害 / 直接被害 / サンプル調査法 / 最適戦略 / 緊急対策 / Indirect disaster / Direct disaster / Seismic risk / Earthquake prevention in urban area / Safety diagnosis against an earthquake / アンケート調査 / 被災危険度 / 耐震診断 / Social Facilities / Schools / Seismic Strong Motion Observation / Voice Output / Easy-capable System / Immediate Information / Emergency Response Assistance / Earthquake Prevention / 地震情報システム / 即時情報 / 直後対策 / 集団場 / 単一点型 / 逐次情報 / 音声情報システム / 地震防災情報システム / 学校 / 集団生活場 / 音声出力 / 簡易型システム / 即時情報システム / 直後対策支援 / Fatality reduction strategy / Fatality estimation model / 1988 Armenia earthquake / 1976 Tangshan, China earthquake / Field survey / Human casualty / 死傷者問題 / 死傷者低減戦略 / 死傷者予測モデル / エルズルム地震 / アルメニア地震 / 唐山地震 / 現地調査 / 人的被害 / シミュレーション / 直接・間接被害 / プロトタイプ / シュミレーション / 直接・間接災害 / 地震時人身事故 / 地震時の周辺環境変化 / 地震時人間行動 / 映像記録 / 現地踏査 / 通信・面接調査 / 調査票 / 地震動事象 / 古い地震 / 最近の地震 / 先行予測 / ベイズ推論 / 標本調査法 / 迅速調査 / 被害区分 / 地震被害 / ベイズ統計 / 地震被害調査法 / 直後対応 / AHP法 / 地震時実態調査 … もっと見る
研究代表者以外
人間行動 / 地震防災 / 転倒 / 災害観 / 学校建築計画 / 無線設備 / 通学路危険度 / 避難 / 安全性向上実施マニュアル / 防災力評価法 / 校舎内部環境整備 / 最適防災対策選別 / 震害予測 / 最適防災対策 / 地震入力評価 / 防災対策支援システム / 逐次情報システム 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  地震被害迅速調査法の基本構築研究代表者

    • 研究代表者
      太田 裕
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      山口大学
  •  地域地震防災計画の系統吟味とそれににもとづくオペレーションシステムモデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      太田 裕
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  地域地震防災計画の系統吟味とそれにもとづくオペレ-ションシステムモデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      太田 裕
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  『地域地震防災計画』にもとづくオペレ-ションシステムモデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      太田 裕
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  地震時死傷者発生の予測・評価と低減に関する汎用モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      太田 裕
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  学校等集団生活場に具備すべき地震防災即時対策支援情報システム研究代表者

    • 研究代表者
      太田 裕
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  大都市を対象とする震害逐次予測情報基本システムの実現

    • 研究代表者
      岡田 成幸
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  大都市を対象とする震害逐次予測情報システムの実現研究代表者

    • 研究代表者
      太田 裕
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  災害環境格差に基づく学校防災力向上のための情報の有機的利用と防災マニュアルの作成

    • 研究代表者
      成瀬 聖慈
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  強震時の人間行動映像記録自動観測の試行実験研究代表者

    • 研究代表者
      太田 裕
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      北海道大学
  •  教育現場における地震被災危険度の評価と防災マニュアルの作成

    • 研究代表者
      成瀬 聖慈
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  大都市を対象とする震害逐次予測情報システムに関する基本構想研究代表者

    • 研究代表者
      太田 裕
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  地震災害事象の通信・面接・現地調査法にもとづく組織的研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 裕
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1985
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  世帯を基本単位とする総合地震安全性診断システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      太田 裕
    • 研究期間 (年度)
      1983 – 1985
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  岡田 成幸 (50125291)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  塩野 計司 (30128574)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  村上 ひとみ (10201807)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  柳沢 馬住 (00012930)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三浦 房紀 (60109072)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  後藤 典俊 (30027247)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  成瀬 聖慈 (80023969)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  建部 謙治 (10131137)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  谷口 仁士 (20121361)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  望月 利男 (80087270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  瀧本 浩一 (50263794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  清野 純史 (00161597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鏡味 洋史 (70016476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  宮崎 雅徳 (80070001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  POMONIS Anto
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  COBURN Andre
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  SPENCE Robin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  ANTONIOS Pom
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  ANDREW Cobur
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  ROBIN Spence
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi