• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柴崎 好伸  SHIBASAKI Yoshinobu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

芝崎 好伸  SHIBASAKI Yoshinobu

隠す
研究者番号 40014005
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 昭和大, 歯学部, 教授
1988年度 – 2001年度: 昭和大学, 歯学部, 教授
2000年度: 昭和大, 歯学部, 教授
1990年度: 昭和大学, 歯学部・歯科矯正学講座, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
矯正・小児・社会系歯学 / 小児・社会系歯学
研究代表者以外
小児・社会系歯学 / 矯正・小児・社会系歯学 / 咀嚼 / 矯正・小児・社会系歯学 / 外科・放射線系歯学
キーワード
研究代表者
成長発育 / CT / 口唇裂口蓋裂 / FEM / FFT / Crossbite / Collapse Pattern / Dental Study Model / Unilateral Cleft Lip and Palate / 3次元デジタイザー … もっと見る / 側貌頭部X線規格写真 / 口腔内石膏模型 / 計測ポイント / 基準平面 / 3次元デジタイザ- / 口腔内平行模型 / 唇顎口蓋裂患者 / COLLAPSE / スプライン曲線 / 上顎歯列弓 / 三次元計測 / 上下顎石膏模型 / 乳歯列期 / 対咬関係 / collaspeパタ-ン / 石膏模型 / 片側性唇顎口蓋裂 / REACTION FORCE / MUSCLE LOADING / THREE DIMENSIONAL / SIMULATION / MASTICATORY MUSCLES / COMPUTER / スピー彎曲 / 咬合平面 / 関節反力 / モーメント計算 / 筋電図 / 反力 / 筋けん引 / 三次元 / シミュレーション / 咀嚼筋 / コンピュータ / Biomechanics / Ultrasonic Diagnostic Analysis / Computed Tomographic / Finite Element Analysis / Cleft Lip Palate / バイオメカニカル / 超音波診断法 / X線CT / 有限要素モデル / cengenital factor / maxillo-facial growth / cleft of the lip and palate / defect of alveolus / wire-framed model / ワイヤーフレームモデル / 顎裂幅 / ワイヤーフレーム / 生下時組織欠損量 / 唇顎口蓋裂 / 3DCT / Scar tissue / Maxillofacial complex / Cleft Lip and Palate / 三次元画像 / 骨密度 / バイオメカニクス / 3D CT / 瘢痕 / 鼻上顎複合体 / 口唇口蓋裂 / Mandible / Morphological Change / Growth and Development / Vector / Cordinate Transformation / セファログラム / 評価関数 / 三次スプライン関数 / 成長速度ベクトル / 顎骨 / 形態変化 / ベクトル表示 / 座標変換 / Viscoelastic property / Frequency / Non-contact sensor / Laser Displacement Meter / Tooth mobility / 周波数分析 / インパルス加振 / レ-ザ-変位計 / 歯周組織 / 粘弾性 / 周波数 / 非接触センサー / レーザー変位計 / 歯の動揺度 / ヒト / 染色体 / 下顎前突症 / 顎顔面形態 / 罹患同胞対法 / 遺伝子 / 顎変形症 … もっと見る
研究代表者以外
CT / 骨密度 / 成長発育 / 顎骨 / 顎発育 / 唇顎口蓋裂 / 顎変形症 / 下顎骨 / 咀嚼筋 / Computed Tomography / 炭酸カルシウム / DNA / Mandible / Reconstruction / Three-dimension / Bone density / 三次元再構築像 / 規格撮影 / 力学的エネルギ- / 骨添加,吸収 / 三次元再構築 / Ca_<10>(PO_4)_6OH_2 / X線減弱係数 / ファントム / 断層部位再現性 / X線CT / TMJ / REACTION FORCE / MANDIBLE / DISTRACTION / 化骨 / 有限要素法 / 三次元モデル / 下顎頭反力 / 反力 / 成長 / 顎関節 / 骨延長法 / MUSCLE LOADING / TISSUE CHARACTERIZATION / ECHO LEVEL / MASTICATORY MUSCLES / ULTRASONOGRAPHY / 弾性率 / 組織収縮率 / Aモード / 関心領域 / 超音波診断装置 / 筋収縮 / 組織特性 / エコーレベル / 超音波 / Finite Element Method / Computed Tomgraphy / Masticatory System / Mechanical Stress / Bone Density / FEM / 咀嚼 / バイオメカニクス / 機能的刺激 / 有限要素解析 / 咀嚼器官 / 機械的刺激 / Interdigitation / Collapse Pattern / Dental Study Model / Unilateral Cleft Lip and Palate / 判定基準 / Lngitudinal Study / Speech / Hotz Plate / Craniofacial Growth / Cephalometrics / Model Analysis / Various methods of palatoplasty / Cleft lip and palate / 言語成積 / 比較検討 / 各種手術法 / 口唇裂口蓋裂 / 言語成績 / 歯槽模型 / push back法 / 2段階口蓋形成手術 / Hotz床 / 口唇口蓋裂 / 比較 / X線規格写真 / 径年的 / 言語 / 哺乳床 / 頭部X線規格写真 / 上顎歯槽模型 / 各種治療法 / data base / mastication / digital panoramic / TMJ disfunction / dental prescal / cleft palate / Jaw deformity / masticatory disfunction / 外科矯正 / 咀嚼機能 / 骨形態 / 顎関節機能 / 顎関節症 / 口蓋裂 / 筋機能 / 咀嚼障害 / Embedded culture / Collagen gel / Intermittent stress / Mechanical stretch / ALP / Bone cell / PDL cell / Conditioned medium / Indomethachin / Interleukinー1 / 骨吸収活性 / Prostaglandin E / 細胞培養 / 包埋培養 / 間欠的な力 / アルカリフォスファタ-ゼ活性 / DNA合成 / コラ-ゲンゲル / メカニカルストレス / 骨芽細胞 / 歯根膜細胞 / mandible / ATPase staining method / muscle-fiber type / masticatory muscle / soft foods / ATPase染色 / 筋線維タイプ / soft food / Orthognathic Surgery / CAM (Computer Aided Manufactering) / NC (Numerical Control) Robot / Three-Dimensional Model / 三次元有限要素法 / 骨塩ファントム / NCロボット / 切削用ドリル / 顎顔面外科手術 / スキャナ- / ハイドロキシアパタイト / 復興モデル / ロボット / 顎顔面外科 / CAM / NC(数値制御)ロボット / 三次元復興モデル / 不正咬合 / フィンガープリント法 / 遺伝子診断 / セファログラム / パターン解析 / ハイブリダイゼーション / 塩基配列 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  顎顔面成長発育における遺伝解析研究代表者

    • 研究代表者
      柴崎 好伸
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  下顎骨延長法が顎関節に及ぼす影響についての研究

    • 研究代表者
      槇 宏太郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  コンピュータ・シミュレーション技術の矯正臨床における応用研究代表者

    • 研究代表者
      柴崎 好伸
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  力学解析を導入した口蓋裂治療支援システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      柴崎 好伸
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  超音波診断装置を用いた咀嚼筋の組織特性評価に関する研究

    • 研究代表者
      槇 宏太郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  唇顎口蓋裂患者の生下時組織欠損量と成長発育の関係-ワイヤーフレームモデルを用いて-研究代表者

    • 研究代表者
      柴崎 好伸
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  成長発育に伴った咀嚼機能の変化と顎骨のバイオメカニクス

    • 研究代表者
      槇 宏太郎 (槙 宏太郎)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      咀嚼
    • 研究機関
      昭和大学
  •  口唇裂口蓋裂治療における鼻上顎複合体のバイオメカニクスに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      柴崎 好伸
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  座標変換を用いた成長発育分析法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      柴崎 好伸
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  遺伝子診断(DNAフィンガープリント法)を用いた成長発育分析法の確立

    • 研究代表者
      小野寺 知子
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  唇顎口蓋裂患児の顎発育に関する研究-各種治療法の比較-

    • 研究代表者
      大橋 靖
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      外科・放射線系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  唇顎口蓋裂患者の顎発育の統一判定基準についての研究

    • 研究代表者
      大塚 純正
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  咀嚼機能障害の総合的評価法に関する研究

    • 研究代表者
      福原 達郎
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  歯根膜と歯槽骨の粘弾性率測定システムの開発と組織学的検討研究代表者

    • 研究代表者
      柴崎 好伸
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  培養ヒト歯根膜細胞及びラット頭蓋冠由来骨芽細胞の機械的外刀に対する影響

    • 研究代表者
      柴田 恭典
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  コンピュ-タNCロボットによる三次元復興モデルの作成とその臨床応用

    • 研究代表者
      福原 達郎
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  顎骨形成及び咀嚼筋機能の定量化による相互関係の把握

    • 研究代表者
      平出 隆俊
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  唇顎口蓋裂患者における口腔形態の検討ー特に歯牙・歯列弓・口蓋の3次元的計測ー研究代表者

    • 研究代表者
      芝崎 好伸 (柴崎 好伸)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  X線CT装置による三次元再構築および骨塩定量を用いた成長発育研究

    • 研究代表者
      大塚 純正
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  • 1.  槙 宏太郎 (80219295)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鐘ケ江 晴秀 (90119173)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大塚 純正 (80129816)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  福原 達郎 (50013834)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  平出 隆俊 (80129866)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中納 治久 (80297035)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  滝沢 良之 (40206917)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  久保田 雅人 (30297030)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  柴田 恭典 (50138400)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  伊能 教夫 (70126308)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  平川 崇 (20266175)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  三河 雅敏 (20276603)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鮎瀬 節子 (40175683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  斉藤 茂 (20195986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  作田 守 (60028751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  船越 正也 (10075989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  黒田 敬之 (10013939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  篠原 親 (00235558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大橋 靖 (30013874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  岡 増一郎 (50038866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  和田 健 (90028788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  河合 幹 (50064788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小浜 源郁 (80014009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  須澤 徹夫 (60271285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小野寺 知子 (10231242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山本 綾子 (20085773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  後藤 延一 (10077175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  加藤 博重 (70138402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  清水畑 明 (50187473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  園山 昇 (00060393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  茂木 克俊 (60013984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi