• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松浦 真  MATSUURA Makoto

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

松浦 眞  MATSUURA Makoto

隠す
研究者番号 40042262
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 東北大学, 金属材料研究所, 特別教育研究教員
2007年度: 総合科学系, 理数科, 教授
2006年度: 宮城工業高等専門学校, 総合化学系理数科, 教授
2004年度 – 2006年度: 宮城工業高等専門学校, 総合科学系理数科, 教授
2002年度: 宮城工業高等専門学校, 総合科学系・理数科, 教授 … もっと見る
1998年度 – 2002年度: 宮城工業高等専門学校, 総合科学系理数科, 教授
2000年度: 宮城工業高等専門学校, 総合科学系・理数科, 教授
1999年度: 宮城工業高等専門学校, 総合化学系理数科, 教授
1999年度: 宮城工業高等専門学校, 総合科学系理数系, 教授
1997年度 – 1999年度: 宮城工業高等専門学校, 教授
1995年度 – 1997年度: 宮城工業高等専門学校, 総合科学系・理数科, 教授
1995年度 – 1996年度: 宮城工業高等専門学校, 総合科学系理数科, 教授
1995年度: 宮城工業高等専門学校, 総合科学系, 教授
1992年度 – 1994年度: 宮城工業高等専門学校, 基礎専門科目, 教授
1987年度 – 1989年度: 宮城工業高等専門学校, 基礎専門科目, 教授
1986年度: 宮城工高専, その他, 助教授
1985年度: 宮城工業高専, その他, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
金属物性 / 金属材料 / 科学教育 / 科学教育 / 理工系
研究代表者以外
表面界面物性 / 科学教育 / 電子通信系統工学 / 高分子合成 / 広領域 … もっと見る / 構造・機能材料 / 金属物性 / エネルギー学一般・原子力学 / 材料加工・処理 / 科学教育 / 金属物性 / 理工系 隠す
キーワード
研究代表者
Nd_2Fe_<14>B / HDDR / XAFS / アモルファス / Ga / Zr / マイクロアロイング / 微量添加元素 / Inter-Deffusion / Amorphous … もっと見る / In Process Control / Rare Earth Metals / Solid State Reaction / X-Ray Diffraction / Multilayers / 固相反応によるアモルファス化 / インプロセス制御法 / X線小角散乱 / 金属多層膜 / X線構造解析 / インプロセス制御 / 希土類金属 / 相互拡散 / 固相反応 / 多層膜 / melt-spun ribbon / Crystal-grain-controll / 位置敏感型比例計数装置 / X線回折 / 表面集合組織 / アモルファスの結晶化 / 片ロール法 / 溶融急冷法 / 金属組織制御 / RIKA RANGER / volunteer activities for residents / engineering for production / delivery lesson / mobile laboratory / deterioration of interest in science / 理科実験 / ものつくり / ワークショップ / サイエンスショー / 出前授業 / 理科教育 / 総合的な学習 / リカレンジャー / 地域社会貢献活動 / ものづくり / 出前体験教室 / 移動実験車 / 理科離れ / Hydrogen / micro alloying / 水素 / 微量添加物 / 水素処理 / Ga添加効果 / 水素による組織制御 / HDDR処理 / concise spectrometer using CD / developments of new experimental tools / experimental practice / science seminar / Lesser interest in science and technology for children / 体験的学習教材 / ジャイロスコープ / 高温超伝導体 / 中学生体験入学 / 簡易分光器 / 教材開発 / 体験的学習 / サイエンスセミナー / 理工系離れ / local structure / dilute additives / fluorescence XAFS / magnetic anisotropy / Hydrogenation / 液体急冷 / スプリング磁石 / 結晶制御 / 蛍光XAFS / 局所構造 / 蛍光ZAFS / 磁気異方性 / 水素化 / 原子半径比 / Mg / Mg_<65>Cu_<25>Y_<10> / 微量元素 / EXAFS / ガラス形成能 / MgCuY / Mg合金 / バルク金属ガラス / 磁性材料 / アルモファス / Ga添加 / ナノ結晶 … もっと見る
研究代表者以外
総合科目 / 教育研究 / 高専教育 / MFM / Half Metal / 磁気抵抗 / CrO_2 / 二酸化クロム / ハーフ・メタル / Mossbauer effect / magnetization / La-Fe / Pr-Fe / melt-quenching / superparamagnetism / Polymer coating / Colloid titration / Sunlight / ポリマー被覆 / コロイド滴定 / 水素製造法 / Teaching Research / Education in Technical College / X線回折 / アモルファス合金 / Loss tangent / Specific modulus / Mica / Expanded graphite / Anode oxidation of aluminum / Electrostatic attraction / Composite materials / Diaphragm for loudspeaker / 複合化 / 重合反応 / 酸化処理 / メタクリル酸メチル / アルミニウム箔 / アルミニウム粉 / スピーカー振動板 / ポリメタクリル酸メチル / 陽極酸化 / アルミニウム板 / 複合体 / 内部損失 / 比弾性率 / マイカ / 膨張黒鉛 / アルミニウムの陽極酸化 / 静電気的相互作用 / ポリマ-複合体 / スピ-カ-振動板 / プラスチック磁石 / ストロンチウムフェライト / 6-ナイロン / マイクロカプセル化 / 環状モノマー / 無機粉体 / 開環重合 / Thermal Activation Tunneling / Staircase Pattern / Temperature Dependence of Resistance / Magneto-resistance / 走査型プローブ顕微鏡 / ハーフメタル / トンネリング / 活性化トンネリング / 階段状変化 / 抵抗の温度変化 / Cadmium sulfide / Capsulated polymerization / Water splitting / Semicondactor fine powder / Hydrogen production / ビニルモノマー / マイクロカプセル化重合法 / マイクロカプセル化重合 / 半導体粒子 / 可視光 / 水分解 / 光触媒 / 水素製造 / eutectic path / duplex phase / phase boundary / Laves phase / high-temperature / intermeallic compound / 二相組織 / TiCr_2 / NbCr_2 / 高温材料 / 共晶線 / 二相材 / 相境界 / ラーベス相 / 高温 / 金属間化合物 / Distortion of Crystal Structure / Quantized Energy Level / CVD / Magnetoresistance / Co-Tunneling / Thermal Treatment / X-Ray Diffraction / 単結晶 / 強い電子相関効果 / 電気抵抗 / 熱処理 / 結晶のひずみ / 共鳴トンネル / AFM / 磁気輸送現象 / duster / Pr-Fe合金 / メルト・クエンチ / 希土類・鉄合金 / 磁気クラスター / ランジュバン関数 / 磁化 / 超常磁性 / 超強磁性 / クラスター / cluster / superferromagnetism / Computer Education / Combined subject / 情報処理教育 / Water / Cadmium Sulfide / Titanium dioxide / Semicondactor fine power / Preparation of hydrogen / 担持物質 / 水の分解反応 / 水 / 太陽光 / 硫化カドミウム / 酸化チタン / 光半導体微粒子 / Attractive Lecture / Combined Subject / 定常波 / フーリエ変換 / 総合化 / 学生実験 / Coefficient of Static Friction / Properties of Wearing / X Ray Diffraction / Knoop Hardness / Pressure / Electric Field / New Synthesis / Tic / 微小硬度計 / 二次イオン質量分析 / 新しい合成法 / 静止摩擦係数 / 摩耗特性 / ヌープ硬度 / 圧力 / 電界 / 新合成法 / 炭化チタン / ATTRACTIVE LECTURE / COMBINED CLASS / TEACHING RESEARCH / シミュレーション / コンピュータ教育 / 微分方程式 / 統計処理 / 物理化学実験 / 専門基礎教育 / 水素輸送 / ジルコニウム非晶質合金 / 水素透過 / ジルコニウム合金 / ジルコニウム系アモルファス合金 / 最低エネルギーパス / 水素吸蔵 / 局所構造 / Ni-Zr-Nbアモルファス合金 / 第一原理計算 / EXAFS / マグネシウム / ガドリニウム / イットリウム / 銅 / 希土類金属 / TEM / 脆化 / マグネシュウム / バルク金属ガラス 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  ジルコニウム系非晶質合金の局所構造の解明と電子・水素輸送物性の応用

    • 研究代表者
      藤間 信久
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      静岡大学
  •  マグネシウム系バルク金属ガラスの脆化機構の解明

    • 研究代表者
      吉田 光彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      宮城工業高等専門学校
  •  著しくガラス形成能を高める微量添加元素効果の機構解明研究代表者

    • 研究代表者
      松浦 真 (松浦 眞)
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      宮城工業高等専門学校
  •  移動教室バスによる中学校の「総合的な学習」への直接的支援活動研究代表者

    • 研究代表者
      松浦 眞
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      宮城工業高等専門学校
  •  CrO_2膜における磁気抵抗のエキゾチックな階段状磁場変化の解明

    • 研究代表者
      鈴木 勝彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      表面界面物性
    • 研究機関
      宮城工業高等専門学校
  •  マイクロアロイングとHDDR処理による超高磁気異方性磁石の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      松浦 真
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      宮城工業高等専門学校
  •  マイクロカプセル化重合法による水素製造用光触媒

    • 研究代表者
      小野 尭之 (小野 堯之)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      宮城工業高等専門学校
  •  ハーフ・メタル二酸化クロムにおける磁気輸送現象の解明

    • 研究代表者
      鈴木 勝彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      表面界面物性
    • 研究機関
      宮城工業高等専門学校
  •  軽量型超高温耐環境ラーベス相合金の開発基礎研究

    • 研究代表者
      吉田 光彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      宮城工業高等専門学校
  •  高専を中学生の理工系離れ解消のための対策センターとする試み研究代表者

    • 研究代表者
      松浦 真
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      宮城工業高等専門学校
  •  強磁性結合する合金クラスター系の新しい磁性

    • 研究代表者
      井野 博満
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      法政大学
  •  高専における総合化科目のための学習プログラムの開発研究

    • 研究代表者
      渡辺 宏
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      宮城工業高等専門学校
  •  マイクロアロイング結晶制御による高性能交換スプリング磁石の開発研究代表者

    • 研究代表者
      松浦 真
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      宮城工業高等専門学校
  •  半導体微粒子を用いた太陽エネルギーによる水素製造に関する研究

    • 研究代表者
      小野 尭之 (小野 堯之)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      エネルギー学一般・原子力学
    • 研究機関
      宮城工業高等専門学校
  •  Ga微量添加によるアモルファスからナノ結晶形成過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      松浦 真
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      宮城工業高等専門学校
  •  高専における基礎専門科目の総合化のための実践的研究

    • 研究代表者
      渡辺 宏
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      宮城工業高等専門学校
  •  高圧力・高電界中でのTic膜の新しい合成法

    • 研究代表者
      鈴木 勝彦
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      宮城工業高等専門学校
  •  高専の設置基準改正にともなう従来にない新しい基礎専門科目開設の試み

    • 研究代表者
      渡辺 宏
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      宮城工業高等専門学校
  •  新しいスピ-カ-振動板材料の開発に関する研究

    • 研究代表者
      小野 堯之 (小野 〓之)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      宮城工業高等専門学校
  •  X線を用いた金属多層膜のインプロセス制御法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      野本 俊夫, 松浦 真
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      金属材料
    • 研究機関
      宮城工業高等専門学校
  •  無機粉体のマイクロカプセル化を伴う開環重合

    • 研究代表者
      小野 尭之, 小野 堯之
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      宮城工業高等専門学校
  •  アモルファス薄帯の表面集合組織を利用した新しい金属結晶制御法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      松浦 真
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      金属材料
    • 研究機関
      宮城工業高等専門学校

すべて 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Amorphous particles embedded in hcp Mg grains of melt-quenched Mg98Cu1Gd1 alloys2008

    • 著者名/発表者名
      M. Matsuura, K. Konno, M. Yoshida, M. Nishijima, K. Hiraga
    • 雑誌名

      Materials Transactions 49

      ページ: 387-389

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18029021
  • [雑誌論文] 移動実験車「リカレンジャー」による出前理科体験教室2007

    • 著者名/発表者名
      松浦 真 他11名
    • 雑誌名

      論文集「高専教育」 30号

      ページ: 699-704

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300257
  • [雑誌論文] 移動実験車「リカレンジャー」の人気の背景2007

    • 著者名/発表者名
      松浦 真
    • 雑誌名

      日本金属学会報"まてりあ" 46巻・10月(印刷中)

    • NAID

      10019855285

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300257
  • [雑誌論文] Delivery of science shows and workshop events using mobile laboratory RIKA RANGER2007

    • 著者名/発表者名
      Makoto Matsuura et al.
    • 雑誌名

      Journal of Education in the College of Technology Vol.30

      ページ: 699-704

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300257
  • [雑誌論文] 移動実験車「リカレンジャー」による出前理科体験教室2007

    • 著者名/発表者名
      松浦 眞 他11名
    • 雑誌名

      論文集「高専教育」 30

      ページ: 699-704

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300257
  • [雑誌論文] Embrittlement and local structures for the Cu-, Ni- and Zr-based bulk metallic glasses2007

    • 著者名/発表者名
      M.Matsuura, K.Konno, K.Asada, M.Sakurai, W.Zhang, A.Inoue
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering A449-451

      ページ: 535-537

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18029021
  • [雑誌論文] Local structures around Zr, Ni and Cu for the Zr67Cu33 and Zr67Ni33 metallic glasses2007

    • 著者名/発表者名
      M.Matsuura, M.Sakurai, W.Zhang, A.Inoue
    • 雑誌名

      Material Science Forum 539-543

      ページ: 1959-1963

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18029021
  • [雑誌論文] The reasons of high reputation and interest in "RIKA RAGER"2007

    • 著者名/発表者名
      Makoto Matsuura
    • 雑誌名

      Materia Vol.46(to be published)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300257
  • [雑誌論文] Embrittlement and local structures for the Cu-, Ni- and Zr-based bulk metallic glasses2006

    • 著者名/発表者名
      M.Matsuura, K.Konno, K.Asada, M.Sakurai, W.Zhang, A.Inoue
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering A, (to be published)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16039219
  • [雑誌論文] XAFSによるNd2Fe14B系磁石の局所構造解析 -HDDR処理と微量添加元素の役割-2006

    • 著者名/発表者名
      松浦 真, 今野一弥, 櫻井雅樹
    • 雑誌名

      まてりあ 45

      ページ: 18-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16039219
  • [雑誌論文] 溶融急冷 Mg98Cu1Y1 合金中の非晶質と長周期積層構造からなる複相析出物2006

    • 著者名/発表者名
      西嶋雅彦, 平賀賢二, 吉田光彦, 今野一弥, 松浦 真
    • 雑誌名

      まてりあ 45巻、5号

      ページ: 336-336

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18029021
  • [雑誌論文] Birth and growth of the RIKA RANGER2006

    • 著者名/発表者名
      Makoto Matsuura et al.
    • 雑誌名

      Research Reports miyagi National College of Technology Vol.42

      ページ: 129-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300257
  • [雑誌論文] XAFSによるZr基、Ni基、CU基バルク金属ガラスの局所構造解析とEXAFS Debye-Waller因子2006

    • 著者名/発表者名
      松浦 真, 今野一弥, 浅田 格, 櫻井雅樹, 張 偉, 井上明久
    • 雑誌名

      粉体および粉末冶金 53巻

      ページ: 96-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16039219
  • [雑誌論文] Precipitates with peculiar morphology consisting of a disk-shaped amorphous core sandwiched between 14H-typed long range stacking order crystals in a melt-quenched Mg98Cu1Y1 alloy2006

    • 著者名/発表者名
      M.Matsuura, K.Konno, M.Yoshida, M.Nishijima, K.Hiraga
    • 雑誌名

      Materials Transactions 47

      ページ: 1264-1267

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18029021
  • [雑誌論文] Precipitates with peculiar morphology consisting of a plate-like amorphous core sandwiched between 14H-typed long period stacking order crystals in a melt-quenched Mg_<98>Cu_1Y_1 alloy2006

    • 著者名/発表者名
      M.Matsuura^a, K.Konno^a, M.Yoshida^a, M.Nishijima^b, K.Hiraga
    • 雑誌名

      Transaction JIM (to be published)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16039219
  • [雑誌論文] Local structures around Zr, Ni and Cu for the Zr67Cu33 and Zr67Ni33 metallic glasses2006

    • 著者名/発表者名
      M.Matsuura, M.Sakurai, W.Zhang A.Inoue
    • 雑誌名

      Proceeding of Thermec'2006 (to be published)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16039219
  • [雑誌論文] "リカレンジャー"誕生と成長の記録2006

    • 著者名/発表者名
      松浦眞, 今野一弥, 野角光治, 浅田 格, 石山純一, 本郷哲, 鈴木勝彦, 生田信之, 野本俊夫, 遠藤智明, 高橋勉, 小山真二郎
    • 雑誌名

      宮城工業高等専門学校研究紀要 42

      ページ: 129-133

    • NAID

      110004303813

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300257
  • [雑誌論文] "リカレンジャー"誕生と成長の記録2006

    • 著者名/発表者名
      松浦 真他9名
    • 雑誌名

      宮城高専「研究紀要」 第42号

      ページ: 129-133

    • NAID

      110004303813

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300257
  • [雑誌論文] RIKA RANGER is coming to our streets2005

    • 著者名/発表者名
      Makoto Matsuura
    • 雑誌名

      Universities and Students Vol.492

      ページ: 47-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300257
  • [雑誌論文] リカレンジャーが街にやってくる2005

    • 著者名/発表者名
      松浦 真
    • 雑誌名

      大学と学生 492号

      ページ: 47-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300257
  • [雑誌論文] リカレンジャーが街にやってくる2005

    • 著者名/発表者名
      松浦 眞
    • 雑誌名

      大学と学生 492

      ページ: 47-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300257
  • [雑誌論文] Local structures around Cu and Y in Mg_<65>Cu_<25>Y_<10> metallic glass2004

    • 著者名/発表者名
      M.Matsuura, K.Konno, K.Asada, M.Sakurai, K.Amiya, A.Inoue
    • 雑誌名

      Newsletter Materials Science of Bulk Metallic Glasses 1,No2

      ページ: 20-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16039219
  • [学会発表] Mg系合金中の長周期積層構造の部分溶解2007

    • 著者名/発表者名
      松浦真、吉田光彦、今野一弥、, 他
    • 学会等名
      日本金属学会秋期大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18029021
  • 1.  小野 堯之 (30005342)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鈴木 勝彦 (80187715)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  野本 俊夫 (50099769)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  渡辺 宏 (60004313)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  丹野 浩一 (50042247)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  今野 一弥 (80270198)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 11件
  • 7.  佐藤 次男 (90042259)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉田 光彦 (40042254)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  生田 信之 (50042255)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  藤間 信久 (30219042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  星野 敏春 (70157014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  福原 幹夫 (30400401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  池田 千里 (60109832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  百瀬 丘 (90006271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  井野 博満 (20029466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  徳満 和人 (20180143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  市野瀬 英喜 (30159842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  崎野 清憲 (20120818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  直井 久 (00297996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  澤田 安樹 (90115577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  北川 明生 (90270199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  熊谷 晃一 (00205163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小波 秀雄 (40186713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  石山 純一 (80005529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  浅田 格 (20300519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  遠藤 智明 (60369915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  野角 光治 (60208303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  二瓶 知倫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  白鳥 伸之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  二瓶 知論
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi