• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山内 龍男  YAMAUCHI Tatsuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40093330
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 京都大学, 大学院・農学研究科, 准教授
2007年度 – 2009年度: 京都大学, 農学研究科, 准教授
1996年度: 京都大学, 農学研究科, 助教授
1995年度: 京都大学, 農学部, 助教授
1992年度 – 1994年度: 京都大学, 農学部, 助手
1988年度 – 1989年度: 京都大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
林産学
研究代表者以外
林産学 / 環境農学
キーワード
研究代表者
破壊プロセス / 破壊メカニズム / ビデオ画像 / 走査電子顕微鏡観察 / 紙の強度 / アコ-スティック・エミッション
研究代表者以外
AE / Nonfreezing water / Hydration / Beating … もっと見る / Papermaking characteristic / Wet pulp / DSC / 不凍水量 / 水和 / 叩解 / 製紙特性 / 湿潤パルプ / 熱分析 / Fracture mechanics / Non-destructive testing / Source wave analysis / Material-evaluation / Wood base material / Processing of wood / 木材の加工 / 破破壊検査 / 破壊力学 / 非破壊検査 / 原波形解析 / 材料評価 / 木質材料 / 木材加工 / laminated venner lumber / metal plate connector / finger joint / grading / knot / wood / non-destructive evaluation / thermography / 欠陥検出 / 発熱 / 画像処理 / 紙 / 非破壊グレーディング / 曲げ振動負荷試験 / 曲げ繰返し負荷 / LVL / メタルプレートコネクタ / フィンガージョイント / グレーディング / 節 / 木材 / 非破壊評価 / 熱画像 / FT-IR-ATR spectrum / testing method / wet web / dry-strength resin / additives / Electric conductivity / Recycled pulp / 電気電導度 / 全反射赤外線スペクトル / 試験法 / 湿潤シート / 乾燥紙力増強剤 / 添加剤 / 電気伝導度 / 古紙パルプ / ゲル状バイオマス / 資源化 / バイオマス / ゲル / セルロース 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  セルロースを含むゲル状バイオマスの資源化

    • 研究代表者
      東 順一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      京都大学
  •  振動負荷に伴う熱画像変化を利用したグレーディング

    • 研究代表者
      増田 稔
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  湿潤状態における古紙パルプの電気的性質

    • 研究代表者
      村上 浩二
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  AE法による紙の破壊のプロセスの研究研究代表者

    • 研究代表者
      山内 龍男
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  木材および木質材料の加工ならびに材料評価へのAEの応用

    • 研究代表者
      野口 昌巳
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  熱分析によるパルプ製紙特性評価法の開発

    • 研究代表者
      村上 浩二
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2009

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Microscopic attenuated total reflection/Fourier transform infrered imaging of paper coating a polyacrylamide dry strength resin2009

    • 著者名/発表者名
      Sakaemura, T., Mihara, I., Yamauchi, T.
    • 雑誌名

      Sen'I Gakkaishi 65

      ページ: 252-255

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380183
  • 1.  奥村 正悟 (40109046)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  村上 浩二 (30026504)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  増田 稔 (40027165)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  東 順一 (80115782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  河内 孝之 (40202056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  武田 博清 (60109048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  二井 一禎 (50165445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  坂本 正弘 (40303870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  瀧野 眞二郎 (90115874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  澤田 豊 (80226076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  仲村 匡司 (10227936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  野口 昌巳 (00026501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  今村 祐嗣 (70151686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  横地 秀行 (60124723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  喜多山 繁 (10026502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中尾 哲也 (00180240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  蓮池 牧雄 (90026568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐伯 浩 (40026498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  服部 順昭 (90115915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐藤 敬一 (90178723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  鈴木 正治 (90126293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  塚本 治夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  土屋 道典
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高原 省吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi