• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

青木 一郎  AOKI Ichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40114350
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2010年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授
2006年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 教授
1997年度 – 1998年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授
1991年度 – 1996年度: 東京大学, 海洋研究所, 助教授
1990年度: 東京大学海洋研究所, 助教授
1989年度: 東京大学, 海洋研究所, 助教授
1988年度: 東京大学, 海洋研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
水産学一般 / 水産学一般
研究代表者以外
水産学一般 / 水産学一般
キーワード
研究代表者
音響計測 / Spawning / 産卵 / カタクチイワシ / acoustic measurement / GLOBEC / バイオマス / 動物プランクトン / 海洋生態系 / Sardine … もっと見る / 耳石 / 系群 / swimbladder / myctophid fishes / target strength / micronekton / 鰾 / ハダカイワシ / ターゲットストレングス / マイクロネクトン / Subpopulation / Morphological variation / Growth history / Otolith / Anchovy / ローカル群 / 形態変異 / 成長履歴 / Transition region / Kuroshio Extension / Growth / Fish larvae / Japanese anchovy / 移行域 / 黒潮続流 / 成長 / 仔稚魚 / artificial intelligent / image analysis / zooplankton / biological observation / climate change / ocean ecosystem / 稚仔魚 / 採集器 / 音響散乱モデル / CLOBEC / 海洋生態系変動 / 動物プラレクトン / 人工知能 / 画像計測 / 生物計測 / 気候変動 / Size Distribution / Biomass / Acoustic Measurement / Zooplankton / Scattering Model / サイズ組成 / 散乱モデル / Microbial Decomposition / Carbon Circulation / Biotechnology / Marine Bacteria / Global Environment / Marine Ecosystem / Cod / 微生物分解 / 炭素循環 / バイオテクノロジー / 海洋細菌 / 地球環境 / タラ類 / イワシ類 / Age Determination / Scale / Pattern Recognition / Image Processing / Neural Network / パタ-ン認識 / ニュ-ラルネット / 年令査定 / うろこ / マイワシ / パターン認識 / 画像処理 / ニューラルネット / 海洋生態 / 水産学 / 誘導結合プラズマ分析 / 微量元素 / 日周輪 / 水産資源 … もっと見る
研究代表者以外
黒潮 / Kuroshio / Marine living resources / 海洋生物資源 / 親潮 / Jellyfish / Fuzzy Theory / Neural Network / Expert System / Whitebait of Sardine / Anchovy / Predicting of Fishing COndition / Artificial Intelligence / NEXPERT / UNIX / ファジ-推論 / マンラス / カタクチイワシ / 漁況予測 / ミズクラゲ / ファレ-推論 / ニュ-ラルネットワ-ク / エキスパ-トシステム / マシラス / カタクチイワレ / 実況予測 / 人工知能(AI) / tragedy of the commons / income allocation / pooling system / Nash equilibrium / cooperative game / fishery management / fish stock / game theory / 競争 / 共有地の悲劇 / 収益配分 / プール制 / Nash均衡 / 協力ゲーム / 資源管理 / 水産資源 / ゲーム理論 / Ecosystem Change / Zooplankton / Ocean circulation system / North Pacific / Calfornia Carrent / 生態系変動 / 動物プランクトン / 海洋循環系 / 北太平洋 / カリフォルニア海流 / Plankton / Global environment / Oyashio / Modeling / Long-term change / 海洋生態系変動 / 地球環境変化 / GLOBEC / プランクトン / 地球環境 / モデリング / 長期変動 / OPL / 数理モデル / 生態系モデル / ウトウ / ニホンウナギ / サンマ / 多獲性魚類 / 海洋資源 / 海洋生態 / 水産学 / 環境変動 / モデル / 海洋生態系 / 水産海洋学 / 関連プロジェクト / 資源情報 / プランクトン密度 / 気候変動 / 小型浮魚類 / 資源変動 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (48人)
  •  カタクチイワシの回遊二型における成長と回遊履歴の解析研究代表者

    • 研究代表者
      青木 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  ゲーム理論の応用による水産資源管理の新展開

    • 研究代表者
      山川 卓
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  気候変化と人間活動に応答する海洋生態系の歴史的変遷と将来予測

    • 研究代表者
      岸 道郎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      北海道大学
  •  魚類マイクロネクトン資源量の音響推定に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      青木 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  地球規模生態系変動(GLOBEC)の推進と研究計画

    • 研究代表者
      杉本 隆成
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本周辺海域のカタクチイワシの資源構造に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      青木 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  黒潮続流と移行域におけるカタクチイワシの再生産機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      青木 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  GLOBEC(地球規模海洋生態系変動)のための生物計測手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小松 輝久, 青木 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  北太平洋における生態系変動-黒潮とカリフオルニア海流の比較研究

    • 研究代表者
      平野 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  海洋生物資源の地球環境変化への応答のモデル化と水産資源管理への応用

    • 研究代表者
      杉本 隆成
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  海域生態系の長期変動に関する共同研究研究代表者

    • 研究代表者
      青木 一郎, 石井 丈夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  動物プランクトンの多周波音響リモートセンシングに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      青木 一郎, 石井 丈夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  ニューラルネットを用いた鱗のパターン認識手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      青木 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  人工知能CAIl技術の水産資源の総合解析への応用に関する研究

    • 研究代表者
      石田 文夫 (石井 丈夫)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 海の利用と保全-野生生物との共存を目指して2006

    • 著者名/発表者名
      松田裕之(宮崎伸之, 青木一郎編)
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      サイエンティスト社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16108002
  • [雑誌論文] Validation of daily increment formation in otoliths of immature and adult Japanese anchovy Engraulis japonicus2010

    • 著者名/発表者名
      S.Namiki, H.Tanaka, S.Katayama, O.Funaki, I.Aoki, Y.Oozeki
    • 雑誌名

      Fish.Sci. 76(6)

      ページ: 951-959

    • NAID

      10027122699

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580195
  • [雑誌論文] Growth effect on the otolith and somatic size relationship in Japanese anchovy and sardine larvae2008

    • 著者名/発表者名
      A. Takasuka, Y. Oozeki, I. Aoki, R. Kimura, H. Kubota, H. Sugisaki and T. Akamine
    • 雑誌名

      Fisheries Science 74

      ページ: 308-313

    • NAID

      10020478004

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16108002
  • [雑誌論文] Daily age of adult Japanese anchovy Engraulis japonicus offeastern Honshu, Japan by otolith daily increment2008

    • 著者名/発表者名
      R. Yukami, I. Aoki and I. Mitani
    • 雑誌名

      Fisheries Science 74

      ページ: 1348-1350

    • NAID

      10024652807

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16108002
  • [雑誌論文] Growth effect on the otolith and somatic size relationship in Japanese anchovy and sardine larvae2008

    • 著者名/発表者名
      Takasuka A., Oozeki Y., Aoki I., Kimura R., Kubota H., Sugisaki H., Akamine T.
    • 雑誌名

      Fisheries Science 74

      ページ: 308-313

    • NAID

      10020478004

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580195
  • [雑誌論文] Geographical variations in the trophic ecology of Japanese anchovy Engraulis japonicus, inferred from carbon and nitrogen stable isotope ratios2008

    • 著者名/発表者名
      H. Tanaka, A. Takasuka, I. Aoki and S. Ohshio
    • 雑誌名

      Marine Biology (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16108002
  • [雑誌論文] Daily age of adult Japanese anchovy Engraulis japonicus off eastern Honshu, Japan by otolith daily increment2008

    • 著者名/発表者名
      R.Yukami, I.Aoki, I.Mitani
    • 雑誌名

      Fish.Sci. 74

      ページ: 1348-1350

    • NAID

      10024652807

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580195
  • [雑誌論文] Geographical variations in the trophic ecology of Japanese anchovy Engraulis japonicus, inferled from carbon and nitrogen stable isotope ratios2008

    • 著者名/発表者名
      H. Tanaka, A. Takasuka, I. Aoki and S. Ohshio
    • 雑誌名

      Marine Biology 154

      ページ: 557-568

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16108002
  • [雑誌論文] Predator-specific growth-selective predation on larval anchovy2008

    • 著者名/発表者名
      A. Takasuka, I. Aoki and Y. Oozeki
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16108002
  • [雑誌論文] 耳石日周輪から見た相模湾における資源低水準期のマイワシの成長2008

    • 著者名/発表者名
      舩木修、田中寛繁、青木一郎
    • 雑誌名

      神奈川県水産技術センター研究報告 第3号

      ページ: 35-44

    • NAID

      40016239603

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16108002
  • [雑誌論文] Geographical variations in the trophic ecology of Japanese anchovy Engraulis japonicus, inferred from carbon and nitrogen stable isotope ratios2008

    • 著者名/発表者名
      H.Tanaka, A.Takasuka, I. Aoki, S. Ohshio
    • 雑誌名

      Mar.Biol. 154

      ページ: 557-568

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580195
  • [雑誌論文] マイワシ・カタクチイワシと気候変動2007

    • 著者名/発表者名
      青木一郎
    • 雑誌名

      月刊海洋 39

      ページ: 298-302

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16108002
  • [雑誌論文] イワシ類の魚種交替の謎と意義2007

    • 著者名/発表者名
      青木一郎
    • 雑誌名

      海洋水産エンジニアリング 66

      ページ: 22-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16108002
  • [雑誌論文] Optimal growth temperature hypothesis: Why do anchovy flourish and sardine collapse or vice versa under the same ocean regime?2007

    • 著者名/発表者名
      A. Takasuka, Y. Oozeki and I. Aoki
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Fisheries and Aquatic Sciences 64

      ページ: 768-776

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16108002
  • [雑誌論文] Environmental determinants of growth rates for larval Japanese anchovy Engraulis japonicus in different waters2006

    • 著者名/発表者名
      A.Takasuka, I.Aoki
    • 雑誌名

      Fisheries Oceanography 15(2)

      ページ: 139-149

    • NAID

      10019258445

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16108002
  • [雑誌論文] Feeding habits and gill rakermorphology of three planktivorous pelagic fish species off the coast ofnorthern and western Kyushu in summer2006

    • 著者名/発表者名
      H.Tanaka, I.Aoki, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Fish Biology 68(4)

      ページ: 1041-1061

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16108002
  • [雑誌論文] 流れ藻の寿命2006

    • 著者名/発表者名
      三上温子, 小松輝久, 青木優和
    • 雑誌名

      月刊海洋 38(8)

      ページ: 570-574

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16108002
  • [雑誌論文] Environmental determinants of growthrates for larval Japanese anchovy Engraulis Japonicus in differentwaters2006

    • 著者名/発表者名
      A.Takasuka, I.Aoki
    • 雑誌名

      Fisheries Oceanography 15(2)

      ページ: 139-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16108002
  • [雑誌論文] 日本周辺海域におけるカタクチイワシの資源構造2005

    • 著者名/発表者名
      青木一郎他
    • 雑誌名

      月刊 海洋 号外40

      ページ: 161-165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16108002
  • [学会発表] 耳石微量元素によるカタクチイワシ太平洋系群の資源構造に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      深谷一弥・青木一郎・村瀬弘人・米崎史郎・渡辺光
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580195
  • [学会発表] 低水温下におけるカタクチイワシの日周輪形成について2010

    • 著者名/発表者名
      金善庸・青木一郎・並木重伸
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2010-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580195
  • [学会発表] 九州西岸域におけるカタクチイワシ仔稚魚の成長2009

    • 著者名/発表者名
      青木一郎・清水宣維
    • 学会等名
      水産海洋学会
    • 発表場所
      長崎市
    • 年月日
      2009-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580195
  • [学会発表] 九州西岸沖におけるカタクチイワシ仔稚魚の成長2009

    • 著者名/発表者名
      青木一郎
    • 学会等名
      水産海洋学会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎市)
    • 年月日
      2009-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580195
  • [学会発表] Growth of larvae and juvenile Japanese anchovy Engraulis japonicus off the coast western Kyushu, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      S. Shimizu, I.Aoki
    • 学会等名
      17th Annual meeting of PICES
    • 発表場所
      大連(中国)
    • 年月日
      2008-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580195
  • [学会発表] Growth of larvae and juvenile Japanese anchovy Engraulis japonicus off the coast of western Kyushu, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      N. Shimizu, S. Ohshimo, R. Yukami and I. Aoki
    • 学会等名
      PICES 17th Annual Meeting
    • 発表場所
      大連(中国)
    • 年月日
      2008-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16108002
  • [学会発表] Valiations in the tlophic ecology and population structure of Japanese anchovy Engraulls japonicus around Japan : a stable isotope approach2008

    • 著者名/発表者名
      H. Tanaka, A. Takasuka, S. Ohshimo, N. Takagi, T. Ichimaru and I. Aoki
    • 学会等名
      第5回世界水産学会議
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2008-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16108002
  • [学会発表] 冬春季の産卵に由来する相模湾春シラス(カタクチイワシ)の成長特性2007

    • 著者名/発表者名
      酒井歩・青木一郎・仲手川恒
    • 学会等名
      2007年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学水産学部(函館市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16108002
  • 1.  小松 輝久 (60215390)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  杉本 隆成 (40004428)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石井 丈夫 (80013564)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中田 英昭 (60114584)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  木村 伸吾 (90202043)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  寺崎 誠 (20111586)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岸 道郎 (90214767)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  稲垣 正 (00151572)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松田 裕之 (70190478)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  松宮 義晴 (10100885)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  川口 弘一 (40013586)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  WIEBE P. H.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  GALLAGER S.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  DAVIS C.S.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  STANTON T.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  桜井 泰憲 (30196133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  齊藤 誠一 (70250503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  飯田 浩二 (40142707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  帰山 雅秀 (80305937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  磯田 豊 (10193393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  綿貫 豊 (40192819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山口 篤 (50344495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  池田 勉 (80281799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  木暮 一啓 (10161895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  大和田 紘一 (30013585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  河村 章人 (10111163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  大谷 清隆 (40001606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  有賀 祐勝 (10017022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  平野 哲也 (70013571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  平 啓介 (50013579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  松下 克己 (00012039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  谷内 透 (00012021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  宮下 和士 (70301877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山川 卓 (10345184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  内藤 靖彦 (06304018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  渡辺 良朗 (90280958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山下 洋 (40166682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  COLWELL R.R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  HOUDE E.D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  ROTHSCHILD B
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  R R Colwell
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  E D Houde
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  B J Rothschi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  MULLIN Micha
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  HUNTER John
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  FRANK Peter
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  TALLY Lynne
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  WIE be P.H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi