• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

楜澤 能生  KURUMISAWA Yoshiki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

楜沢 能生  KURUMISAWA Yoshiki

隠す
研究者番号 40139499
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 法学学術院, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2023年度: 早稲田大学, 法学学術院, 教授
2016年度: 早稲田大学, 法学学術院 法学部, 教授
2012年度: 早稲田大学, 法学学術院, 教授
2005年度 – 2008年度: 早稲田大学, 法学学術院, 教授
2003年度 – 2008年度: 早稲田大学, 法学部, 教授
2005年度: 早稲田大学, 大学院法学研究科, 教授
1996年度 – 1997年度: 早稲田大学, 法学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分05010:基礎法学関連 / 新領域法学
研究代表者以外
基礎法学 / 人文・社会系 / 地域研究 / 基礎法学
キーワード
研究代表者
農林地取引法 / 三権分置 / 耕作者主義 / 農地の自主管理 / ドイツ農林地取引規制 / 集団的農地所有 / 土地市場政策 / 連邦制改革による立法権限の再編 / シェアディールによる間接的土地取得 / 農地市場の支配 … もっと見る / 持分規制 / 地域NPO法人 / Share dealによる農地移動 / 集団土地所有制 / シェアディール / 地域資源管理主体 / 入会林野整備 / 土地の過少利用 / 地域の自然・社会資源の管理主体 / 農地取引規制のルネッサンス / 農業の工業化 / 農地請負経営権 / 農地政策 / 農林地の集団的自主管理 / 個体的社会的所有 / 農地の集団的自主管理 / 農地の持続可能な利用 / シェアディール規制 / 農地取引規制 / 持続可能性 / 物質代謝 / 創造都市論 / 耕者有其田 / 人・農地プラン / 農地利用集積円滑化事業 / 台湾における農地制度 / 土壌 / 経済政策 / 民俗学 / 民事法学 / 社会法学 / 基礎法学 / 集団的土地所有権 / 農地中間管理機構 / 有機農業 / 自然資源の維持管理 / 請負耕作権 / 農地制度 / 土地所有権 / 持続可能社会と法 / 農協による農地管理 / 農地中間管理事業 / 請負経営権 / 中山間地域等直接支払制度 / 地域資源管理法人 / 自然的社会的資源の維持管理 / 農民的家族経営 / 農地所有権 / 持続可能社会 … もっと見る
研究代表者以外
基礎法学 / 所有権 / 土地 / 農地 / 体制移行国 / 国際研究者交流 / 土地法 / 体制移行 / 法社会学 / 契約法 / 公法と私法 / 指導性案例 / 予約契約 / 民法 / 約款 / 不動産法 / バブル / 中国法 / 契約 / 権利 / 三権分置 / 物権法 / 証券化 / 不動産 / 中国 / 土地法改革 / 近代的土地所有権 / 旧社会主義国 / 農業 / 持続可能性 / アジア / アフリカ / 牧地 / 慣習 / 多元的法体制 / 持続可能な社会 / 土地改革 / 土地所有権 / 開発 / 慣習法 / Land ownership / Market Economy / Transportation of regime / Globalization / Study of Legal Assistance / ベトナム / 人権 / オーストラリア / グロバリゼーション / 市場経済 / 土地問題 / household / 伝統力 / 権利形成 / 土地使用権 / 市場化 / 比較法国際会議 / 司法改革 / 社会主義 / 法の移植 / 法整備支援 / 土地所有 / 公法学 / 民事法学 / 比較法 / 土地私有 / 市場経済化 / グローバリゼーション / 法整備支援学 / 環境政策 / 地質学 / 国際協力 / 国土保全 / モンゴル / 法意識調査 / もめごと / 困りごと / 紛争 / 困りごと・もめごと / 階層間格差 / 司法過疎 / 法的サービス / 相談者ネットワーク / 社会的排除 / ネットワーク / 社会階層 / 総合法律支援 / 法律相談 / 法使用 / 直接支払い / 山岳農民助成 / ドイツ自然保護法制 / Land schafte planung / バイカル湖の自然保護 / リスク配慮、規制 / 自然観 / 原発 / 侵害調整制度 / 景観法 / 市民訴訟 / 市民参加 / 自然保護 / 環境 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (49人)
  •  農地の法的社会的管理システムの比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      楜澤 能生
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05010:基礎法学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  持続可能社会における所有権概念―農地所有権を中心として研究代表者

    • 研究代表者
      楜澤 能生
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  中国における不動産バブル対策と不動産証券化をめぐる法的分析

    • 研究代表者
      長 友昭
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      拓殖大学
  •  土地法における法の支配の改善が社会発展に与える影響に関する開発法学的研究

    • 研究代表者
      雨宮 洋美
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      富山大学
  •  モンゴルの国土利用と自然環境保全のあり方に関する文理融合型研究

    • 研究代表者
      加藤 久和
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  モンゴル国の土地法制に関する法社会学的研究~環境保全と紛争防止の観点から~

    • 研究代表者
      加藤 久和
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  市民の法使用と社会階層-階層間格差の実態と課題に関する研究

    • 研究代表者
      佐藤 岩夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2008
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
  •  法整備の包括的枠組み(2)司法制度改革の現状と課題

    • 研究代表者
      戒能 通厚
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  環境法における市民のイニシアティヴの法制化に関する比較法的研究

    • 研究代表者
      牛山 積
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2011 2010 2009 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 持続可能な農地利用のための農地法制の比較研究:ドイツ・中国・日本2022

    • 著者名/発表者名
      楜澤能生 文元春
    • 総ページ数
      458
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792334284
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00793
  • [図書] 持続可能な世界への法2020

    • 著者名/発表者名
      楜澤 能生 共著
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792334017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00793
  • [図書] 現代都市法の課題と展望2018

    • 著者名/発表者名
      楜澤能生、佐藤岩夫、高橋寿一、高村学人
    • 総ページ数
      591
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285026
  • [図書] 持続可能社会への転換と法・法律学2016

    • 著者名/発表者名
      楜澤 能生(編)
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      成文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285026
  • [図書] 農地を守るとはどういうことか2016

    • 著者名/発表者名
      楜澤 能生
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      農文協
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285026
  • [図書] 民主主義法学と研究者の使命(論文名「ナチス期における所有権思想再考」)2016

    • 著者名/発表者名
      楜澤 能生(共著)
    • 総ページ数
      664
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285026
  • [図書] 法整備支援と市場経済化(土地と利用)2007

    • 著者名/発表者名
      戒能 通厚, 松本 恒雄, 楜沢 能生編
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      (科研費報告書)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13123206
  • [雑誌論文] 食料農業農村基本法の法学的検討ー総論・企画趣旨説明を兼ねて2024

    • 著者名/発表者名
      楜澤 能生
    • 雑誌名

      農業法研究

      巻: 59 ページ: 6-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00793
  • [雑誌論文] 農地請負経営権の「三権分置」をめぐる到達点 -日本法との比較もふまえて2021

    • 著者名/発表者名
      楜澤 能生
    • 雑誌名

      日本不動産学会誌 35 ( 6 )

      巻: 35(6) ページ: 32-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00793
  • [雑誌論文] 「個体的社会的所有」覚書2021

    • 著者名/発表者名
      楜澤 能生
    • 雑誌名

      法と社会研究

      巻: 6 ページ: 3-32

    • NAID

      40022738393

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00793
  • [雑誌論文] 持続可能な土地市場政策・法への模索(下)ドイツにおける農業構造の変動と農林地取引法の動揺2020

    • 著者名/発表者名
      楜澤 能生
    • 雑誌名

      早稲田法学

      巻: 95-3 ページ: 291-336

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00793
  • [雑誌論文] 「農民らしい農業」が立脚点 : ドイツの農民団体AbLとは (進む 再小農化)2020

    • 著者名/発表者名
      楜澤 能生
    • 雑誌名

      季刊 地域

      巻: 40 ページ: 70-73

    • NAID

      40022120684

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00793
  • [雑誌論文] 改めて土地所有権を考える -農地所有権の身分論的再構成覚書-2018

    • 著者名/発表者名
      楜澤 能生
    • 雑誌名

      農業法研究

      巻: 53巻

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285026
  • [雑誌論文] 改めて土地所有権を考える-農地所有権の身分論的再構成覚書2018

    • 著者名/発表者名
      楜澤 能生
    • 雑誌名

      農業法研究

      巻: 第53巻 ページ: 63-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285026
  • [雑誌論文] 農地法制の再定位:有機農業の視座から2018

    • 著者名/発表者名
      楜澤 能生
    • 雑誌名

      有機農業研究

      巻: 第10巻1号 ページ: 26-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285026
  • [雑誌論文] 農地法制の再定位―有機農業の視点から2018

    • 著者名/発表者名
      楜澤 能生
    • 雑誌名

      有機農業研究

      巻: 9巻

    • NAID

      130007651810

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285026
  • [雑誌論文] 規制改革会議における農地制度認識―「所有」論の不在2017

    • 著者名/発表者名
      楜澤能生
    • 雑誌名

      農村と都市を結ぶ

      巻: 2017年2月号 ページ: 16-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285026
  • [雑誌論文] GrundstueckverkehrsrechtundLandpachtrechtin Japan:RechtlicherRahmenundaktuelleProblem“,2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Kurumisawa
    • 雑誌名

      CEDRJournalofRuralLaw,

      巻: Volume 3/2017 ページ: 75-80

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285026
  • [雑誌論文] 法の普遍的妥当とコンテクスト(2)農地取引規制法を素材に2011

    • 著者名/発表者名
      楜澤能生
    • 雑誌名

      早稲田法学

      巻: 86巻 2号 ページ: 1-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251004
  • [雑誌論文] 法の普遍的妥当とコンテクスト(1)農地取引規制法を素材に2010

    • 著者名/発表者名
      楜澤能生
    • 雑誌名

      早稲田法学

      巻: 85巻 3 ページ: 313-364

    • NAID

      40017101215

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251004
  • [雑誌論文] Legal Technical Assistance and market Economy-Land and use-2007

    • 著者名/発表者名
      Michiatsu Kaino, Tsuneo Matsumoto, Yoshiki Kurumisawa
    • 雑誌名

      of Report book Vol. 3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13123206
  • [雑誌論文] 論点と課題2006

    • 著者名/発表者名
      楜澤能生, シンポジウム
    • 雑誌名

      名古屋大学法政国際教育協力研究センターニューズレター No. 19

      ページ: 9-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203001
  • [雑誌論文] シンポジウム:論点と課題2006

    • 著者名/発表者名
      楜澤 能生
    • 雑誌名

      名古屋大学法政国際教育協力研究センターニューズレター No.19

      ページ: 9-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203001
  • [学会発表] 食料・農業・農業基本法の法学的検討2023

    • 著者名/発表者名
      楜澤 能生
    • 学会等名
      日本農業法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00793
  • [学会発表] New Concept of Property Right on Land ―From the View Point of Sustainability-2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Kurumisawa
    • 学会等名
      1st International Conference on Indonesian Legal Studies: Contemporary Issues on Indonesia Legal Studies in the Global Context.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285026
  • [学会発表] 農地法制の再定位―有機農業の視点から2017

    • 著者名/発表者名
      楜澤 能生
    • 学会等名
      有機農業学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285026
  • [学会発表] 改めて土地所有権を考える -農地所有権の身分論的再構成覚書-2017

    • 著者名/発表者名
      楜澤 能生
    • 学会等名
      日本農業法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285026
  • [学会発表] モンゴルにおける土地法の法社会学的研究2009

    • 著者名/発表者名
      楜沢能生
    • 学会等名
      国際シンポジウム「成熟市民社会創造に際する法および法整備支援の役割」
    • 発表場所
      ベルリン日独センター
    • 年月日
      2009-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203001
  • [学会発表] モンゴルにおける土地法の法社会学的研究2009

    • 著者名/発表者名
      楜沢能生
    • 学会等名
      国際シンポジウム成熟市民社会創造に際する法および法整備支援の役割
    • 発表場所
      ベルリン日独センター
    • 年月日
      2009-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203001
  • 1.  中村 真咲 (50402392)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松本 恒夫 (20127715)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  蓑輪 靖博 (60309739)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小長谷 有紀 (30188750)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  萩原 守 (20208424)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  上村 明 (90376830)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加藤 久和 (70283380)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  杉浦 一孝 (40154463)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  森際 康友 (40107488)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  奥田 進一 (60365864)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  加藤 光一 (60244836)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岩崎 由美子 (80302313)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高村 学人 (80302785)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  鈴木 由紀夫
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  佐藤 岩夫 (80154037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大江 泰一郎 (00097221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  恒川 隆生 (20172041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  市橋 克哉 (40159843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  束田 和弘 (80303600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山本 鋼志 (70183689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  吉田 英一 (30324403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  足立 守 (10113094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  田高 寛貴 (60286911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  戒能 通厚 (00013011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  雨宮 洋美 (90401794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  長 友昭 (20555073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  牛山 積 (90063594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  北山 稚昭 (70195303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  首藤 重幸 (00135097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  直川 誠蔵 (10063611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  藤倉 皓一郎 (20066202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  新美 育文 (80022432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  B.アマルサナー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  S.ナランゲレル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  J.アマルサナー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  SH.バットスフ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  上地 一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  小川 祐之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  桂 明宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  高橋 満彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  黄 毅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  張 新民
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  劉 永光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  李 国安
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  王 成
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  TAILOR Veronica
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  FORSYTH Miranda
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  LI Narangoa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  Wuqiriletu Uchralt
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi