• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永ノ尾 信悟  EINOO Shingo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

永ノ尾 信吾  エイノオ

隠す
研究者番号 40140959
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2015年度: 東京大学, 東洋文化研究所, 教授
2006年度 – 2012年度: 東京大学, 東洋文化研究所, 教授
2003年度 – 2007年度: 東京大学, 大学院・情報学環, 教授
1998年度 – 2002年度: 東京大学, 東洋文化研究所, 教授
1994年度 – 1996年度: 東京大学, 東洋文化研究所, 教授 … もっと見る
1993年度: 東京大学, 東洋文化研究所, 助教授
1989年度: 国立民族学博物館, 3研, 助教授
1987年度: 国立民族学博物館, 第三研究部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
印度哲学(含仏教学) / 文化人類学(含民族学・民俗学)
研究代表者以外
印度哲学・仏教学 / 情報図書館学・人文社会情報学 / 文化人類学(含民族学・民俗学)
キーワード
研究代表者
Hinduism / ヒンドゥー教 / ヒンドゥー・イスラーム関係 / ヒンドゥー儀礼 / Interaction / Changes / Buddhist Tantra / Tantra / Buddhism / スーフィズム … もっと見る / 思想交流 / 変容 / 密教 / タントラ / 仏教 / Regionality / Dharmanibandha / Purana / Annual Festival / Ritual / 文化変容 / 地域性 / プラーナ文献 / 地域分布 / ダルマニバンダ / プラーナ / 年中儀礼 / 儀礼 … もっと見る
研究代表者以外
仏教学 / イスラーム / サンスクリット写本 / 画像データベース / 儀礼 / 空間論 / カースト / ヒンドゥー / 王権論 / 身体論 / 表象論 / 視覚イメージ / 表象 / 王権 / Sanskritization / Asianized India / cultural complex / Aryan cultures / cultural dynamics / サンスクリット化 / インド文化圏 / アジア化されたインド / 土着文化 / ア-リア文化 / 複合文化 / Arabic / Islam / manuscript / Sanskrit / Chinese Classics / Digital library / Classics / Asia / ビルマ借金文書 / エジプト新編地誌 / エジプト社会史 / 貴重古籍 / インド古典語 / ダイバーコレクション / ダイバー / アラビア語 / 写本 / サンスクリット / 漢籍 / 電子図書館 / 古籍 / アジア / Dargah / Goddess / Caste / Secularism / Communalism / Economic liberalization / South Asia / Religious space / ハイブリディディ / スーフィーズム / 宗教対立 / 聖者廟 / 女神 / セキュラリズム / コミュナリズム / 経済自由化 / 南アジア / 宗教空間 / 人文情報学 / 印度哲学 / データベース / タントラーローカ / ムリタスガティニヨージャナ / インド哲学 / 密教とシヴァ教 / パドマシュリーミトラ著『マンダラ儀軌』 / シューンヤサマーディヴァジラ著『死者の良い存在領域への差し向け方』 / 葬儀 / インド密教 / 仏教学全般 / バウッダコーシャ / 定義的用例 / 仏教用語 / 日英基準訳語 / 翻訳 / 実践 / ヴァイシェーシカ / アビダルマ / ヴェーダ祭式 / 石窟寺院 / 面像データベース / 美術史 / 建築 / 宗教実践 / 巡礼 / タントリズム / 寺院建築 / 聖地巡礼 / 儀礼空間 / 象徴性 / ファンダメンタリズム / 民族集団 / アイデンティティ / 民族 / 宗教 / 紛争 / 外部世界 / 暴力 / 復古主義 / ヒンドゥー主義 / インド亜大陸 / 民族紛争 / 宗教紛争 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (43件)
  • 共同研究者

    (57人)
  •  リソース間連携を考慮したサンスクリット写本データベースの構築に関する基礎研究

    • 研究代表者
      苫米地 等流
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      一般財団法人人文情報学研究所
  •  仏教儀礼の成立と展開に関する総合的研究

    • 研究代表者
      森 雅秀
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  インドに密教における葬儀の文献学的研究

    • 研究代表者
      種村 隆元
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      二松学舎大学
  •  仏教用語の『日英基準訳語集』構築に向けての総合的研究

    • 研究代表者
      斉藤 明
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  インドにおける宗教的空間の象徴性に関する学際的研究

    • 研究代表者
      森 雅秀
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  アジア古籍電子図書館の構築の研究

    • 研究代表者
      大木 康
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      情報図書館学・人文社会情報学
    • 研究機関
      東京大学
  •  イスラーム教と接触以後の南アジア諸宗教の相互関係に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      永ノ尾 信悟
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      印度哲学(含仏教学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  南アジア地域における経済自由化と「宗教空間」の変容に関する人類学的研究:生活宗教に探る「宗教対立」解消の方途

    • 研究代表者
      関根 康正
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  ヒンドゥー儀礼の伝承と現状研究代表者

    • 研究代表者
      永ノ尾 信悟
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東京大学
  •  ヒンドゥー儀礼の伝承と現状研究代表者

    • 研究代表者
      永ノ尾 信悟
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東京大学
  •  インド亜大陸における民族・宗教紛争の生成と回避のメカニズムの人類学的研究

    • 研究代表者
      松井 健
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  ヒンドゥー儀礼の歴史性、地域性及び社会階層性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      永ノ尾 信悟
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  ガンジス河流域の複合文化形成動因の比較研究ーーア-リア文化と土着文化の相互関係

    • 研究代表者
      長野 秦彦, 長野 泰彦
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  ガンジス河流域の複合文化形成動因の比較研究 ーアーリア文化と土着文化の相互関係ー (Survey of Cultural Interactions in Asianized India)

    • 研究代表者
      長野 泰彦
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] シリーズ大乗仏教10 大乗仏教のアジア2013

    • 著者名/発表者名
      永ノ尾信悟
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      春秋社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242005
  • [図書] 新アジア仏教史 01 インドI:仏教出現の背景2010

    • 著者名/発表者名
      永ノ尾信悟
    • 出版者
      東京・佼成出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520053
  • [図書] .Hindu and Buddhist Initiations in India and Nepal2010

    • 著者名/発表者名
      永ノ尾信悟
    • 出版者
      Wiesbaden: Harrassowiz Verlag
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520053
  • [図書] Hindu and Buddhist Initiations in India and Nepal2010

    • 著者名/発表者名
      Shingo EINOO
    • 出版者
      Wiesbaden : Harrassowitz Verlag
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520053
  • [図書] 新アジア仏教史01インドI:仏教出現の背景2010

    • 著者名/発表者名
      永ノ尾信悟
    • 出版者
      東京・佼成出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520053
  • [図書] Genesis and Development of Tantrism. Tokyo: Institute of Oriental Culture2008

    • 著者名/発表者名
      Einoo, S. ed.
    • 総ページ数
      562
    • 出版者
      Tokyo University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320015
  • [図書] From Material to Deity : Indian Rituals of Consecration2005

    • 著者名/発表者名
      Shingo Einoo, Jun Takashima, eds.
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      Manohar (India, Delhi)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310011
  • [図書] From Material to Deity, Indian Rituals of Consecration2005

    • 著者名/発表者名
      Shingo Einoo, Jun Takashima, eds.
    • 出版者
      Manohar(India, Delhi)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310011
  • [図書] From Material to Deity : Indian Ritual of Consecration2005

    • 著者名/発表者名
      Shingo Einoo, Jun Takashima, eds.
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      Manohar(India, Delhi)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310011
  • [雑誌論文] Hindu Ritual and Buddhist Ritual2015

    • 著者名/発表者名
      Shingo Einoo
    • 雑誌名

      Acta Asiatica

      巻: 108 ページ: 75-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242005
  • [雑誌論文] Vedic Predecessors of One Type of Tantric Ritual2014

    • 著者名/発表者名
      Shingo Einoo
    • 雑誌名

      Cracow Indological Studies

      巻: 16 ページ: 109-143

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242005
  • [雑誌論文] Claudia Weber, Das Parasurama Kalpasutra: Sanskrit-Edition mit deutscher Erstubersetzung, Kommentaren und weiteren Studien2013

    • 著者名/発表者名
      永ノ尾信悟
    • 雑誌名

      Indo-Iranian Journal

      巻: 56 号: 2 ページ: 179-190

    • DOI

      10.1163/15728536-00000004

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520053
  • [雑誌論文] From kaamas to siddhis : Tendencies in the Development of Ritual towards Tantrisim2008

    • 著者名/発表者名
      永ノ尾信悟
    • 雑誌名

      Genesis and Development of Tantrism, Institute of Oriental Culture, University of Tokyo, special Series 23

      ページ: 17-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320015
  • [雑誌論文] バクティの安売りから意識すらしない好意へ : シャークタ派ウパプラーナを中心に2006

    • 著者名/発表者名
      永ノ尾信悟
    • 雑誌名

      コッラニ 18

      ページ: 19-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320015
  • [雑誌論文] Is the Diksa to be performed by the Priest?2006

    • 著者名/発表者名
      Shingo EINOO
    • 雑誌名

      Transperts et Transformation, Collection Purusartha 25

      ページ: 79-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200017
  • [雑誌論文] "Is the Diksa to be performed by the Priest?"2006

    • 著者名/発表者名
      Shingo EINOO
    • 雑誌名

      Transperts et Transformation Collection Purusartha 25

      ページ: 79-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200017
  • [雑誌論文] 「バクティの安売りから意識すらしない行為へ」2006

    • 著者名/発表者名
      永ノ尾信悟
    • 雑誌名

      『コッラニ』 18

      ページ: 19-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200017
  • [雑誌論文] バクティの安売りから意識すらしない好意へ2006

    • 著者名/発表者名
      永ノ尾 信悟
    • 雑誌名

      コッラニ 18

      ページ: 19-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200017
  • [雑誌論文] Is the Diksa to be performed by the Priest?2006

    • 著者名/発表者名
      Einoo, S.
    • 雑誌名

      An Analysis of Vedic Texts. Collection Purusartha 25

      ページ: 79-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320015
  • [雑誌論文] Is the Diksa to be performed by the Priest2006

    • 著者名/発表者名
      EINOO, Shingo
    • 雑誌名

      Transperts et Transformation, Collection Purusartha25

      ページ: 79-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200017
  • [雑誌論文] From the sale of the bhakti to the unconscious acts2006

    • 著者名/発表者名
      EINOO, Shingo
    • 雑誌名

      kalyani18

      ページ: 19-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200017
  • [雑誌論文] Is the Diksa to be performed by the Priest? An Analysis of Vedic Texts2006

    • 著者名/発表者名
      永ノ尾信悟
    • 雑誌名

      Collection Purusartha 25

      ページ: 79-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320015
  • [雑誌論文] Ritual Calendar : Change in the Conceptions of Time and Space,2005

    • 著者名/発表者名
      永ノ尾 信悟
    • 雑誌名

      Journal Asiatique 293.1

      ページ: 99-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200017
  • [雑誌論文] "Ritual Calendar: Change in the Conceptions of Time and Space"2005

    • 著者名/発表者名
      永ノ尾信悟
    • 雑誌名

      Journal Asiatique 293.1

      ページ: 99-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200017
  • [雑誌論文] Ritual Calendar : Change in the Conceptions of Time and Space2005

    • 著者名/発表者名
      EINOO, Shingo
    • 雑誌名

      Journal Asiatique 293. 1

      ページ: 99-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200017
  • [雑誌論文] Ritual Calendar : Change in the Conceptions of Time and Space2005

    • 著者名/発表者名
      Shingo Einoo
    • 雑誌名

      Journal Asiatique 293,1

      ページ: 99-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310011
  • [雑誌論文] "The Formation of Hindu Ritual"2005

    • 著者名/発表者名
      永ノ尾信悟
    • 雑誌名

      Material to Deity: Indian Rituals of Consecration No.4

      ページ: 7-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200017
  • [雑誌論文] The Formation of Hindu Ritual2005

    • 著者名/発表者名
      EINOO, Shingo
    • 雑誌名

      Material to Deity : Indian Rituals of Consecration No.4

      ページ: 7-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200017
  • [雑誌論文] Nrtyumjaya or Ritual Device to Conquer Death2005

    • 著者名/発表者名
      Shingo Einoo
    • 雑誌名

      Indische Kultur im Kontext, Harrassowitz Verlag

      ページ: 109-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310011
  • [雑誌論文] Mrtyumjaya or Ritual Device to Conquer Death2005

    • 著者名/発表者名
      Shingo Einoo
    • 雑誌名

      Indische Kultur im Kontex (Harrassowitz Verlag)

      ページ: 109-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310011
  • [雑誌論文] Ritual Calendar : Change in the Conceptions of Time and Space2005

    • 著者名/発表者名
      Shingo Einoo
    • 雑誌名

      Journal Asiatique 293.1

      ページ: 99-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310011
  • [雑誌論文] "The Formation of Hindu Ritual," in From Material to Deity : Indian Rituals of Consecration2005

    • 著者名/発表者名
      永ノ尾 信悟
    • 雑誌名

      Japanese Studies on South Asia No.4

      ページ: 7-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200017
  • [雑誌論文] Ritual Calendar : Change in the Conceptions of Time and Space2005

    • 著者名/発表者名
      Shingo Einoo
    • 雑誌名

      Journal Asiatique 293・1

      ページ: 99-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310011
  • [雑誌論文] Notes on the Vrsotsarga2004

    • 著者名/発表者名
      Shingo Einoo
    • 雑誌名

      The Vedas : Texts, Languages and Ritual(A.Griffiths & J.E.M.Houben, eds.)(Groningen : Egbert Forster)

      ページ: 35-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310011
  • [雑誌論文] The Signs of Death and Their Contexts2004

    • 著者名/発表者名
      Shingo Einoo
    • 雑誌名

      Three Mountains and Seven Rivers(Sh.Hino and T.Wada, eds.)(Delhi : Motilal Banarsidass)

      ページ: 871-886

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310011
  • [雑誌論文] 儀礼と文化の変遷

    • 著者名/発表者名
      永ノ尾信悟
    • 雑誌名

      新アジア仏教史1 (インドI)

      ページ: 178-213

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320015
  • [学会発表] An Overview of the Worship of Rudra in Vedic Ritual2015

    • 著者名/発表者名
      Shingo Einoo
    • 学会等名
      Shaivism and the Tantric Traditions: A Symposium in Honor of Alexis G. J. S. Sanderson
    • 発表場所
      University of Toronto, Canada
    • 年月日
      2015-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242005
  • [学会発表] Ritual Devices to Become a God in Vedic and post-Vedic Rituals2014

    • 著者名/発表者名
      Shingo Einoo
    • 学会等名
      The Evolution of Tantric Ritual
    • 発表場所
      UC Berkeley
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242005
  • [学会発表] The Planting of Trees and the Dedication of a Garden: A Comparison with the Image Pratistha2012

    • 著者名/発表者名
      永ノ尾信悟
    • 学会等名
      Consecration Rituals in South Asia
    • 発表場所
      Trondheim, Norway
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520053
  • [学会発表] Development of the Funeral Rite2011

    • 著者名/発表者名
      永ノ尾信悟
    • 学会等名
      The Fifth International Vedic Workshop
    • 発表場所
      Hotel Novotel, Bucharest, Romania.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520053
  • [学会発表] Development of the Funeral Rite2011

    • 著者名/発表者名
      永ノ尾信悟
    • 学会等名
      The fifth International Vedic Workshop
    • 発表場所
      Hotel Novotel, Bucharest, Romania(招待講演)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520053
  • [学会発表] Rites for rain in the Vedic and post-Vedic literature2007

    • 著者名/発表者名
      永ノ尾 信悟
    • 学会等名
      第4回国際ヴェーディック・ワークショップ
    • 発表場所
      テキサス大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200017
  • [学会発表] あるタントラ儀礼のヴェーダ文献における先行儀礼2007

    • 著者名/発表者名
      永ノ尾 信悟
    • 学会等名
      インド思想史学会
    • 発表場所
      京大会館
    • 年月日
      2007-12-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200017
  • 1.  関根 康正 (40108197)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  森 雅秀 (90230078)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石井 溥 (90014513)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  長野 泰彦 (50142013)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高島 淳 (40202147)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  井狩 彌介 (40142012)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松井 健 (50109063)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  三尾 稔 (50242029)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  引田 弘道 (00192287)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  斉藤 明 (80170489)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  久間 泰賢 (60324498)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  安藤 充 (90183152)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐古 年穂 (70296284)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  渡辺 章悟 (50277349)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  下田 正弘 (50272448)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  丘山 新 (90185489)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  末木 文美士 (90114511)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  永崎 研宣 (30343429)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  田中 雅一 (00188335)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  立川 武蔵 (00022369)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  北村 甫 (80014455)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  榎本 文雄 (70151991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  室寺 義仁 (00190942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  佐久間 秀範 (90225839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  石井 公成 (10176133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  吉田 宏晢 (10054644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  田中 ケネス (00308032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  蓑輪 顕量 (30261134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  土田 龍太郎 (20163826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  高橋 孝信 (10236292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  丸井 浩 (30229603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  種村 隆元 (90401158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  苫米地 等流 (60601680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  加納 和雄 (00509523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  宮崎 泉 (40314166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  馬場 紀寿 (40431829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山下 博司 (20230427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  杉本 良男 (60148294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  小林 勝 (20269096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  島 岩 (40115580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 41.  大木 康 (70185213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  尾崎 文昭 (70126019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  長澤 榮治 (00272493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  鎌田 繁 (70152840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  冨島 義幸 (80319037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  原田 正俊 (40278883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  山部 能宜 (40222377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  松本 郁代 (60449535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  鷹巣 純 (00252205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  矢口 直道 (00342048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  西本 陽一 (00362012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  CHARLES A. Muller (60265527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  臼田 雅之 (60151867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  片岡 啓 (60334273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  岩田 慶治 (60016615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  飯島 茂 (00026478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  P.P Karan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi