• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植野 弘子  UENO Hiroko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40183016
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東洋大学, アジア文化研究所, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 東洋大学, アジア文化研究所, 客員研究員
2018年度 – 2021年度: 東洋大学, アジア文化研究所, 客員研究員
2010年度 – 2016年度: 東洋大学, 社会学部, 教授
2005年度 – 2008年度: 東洋大学, 社会学部, 教授
1996年度: 茨城大学, 人文学部, 助教授
1992年度 – 1995年度: 茨城大学, 教養部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学・民俗学 / 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野 / 文化人類学
研究代表者以外
文化人類学・民俗学 / 文化人類学
キーワード
研究代表者
文化人類学 / 家族 / 台湾 / 植民地主義 / 東アジア / 親密圏 / 葬墓制 / 少子化 / 祖先祭祀 / 父系 … もっと見る / Cultural Anthropology / Niigata / Couple / Satogaeri Custom / Natal family / Daughter / Parent / Family / 山形 / 新潟 / 夫婦 / 里帰り / 生家 / 娘 / 親 / 植民地主義研究 / 朝鮮半島 / 他者像 / 沖縄 / 朝鮮 / モノ / 移動 / 帝国日本 / 史跡 / 日本語 / 台湾原住民族 / 日本認識 / 異文化接触 / 歴史認識 / 中華 / 日本 / 歴史人類学 … もっと見る
研究代表者以外
Great Cultural Revolution / Ethnicity / Acculturation / Jilin Province / Liaoning Province / Heilongjiang Province / Folk Culture / Korean People in northeastern China / 朝鮮族民俗博物館 / 漢化(漢族文化化) / 文化接触 / 国際民俗調査団 / 延辺朝鮮族自治州 / 土地改革 / 漢族化(漢化) / 朝鮮族民俗文化 / 国際共同調査 / 中国・遼寧省 / 文化大革命 / 民族性 / 文化変容 / 吉林省 / 遼寧省 / 黒竜江省 / 民俗文化 / 中国東北部朝鮮族 / Sense of Incongruity / Cultural Gap / Emigration / Life-History / Life-Experiences in Japan Proper / Okinawan Studies / 本土留学 / 移民 / 沖縄人意識 / ライフヒストリー / 本土観 / 違和感 / 文化ギャップ / 出稼ぎ / ライフ・ヒストリー / 本土体験 / 沖縄研究 / 歴史学 / 脱植民地化 / 植民地主義 / アメリカ / 中華 / 文明化の使命 / 重層性 / 国際研究者交流(台湾、パラオ、ハワイ) / 日本 / 代行的脱植民地化 / 文明化 / 旧南洋群島 / 台湾 / 歴史認識 / 文化人類学 / エスニシティ / 宗教 / 人口移動 / 境域 / 地域間比較 / 東南アジア / 東アジア / トランスナショナル・コミュニティ / 漢族の移住 / 西南青銅器文明 / 古代蜀文化 / 雲南ルート / チベット族の家族構造 / チベット仏教 / チベットルート / 南方シルクロード 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (35件)
  • 共同研究者

    (67人)
  •  少子化に揺れる東アジアの父系理念-祖先祭祀実践と世界観の再創造に関する比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      植野 弘子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      東洋大学
  •  帝国日本のモノと人の移動に関する人類学的研究―台湾・朝鮮・沖縄の他者像とその現在研究代表者

    • 研究代表者
      植野 弘子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      東洋大学
  •  日本を含む外来権力の重層下で形成される歴史認識-台湾と旧南洋群島の人類学的比較

    • 研究代表者
      三尾 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  トランスナショナル・コミュニティの地域間比較-境域アジアの移住と生活の動態研究

    • 研究代表者
      松本 誠一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      東洋大学
  •  台湾における植民地主義に関する歴史人類学的研究-「日本」認識をめぐって-研究代表者

    • 研究代表者
      植野 弘子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      東洋大学
  •  中国東北部朝鮮族の民俗文化調査

    • 研究代表者
      竹田 旦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      創価大学
  •  仏教伝播第三の道:ヒマラヤ・チベットルートに関する日中合同研究

    • 研究代表者
      朝野 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      茨城大学
  •  沖縄からみた異文化としての日本-本土体験の調査研究-

    • 研究代表者
      笠原 政治
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  日本の家族における既婚女性の娘としての意味-親と娘に関する文化人類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      植野 弘子
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学
    • 研究機関
      茨城大学

すべて 2022 2016 2015 2012 2011 2010 2008 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 南瀛的歴史、社會與文化. IV -社會與生活-2016

    • 著者名/発表者名
      林玉茹、植野弘子、陳恆安主編
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      台南市政府文化局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244044
  • [図書] 帝国日本の記憶ー台湾・旧南洋群島における外来政権の重層化と脱植民地化(三尾裕子・遠藤央・植野弘子編、論文名 「植民地台湾の生活世界の「日本化」とその後-旧南洋群島を視野にいれて」)2016

    • 著者名/発表者名
      植野弘子
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244044
  • [図書] 台湾漢人姻親民族誌(陳萱訳)2015

    • 著者名/発表者名
      植野弘子
    • 総ページ数
      453
    • 出版者
      台北:南天書局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244044
  • [図書] 台湾における<植民地>経験 ―日本認識の生成・変容・断絶2011

    • 著者名/発表者名
      植野弘子、三尾裕子編
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      風響社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251012
  • [図書] 台湾における<植民地>経験-日本認識の生成・変容・断絶2011

    • 著者名/発表者名
      植野弘子・三尾裕子
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      風響社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401039
  • [図書] 台湾における<植民地>経験--日本認識の生成・変容・断絶(植野弘子・三尾裕子編)(台湾の日常と「日本教育」--高等女学校生の家庭から)2011

    • 著者名/発表者名
      植野弘子
    • 出版者
      風響社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401039
  • [図書] 台湾における<植民地>経験--日本認識の生成・変容・断絶2011

    • 著者名/発表者名
      植野弘子・三尾裕子編
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      風響社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401039
  • [図書] 台湾における<植民地>経験-日本認識の生成・変容・断絶2011

    • 著者名/発表者名
      植野弘子・三尾裕子編(植野・三尾・上水流・西村・松金公正, 他共著)
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      風響社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251012
  • [図書] 南瀛歴史、社会與文化II(陳萓訳、戴文鋒主編)(日本統治時期台南之高等女学校生:従生命史観察「日本」経験與伝統習俗)2010

    • 著者名/発表者名
      植野弘子
    • 出版者
      台南県:台南県政府
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401039
  • [雑誌論文] 日本統治期台湾における墓制への施策 ――台南地域の公報から探る――2022

    • 著者名/発表者名
      植野弘子
    • 雑誌名

      白山人類学 = Hakusan Review of Anthropology

      巻: 25 ページ: 227-236

    • DOI

      10.34428/00013289

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1060/00013289/

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03607
  • [雑誌論文] 『民俗台湾』にみる日本と台湾の民俗研究―調査方法の検討を通じて2012

    • 著者名/発表者名
      植野弘子
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要

      巻: 50(1)

    • NAID

      120005274263

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251012
  • [雑誌論文] 父系社会を生きる娘-台湾漢民族社会における家庭生活とその変化をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      植野弘子
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 75巻4号 ページ: 526-550

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401039
  • [雑誌論文] 父系社会を生きる娘-台湾漢民族社会における家庭生活とその変化をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      植野弘子
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 75(4) ページ: 526-550

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251012
  • [雑誌論文] 台湾の日常と「日本教育」-高等女学校生の家庭から2011

    • 著者名/発表者名
      植野弘子
    • 雑誌名

      台湾における<植民地>経験―日本認識の生成・変容・断絶 (植野弘子・三尾裕子編) (風響社)

      ページ: 141-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251012
  • [雑誌論文] 日本統治時期台南之高等女学校生 -従生命史観察「日本」経験與伝統習俗2010

    • 著者名/発表者名
      植野弘子(陳萓訳)
    • 雑誌名

      南瀛歴史、社会與文化II (戴文鋒主編) (台南県政府)

      ページ: 143-147

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251012
  • [雑誌論文] 日本統治時期台南之高等女学校生:従生命史観察「日本」経験與伝統習俗2010

    • 著者名/発表者名
      植野弘子
    • 雑誌名

      南瀛歴史、社会與文化(戴文鋒主編)

      巻: II ページ: 143-174

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251012
  • [雑誌論文] 台南文化上所受之日本統治的影響-研究高等女学校教育対台湾生活文化之意義2008

    • 著者名/発表者名
      植野 弘子
    • 雑誌名

      南瀛的歴史、社会與文化編輯委員会編『南瀛的歴史、社会與文化』 (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251011
  • [雑誌論文] 台湾における名前の日本化-日本統治下の「改姓名」と「内地式命名」2008

    • 著者名/発表者名
      植野 弘子
    • 雑誌名

      東洋大学アジア文化研究所研究年報 42

      ページ: 97-108

    • NAID

      40015932225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251011
  • [雑誌論文] 台南文化上所受的日本統治的影響 : 研究高等女学校教育對台湾生活文化之意義2008

    • 著者名/発表者名
      植野弘子
    • 雑誌名

      林玉茹・Fiorell Allio主編『南瀛歴史、社会與文化』(台南県政府)

      ページ: 409-429

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251011
  • [雑誌論文] 台南文化上所受的日本統治的影響 : 研究高等女学校教育對台湾生活文化之意義2008

    • 著者名/発表者名
      植野 弘子
    • 雑誌名

      林玉苑・ Fiorell Allio主編『南瀛歴史、社会與文化』, 台南県政府

      ページ: 409-429

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251011
  • [雑誌論文] Comments2008

    • 著者名/発表者名
      Ueno Hiroko
    • 雑誌名

      Proceedings of "A Preliminary Study on Transnational Communities in Asian Peripheries: Perspectives from Comparative Area Studies, " edited by Matsumoto Seiichi and Nagatsu Kazufumi, Asian Cultures Research Institute, Toyo University,

      ページ: 51-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251011
  • [雑誌論文] 植民地台湾における高等女学校生の「日本」-生活文化の変容に関する試論2006

    • 著者名/発表者名
      植野 弘子
    • 雑誌名

      戦後台湾における「日本」(五十嵐真子・三尾裕子編)(風響社)

      ページ: 125-158

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251011
  • [学会発表] 私の台湾研究-漢民族、「台湾」そして日本2011

    • 著者名/発表者名
      植野弘子
    • 学会等名
      民俗文化研究所第31回研究会
    • 発表場所
      鶴見大学会館(東京) 招待講演
    • 年月日
      2011-01-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251012
  • [学会発表] 台湾におけるライフヒストリー研究の課題-文化人類学的手法から2011

    • 著者名/発表者名
      植野弘子
    • 学会等名
      台湾オーラルヒストリー科研費研究会第11回研究会
    • 発表場所
      東京女子大学(東京)
    • 年月日
      2011-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401039
  • [学会発表] 私の台湾研究--漢民族、「台湾」そして日本2011

    • 著者名/発表者名
      植野弘子
    • 学会等名
      民俗文化研究所第31回研究会
    • 発表場所
      鶴見大学会館
    • 年月日
      2011-01-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401039
  • [学会発表] 台湾におけるライフヒストリー研究の課題-文化人類学的手法から2011

    • 著者名/発表者名
      植野弘子
    • 学会等名
      台湾オーラルヒストリー科研費研究会第11回研究会
    • 発表場所
      東京女子大学(東京) 招待講演
    • 年月日
      2011-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251012
  • [学会発表] 台湾におけるライフヒストリー研究の課題-文化人類学的手法から2011

    • 著者名/発表者名
      植野弘子
    • 学会等名
      台湾オーラルヒストリー科研費研究会第11回研究会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2011-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401039
  • [学会発表] 台湾漢人社会的殖民主義與対「日本」的認識――従日本人類学研究来看2010

    • 著者名/発表者名
      植野弘子
    • 学会等名
      「外来権力(含日本)多層累積形成的歴史認識――台湾與旧南洋群島的人類学比較」台北研究会
    • 発表場所
      中央研究院
    • 年月日
      2010-12-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251012
  • [学会発表] 台湾漢人社会的殖民主義與対「日本」的認識-従日本人類学研究来看2010

    • 著者名/発表者名
      植野弘子
    • 学会等名
      外来権力(含日本)多層累積形成的歴史認識-台湾與旧南洋群島的人類学比較(台北研究会)
    • 発表場所
      中央研究院民族学研究所(台湾)
    • 年月日
      2010-12-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251012
  • [学会発表] 『民俗台湾』からみえる「日本」--調査方法をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      植野弘子
    • 学会等名
      近代の<日本意識>の成立 日本民俗学・民族学の貢献-昭和初期
    • 発表場所
      法政大学(シンポジウム)
    • 年月日
      2010-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401039
  • [学会発表] 台湾漢人社会的殖民主義與対「日本」的認識--従日本人類学研究来看2010

    • 著者名/発表者名
      植野弘子
    • 学会等名
      台北研究会
    • 発表場所
      中央研究院民族学研究所
    • 年月日
      2010-12-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401039
  • [学会発表] 台湾漢人社会的殖民主義與対『日本』的認識-従日本人類学研究来看2010

    • 著者名/発表者名
      植野弘子
    • 学会等名
      台北研究会
    • 発表場所
      中央研究院民族学研究所(台北市)
    • 年月日
      2010-12-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401039
  • [学会発表] 『民俗台湾』からみえる「日本」-調査方法をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      植野弘子
    • 学会等名
      シンポジウム「近代の<日本意識>の成立日本民俗学・民族学の貢献-昭和初期」
    • 発表場所
      法政大学(東京)
    • 年月日
      2010-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251012
  • [学会発表] 日本教育と台湾の日常-高等女学校生の家庭から-2008

    • 著者名/発表者名
      植野 弘子
    • 学会等名
      シンポジウム : 台湾における植民地主義と「日本」認識-歴史・人類学的研究-
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2008-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251011
  • [学会発表] 日本統治時期台南的高等女学校生-従生命史観察「日本」経験與伝統習俗2008

    • 著者名/発表者名
      植野 弘子
    • 学会等名
      第二届南瀛研究國際學術研討會
    • 発表場所
      樹谷園服務中心(台南県)
    • 年月日
      2008-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251011
  • 1.  上水流 久彦 (50364104)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  三尾 裕子 (20195192)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  西村 一之 (70328889)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  笠原 政治 (70130747)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松金 公正 (50334074)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  林 史樹 (00364919)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  末成 道男 (20054570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  五十嵐 真子 (50330410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  堀江 俊一 (50190244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松本 誠一 (30181770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  長津 一史 (20324676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  後藤 武秀 (90186891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  青山 和佳 (90334218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  赤嶺 淳 (90336701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  渡邉 暁子 (70553684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  遠藤 央 (10211781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  飯高 伸五 (10612567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  石垣 直 (60582153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  三田 牧 (50455234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  宮岡 真央子 (70435113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  石川 雅信 (30202972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  喜山 朝彦 (60186343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大越 公平 (80194116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  酒井 正子 (00092627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  蓼沼 康子 (90236563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  竹田 旦 (60015360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  津波 高志 (90128489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  須藤 護 (70216480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  朝倉 敏夫 (40151021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  朝野 洋一 (80106731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  徐 朝龍 (80235811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  鶴間 和幸 (50143144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  崔 吉城 (80236794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  鈴木 文子 (40252887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  角南 聡一郎 (50321948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  谷ヶ城 秀吉 (30508388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  八尾 祥平 (90630731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  依田 千百子 (20149149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  横田 祥子 (80709535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  川口 幸大 (60455235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  長沼 さやか (80535568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  川瀬 由高 (60845543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  本田 洋 (50262093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  中村 八重 (00769440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  玉城 毅 (10507312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  越智 郁乃 (10624215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  田中 大介 (20634281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  黄 智慧
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  全 京秀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  林 玉茹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 51.  松田 良孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  郭 崇林
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  趙 成日
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  朴 昌黙
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  烏 丙安
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  葛 剣雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  周 振鶴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  池 春相
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  金 錦子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  金 善豊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  尹 成奎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  江 帆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  YIN Chengkui
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  JIANG Fan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  KIM Sunpoong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  JI Choonsang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  JIN Jinzi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi