• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大西 康雄  Onishi Yasuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40223896
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 山梨県立大学, 国際政策学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 山梨県立大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2010年度 – 2012年度: 山梨県立大学, 国際政策学部, 准教授
1998年度: 山梨県立女子短期大学, 助教授
1993年度 – 1998年度: 山梨県立女子短期大学, 生活科学科, 助教授
1991年度: 山梨県立女子短期大学, 生活科学科, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学(含社会福祉関係)
研究代表者以外
社会学 / 公衆衛生学・健康科学
キーワード
研究代表者
社会ネットワーク / 社会構造 / 社会変動 / 社会ネットワーク分析 / 地域権力構造研究 / 認知社会ネットワーク / 政治社会学 / 地域社会学 / 社会運動論 / 地域権力構造 … もっと見る / 自己組織化過程 / 社会認知 / Social Network Analysis / Community Power Structure / Cognitive Social Network / Political Socialogy / Area Studies / Social Movement … もっと見る
研究代表者以外
ネットワーク / 改編過程 / 高齢者 / ネットワーク分析 / ソーシャル・キャピタル / 心理社会要因 / 心理社会的要因 / 健康寿命 / 地域社会 / 権力構造 / 社会力 / ネットワ-ク / 自己組織過程 / 地域 / 非組織的集合体 / 交絡効果 / 高度ネットワ-ク技法 / イシュ-リンケ-ジ化 / Regional Society / Power Structure / Social Forces / Network / Self-Organizing Process / 社会ネットワーク / 中心性 / ボナチッチ中心性 / シャプレイ値 / 権力 / 合理的選択 / 社会的交換 / 社会資本 / シヤプレイ値 / 構造同値性 / 繰り返しゲーム / 加重声価法 / 構造分析 / ネットワークデータ / 理論モデル / 計量モデル / 友人選択 / 数理モデル / バイアスネット / social networks / centrality / Bonacich centrality / Shaplay-value / power / rational choice / social exchange / social capital / カタストロフ / 社会学的カタストロフ理論 / 改編コース / 概念構造ネットワーク / 実存的コーピング / 知識構造 / カタストロフィ / 概念素子 / 隘路 / 超脱 / Network Analysis / Catastrophe / A theory of Souological Catastrophe / Renotating / Concept structure network / self-organizing / 概念ネットワーク分析 / リフレーミング / 結節項目 / 起動項目 / 概念テリトリ / 包括項目 / 対照項目 / エッシャージャンプ / フレーム(リフレーミング) / 結節的補完項目 / 運動的起動項目 / 内潜的探索 / 結節的補完項 / 起動的運動 / 構成作用 / 複合作用 / 基盤行列(拡大行列の一つ) / 概念構造 / ネット変換マニュアル / 自己介助効果 / 概念項目 / 概念構造ネット / conceptual network analysis / reframing / intermediating item / effective item in practice / conceptual territories / comprehensive item / opposite item / Escher's Jump 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  ソーシャル・キャピタルと高齢者の健康寿命:ネットワーク分析を応用した縦断調査

    • 研究代表者
      近藤 尚己
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      東京大学
      山梨大学
  •  地域政治の自己組織化過程の社会ネットワーク分析研究代表者

    • 研究代表者
      大西 康雄
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      山梨県立女子短期大学
  •  方法論としてのネットワーク分析の応用研究

    • 研究代表者
      高橋 和宏
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  社会ネットワークの総合的研究〜理論モデルの開発を中心に

    • 研究代表者
      井上 寛, 平松 闊
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      九州工業大学
      甲南大学
  •  カタストロフィックな社会現象のネットワーク分析

    • 研究代表者
      高橋 和宏
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  認知社会情報と社会変動-その認知社会ネットワークアプローチによる研究-研究代表者

    • 研究代表者
      大西 康雄
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      山梨県立女子短期大学
  •  地域の社会力の現状測定と社会力の変動予測(地域社会の自己組織性分析)

    • 研究代表者
      高橋 和宏
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東京都立大学
  • 1.  高橋 和宏 (40117718)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井上 寛 (10037004)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  近藤 尚己 (20345705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山縣 然太朗 (10210337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  渡辺 登 (70191781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  菅谷 よし子 (40162854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  寺田 良一 (00163923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  池田 寛二 (60144622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  平岡 義和 (40181143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  迫田 耕作 (30211270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  平松 闊 (30030042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  沼崎 一郎 (40237798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐藤 嘉倫 (90196288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  三隅 一人 (80190627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小林 淳一 (20113243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  安田 雪 (00267379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山口 洋 (00262543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi