• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沼崎 一郎  NUMAZAKI Ichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40237798
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2010年度: 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授
2006年度: 東北大学, 大学院文学研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授
2003年度: 東北大学, 大学院・文学研究科, 助教授
1994年度 – 1998年度: 東北大学, 文学部, 助教授
1993年度: 東北大学, 文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学(含民族学・民俗学) / 文化人類学・民俗学 / ジェンダー
研究代表者以外
社会学(含社会福祉関係) / 文化人類学・民俗学
キーワード
研究代表者
the Philippines / mosaic culture / international marriage / 多文化社会 / 国際化 / 異文化内関係 / フィリピン / モザイク文化 / 国際結婚 / 文化人類学 … もっと見る / 比較文化 / 東アジア / 日本 / 人権 / 文化 / 性別役割 / ジェンダー / ドメスティック・バイオレンス / 商業文化 / 企業関係 / 異文化間交流 / 台湾 … もっと見る
研究代表者以外
social capital / social exchange / rational choice / power / Shaplay-value / Bonacich centrality / centrality / social networks / バイアスネット / 数理モデル / 友人選択 / 計量モデル / 理論モデル / ネットワークデータ / 構造分析 / 加重声価法 / 繰り返しゲーム / 構造同値性 / シヤプレイ値 / 社会資本 / 社会的交換 / 合理的選択 / 権力 / シャプレイ値 / ボナチッチ中心性 / 中心性 / 社会ネットワーク / 多文化主義 / 北アメリカ / 東アジア / 異文化共生 / 公共人類学 / 人権 / 文化 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  現代社会における異文化共生の公共人類学的研究-東アジアと北アメリカの比較-

    • 研究代表者
      嶋 陸奥彦
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      東北大学
  •  人権概念の比較文化的研究研究代表者

    • 研究代表者
      沼崎 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ドメスティック・バイオレンスが子どもの性別役割形成に与える影響に関する実態調査研究代表者

    • 研究代表者
      沼崎 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      東北大学
  •  現代日本における「モザイク文化」の形成に関する実証的研究-国際結婚家庭の日常生活に注目して-研究代表者

    • 研究代表者
      沼崎 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      東北大学
  •  社会ネットワークの総合的研究〜理論モデルの開発を中心に

    • 研究代表者
      井上 寛, 平松 闊
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      九州工業大学
      甲南大学
  •  日本と台湾を結ぶ異文化間企業関係のエスリヒストリー(文化的誤解の効用に注目して)研究代表者

    • 研究代表者
      沼崎 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Project Report : Public Anthropology for Multicultural Coexistence at Tohoku University2010

    • 著者名/発表者名
      沼崎一郎
    • 雑誌名

      東北人類学論壇 9

      ページ: 69-75

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320132
  • [雑誌論文] プロジェクト紹介:異文化共生の公共人類学的研究2009

    • 著者名/発表者名
      嶋陸奥彦・沼崎一郎・久保田亮
    • 雑誌名

      東北人類学論壇 8号

      ページ: 127-131

    • NAID

      120005302442

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320132
  • [雑誌論文] A Way of Life or A Matter of Discrimination?: Gender Inequality, Human Rights and the Cultural Politics of 'National Tradition' in East Asia2007

    • 著者名/発表者名
      Numazaki Ichiro
    • 雑誌名

      Annual Report 2005, Center for the Study of Social Stratification and Inequality, Tohoku University

      ページ: 114-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520618
  • [学会発表] Public Anthropology of Multicultural Coexistence2010

    • 著者名/発表者名
      沼崎一郎
    • 学会等名
      EAAA韓国大会
    • 発表場所
      韓国学中央研究院,韓国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320132
  • [学会発表] Building 'Public Anthropology' in Japan : An Experiment at Tohoku University2010

    • 著者名/発表者名
      Numazaki Ichiro
    • 学会等名
      Spring Meeting of the Anthropology of Japan in Japan
    • 発表場所
      韓国城南市,韓国学中央研究院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320132
  • [学会発表] Building 'Public Anthropology' in Japan : An Experiment at Tohoku University2010

    • 著者名/発表者名
      Numazaki Ichiro
    • 学会等名
      Spring Meeting of the Anthropology of Japan in Japan
    • 発表場所
      天理大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320132
  • [学会発表] Public Anthropology of Multicultural Coexistence2010

    • 著者名/発表者名
      沼崎一郎
    • 学会等名
      AJJ春季研究大会
    • 発表場所
      天理大学
    • 年月日
      2010-04-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320132
  • [学会発表] 公共人類学の可能性と必要性2010

    • 著者名/発表者名
      沼崎一郎
    • 学会等名
      日本文化人類学会北海道地区懇談会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320132
  • [学会発表] Public Anthropology in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      沼崎一郎
    • 学会等名
      East Asian Anthropology and Globalization : A Regional Perspective
    • 発表場所
      台湾中央研究院民族学研究所・台湾
    • 年月日
      2009-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520618
  • [学会発表] Cultural Models of Spousal Abuse : An Examination of Cases from Non-Western Societies2008

    • 著者名/発表者名
      Numazaki Ichiro
    • 学会等名
      Annual Meeting of the American Anthropological Association
    • 発表場所
      米国サンフランシスコ, ヒルトンホテル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520618
  • [学会発表] cultural Models of Spousal Abuse : An Examination of Cases from Non-Western Societies2008

    • 著者名/発表者名
      沼崎一郎
    • 学会等名
      アメリカ人類学会
    • 発表場所
      アメリカ、サンフランシスコ・ヒルトンホテル
    • 年月日
      2008-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520618
  • [学会発表] Cultural Models of Spousal Abuse : An Examination of Cases from Non-Western Societies2008

    • 著者名/発表者名
      沼崎一郎, Ichiro Numazaki
    • 学会等名
      アメリカ人類学会American Anthropological Association
    • 発表場所
      米国サンフランシスコ市ヒルトンホテル
    • 年月日
      2008-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520618
  • 1.  井上 寛 (10037004)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  嶋 陸奥彦 (30115406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  久保田 亮 (80466515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  佐藤 嘉倫 (90196288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三隅 一人 (80190627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小林 淳一 (20113243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  平松 闊 (30030042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  安田 雪 (00267379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大西 康雄 (40223896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi