メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
井上 寛
INOUE Hiroshi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
10037004
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2008年度: 九州工業大学, 工学研究院, 教授
2006年度 – 2007年度: 九州工業大学, 工学部, 教授
1995年度 – 1997年度: 九州工業大学, 工学部, 教授
1989年度 – 1994年度: 九州工業大学, 工学部, 助教授
1993年度: 九州大学, 工学部, 助教授
1986年度 – 1988年度: 島根大学, 法文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学
/
社会学
研究代表者以外
社会学
キーワード
研究代表者
社会ネットワーク / ネットワーク / 権力 / social networks / ゲーム理論 / ミクロ・マクロ問題 / ゲーム / 影響力 / 政治システム / 地方政治
…
もっと見る
/ 寡頭制 / 多元主義 / 派閥 / クリーク / マルチクリーカル / 切断点 / リーダー / フオロワー / 利益団体 / 系列化 / 中心性 / ボナチッチ中心性 / シャプレイ値 / 合理的選択 / 社会的交換 / 社会資本 / シヤプレイ値 / 構造同値性 / 繰り返しゲーム / 加重声価法 / 構造分析 / ネットワークデータ / 理論モデル / 計量モデル / 友人選択 / 数理モデル / バイアスネット / centrality / Bonacich centrality / Shaplay-value / power / rational choice / social exchange / social capital / 匿名性 / ネットワークサイズ / ネットワーク密度 / ネットワーク過程 / マルコフ過程 / 偏ネットワーク / 確率過程 / ネットワーク生成 / 都市化 / anonymity / network density / network process / biased network / Markov process
…
もっと見る
研究代表者以外
MILS / 非定型デ-タ / 社会調査 / 自由回答 / 職業コ-ディング / 生活史(ライフ・ヒストリ-) / 職業経歴 / 質的分析 / 職業コ-デング / 社会階層 / 地位の非一貫性 / 不公平 / パーソナリティ / 自立性 / 社会意識 / 知的柔軟性 / 職業威信 / 不平等 / ライフイベント / 平準化 / 文化資本 / 職業階層 / データ構造 / 階層認知 / 辞書式公理 / あいまい回答 / 自立心 / デ-タ構造 / 社会指標 / 社会階層意識 / 階層帰属意識 / SSM調査 / 3大都市圏 / 中意識 / ファラロモデル / 高坂モデル / Social stratification / Status Inconsistency / Injustice / Personality / Self-directedness / Social Consciousness / Intellectual Flexibility / Occupational Prestige / 社会移動の分析 / マルコフモデル / Event-History分析 / ログリニア分析 / Raschモデル / EuentーHistory分析 / ロブリニア分析 / 社会移動 / ログリニア・モデル / EVENT HISTORY分析 / コンピュータ・プログラム / Analysis of Social Mobility / Markov Model / Event-History Analysis / Log-linear Analysis / LISREL / 総効果 / 因果関係 / カテゴリカルデータ解析 / 社会的ネットワーク / GLIM / 標本数 / 関節効果 / 固有値 / ブラウンの定理 / 真のスコア / ネットワークモデル / 対数線型モデル / 対数乗法モデル / 乗法モデル / ECTA / LISRELモデル / クリーク / LISREL model / Total effect / Causal relationship / Categorical data analysis / Social network
隠す
研究課題
(
8
件)
研究成果
(
2
件)
共同研究者
(
18
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
社会ネットワークのミクロ・マクロ問題と動学問題の研究
研究代表者
研究代表者
井上 寛
研究期間 (年度)
2006 – 2008
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
社会学
研究機関
九州工業大学
ネットワーク視点による都市の匿名性にかんする研究
研究代表者
研究代表者
井上 寛
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
社会学(含社会福祉関係)
研究機関
九州工業大学
社会ネットワークの総合的研究〜理論モデルの開発を中心に
研究代表者
研究代表者
井上 寛,
平松 闊
研究期間 (年度)
1994 – 1996
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
社会学(含社会福祉関係)
研究機関
九州工業大学
甲南大学
現代の社会階層と社会意識の変動に関する社会学的研究
研究代表者
白倉 幸男
研究期間 (年度)
1990 – 1993
研究種目
一般研究(A)
研究分野
社会学
研究機関
北海道大学
非定型デ-タの処理・分析法に関する基礎的研究
研究代表者
原 純輔
研究期間 (年度)
1989 – 1991
研究種目
総合研究(A)
研究分野
社会学
研究機関
東京都立大学
横浜国立大学
地方政治システムにおける政治エリートのネットワークにかんする研究
研究代表者
研究代表者
井上 寛
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
一般研究(C)
研究分野
社会学
研究機関
島根大学
社会移動データ分析のためのコンピュータ・プログラムの研究
研究代表者
盛山 和夫
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
総合研究(A)
研究分野
社会学
研究機関
東京大学
現代社会学における計量モデルの研究とソフトウエア開発
研究代表者
白倉 幸男
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
一般研究(C)
研究分野
社会学
研究機関
北海道大学
すべて
2009
2008
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] 数理社会学はパラダイムを必要とするか
2009
著者名/発表者名
井上寛
雑誌名
理論と方法 vol. 23(1)通43
ページ
: 1-13
NAID
130000096169
データソース
KAKENHI-PROJECT-18530387
[学会発表] Myth of Romantic Love and Reproduction of Social Stratication
2008
著者名/発表者名
Inoue, Hiroshi
学会等名
第4回目米数理社会学合同会議
発表場所
Los Angeles, CA
年月日
2008-05-30
データソース
KAKENHI-PROJECT-18530387
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
白倉 幸男
(20135643)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
2.
原 純輔
(90018036)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
盛山 和夫
(50113577)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
志田 基与師
(90178872)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
海野 道郎
(90016676)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
中村 宏
(40093653)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
中井 美樹
(00241282)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
与謝野 有紀
(00230673)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
平松 闊
(30030042)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
沼崎 一郎
(40237798)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
佐藤 嘉倫
(90196288)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
三隅 一人
(80190627)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
小林 淳一
(20113243)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
安田 雪
(00267379)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
大西 康雄
(40223896)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
鹿又 伸夫
(30204598)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
小島 秀夫
(50111349)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
都築 一治
(20180028)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×