• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一條 彰子  Ichijo Akiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40321559
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館, 企画課, 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2023年度: 独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館, 企画課, 主任研究員
2013年度 – 2015年度: 独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館, 企画課教育普及室, 主任研究員
2014年度: 独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館, その他部局等, 研究員
2013年度: 独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館, 企画課, 研究員
2009年度 – 2012年度: 独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館, 企画課, 主任研究員
2011年度: 独立行政法人国立美術館, 東京国立近代美術館, 主任学芸員
2005年度 – 2007年度: 東京国立近代美術館, 企画課, 主任研究官
審査区分/研究分野
研究代表者
文化財科学・博物館学 / 博物館学
研究代表者以外
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
教材 / 美術館 / ギャラリートーク / 所蔵作品 / 学習指導要領 / 鑑賞教育 / 教育学 / 博物館学 / 対話的 / ウェブ教材 … もっと見る / デンマーク / フィンランド / 学校 / 対話 / 探求 / キーワード / デジタル / 探究 / オンライン / 探求的 / 分野 / 学修指導要領 / 博物館 / オーストラリア / 北米 / 学校連携 / エデュケータ / スクールプログラム / 鑑賞教材 / 美術館教育 … もっと見る
研究代表者以外
美術教育 / 美術館 / 図画工作科教育 / 美術鑑賞 / 鑑賞教育 / 図画工作教育 / 児童・生徒質問紙 / カリキュラム・マネジメント / 各教科等連携 / 芸術 / STEAM教育 / 学力調査 / 実地調査 / 質問紙調査 / 教育課程 / カリキュラムマネジメント / 国際調査 / 教育統計学 / 芸術統合型学習 / 美術科教育 / 学力 / 統計分析 / ルーブリック / Junior High School / Teachine Practice / Elementary School / Art Museum / symphonicity / Appreciate Education / Competency to Integrate Knowledge and Experiences / Art Editaion / 変容 / 学習支援 / 学び / 教師教育 / アート教育 / 中学校 / 授業実践 / 小学校 / 交響体 / 知の統合力 / 授業モデル / 美術館教育 / 連携 / 学校 / 意味生成 / カリキュラム / 対話 / 鑑賞 / 美術 / 各教科の教育(図画工作美術工芸) 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (54件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  芸術統合型学習を通じた美術教育の再定義~横断的実践調査及び質問紙法による学力分析

    • 研究代表者
      奥村 高明
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      日本体育大学
  •  美術教育における学力分析~ルーブリックを用いた鑑賞学習の効果測定~

    • 研究代表者
      奥村 高明
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      日本体育大学
      聖徳大学
  •  美術館の所蔵作品を活用した探求的な鑑賞教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      一條 彰子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館
  •  学校と美術館の連携による美術鑑賞教育モデルの開発

    • 研究代表者
      上野 行一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      帝京科学大学
  •  美術館の所蔵作品を活用した鑑賞教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      一條 彰子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館
  •  対話による意味生成的な美術鑑賞教育の地域カリキュラム開発

    • 研究代表者
      上野 行一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      帝京科学大学
      高知大学
  •  知の統合力を育成する鑑賞学習支援システムの開発

    • 研究代表者
      橋本 泰幸
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      鳴門教育大学

すべて 2023 2020 2019 2018 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Dialogue in the Museum -ビジネスセンスを鍛える美術鑑賞ワークショップ2019

    • 著者名/発表者名
      山口周、一條彰子
    • 総ページ数
      51
    • 出版者
      東京国立近代美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03110
  • [図書] 平成22年度美術館を活用した鑑賞教育の充実のための指導者研修記録集2011

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 出版者
      独立行政法人国立美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330204
  • [図書] 「平成22年度美術館を活用した鑑賞教育の充実のための指導者研修」記録集2011

    • 著者名/発表者名
      一條彰子(企画・共著)
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      独立行政法人国立美術館(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330204
  • [図書] 国立美術館アートカード・ガイド2011

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 出版者
      独立行政法人国立美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330204
  • [図書] 国立美術館アートカード・ガイド2011

    • 著者名/発表者名
      一條彰子(企画・共著)
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      独立行政法人国立美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330204
  • [図書] 「平成21年度美術館を活用した鑑賞教育の充実のための指導者研修」記録集2010

    • 著者名/発表者名
      一條彰子(企画・共著)
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      独立行政法人国立美術館(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330204
  • [図書] 平成21年度美術館を活用した鑑賞教育の充実のための指導者研修2009

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      独立行政法人国立美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330204
  • [雑誌論文] 教育普及という仕事─東京国立近代美術館での25年をふりかえって2023

    • 著者名/発表者名
      一條 彰子
    • 雑誌名

      現代の眼

      巻: 637号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01685
  • [雑誌論文] 中学校における美術鑑賞学習の自己評価尺度の開発-資質・能力の三つの柱の観点から-2020

    • 著者名/発表者名
      宮本友弘, 奥村高明, 東良雅人, 一條彰子
    • 雑誌名

      東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要

      巻: 6 ページ: 45-49

    • NAID

      120006826947

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03110
  • [雑誌論文] 美術館の所蔵作品を活用した探求的な鑑賞のためのデジタル教材2020

    • 著者名/発表者名
      一條彰子、奥村高明、寺島洋子、細谷美宇
    • 雑誌名

      美術家教育学会千葉大会発表概要集

      巻: - ページ: 00-00

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03110
  • [雑誌論文] 中学校における美術鑑賞学習の自己評価尺度の開発-資質・能力の三つの柱の観点から-2020

    • 著者名/発表者名
      宮本友弘, 奥村高明, 東良雅人, 一條彰子
    • 雑誌名

      東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要

      巻: 6 ページ: 45-49

    • NAID

      120006826947

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04810
  • [雑誌論文] フィンランドの美術館教育リポートー美術館×学校×行政2018

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 雑誌名

      現代の眼

      巻: 626 ページ: 10-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03110
  • [雑誌論文] コレクションと鑑賞教育2015

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 雑誌名

      現代の眼

      巻: 613号 ページ: 14-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300315
  • [雑誌論文] オーストラリアの美術館における鑑賞教育2015

    • 著者名/発表者名
      一條彰子・大髙幸・岡田京子・寺島洋子
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集

      巻: 48巻 ページ: 109-120

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300315
  • [雑誌論文] 米国の美術館における鑑賞教育2014

    • 著者名/発表者名
      一條彰子・寺島洋子
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集

      巻: 47 ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300315
  • [雑誌論文] 「ドイツの美術館教育リポート」2013

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 雑誌名

      現代の眼

      巻: 601 ページ: 15-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285253
  • [雑誌論文] 「博物館における青少年教育」ドイツ派遣事業に参加して2013

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 雑誌名

      全国美術館会議機関誌『全美フォーラム』

      巻: 3 ページ: 4-7

    • NAID

      40019593136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300315
  • [雑誌論文] 「米国の美術館教育リポート─学校教育へのアプローチ」2013

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 雑誌名

      現代の眼

      巻: 602 ページ: 10-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285253
  • [雑誌論文] 「米国の美術館における鑑賞教育」2013

    • 著者名/発表者名
      一條彰子・寺島洋子
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集47号

      巻: 47 ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285253
  • [雑誌論文] ドイツの博物館教育リポート2013

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 雑誌名

      現代の眼

      巻: 601 ページ: 15-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300315
  • [雑誌論文] 米国の美術館教育リポート─学校教育へのアプローチ2013

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 雑誌名

      現代の眼

      巻: 602 ページ: 10-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300315
  • [雑誌論文] 東京国立近代美術館の教育普及事業一本館の教育普及事業2012

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 雑誌名

      東京国立近代美術館60年史

      ページ: 137-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300315
  • [雑誌論文] 独立行政法人国立美術館としての教育普及事業一指導者研修とアートカード2012

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 雑誌名

      東京国立近代美術館60年史

      ページ: 832-834

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300315
  • [雑誌論文] ジャクソン・ポロック展における「表現+鑑賞」連続授業のとりくみ2012

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 雑誌名

      現代の眼

      巻: 593巻 ページ: 11-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330204
  • [雑誌論文] 夏休み!こども美術館」-「鑑賞+表現」プログラムの位置づけ2011

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 雑誌名

      現代の眼

      巻: No.591 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330204
  • [雑誌論文] 「夏休み!こども美術館」-「鑑賞+表現」プログラムの位置づけ2011

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 雑誌名

      現代の眼

      巻: 591号 ページ: 10-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330204
  • [雑誌論文] 夏休みの教育普及活動2010

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 雑誌名

      現代の眼

      巻: 583巻 ページ: 11-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330204
  • [雑誌論文] 夏休みの教育普及活動2010

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 雑誌名

      東京国立近代美術館ニュース「現代の眼」

      巻: 583 ページ: 11-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330204
  • [雑誌論文] 美術館におけるミュージアム・リテラシー2009

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 雑誌名

      日本ミュージアム・マネージメント学会会報No.53 Vol.14 No.2

      ページ: 13-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330204
  • [雑誌論文] トークラリー-いまどきの中学生のための逆ギャラリートーク2009

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 雑誌名

      現代の眼

      巻: No.579 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330204
  • [雑誌論文] トークラリー-いまどきの中学生のための逆ギャラリートーク2009

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 雑誌名

      東京国立近代美術館ニュース「現代の眼」 579

      ページ: 10-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330204
  • [雑誌論文] 美術館におけるミュージアム・リテラシー2008

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 雑誌名

      日本ミュージアム・マネージメント学会

      巻: Vol14.No.2 ページ: 13-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330204
  • [学会発表] シンポジウム「芸術は、あらゆる学問とつながり社会を拓いていく」2020

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 学会等名
      美術と教育 全国リサーチプロジェクト
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03110
  • [学会発表] これからの社会を生きる力を探究的な美術鑑賞で育む2019

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 学会等名
      全国高等学校美術工芸教育研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03110
  • [学会発表] 美術館の所蔵作品を活用した探求的な鑑賞教育プログラムの開発~フィンランド海外調査の報告~2018

    • 著者名/発表者名
      一條彰子 奥村高明 寺島洋子 東良雅人
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04810
  • [学会発表] 美術館の所蔵作品を活用した探求的な鑑賞教育プログラムの開発-フィンランド・デンマーク海外調査の報告2018

    • 著者名/発表者名
      一條彰子、奥村高明、寺島洋子、東良雅人
    • 学会等名
      第40回美術科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03110
  • [学会発表] 美術教育における学力分析~ルーブリックを用いた鑑賞学習の効果測定~2018

    • 著者名/発表者名
      奥村高明 宮本友弘 一條彰子 池内慈朗 東良雅人
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04810
  • [学会発表] ホイットニー美術館のギャラリートーク2015

    • 著者名/発表者名
      一條彰子、ヘザー・マクソン(ゲスト/ホイットニー美術館)
    • 学会等名
      コレクションと鑑賞教育<4>(科研ワークショップ)
    • 発表場所
      東京国立近代美術館
    • 年月日
      2015-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300315
  • [学会発表] 所蔵作品を用いた米国・豪国の鑑賞教育事情2015

    • 著者名/発表者名
      一條彰子・寺島洋子
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300315
  • [学会発表] 国立美術館・博物館のコレクションを用いた鑑賞教育の展開2015

    • 著者名/発表者名
      一條彰子・奥村高明
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300315
  • [学会発表] 美術館の所蔵作品を活用した鑑賞教育の展開2015

    • 著者名/発表者名
      一條彰子、寺島洋子、岡田京子、奥村高明、今井陽子、藤田千織、シャロン・バフツキー
    • 学会等名
      コレクションと鑑賞教育<3>(科研フォーラム)
    • 発表場所
      国立西洋美術館
    • 年月日
      2015-01-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300315
  • [学会発表] オーストラリアの美術館における鑑賞教育─所蔵作品を活かしたスクールプログラム2014

    • 著者名/発表者名
      一條彰子・大髙幸・岡田京子・寺島洋子
    • 学会等名
      日本美術教育研究発表会(拡大枠)
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 年月日
      2014-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300315
  • [学会発表] オーストラリアの美術教育─学校と美術館2014

    • 著者名/発表者名
      一條彰子、寺島洋子、岡田京子、奥村高明、ゲーナ・パネビアンコ(ゲスト/ヴィクトリア国立美術館)
    • 学会等名
      コレクションと鑑賞教育<1>(科研フォーラム)
    • 発表場所
      国立西洋美術館
    • 年月日
      2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300315
  • [学会発表] 美術を見ること、感じること一美術館を活用した鑑賞教育について2012

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 学会等名
      京都国立近代美術館との連携による鑑賞教育の充実に向けて一平成24年度図画工作科指導講座
    • 発表場所
      京都国立近代美術館講堂(招待講演)
    • 年月日
      2012-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300315
  • [学会発表] 「博物館における青少年教育」ドイツ派遣事業に参加して-2012

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 学会等名
      全国美術館会議第40回教育普及研究部会
    • 発表場所
      東京都美術館アートスタディルーム
    • 年月日
      2012-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300315
  • [学会発表] 国立美術館が行う鑑賞教育研修2012

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 学会等名
      釜山文化財団・釜山大学校合同研修
    • 発表場所
      釜山文化芸術教育支援センター(韓国)(招待講演)
    • 年月日
      2012-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300315
  • [学会発表] 子どもと見るアート-美術館を活用した鑑賞教育について2011

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 学会等名
      せとうち美術館サミット
    • 発表場所
      香川県立ミュージアム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330204
  • [学会発表] ルーブル美術館における教育普及体制とクラス・ルーブル2010

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 学会等名
      第49回大学美術教育学会
    • 発表場所
      武蔵野美術大学
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330204
  • [学会発表] ルーブル美術館における教育普及体制とクラス・ルーブル2010

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 学会等名
      第49回大学美術教育学会「東京大会」
    • 発表場所
      武蔵野美術大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330204
  • [学会発表] これからの学校と美術館2009

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 学会等名
      日本美術教育連合主催教育講演会(招待講演)
    • 発表場所
      東京国立近代美術館講堂
    • 年月日
      2009-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330204
  • [学会発表] 学校と美術館の連携に関する取組と問題点について2008

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 学会等名
      群馬大学と群馬県教育委員会の連携プロジェクト
    • 発表場所
      群馬県庁
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330204
  • [学会発表] 「米国の美術館における鑑賞教育の今」

    • 著者名/発表者名
      一條彰子・寺島洋子
    • 学会等名
      日本美術教育研究会発表会2013
    • 発表場所
      東京家政大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285253
  • [学会発表] Development Art Appreciation: Education program in art museums in Japan

    • 著者名/発表者名
      Akiko Ichijo, Yoko Terashima, Kyoko Okada, Miyuki Otaka
    • 学会等名
      AGNSW Learning Symposium 2014
    • 発表場所
      Art Gallery NSW, Sydney, Australia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300315
  • [学会発表] 米国の美術館における鑑賞教育の今

    • 著者名/発表者名
      一條彰子・寺島洋子
    • 学会等名
      日本美術教育研究会発表会2013
    • 発表場所
      東京家政大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300315
  • 1.  奥村 高明 (80413904)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  東良 雅人 (70619840)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  上野 行一 (40284426)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岡田 京子 (40615506)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  寺島 洋子 (00270421)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 6.  室屋 泰三 (30537329)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  細谷 美宇 (30639539)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  宮本 友弘 (90280552)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  三澤 一実 (10348196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤田 千織 (70419886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  藤吉 祐子 (10393266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  今井 陽子 (60290871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  橋本 泰幸 (50041190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  谷口 幹也 (30335830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  相田 隆司 (20302903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤原 伸彦 (60333564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山田 芳明 (80363175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山崎 正明 (40733704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  福本 謹一 (80165315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  池内 慈朗 (10324138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  石川 満佐育 (00512063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  西口 宏泰 (10274739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤井 康子 (10608376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  永田 潤一郎 (30413909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  畑山 未央 (60759124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  松本 浩司 (80610013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小池 研二 (90528382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大泉 義一 (90374751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi