• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小島 康生  Kojima Yasuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40322169
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 中京大学, 心理学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2023年度: 中京大学, 心理学部, 教授
2014年度 – 2015年度: 中京大学, 公私立大学の部局等, 教授
2009年度 – 2012年度: 中京大学, 心理学部, 准教授
2007年度: 中京大学, 心理学部, 准教授
2002年度 – 2006年度: 中京大学, 心理学部, 助教授
2000年度: 大阪大学, 人間科学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
教育心理学 / 小区分09030:子ども学および保育学関連 / 教育・社会系心理学
研究代表者以外
小区分10020:教育心理学関連 / 教育心理学 / 小区分09030:子ども学および保育学関連 / 実験系心理学
キーワード
研究代表者
子ども / 日誌 / 縦断研究 / 母親 / インタビュー / モノ / 親子 / 児童期 / 自立 / 近づく … もっと見る / 離れる / 小学生 / 外出 / 生態学的視点 / 環境 / 発達 / 日誌調査 / 子育て / 家族 / 多様性 / 地域比較 / 離島 / フィールド観察 / まじりあい / 対人関係 / 家庭訪問 / 日誌法 / 離れて過ごす / 社会化 / 他者 / 児童 / 「離れる-近づく」 / 幼児期 / 母子 / 幼児 / GPS / 日記調査 / 購入 / 公園 / スーパーマーケット / 自然観察 / 社会的環境 / 物理的環境 / 第2子 / 第1子 / 父親 / 負担 / 生態学的研究 / お菓子売り場 / 質問紙調査 / 観察 / 買い物 / 外食 / 相互作用 / 第二子 / 第一子 … もっと見る
研究代表者以外
保育者 / 幼児 / 制御焦点理論 / 保育行動 / 子育て / 質問紙 / 地域 / アロマザリング / 守姉 / 多良間島 / 柔軟性 / 知恵 / 世代性 / 高齢者 / 世代間連鎖 / アロマザリングシステム / 祖父母 / ライフストーリー / 家事行動 / 育児行動 / 時代推移 / 離島 / 観察 / インタビュー / 家族 / 沖縄 / 都市部 / 本土復帰 / 父親 / 家庭 / 混合研究法 / メンタルスキル / フィールドワーク / 心理特性 / 認知特性 / フィールドワーカー / 利他性 / 世代間相互作用 / 制御焦点 / intervention / conflict / play-group / social interaction / infant / 席取り行動 / おやつ場面 / しつけ行動 / 保育士 / 行動観察 / けんかへの介入 / けんか / 性差 / 慰め / 仲間関係 / 相互交渉 / 泣き / 保育園児 / 介入 / いざこざ / 遊び集団 / 社会的相互交渉 / 乳幼児 / peripheralization and leaving natal group / Development of way to attach transmitter / ALGOS system / Telemetry system / Japanese monkeys (Macaca fuscata) / 周辺雄 / 集団間移動 / 集団の分裂 / 社会関係 / 集団の安定性 / 周辺オス / 周辺化と群れ落ち / 発信器装着法の開発 / アルゴスシステム / テレメトリーシステム / ニホンザル / 時代的変化 / 母親 / 小中学校 / 対人ネットワーク / 学校 / 保育所 / アタッチメント / 聞き取り / 保育 / 母子 / ソーシャルネットワーク / 発達環境 / 実行機能 / 発達期待 / 生育環境 / 初期環境 / 行動的抑制傾向 / エフォートフル・コントロール / 気質 / 自己制御 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (75件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  どのような中・高齢保育者が保育方針の変化に柔軟か:保育行動と心理的発達要因の関連

    • 研究代表者
      田渕 恵
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      安田女子大学
  •  離島の子ども世界における多様な他者とのまじりあい:都市部との対比から研究代表者

    • 研究代表者
      小島 康生
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      中京大学
  •  幼児は保育者のどのような教えに従うのか:幼児-保育者間相互作用の観察・実験研究

    • 研究代表者
      田渕 恵
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      安田女子大学
  •  長期フィールドワークを可能とする心理・認知特性とメンタルスキルの解明

    • 研究代表者
      高橋 康介
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      立命館大学
      中京大学
  •  離島の家庭におけるアロマザリングシステムの実態・世代間連鎖・時代推移

    • 研究代表者
      根ケ山 光一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  「親子が離れて過ごすこと」に着目した児童期の子どもの自立に関する長期縦断研究研究代表者

    • 研究代表者
      小島 康生
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      中京大学
  •  離島におけるアロマザリングの総合的研究:守姉の風習を中心に

    • 研究代表者
      根ケ山 光一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  「離れる-近づく」の視点からみた親子関係の発達に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小島 康生
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      中京大学
  •  自己制御行動に係る子どもの気質の発達過程:発達初期の生育環境を考慮した縦断研究

    • 研究代表者
      水野 里恵
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      中京大学
  •  GPSを利用した親子の行動域の変化に関する生態学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小島 康生
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      中京大学
  •  子育ち・子育てと物理的・社会的環境との関連に関する発達心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小島 康生
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      中京大学
  •  乳幼児のけんか遊び行動に関する比較発達心理学研究

    • 研究代表者
      南 徹弘
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  外食・買い物場面での家族の相互作用に関する生態心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小島 康生
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      中京大学
  •  アルゴスシステムを用いたニホンザル雄の集団間移動に関する研究

    • 研究代表者
      南 徹弘, 糸魚川 直祐
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] からだがかたどる発達 第7章第1節 空間の広がり(pp.302-317)2024

    • 著者名/発表者名
      小島康生
    • 総ページ数
      447
    • 出版者
      福村出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01661
  • [図書] 心理学概論2016

    • 著者名/発表者名
      向井希宏・水野邦夫(編) 小島康生(分担執筆)
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530839
  • [図書] 心理調査の基礎2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木直人・サトウタツヤ(編) 小島康生(分担執筆)
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530839
  • [図書] 発達心理学2007

    • 著者名/発表者名
      小島康生
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330132
  • [雑誌論文] After-school activities of Japanese elementary school children: Comparison of children who attend lessons and cram schools with those who do not2024

    • 著者名/発表者名
      Kojima, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Physical Activity and Health

      巻: 21 号: 5 ページ: 472-480

    • DOI

      10.1123/jpah.2023-0642

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02420
  • [雑誌論文] A study on psychological traits of long-term fieldworkers2023

    • 著者名/発表者名
      Kojima Yasuo、Takahashi Kohske、Matsuura Naoki、Shimada Masaki
    • 雑誌名

      International Journal of Mental Health and Psychiatry

      巻: 9 ページ: 1-13

    • DOI

      10.21203/rs.3.rs-3233535/v1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03376, KAKENHI-PROJECT-22K02420, KAKENHI-PROJECT-23K20131
  • [雑誌論文] 迷子の発生にみる親子関係の発達2023

    • 著者名/発表者名
      小島康生
    • 雑誌名

      こども環境学研究

      巻: 19 ページ: 78-85

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02420
  • [雑誌論文] 「離れる」-「合流する」からみた親子関係の発達2021

    • 著者名/発表者名
      小島康生
    • 雑誌名

      こども環境学研究

      巻: 17 ページ: 48-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04378
  • [雑誌論文] 「乳児と視線が合うこと」が認知症高齢者の行動に与える影響.2020

    • 著者名/発表者名
      田渕恵・小島康生
    • 雑誌名

      老年社会科学

      巻: 42(3) ページ: 217-225

    • NAID

      130008127097

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03347
  • [雑誌論文] 就学前の子どもと母親が離れて過ごすことにかかわる要因の検討-出生順位に着目して-2020

    • 著者名/発表者名
      小島康生
    • 雑誌名

      家族心理学研究

      巻: 33

    • NAID

      40022031128

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04378
  • [雑誌論文] 就学前の子どもと母親が離れて過ごすことにかかわる要因の検討:出生順位に着目して2019

    • 著者名/発表者名
      小島康生
    • 雑誌名

      こども環境学研究

      巻: 15

    • NAID

      40022031128

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04378
  • [雑誌論文] 初めての子育てに困難を抱えた母親を対象とした支援プログラムの効果-愛知県豊山町における実践-2014

    • 著者名/発表者名
      小島康生・志澤美保
    • 雑誌名

      小児保健研究

      巻: 73 ページ: 347-353

    • NAID

      40020034962

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285186
  • [雑誌論文] 子どものぐずりに対する養育者の対処法2013

    • 著者名/発表者名
      一木恒佑・水野里恵・小島康生
    • 雑誌名

      中京大学心理学研究科・心理学部紀要

      巻: 13 ページ: 17-27

    • NAID

      120005610309

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330156
  • [雑誌論文] 子どものぐずりに対する養育者の対処法2013

    • 著者名/発表者名
      一木恒佑, 水野里恵, 小島康生
    • 雑誌名

      中京大学心理学研究科・心理学部紀要

      巻: 13(1) ページ: 17-27

    • NAID

      120005610309

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330156
  • [雑誌論文] 親になること再考-子育ての生態学序説-2013

    • 著者名/発表者名
      小島康生
    • 雑誌名

      中京大学心理学研究科

      巻: 13 ページ: 1-10

    • NAID

      120005610307

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285186
  • [雑誌論文] 乳児のいる家庭で親はどのような事故の対策を行っているか2013

    • 著者名/発表者名
      小島康生, 水野里恵,冨貴田智子, 一木恒祐, 矢野円郁
    • 雑誌名

      こども環境学研究

      巻: 8 ページ: 54-60

    • NAID

      40020135632

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330156
  • [雑誌論文] 親準備性の育成をめざした訪問型子育てサポーター事業の実践2013

    • 著者名/発表者名
      小島康生・水野里恵・塚田みちる
    • 雑誌名

      臨床発達心理実践研究

      巻: 8 ページ: 73-79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285186
  • [雑誌論文] 子育て家庭におけるモノ環境の構造的特徴-第一子の生後1年目における縦断的日誌調査から-2011

    • 著者名/発表者名
      小島康生
    • 雑誌名

      こども環境学研究

      巻: 7巻 ページ: 26-32

    • NAID

      40020135719

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653068
  • [雑誌論文] 二人の子どもがいる母親に特有の育児困難感とその背景要因-4か月齢の第二子を持つ母親と19か月齢の第二子を持つ母親の比較を通して-2007

    • 著者名/発表者名
      小島康生
    • 雑誌名

      小児保健研究 66巻

      ページ: 821-831

    • NAID

      10024163615

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730391
  • [雑誌論文] 二人の子どもがいる母親に特有の育児困難感とその背景要因 -4か月齢の第二子を持つ母親と19か月齢の第二子を持つ母親の比較を通して-2007

    • 著者名/発表者名
      小島康生
    • 雑誌名

      小児保健研究 66

      ページ: 821-831

    • NAID

      10024163615

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330132
  • [雑誌論文] 二人の子どもを持つ母親の子どもへのかかわりに関する自然観察研究 -信号のない横断歩道場面での観察データから-2006

    • 著者名/発表者名
      小島康生
    • 雑誌名

      家族心理学研究 20巻・2号

      ページ: 109-121

    • NAID

      40015268693

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330132
  • [雑誌論文] 二人の子どもを持つ母親の子どもへのかかわりに関する自然観察研究 -信号のない横断歩道場面での観察データから-2006

    • 著者名/発表者名
      小島康生
    • 雑誌名

      家族心理学研究 20巻・2号

      ページ: 109-121

    • NAID

      40015268693

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730391
  • [雑誌論文] The impact of a second infant on interactions of mothers and firstborn children2005

    • 著者名/発表者名
      Kojima, Y
    • 雑誌名

      Journal of Reproductive and Infant Psychology 23

      ページ: 103-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330132
  • [雑誌論文] The impact of a second infant on interactions of mothers and firstborn children.2005

    • 著者名/発表者名
      Kojima, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Reproductive and Infant Psychology 23巻・1号

      ページ: 103-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330132
  • [雑誌論文] The impact of a second infant on interactions of mothers and firstborn children.2005

    • 著者名/発表者名
      Kojima, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Reproductive and Infant Psychology 23

      ページ: 103-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330132
  • [雑誌論文] 子どものいる家庭で買い物はどのように行われているか2005

    • 著者名/発表者名
      小島 康生
    • 雑誌名

      日本発達心理学会第16回大会発表論文集

      ページ: 594-594

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710081
  • [雑誌論文] Effect of family structure on a mother's involvement with her children2004

    • 著者名/発表者名
      Kojima, Y.
    • 雑誌名

      ISSBD 18^<th> Biennial Meeting Program & Abstract

      ページ: 308-309

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710081
  • [雑誌論文] 子どもの発達環境調整者としての親の役割とその心理的背景2004

    • 著者名/発表者名
      小島 康生
    • 雑誌名

      中京大学心理学研究科・心理学部紀要 3巻・2号

      ページ: 9-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710081
  • [雑誌論文] 外食時の親子の着席位置からみた家族発達のプロセス2003

    • 著者名/発表者名
      小島 康生
    • 雑誌名

      日本発達心理学会第14回大会発表論文集

      ページ: 164-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710081
  • [雑誌論文] 子どものいる家庭で買い物はどのように行われているか

    • 著者名/発表者名
      小島康生
    • 雑誌名

      日本発達心理学会16回大会発表論文集 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330132
  • [雑誌論文] The impact of a second infant on interactions of mothers and First born children.

    • 著者名/発表者名
      Kojima Yasuo
    • 雑誌名

      Journal of Reproductive and Infant Psychology (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330132
  • [学会発表] 屋外での自然観察から得られること2023

    • 著者名/発表者名
      小島康生
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第23回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02420
  • [学会発表] フィールドワーカーへのインタビューから見えてきたこと2023

    • 著者名/発表者名
      小島康生
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03376
  • [学会発表] 長期フィールドワーカーを対象にしたインタビュー研究2023

    • 著者名/発表者名
      小島康生
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02420
  • [学会発表] 子どもだけでの外出と個体内要因・地域環境要因との関連2023

    • 著者名/発表者名
      小島康生
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02420
  • [学会発表] 幼児が「従わない場面」での保育者の言葉かけ -制御焦点理論を用いた検討-2023

    • 著者名/発表者名
      田渕恵・小島康生
    • 学会等名
      日本発達心理学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02880
  • [学会発表] 沖縄県多良間島の子どもによる生活空間の認知 ―写真を刺激に用いた調査から―2023

    • 著者名/発表者名
      小島康生・根ケ山光一
    • 学会等名
      日本発達心理学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02420
  • [学会発表] 多様な他者を巻き込んだ子育てのメリット2023

    • 著者名/発表者名
      小島康生
    • 学会等名
      日本発達心理学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02420
  • [学会発表] Process of removing measures to prevent accidents among children at home: a Japanese study2023

    • 著者名/発表者名
      Kojima, Y.
    • 学会等名
      European Conference of Developmental Psychology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02420
  • [学会発表] 幼児が「従わない場面」での保育者の言葉かけ -制御焦点理論を用いた検討-2023

    • 著者名/発表者名
      田渕恵・小島康生
    • 学会等名
      日本発達心理学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03347
  • [学会発表] 長期フィールドワーカーの心理特性 (2) インタビューによる検討2022

    • 著者名/発表者名
      小島康生・高橋康介・松浦直毅・島田将喜
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03376
  • [学会発表] 長期フィールドワーカーの心理特性 (1) オンライン調査による検討2022

    • 著者名/発表者名
      高橋康介・氏家悠太・小島康生・松浦直毅・島田将喜
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03376
  • [学会発表] 教えの内容によって保育者の幼児への関わり意欲は異なるか2021

    • 著者名/発表者名
      田渕恵・小島康生
    • 学会等名
      日本発達心理学会第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03347
  • [学会発表] 「乳児と視線が合うこと」が認知症高齢者の行動に与える影響.2020

    • 著者名/発表者名
      田渕恵・小島康生
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03347
  • [学会発表] 屋外で親子が離れて過ごすことにかかわる要因 -3コホート,3年にわたる縦断的検討-2019

    • 著者名/発表者名
      小島康生
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04378
  • [学会発表] Factors related to physical separation between preschool children and their mothers: A Japanese study2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Kojima
    • 学会等名
      19th European Conference on Developmental Psychology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04378
  • [学会発表] Going-out behaviors of young children without their mothers: Longitudinal study from preschool to elementary school2016

    • 著者名/発表者名
      Kojima, Y.
    • 学会等名
      International Congress of Psychology
    • 発表場所
      横浜
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530839
  • [学会発表] 幼稚園年長クラスから就学後にかけての子どもの外出行動の変化2015

    • 著者名/発表者名
      小島康生
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-04-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530839
  • [学会発表] 多良間島における子どもの対人的かかわり2015

    • 著者名/発表者名
      小島康生
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟大学)
    • 年月日
      2015-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285186
  • [学会発表] 就学前の子どもによる母親と離れての外出の様相2015

    • 著者名/発表者名
      小島康生
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530839
  • [学会発表] 屋外で母子が別行動をとることに関連する要因2015

    • 著者名/発表者名
      小島康生
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2015-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530839
  • [学会発表] 留守番をめぐる母子の「離れる-近づく」の発達的様相2014

    • 著者名/発表者名
      小島康生
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学今出川キャンパス
    • 年月日
      2014-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530839
  • [学会発表] 就学前児と母親の「離れる-近づく」の実態-日誌記録法による検討-2013

    • 著者名/発表者名
      小島康生
    • 学会等名
      日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      北海道
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530839
  • [学会発表] 母親の玩具選択に見る養育態度と子どもの気質との関連2013

    • 著者名/発表者名
      水野里恵, 小島康生, 一木恒祐, 冨貴田智子, 矢野円郁, 塚田みちる
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2013-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330156
  • [学会発表] Prevention of Injury to Infants by Japanese Mothers : From the Perspective of Socialization2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Kojima, Rie Mizuno, Tomoko Fukita, Madoka Yano, Michiru, Tsukada, and Kousuke Ikki
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center, Honolulu, USA
    • 年月日
      2013-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330156
  • [学会発表] 幼児版ストループ課題の作成 ~3‐5歳児を対象とした“ワンにゃん課題”の試み~2012

    • 著者名/発表者名
      矢野(松岡)円郁・冨貴田智子・小島康生・水野里恵
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      専修大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330156
  • [学会発表] 乳幼児期の気質 : ITQ,IBQ-RとECBQとを使用した縦断データによる検討2012

    • 著者名/発表者名
      水野里恵, 小島康生, 一木恒佑, 冨貴田智子, 矢野(松岡)円郁
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2012-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330156
  • [学会発表] 乳児の気質 : 月齢によ る母親の認識の違い2012

    • 著者名/発表者名
      水野里恵, 小島康生, 冨貴田智子, 矢野(松岡)円郁, 塚田みちる
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2012-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330156
  • [学会発表] 乳児の気質:行動観察データと母親の認識との比較:実験的観察法と質問紙測定による行動的抑制傾向とエフォートフル・コントロール2012

    • 著者名/発表者名
      冨貴田智子・水野里恵・小島康生・矢野(松岡)円郁・塚田みちる
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      専修大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330156
  • [学会発表] 乳児の気質 : 行動観察データと母親の認識との比較:実験的観察法と質問紙測定による行動的抑制傾向とエフォートフル・コントロール2012

    • 著者名/発表者名
      冨貴田智子, 水野里恵, 小島康生, 矢野(松岡)円郁, 塚田みちる
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2012-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330156
  • [学会発表] 乳児のいる家庭におけるケガ対策としての家庭環境の調整2012

    • 著者名/発表者名
      小島康生, 水野里恵, 冨貴田智子, 矢野(松岡)円郁
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2012-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330156
  • [学会発表] 乳幼児期の気質:ITQ, IBQ-RとECBQとを使用した縦断データによる検討2012

    • 著者名/発表者名
      水野里恵・小島康生・一木恒佑・冨貴田智子・矢野(松岡)円郁
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330156
  • [学会発表] 乳児の気質:月齢による母親の認識の違い2012

    • 著者名/発表者名
      水野里恵・小島康生・冨貴田智子・矢野(松岡)円郁・塚田みちる
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      専修大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330156
  • [学会発表] 幼児版ストループ課題の作成~3‐ 5 歳児を対象とした"ワンにゃん課題"の試み~2012

    • 著者名/発表者名
      矢野(松岡)円郁, 冨貴田智子, 小島康生, 水野里恵
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2012-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330156
  • [学会発表] Japanese Children's Self-regulation in Peer Relationships : Developmental Perspective from Preschool Years to Adolescence2011

    • 著者名/発表者名
      Rie Mizuno, Yasuo Kojima, Madoka Yano , Michiru Tsukada, Shuji Honjo
    • 学会等名
      Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Palais des congrès de Montréal・Canada
    • 年月日
      2011-04-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330156
  • [学会発表] Japanese Children's Self-regulation in Peer Relationships : Developmental Perspective from Preschool Years to Adolescence2011

    • 著者名/発表者名
      Rie Mizuno, Yasuo Kojima, Madoka Yano, 他
    • 学会等名
      Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      モントリオール
    • 年月日
      2011-04-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330156
  • [学会発表] 子育て開始期の母親による子ども連れでの外出の縦断的検討2010

    • 著者名/発表者名
      小島康生
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653068
  • [学会発表] 乳幼児期の自己制御行動にかかる気質測定のためのテストバッテリー開発-行動的抑制傾向とエフォートフル・コントロールについて-2010

    • 著者名/発表者名
      冨貴田智子, 水野里恵, 小島康生, 矢野円郁, 塚田みちる
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2010-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330156
  • [学会発表] 乳幼児期のエフォートフル・コントロールと行動的抑制傾向2010

    • 著者名/発表者名
      水野里恵, 冨貴田智子, 小島康生, 矢野円郁, 野村香代, 塚田みちる
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330156
  • [学会発表] 家族ダイナミクスの視点からみた親が子から離れる行動 -住居内での空間布置を手掛かりとした縦断的調査から-2008

    • 著者名/発表者名
      小島康生
    • 学会等名
      日本発達心理学会第19回大会
    • 発表場所
      追手門大学
    • 年月日
      2008-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330132
  • [学会発表] 子育て開始期に親はどのようなモノの助けを借りるか -4ヵ月齢から12ヵ月齢までの縦断的日誌調査から-2007

    • 著者名/発表者名
      小島康生
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2007-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330132
  • [学会発表] 子育て開始期に親はどのようなモノの助けを借りるか-4カ月齢から12カ月齢までの縦断的日誌調査から-2007

    • 著者名/発表者名
      小島康生
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2007-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730391
  • [学会発表] Prevention of Injury to Infants by Japanese Mothers: From the Perspective of Socialization

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Kojima, Rie Mizuno, Tomoko Fukita, Madoka Yano, Michiru, Tsukada, and Kousuke Ikki
    • 学会等名
      American Psychological Association, 121st Annual Convention
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center, Honolulu, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330156
  • [学会発表] 屋外で母子が別行動をとることに関連する要因

    • 著者名/発表者名
      小島康生
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285186
  • [学会発表] 留守番をめぐる母子の「離れる-近づく」の発達的様

    • 著者名/発表者名
      小島康生
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285186
  • 1.  南 徹弘 (40030043)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  根ケ山 光一 (00112003)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  川田 学 (80403765)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  外山 紀子 (80328038)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮内 洋 (30337084)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  今川 真治 (00211756)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  日野林 俊彦 (80156611)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  安田 純 (30324734)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石島 このみ (70735117)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田渕 恵 (70631977)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 11.  水野 里恵 (10321019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 19件
  • 12.  矢野 円郁 (10510414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 17件
  • 13.  塚田 みちる (20410631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 14.  本城 秀次 (90181544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  池邨 清美 (80201911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山口 創 (20288054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中道 正之 (60183886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  糸魚川 直祐 (90027962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  金澤 忠博 (30214430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大芝 宣昭 (20283715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高橋 康介 (80606682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 22.  岸本 健 (20550958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  一木 恒佑
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 24.  冨貴田 智子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 15件
  • 25.  白石 優子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi