• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

國分 牧衛  KOKUBUN Makie

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

国分 牧衛  KOKUBUN Makie

隠す
研究者番号 40323084
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 東北大学, 大学院農学研究科, 教授
2012年度 – 2014年度: 東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授
2007年度 – 2011年度: 東北大学, 大学院・農学研究科, 教授
2006年度: 東北大学, 大学院農学研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 東北大学, 大学院・農学研究科, 教授
2002年度: 東北大学, 大学院農学研究科, 教授
2000年度 – 2002年度: 東北大学, 大学院・農学研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
作物学・雑草学 / 作物学
研究代表者以外
作物学・雑草学 / 作物学 / 農業経済学
キーワード
研究代表者
ダイズ / Soybean / ABA / IAA / 物質生産 / 二酸化炭素濃度 / 植物ホルモン / 光合成 / 窒素固定 / 高温 … もっと見る / 高二酸化炭素 / Dry matter production / Climate change / Nitrogen fixation / Crop science / 気候変動 / 物資生産 / 気象変動 / 作物学 / Gypsum / Figaron / Cytokinin / Plant hormone / Legume crops / 着莢率 / 花器脱落 / 石こう / フィガロン / サイトカイニン / マメ科作物 / 草型 / 二酸化炭素 / 無限伸育型 / 伸育型 / 根粒形成能 / ダウンレギュレイション / 葉温 / 根粒 / シンク形成 / 莢実形成 … もっと見る
研究代表者以外
QTL / イネ / 乾物生産 / ダイズ / compensation / irrigation regimes / yield components / tiller number / recombinant inbred linens / rice / genotype-environment interaction / 分げつ出現率 / 穂数 / 一穂籾数 / 最高茎数 / 補償作用 / 深水栽培 / 収量構成要素 / 茎数 / 組み替え近交系 / 遺伝子型環境交互作用 / yield / variety / 20^<th> century. / paddy rice / Oryza sativa L.ssp.japanica / nitrogen accumulation / dry matter production / database / 光合成速度 / 日本 / 栽培方法 / 品種 / 20世紀 / データベース / 窒素吸収 / 水稲 / 収量 / 形態 / 準同質遺伝子 / 鉄過剰 / 冠水 / 耐湿性 / NIL / ヒコバエ / 深水 / 多回移植 / 再生二期作 / 塩抵抗性 / 鉄過剰症 / 稲 / 作物栽培体系 / SWAMP / インドネシア / 大豆 / 酸性土壌 / 塩害 / 冠水害 / 酸性硫酸塩土壌 / 耐塩性 / 鉄過剰耐性 / 冠水耐性 / 洪水 / 地図情報システム(GIS) / 農作業マニュアル / STB法 / 復興基金 / 地図情報システム / 合意形成 / 農業経営の多角化 / 農業復興 / 3.11大震災 / 地図情報システム(GIS) / ボトムアップ型合意形成 / 農地管理手法 / 地域農業復興モデル / 地域連絡試験 / 収量予測モデル / 発育モデル / 結莢率 / 花蕾数 / 日射乾物変換効率 / 国際シンポジウム / 晩播栽培 / 多収穫栽培 / 機械収穫ロス / 倒伏抵抗性 / 密植栽培 / 葉面積指数 / 収量ポテンシャル / 多収事例 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (45人)
  •  ボトムアップ型合意形成による持続性の高い地域農業復興モデル構築の総合的研究

    • 研究代表者
      伊藤 房雄
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      東北大学
  •  アジアの洪水常襲地に適した持続的作物栽培体系の開発

    • 研究代表者
      坂上 潤一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  高CO2・高温条件下におけるダイズの物質生産能のダウンレギュレイション発生機構研究代表者

    • 研究代表者
      國分 牧衛
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      東北大学
  •  モンスーンアジアにおけるダイズの収量ポテンシャル向上戦略

    • 研究代表者
      齊藤 邦行
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  高CO_2・高温条件下におけるダイズのシンク形成機構研究代表者

    • 研究代表者
      國分 牧衛
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      東北大学
  •  スーパーノジュレイションダイズの収量ポテンシャル発現機構研究代表者

    • 研究代表者
      國分 牧衛
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ゲノム情報を応用した栽培技術の作用機構の解明

    • 研究代表者
      後藤 雄佐
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      東北大学
  •  マメ科作物の花器脱落の生理学的機構研究代表者

    • 研究代表者
      國分 牧衛
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      作物学
    • 研究機関
      東北大学
  •  20世紀における日本の水稲品種の生育特性に関するデータベースの構築

    • 研究代表者
      岩間 和人
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      作物学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2016 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 大豆のすべて(世界のダイズ生産技術の現状と展望)(喜多村啓介他編)2010

    • 著者名/発表者名
      国分牧衛
    • 出版者
      サイエンスフォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380009
  • [雑誌論文] 東北地方におけるダイズ多収農家の多収要因の解析2014

    • 著者名/発表者名
      山根正博・国分牧衛
    • 雑誌名

      日本作物学会東北支部会報

      巻: 57 ページ: 17-21

    • NAID

      110009896185

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248001
  • [雑誌論文] Salinity tolerance of super-nodulating soybean genotype En-b0-12014

    • 著者名/発表者名
      Yasuta, Y. and Kokubun, M.
    • 雑誌名

      Plant Prod. Sci.

      巻: 17 ページ: 3140-3140

    • NAID

      130004462308

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24405021
  • [雑誌論文] 東日本大震災からの農業再生と作物生産技術2013

    • 著者名/発表者名
      国分牧衛, 南條正巳, 日塔明広, 塚田祥文, 根本圭介, Peter Slavich, 島田和彦, 近藤始彦, 井上眞理
    • 雑誌名

      日本作物学会記事

      巻: 82巻1号 ページ: 86-95

    • NAID

      130004461971

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248038
  • [雑誌論文] Is yield enhancement by CO_2 enrichment greater in genotypes with a higher capacity for nitrogen fixation?2011

    • 著者名/発表者名
      Otera, M., Kokubun, M., Tabei, H., Matsunami, T., Maekawa, T., Okada, M.
    • 雑誌名

      Agricultural and Forest Meteorology

      巻: 151 号: 10 ページ: 1385-1393

    • DOI

      10.1016/j.agrformet.2011.06.003

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380010
  • [雑誌論文] Effect of CO_2 concentration, temperature and N fertilization on biomass production of soybean genotypes differing in N fixa-tion capacity2009

    • 著者名/発表者名
      Matsunami Toshinori, Otera Masafumi, Amemiya Shun, Kokubun Makie, Okada Masumi
    • 雑誌名

      Plant Prod. Sci. 12巻

      ページ: 156-167

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380009
  • [学会発表] ダイズ系統の耐塩性に関与する生理的特性2016

    • 著者名/発表者名
      小野寺真由・国分牧衛・許東河・中嶋孝幸・本間香貴
    • 学会等名
      日本作物学会第241回講演会
    • 発表場所
      茨城大学(茨城県・水戸市)
    • 年月日
      2016-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24405021
  • [学会発表] Genotypic variation and physiological characterization of salinity tolerance in soybean2014

    • 著者名/発表者名
      Makie Kokubun
    • 学会等名
      International Symposium on Improvement of Soybean Yield Potential in the Monsoon Asia
    • 発表場所
      京都大学農学研究科
    • 年月日
      2014-12-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248001
  • [学会発表] 我が国におけるダイズ多重事例の解析と収量ポテンシャル向上戦略2012

    • 著者名/発表者名
      齊藤邦行, 塩崎義隆, 国分牧衛
    • 学会等名
      日本作物学会第233回講演会
    • 発表場所
      東京農工大学,府中市
    • 年月日
      2012-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248001
  • [学会発表] 高CO_2濃度条件下におけるダイスの光合成・物質生産の品種間差異-伸育型(有限、無限)の影響-2011

    • 著者名/発表者名
      今野智寛・Mochamad Arief Soleh・海燕・鮫島良次・国分牧衛
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      山口大学農学部
    • 年月日
      2011-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380010
  • [学会発表] CO_2濃度と気温がダイズの開花と英形成に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      海燕、佐藤修平、モハマドアリフソーレ、国分牧衛、鮫島良次
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2010-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380009
  • [学会発表] Combined effect of CO_2 concentration and temperature on photosynthetic responses in soybean genotypes that differ in nodulation capacity2010

    • 著者名/発表者名
      Mochamad Arief Soleh, Hai Yan, Shuhei Sato, Makie Kokubun, Ryoji Sameshima
    • 学会等名
      日本作物学会講演会
    • 発表場所
      宇都宮大学農学部
    • 年月日
      2010-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380009
  • [学会発表] CO_2濃度と気温がダイズの開花と莢形成に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      海燕、佐藤修平、モハマドアリフソーレ、国分牧衛、鮫島良次
    • 学会等名
      日本作物学会講演会
    • 発表場所
      宇都宮大学農学部
    • 年月日
      2010-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380009
  • [学会発表] Combined effect of CO_2 concentration and temperature on photosynthetic responses in soybean genotypes that differ in nodulation capacity2010

    • 著者名/発表者名
      Mochamad Arief Soleh, Hai Yan, Sato Shuhei, Kokubun Makie, Sameshima Rvoji
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2010-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380009
  • [学会発表] Genetic variation in salinity tolerance among soybean genotypes and

    • 著者名/発表者名
      Song,Y., Yasuta, Y., Nakamura, S., Xu, D. and Kokubun, M.
    • 学会等名
      8thACSA Conference
    • 発表場所
      ハノイ農業大学 (ベトナム、ハノイ)
    • 年月日
      2014-09-23 – 2014-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24405021
  • [学会発表] Elevated CO2-induced down-regulation of photosynthesis in soybean is mitigated by additional nitrogen application regardless of stem growth habit

    • 著者名/発表者名
      Otera, M., Kudo, S., Kumagai, E., Kato, S., Kikuchi, A., Kokubun, M.
    • 学会等名
      The 8th Asian Crop Science Association Conferance
    • 発表場所
      ハノイ、ベトナム
    • 年月日
      2014-09-23 – 2014-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380010
  • 1.  中村 貞二 (70155844)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鮫島 良次 (70355452)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  渡邊 肇 (10292351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  齊藤 邦行 (60153798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  島田 信二 (30355309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  白岩 立彦 (30154363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鄭 紹輝 (90253517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  磯部 勝孝 (60203072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  熊谷 悦史 (80583442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  伊藤 房雄 (30221774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  門間 敏幸 (30318175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  関野 幸二 (70370492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  森田 明 (70292795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  南条 正巳 (60218071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  木谷 忍 (20169866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  冬木 勝仁 (00229105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  工藤 昭彦 (00073966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  米澤 千夏 (60404844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  安江 紘幸 (40508248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  坂上 潤一 (70399369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  江原 宏 (10232969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  許 東河 (90425546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  中園 幹生 (70282697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  八田 珠郎 (60164860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  犬飼 義明 (20377790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  鴨下 顕彦 (10323487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  川口 健太郎 (30370597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  岩間 和人 (70144219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  平沢 正 (30015119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  窪田 文武 (50136602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  二宮 正史 (90355488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  堀江 武 (90181528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  鯨 幸夫 (20126577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  池田 武 (40005658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中嶋 孝幸 (80241553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  後藤 雄佐 (80122919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  斎藤 満保 (50196010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  中村 聡 (00289729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  根本 圭介 (40211461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  岡田 益己 (10355274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  巽 二郎 (00163486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  秋田 重誠 (10251498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  二宮 正士
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  斉藤 邦行
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  南條 正巳
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi