• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小野 哲雄  Ono Tetsuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40343389
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 京都橘大学, 工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 北海道大学, 情報科学研究院, 特任教授
2019年度 – 2022年度: 北海道大学, 情報科学研究院, 教授
2009年度 – 2018年度: 北海道大学, 情報科学研究科, 教授
2010年度 – 2011年度: 北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 教授
2005年度 – 2008年度: 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授
2003年度 – 2004年度: 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分61:人間情報学およびその関連分野 / 教育工学 / 認知科学 / 知能情報学 / メディア情報学・データベース
研究代表者以外
複合領域 / 感性情報学・ソフトコンピューティング / 小区分90010:デザイン学関連 / 中区分61:人間情報学およびその関連分野 / 知能ロボティクス … もっと見る / エンタテインメント・ゲーム情報学 / デザイン学 / 科学社会学・科学技術史 / デザイン学 / 社会学 / 教育工学 / 知能情報学 隠す
キーワード
研究代表者
ヒューマンエージェントインタラクション / マイグレーション / エージェント / ナッジ / ウェルビーイング / ナッジ エージェント / 環境知能システム / 応援エージェント / ブーストエージェント / ナッジエージェント … もっと見る / Expertise / Distant communication / Home computing / Recipe / Kitchen / Ubiquitous computing / 熟達化 / 遠隔コミュニケーション / ホームコンピューティング / レシピ / キッチン / ユビキタスコンピューティング / ロボット / 共同注意 / 社会性 / HAI / 生物感 / 環境知能 / 知的エージェント / インターフェイス / ユビキタス / メディア / インターフェース … もっと見る
研究代表者以外
ユーザインタフェース / 視覚障害 / インタラクション / 認知科学 / エスノメソドロジー / ヒューマンインタフェース / 会話分析 / 相互行為分析 / ヒューマンロボットインタラクション / 感覚代行 / CyARM / 空間認識 / エージェント / 社会系心理学 / 人工知能 / 聴覚障害 / ユーザインターフェース / 体性感覚 / 知覚 / ミュージアム / 相互行為 / 社会学 / 多文化 / インタラクションデザイン / 情報デザイン / 共同触覚 / 気配 / 知覚デザイン / AIに対する過不信の予測と予防 / AIに対する過信・不信 / AIに対する信頼 / 知能機械 / 知能ロボティクス / 環境知能 / 人工物 / 今性 / ヒューマンエージェントイ ンタラクション / 擬人化 / 相互適応 / 他者モデル / ヒューマンエージェントインタラクション / 研究者交流 / 会話計測 / コミュニケーション / タイムスパン木 / 言語進化 / 文法 / 楽曲検索 / 自動編曲 / 自然言語 / 文法理論 / 音楽情報処理 / ドミナント / 確率文脈自由文法 / 組み合わせカテゴリー文法 / 楽曲解析 / 和声解析 / TPS / GTTM / 繰り返し学習モデル / カデンツ / 文脈自由文法 / 音楽理論 / 感覚拡張 / 音感 / デザイン / 触覚 / 触感 / 参加型デザイン / アクセシビリティ / 聴覚障害者 / 視覚障害者 / 国際情報交換 / ロボット / 言語行動と身体行動の連携 / 国際研究者交流(米国) / 国際研究者交流(英国) / 多文化エスノグラフィー / Future Body / 視覚障碍 / F.B.Finger / 視覚代行装置 / ミュージアム研究 / 高齢者支援 / CSCW / コンピュータヒューマンインタラクション / ヒューマンケア / 鑑賞支援 / 教育工学 / ヒューマンコンピュータインタフェース / ミュージアムの鑑賞 / ヒューマンロボットインタフェース / ヒューマンコンピュータインフェース / 日系 / ミュージアムの観賞 / ロボットの振る舞い / マルチモーダルインタクション / ジェスチャ模倣 / ジェスチャ生成 / 志向スタンス / 行動予測 / 心理尺度 / 関係性 / 人・ロボットインタラクション / 心理指標 / 視線の動き / 信頼関係 / 振る舞い / 非視覚 / 共同注意 / 非視覚的モダリティ / 設計原理 / 研究間関係 / 分類軸 / 体系化 / 多系間 / 相互作用 / インターラクション / 歩行支援 / 外出支援 / サイアーム 隠す
  • 研究課題

    (21件)
  • 研究成果

    (134件)
  • 共同研究者

    (55人)
  •  AIに対する人間の過信・不信メカニズムの実験的解明と過不信予防AIへの応用

    • 研究代表者
      山田 誠二
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分61:人間情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立情報学研究所
  •  気配の知覚デザイン -身体性の制約を超えて-

    • 研究代表者
      岡本 誠
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90010:デザイン学関連
    • 研究機関
      公立はこだて未来大学
  •  “ナッジ”エージェント:人をウェルビーイングへと導くエージェントの基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小野 哲雄
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分61:人間情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      北海道大学
  •  認知的インタラクションデザイン学:意思疎通のモデル論的理解と人工物設計への応用

    • 研究代表者
      植田 一博
    • 研究期間 (年度)
      2019
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  対ロボット認知に基づくインタラクションの「間」の実践的意味づけモデル

    • 研究代表者
      今井 倫太
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能ロボティクス
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  認知的インタラクションデザイン学:意思疎通のモデル論的理解と人工物設計への応用

    • 研究代表者
      植田 一博
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  人の適応性を支える環境知能システムの構築

    • 研究代表者
      今井 倫太
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  複数ロボットの共同注視を用いた注意誘導システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      小野 哲雄
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  体性感覚を用いた触感・音感生成ユーザインタフェース

    • 研究代表者
      岡本 誠
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      公立はこだて未来大学
  •  進化言語学の方法による音楽の文脈自由規則の発見

    • 研究代表者
      東条 敏
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      エンタテインメント・ゲーム情報学
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  言語的身体的相互行為の多文化エスノグラフィーに基づく身体テクノロジーのデザイン

    • 研究代表者
      山崎 敬一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  他者をまえにした対人支援の問題の社会学的分析に基づく支援システムのデザイン

    • 研究代表者
      山崎 敬一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  ヒューマンエージェントインタラクションによる環境知能の実現研究代表者

    • 研究代表者
      小野 哲雄
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  知覚デザイン:非視覚モダリティを用いた知覚拡張インタフェースの研究

    • 研究代表者
      岡本 誠
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      公立はこだて未来大学
  •  ロボットとの信頼関係と振る舞い

    • 研究代表者
      今井 倫太
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  博物館における鑑賞と鑑賞支援における社会学的・工学的ヒューマンインタフェース研究

    • 研究代表者
      山崎 晶子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京工科大学
  •  CyARM非視覚的モダリティを用いた空間印象認識装置の研究

    • 研究代表者
      岡本 誠
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      公立はこだて未来大学
  •  メディア間を移動することにより環境に遍在する認知システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      小野 哲雄
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      公立はこだて未来大学
  •  「多系間相互作用における設計原理の確立」のための調査研究

    • 研究代表者
      高玉 圭樹
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  非視覚的モダリティによる「直感」のインタフェース

    • 研究代表者
      岡本 誠
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      公立はこだて未来大学
  •  センサつきキッチンとレシピ自動作成システムの開発とその教育的利用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小野 哲雄
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      公立はこだて未来大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 認知科学講座3 心と社会2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭、小野哲雄 他
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130152037
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21839
  • [図書] プロジェクション・サイエンス-心と身体を世界につなぐ第三世代の認知科学-2020

    • 著者名/発表者名
      小野哲雄
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      近代科学社
    • ISBN
      476490621X
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22854
  • [図書] マインドインタラクション―AI学者が考える≪ココロ≫のエージェント―2019

    • 著者名/発表者名
      山田誠二、小野哲雄
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      近代科学社
    • ISBN
      4764905957
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22854
  • [図書] ロボット情報学ハンドブック10.4.1(2)節「ロボットの身体性と引き込み」10.4.1(4)節「まとめ」2010

    • 著者名/発表者名
      小野哲雄
    • 総ページ数
      943
    • 出版者
      ナノオプトニクスエナジー
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118006
  • [雑誌論文] 仮想エージェントによる応援がクライミング競技者のモチベーションに与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      KATSURA Daichi、OUCHI Subaru、SAKAMOTO Daisuke、ONO Tetsuo
    • 雑誌名

      知能と情報

      巻: 33 号: 4 ページ: 798-810

    • DOI

      10.3156/jsoft.33.4_798

    • NAID

      130008116603

    • ISSN
      1347-7986, 1881-7203
    • 年月日
      2021-11-15
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22854
  • [雑誌論文] スマートウォッチの傾きと筋電情報の組み合わせによるポインティング手法2019

    • 著者名/発表者名
      黒澤 紘生、坂本 大介、小野 哲雄
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 60 ページ: 364-375

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-26118001
  • [雑誌論文] 社会的ロボットの行動設計のための指針:ヒューマンロボットインタラクションの立場から2019

    • 著者名/発表者名
      小野哲雄
    • 雑誌名

      日本設計工学会誌「設計工学」

      巻: 54 ページ: 711-716

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02884
  • [雑誌論文] 複数ロボットの発話の重なりによって創発する空間の知覚2018

    • 著者名/発表者名
      水丸和樹,坂本大介,小野哲雄
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 59 ページ: 2279-2287

    • NAID

      170000149945

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02884
  • [雑誌論文] 物を把持した状態における筋電センサを用いたハンドジェスチャ入力の問題抽出と新手法の提案2017

    • 著者名/発表者名
      御手洗彰,棟方渚,小野哲雄
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 22 号: 1 ページ: 41-50

    • DOI

      10.18974/tvrsj.22.1_41

    • NAID

      130005519674

    • ISSN
      1344-011X, 2423-9593
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118006, KAKENHI-PROJECT-15K12176
  • [雑誌論文] 人工知能やロボットと人間の関わりにおける研究倫理2016

    • 著者名/発表者名
      小野哲雄
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会誌

      巻: 18 ページ: 103-105

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118006
  • [雑誌論文] 特集「認知的インタラクションデザイン学」にあたって2016

    • 著者名/発表者名
      小野哲雄, 植田一博
    • 雑誌名

      人工知能

      巻: 31 ページ: 1-2

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-26118001
  • [雑誌論文] 意思疎通のモデル論的理解と人工物設計への応用2016

    • 著者名/発表者名
      植田一博, 小野哲雄, 今井倫太, 長井隆行, 竹内勇剛, 鮫島和行, 大本義正
    • 雑誌名

      人工知能

      巻: 31 ページ: 3-10

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-26118001
  • [雑誌論文] バイオフィードバックゲーム"The ZEN"のトレーニング効果とエンタテインメント性  ―長期実験観察と治療応用の一症例の報告―2015

    • 著者名/発表者名
      棟方渚, 櫻井高太郎, 中村光寿, 吉川浩, 小野哲雄
    • 雑誌名

      デジタルゲーム学研究

      巻: 7 ページ: 63-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118006
  • [雑誌論文] CGキャラクタを操作するインタフェースデザインの類似性がユーザに与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      棟方渚, 小野哲雄
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 17 ページ: 171-177

    • NAID

      130007671545

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118006
  • [雑誌論文] 人の適応性を支える環境知能システムの構築2015

    • 著者名/発表者名
      今井倫太, 小野哲雄, 篠沢一彦, 大澤博隆, 飯塚博幸, 硯側潤
    • 雑誌名

      人工知能

      巻: 31 ページ: 43-39

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118006
  • [雑誌論文] FutureBody-Finger: A Novel Alternative Aid for Visually Impaired Persons2015

    • 著者名/発表者名
      Kiyohide Ito, Makoto Okamoto, Yoshiharu Fujimoto, Junichi Akita, Akihiro Masatani, Tetsuo Ono
    • 雑誌名

      International Journal On Advances in Life Sciences

      巻: 7

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282004
  • [雑誌論文] 「空気を読むロボット」:コミュニケーション空間を利用した人を動かすHAIデザイン2013

    • 著者名/発表者名
      小野哲雄,今吉晃
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: Vol. 28,No. 2 ページ: 284-289

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118006
  • [雑誌論文] Motion is Enough : How Real-Time Avatars Improve Distant Communication2013

    • 著者名/発表者名
      K. Tanaka, S. Onoue, H. Nakanishi and H. Ishiguro
    • 雑誌名

      International Conference on Collaboration Technologies and Systems (CTS2013)

      ページ: 465-472

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243037
  • [雑誌論文] ExciTube:鑑賞者の興奮を共有する動画鑑賞システム2013

    • 著者名/発表者名
      代蔵巧,棟方渚,小野哲雄
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 18 ページ: 247-254

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300047
  • [雑誌論文] Motion is Enough: How Real-Time Avatars Improve Distant Communication2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Tanaka, Satoshi Onoue, Hideyuki Nakanishi, Hiroshi Ishiguro
    • 雑誌名

      International Conference on Collaboration Technologies and Systems (CTS2013)Outstanding Paper Award 受賞

      巻: 6 ページ: 465-472

    • DOI

      10.1109/cts.2013.6567270

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243037
  • [雑誌論文] ExciTube:鑑賞者の興奮を共有する動画鑑賞システム2013

    • 著者名/発表者名
      代蔵巧,棟方渚,小野哲雄
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 18巻 ページ: 247-254

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252001
  • [雑誌論文] 空気を読むロボット : コミュニケーション空間を利用した人を動かすHAIデザイン2013

    • 著者名/発表者名
      小野哲雄
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: 28巻 ページ: 284-289

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300047
  • [雑誌論文] ExciTube:鑑賞者の興奮を共有する動画鑑賞システム2013

    • 著者名/発表者名
      代蔵巧,棟方渚,小野哲雄
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 18巻 ページ: 247-254

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243037
  • [雑誌論文] 「空気を読むロボット」:コミュニケーション空間を利用した人を動かすHAIデザイン2013

    • 著者名/発表者名
      小野哲雄,今吉晃
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: Vol. 28,No. 2 ページ: 284-289

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [雑誌論文] ExciTube : 鑑賞者の興奮を共有する動画鑑賞システム2013

    • 著者名/発表者名
      代蔵巧,棟方渚,小野哲雄
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 18巻 ページ: 247-254

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300047
  • [雑誌論文] 「空気を読むロボット」:コミュニケーション空間を利用した人を動かすHAIデザイン2013

    • 著者名/発表者名
      小野哲雄
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: 28 ページ: 284-289

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300047
  • [雑誌論文] 「空気を読むロボット」:コミュニケーション空間を利用した人を動かすHAIデザイン2013

    • 著者名/発表者名
      小野哲雄、今吉晃
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: vol.28、No.2 ページ: 284-289

    • URL

      http://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/201302233273387047

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [雑誌論文] Practical Magic : スマート情報環境との間に因果性を形成するインタフェースロボットの動作設計モデル2009

    • 著者名/発表者名
      駒込大輔,小野哲雄
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 A

      巻: Vol.J92-A, No.11 ページ: 828-839

    • NAID

      110007467901

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118006
  • [雑誌論文] Practical Magic:スマート情報環境との問に因果性を形成するインタフェースロボットの動作設計モデル2009

    • 著者名/発表者名
      駒込大輔, 小野哲雄
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌A Vol.J92-A,No.11

      ページ: 828-839

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118006
  • [雑誌論文] HAIへの学際的アプローチ2009

    • 著者名/発表者名
      小野哲雄
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 Vol.24, No.6

      ページ: 818-823

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118006
  • [雑誌論文] ITACO : メディア間を移動可能なエージェントによる遍在知の実現2006

    • 著者名/発表者名
      小川浩平, 小野哲雄
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 8巻3号

      ページ: 373-380

    • NAID

      130004653789

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650033
  • [雑誌論文] CyARM : Interactive Device for Environment Recognition and Joint Attention Using Non-Visual Modality2006

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Ono, Takanori Komatsu, Jun-ichi Akita, Kiyohide Ito and Makoto Okamoto
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science

      ページ: 1125-1258

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300074
  • [雑誌論文] インタラクションにおけるカップリングと知能2006

    • 著者名/発表者名
      小野哲雄
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 21巻6号

      ページ: 662-668

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650033
  • [雑誌論文] CyARM : Interactive Device for Environment Revcognition and Joint Attention Using Non-Visual Modality2006

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Ono, Takanori Komatsu, Jun-ichi Akita, Kiyohide Ito, Makoto Okamoto
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computor Science 4061/2006

      ページ: 1125-1258

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300074
  • [雑誌論文] CyARM : an Alternative Aid Device for Blind Persons2005

    • 著者名/発表者名
      Kiyohide Ito, Makoto Okamoto, Junichi Akita, Tetsuo Ono, Ikuko Gyobu, Tomohito Takagi, Takahiro Hoshi, Yu Mishima.
    • 雑誌名

      Proceedings of Conf.on Human Factors in Computing Systems 2005 (CHI2005)

      ページ: 1483-1486

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300074
  • [雑誌論文] CyARM : Direct Perception Device by Dynamic Touch2005

    • 著者名/発表者名
      Junichi Akita, Kiyohide Ito, Takanori Komatsu, Tetsuo Ono, Makoto Okamoto.
    • 雑誌名

      Proceedings of 13th Int.Conf.on Perception and Action (ICPA)

      ページ: 87-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300074
  • [雑誌論文] CyARM : an Alternative Aid Device for Blind Persons2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ito, M.Okamoto, J Akita, T.Ono, I.Gyobu, T.Takagi, T.Hoshi, Y.Mishima
    • 雑誌名

      CHI2005

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15650039
  • [雑誌論文] See it by Hand -- CyARM2005

    • 著者名/発表者名
      Takanori Komatsu, Tetsuo Ono, Jun-ichi Akita, Kiyohide Ito, Makoto Okamoto.
    • 雑誌名

      Enhancing interaction ability without using visual information, "Proceedings of 3rd Int.Conf.on Computational Intelligence, Robotics and Autonomous Systems (CIRAS2005) (CD-ROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300074
  • [雑誌論文] CyARM:非視覚モダリティによる空間認識装置2005

    • 著者名/発表者名
      秋田純一, 伊藤精英, 小野哲雄, 岡本誠
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 Vol.46・No.7

      ページ: 1693-1700

    • NAID

      110002768674

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300074
  • [雑誌論文] ITACO:メディア間を移動可能なエーシェントによる遍在知の実現2005

    • 著者名/発表者名
      小川浩平, 小野哲雄
    • 雑誌名

      人工知能学会全国大会(第19回)論文集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650033
  • [雑誌論文] Ubiquitous Cognition : Mobile Environment Achieved by Migratable Agent.2005

    • 著者名/発表者名
      Kohei Ogawa, Tetsuo Ono
    • 雑誌名

      Proc.7^<th> International Conference on Human Computer Interaction with Mobile Devices and Services

      ページ: 337-338

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650033
  • [雑誌論文] CyARM:運動感覚を活用した空間認識インタフェースとその実装2005

    • 著者名/発表者名
      星, 三島, 秋田, 伊藤, 刑部, 小野, 岡本
    • 雑誌名

      インターラクション2005 論文集(情報処理学会) Vol.2005,No.4

      ページ: 57-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15650039
  • [雑誌論文] 非視覚モダリティによる空間認識装置2005

    • 著者名/発表者名
      秋田純一・伊藤精英・小野哲雄・岡本誠
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 Vol.46, No.7

      ページ: 1693-1700

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300074
  • [雑誌論文] See it by Hand - CyARM2005

    • 著者名/発表者名
      Makoto Okamoto, Junichi Akita, Kiyohide Ito, Tetsuo Ono.
    • 雑誌名

      Proceedings of 2nd International Conference on Enactive Interfaces (Enactive05) (CD-ROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300074
  • [雑誌論文] CyARM:非視覚的モダリティによる「直感」のインタフェース2004

    • 著者名/発表者名
      岡本, 秋田, 伊藤, 小野
    • 雑誌名

      日本機械学会2004講演論文集 Vol.5

      ページ: 299-300

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15650039
  • [雑誌論文] Interactive Device for Environment Recognition Using a Non-Visual Modality2004

    • 著者名/発表者名
      M.Okamoto, J Akita, K Ito, T.Ono.T.TakagI
    • 雑誌名

      International Conference Proceedings Computers Helping People with Special Needs (ICCHP2004) LNCS3118

      ページ: 462-467

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15650039
  • [雑誌論文] Kitchen of the Future :レシピ作成を支援するキッチン2004

    • 著者名/発表者名
      椎尾一郎, 美馬のゆり, Ian Frank, 小野哲雄, Hillel Weintraub
    • 雑誌名

      インタラクション2004論文集(情報処理学会シンポジウムシリーズ) Vol.2004,No.5

      ページ: 237-238

    • NAID

      120006658949

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500631
  • [雑誌論文] Making Recipes in the Kitchen of the Future2004

    • 著者名/発表者名
      Itiro Siio Noyuri Mima, Ian Frank, Tetsuo Ono, Hillel Weintraub
    • 雑誌名

      Information Processing Society of Japan Vol.2004, No.5

      ページ: 237-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500631
  • [雑誌論文] See it by Hand - CyARM2004

    • 著者名/発表者名
      M.Okamoto, J Akita, K Ito, T.Ono
    • 雑誌名

      Proceedings of the Tenth International Conference onVIRTUAL SYSTEMS and MULTIMEDIA (VSMM2004) VSMM2004

      ページ: 1194-1203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15650039
  • [雑誌論文] Making Recipes in the Kitchen of the Future2004

    • 著者名/発表者名
      Itiro Siio, Noyuri Mima, Ian Frank, Tetsuo Ono, Hillel Weintraub
    • 雑誌名

      Proceedings of Conference on Human Factors in Computing Systems (ACM CHI 2004)

      ページ: 1554-1554

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500631
  • [雑誌論文] Making Recipes in the Kitchen of the Future2004

    • 著者名/発表者名
      I.Siio, N.Mima, I.Frank, T.Ono, H.Weintraub
    • 雑誌名

      Proceedings of Conference on Human Factors in Computing Systems (ACM CHI 2004)

      ページ: 1554-1554

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500631
  • [学会発表] 気配の知覚デザイン 12023

    • 著者名/発表者名
      岡本誠,伊藤精英,秋田純一,小野哲雄,元由勝人,高木友史,井上芽依
    • 学会等名
      日本デザイン学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21839
  • [学会発表] Nudge & Boost Agents: Designing Ambient Intelligent Systems to Effectively Influence Human Decision Making2023

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Ono
    • 学会等名
      32nd IEEE International Conference on Robot and Human Interactive Communication (IEEE RO-MAN 2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21839
  • [学会発表] 感情モデルへの自在なマッピングによるバーチャルエージェント顔表情作成ツールの実現2022

    • 著者名/発表者名
      川添 和希,坂本 大介,小野 哲雄
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22854
  • [学会発表] ADioS: Angel and Devil on the Shoulder for Encouraging Human Decision Making2022

    • 著者名/発表者名
      Kento Goto, Kazuki Mizumaru, Daisuke Sakamoto, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction (HRI 2022)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22854
  • [学会発表] Intelligent Room using IoT Network and Personal AI Agents2021

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Ono
    • 学会等名
      2021 International Symposium on Big-Data, Cybersecurity and IoT
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22854
  • [学会発表] A Subtle Effect of Inducing Positive Words by Playing Web-Based Word Chain Game2021

    • 著者名/発表者名
      Naoki Osaka, Kazuki Mizumaru, Daisuke Sakamoto, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      The Ninth International Conference on Human-Agent Interaction (HAI 2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22854
  • [学会発表] Designing Nudge Agents that Promote Human Altruism2021

    • 著者名/発表者名
      Chenlin Hang, Tetsuo Ono, Seiji Yamada
    • 学会等名
      The 13th International Conference on Social Robotics (ICSR 2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22854
  • [学会発表] 人間とロボットが共生する社会における労働環境の改善および改革を目指して2020

    • 著者名/発表者名
      小野哲雄
    • 学会等名
      第93回日本産業衛生学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22854
  • [学会発表] “ナッジ”エージェント:人をウェルビーイングへと導く環境知能システム2020

    • 著者名/発表者名
      小野哲雄
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会(第34回)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22854
  • [学会発表] ヒューマンロボットインタラクション:人々をウェルビーイングへと導く社会的ロボット2020

    • 著者名/発表者名
      小野哲雄
    • 学会等名
      ET&IoT Digital 2020~イノベーションの社会実装を加速させるエッジテクノロジー総合展~
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22854
  • [学会発表] “ナッジ ”エージェント:人をウェルビーイングへと導くエージェントの提案2019

    • 著者名/発表者名
      小野哲雄
    • 学会等名
      2019年度人工知能学会全国大会(第33回)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22854
  • [学会発表] Design Principle for Social Robot Behavior Based on Communication Activity2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Ono
    • 学会等名
      12th ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction
    • 発表場所
      ウィーン(オーストリア)
    • 年月日
      2017-03-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118006
  • [学会発表] A Study on Controlling Method for an Autonomous Personal Vehicle Based On User’s Heart Rate Variability2016

    • 著者名/発表者名
      Taichi Sono
    • 学会等名
      the IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication
    • 発表場所
      ニューヨーク(米国)
    • 年月日
      2016-08-30
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118006
  • [学会発表] Emergence of Joint Attention between Two Robots and Human using Communication Activity Caused by Synchronous Behaviors2016

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Ono
    • 学会等名
      IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (IEEE RO-MAN 2016)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02884
  • [学会発表] 複数ロボットの対話の活性度を用いた注意誘導システムの研究2015

    • 著者名/発表者名
      一條剛志、棟方渚、小野哲雄
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2015
    • 発表場所
      東京大学(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26540058
  • [学会発表] Robot Behavior Control System based on User's Attitude using SCL2015

    • 著者名/発表者名
      Nagisa Munekata, Megumi Tsujimoto, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      The 24th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-08-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26540058
  • [学会発表] 楽曲の表層構造解析に基づくリスナーの生体反応の考察2015

    • 著者名/発表者名
      エバンスベンジャミン、棟方渚、小野哲雄
    • 学会等名
      2015年度 人工知能学会全国大会(第29回)
    • 発表場所
      はこだて未来大学(北海道函館市)
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330434
  • [学会発表] Entrainment Effect Caused by Joint Attention of Two Robots2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ichijo, Nagisa Munekata, Kazuo Hiraki, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      9th ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction (HRI 2014)
    • 発表場所
      Bielefeld University (Germany)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300047
  • [学会発表] Entrainment Effect Caused by Joint Attention of Two Robots2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ichijo, Nagisa Munekata, Kazuo Hiraki, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      Proceedings of HRI2014
    • 発表場所
      Bielefeld,ドイツ(Pages487-494,査読無)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118006
  • [学会発表] 探索行動に基づく形状知覚装置における情報提示方法の検討2014

    • 著者名/発表者名
      正谷智広・秋田純一・伊藤清英・小野哲雄・岡本誠
    • 学会等名
      インタラクション2014
    • 発表場所
      日本科学未来館、東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282004
  • [学会発表] Development on FB-Finger: Evolution of CyARM2014

    • 著者名/発表者名
      Kiyohide Ito, Makoto Okamoto, Junichi Akita, Tetso Ono
    • 学会等名
      ICCHP2014
    • 発表場所
      UNIVERSITY PARIS 8 - ST. DENIS
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282004
  • [学会発表] AffectiView : Mobile Video Camera Application using Physiological Data2013

    • 著者名/発表者名
      Takumi Shirokura, Nagisa Munekata, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      12th International Conference on Mobile and Ubiquitous Multimedia, (MUM 2013)
    • 発表場所
      Lulea University of Technology (Sweden)
    • 年月日
      2013-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300047
  • [学会発表] Robots that Can Feel the Mood: Adaptive Interrupts in Conversation Using the Activity of Communications2013

    • 著者名/発表者名
      Akira Imayoshi, Hiroshi Yoshikawa, Nagisa Munekata, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      1st International Conference on Human-Agent Interaction (iHAI 2013)
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300047
  • [学会発表] Robots that Can Feel the Mood : Context-Aware Behaviors in Accordance with the Activity of Communications2013

    • 著者名/発表者名
      Akira Imayoshi, Nagisa Munekata, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      8th ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction (HRI 2013)
    • 発表場所
      日本科学未来館(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300047
  • [学会発表] Robots that Can Feel the Mood : Adaptive Interrupts in Conversation Using the Activity of Communications2013

    • 著者名/発表者名
      Akira Imayoshi, Hiroshi Yoshikawa, Nagisa Munekata, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      1st International Conference on Human-Agent Interaction (iHAI 2013)
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300047
  • [学会発表] 頭部への刺激を用いた情報提示デバイスの開発2013

    • 著者名/発表者名
      兼古哲也,棟方渚,小野哲雄
    • 学会等名
      HCGシンポジウム2013(電子情報通信学会)
    • 発表場所
      松山市総合コミュニティセンター(松山市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282004
  • [学会発表] Robots that Can Feel the Mood:Context-Aware Behaviors in Accordance with the Activity of Communications2013

    • 著者名/発表者名
      Akira Imayoshi、Nagisa Munekata、 Tetsuo Ono
    • 学会等名
      Proceedings of 8th ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction (HRI 2013)
    • 発表場所
      東京・日本・日本科学未来館
    • 年月日
      2013-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [学会発表] Agents on Robots : Mixed Reality Robots with Changeable Appearances depending on the Situation2013

    • 著者名/発表者名
      Wataru Kodama, Nagisa Munekata, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      1st International Conference on Human-Agent Interaction (iHAI 2013)
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300047
  • [学会発表] E3-Player : Emotional Excitement Enhancing Video Player using Skin Conductance Response2013

    • 著者名/発表者名
      Takumi Shirokura, Nagisa Munekata, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      International Conference on Intelligent User Interfaces (IUI2013)
    • 発表場所
      Sheraton Delfina Santa Monica hotel (USA)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300047
  • [学会発表] Evaluating How the Impression Formation between Human and Robots is Effected by the Relation between the Robots2013

    • 著者名/発表者名
      Megumi Tsujimoto, Nagisa Munekata, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      1st International Conference on Human-Agent Interaction (iHAI 2013)
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300047
  • [学会発表] Evaluating How the Impression Formation between Human and Robots is Effected by the Relation between the Robots2013

    • 著者名/発表者名
      Megumi Tsujimoto, Nagisa Munekata, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      1st International Conference on Human-Agent Interaction (iHAI 2013)
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300047
  • [学会発表] Agents on Robots: Mixed Reality Robots with Changeable Appearances depending on the Situation2013

    • 著者名/発表者名
      Wataru Kodama, Nagisa Munekata, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      1st International Conference on Human-Agent Interaction (iHAI 2013)
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300047
  • [学会発表] Agents on Robots : 状況に応じて外観を変化させるMixed Reality Robotの提案2013

    • 著者名/発表者名
      児玉 渉,棟方渚,小野哲雄
    • 学会等名
      情報処理学会第75回全国大会
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300047
  • [学会発表] Development of the Future Body-Finger A novel travel aid for the blind2012

    • 著者名/発表者名
      Kiyohide Ito, Yoshiharu Fujimoto, Junichi Akita, Ryoko Otsuki, Akihiro Masatani, Takanori Komatsu, Makoto Okamoto, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      AMBIENT, Novotel Barcelona Sant Joan Despi
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2012-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22615033
  • [学会発表] Augmented Social Space : Robots Can Generate Context-Aware Adaptive Behaviors According to the Activity of Communications2012

    • 著者名/発表者名
      Akira Imayoshi, Nagisa Munekata, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      Proceedings of the 2012 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2012)
    • 発表場所
      lamoura,Portugal,Hotel Tivoli Marina Vilamoura
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [学会発表] コミュニケーションや協同学習を促進するロボットの状況適応的な振る舞いの生成2012

    • 著者名/発表者名
      小野哲雄
    • 学会等名
      日本ロボット学会第30回学術講演会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300047
  • [学会発表] Augmented Social Space :Robots Can Generate Context-Aware Adaptive Behaviors According to the Activity of Communications2012

    • 著者名/発表者名
      Akira Imayoshi、Nagisa Munekata、Tetsuo Ono
    • 学会等名
      Proceedings of the 2012 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2012)
    • 発表場所
      Iamoura・Portugal・Hotel TivoliMarina Vilamoura
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [学会発表] コミュニケーションや協同学習を促進するロボットの状況適応的な振る舞いの生成2012

    • 著者名/発表者名
      小野哲雄
    • 学会等名
      日本ロボット学会 第30回 学術講演会
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300047
  • [学会発表] コミュニケーションや協同学習を促進するロボットの状況適応的な振る舞いの生成2012

    • 著者名/発表者名
      小野哲雄
    • 学会等名
      日本ロボット学会 第30回 学術講演会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2012-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118006
  • [学会発表] 頭部への圧迫刺激を利用した情報提示デバイスの開発と評価2012

    • 著者名/発表者名
      兼古哲也, 棟方渚, 小野哲雄
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2012論文集
    • 発表場所
      九州大学,福岡市
    • 年月日
      2012-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22615033
  • [学会発表] 未来の身体展2011

    • 著者名/発表者名
      岡本誠, 伊藤精英, 秋田純一, 小野哲雄, 小松孝徳, 藤本義治, 正谷智広
    • 学会等名
      FUTURE BODY PROJECT
    • 発表場所
      函館市地域交流まちづくりセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22615033
  • [学会発表] 「萌え」要因により促進される人-エージェント間の「共育」システムの提案と評価-非日本語環境における文化の伝播に関する一考察2011

    • 著者名/発表者名
      チョウ・クン, 棟方渚, 小野哲雄
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2011
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学(京都市)
    • 年月日
      2011-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300047
  • [学会発表] Implementation of context-adaptive Physical Imitation between Humans2011

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Kaneko, Tetsuo Ono, Nagisa Munekata
    • 学会等名
      20th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (IEEE RO-MAN 2011)
    • 発表場所
      The Renaissance Atlanta Hotel (USA)
    • 年月日
      2011-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300047
  • [学会発表] FB.Finger:視覚障碍者のための触運動感覚を用いた環境認識装置の開発とその評価2011

    • 著者名/発表者名
      藤本義治, 岡本誠, 伊藤精英, 秋田純一, 小松孝徳, 小野哲雄
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2011-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22615033
  • [学会発表] 人-ロボット多体間の相互意図伝達による文脈適応的な身体模倣の実現2011

    • 著者名/発表者名
      兼古哲也, 棟方 渚, 小野哲雄
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会(第25回)
    • 発表場所
      アイーナ(盛岡市)
    • 年月日
      2011-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300047
  • [学会発表] Design of Perception Using the Human Body2011

    • 著者名/発表者名
      Makoto Okamoto, Takanori Komatsu, Kiyohide Ito, Junichi Akita, Tetsuo Ono, FutureBody
    • 学会等名
      AH2011
    • 発表場所
      Miraikan, Tokyo,Japan
    • 年月日
      2011-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22615033
  • [学会発表] Tandng Social Space :エージェント化された空間の「つぶやき」による拡張社会空間の形成2010

    • 著者名/発表者名
      岡山明弘, 小野哲雄
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2010
    • 発表場所
      慶應義塾大学 来往舎
    • 年月日
      2010-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300047
  • [学会発表] Reliability and Diffusion of Information Transmitted from Robots in Human-Robot Interaction2010

    • 著者名/発表者名
      Chiharu Iwatsuki, Tetsuo Ono, Hitoshi Matsubara
    • 学会等名
      Human-Robot Symbiosis : Synergistic creation of human-robot relationships, IEEE/RSJ IROS 2010 Workshop
    • 発表場所
      台湾(台北)
    • 年月日
      2010-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118006
  • [学会発表] Cognitive Effects to Interactions by Relationships between Humans and Agents2010

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Ono
    • 学会等名
      the 14th World Multi-Conference on Systems, Cybernetics and Informatics (WMSCI2010)
    • 発表場所
      Rosen Centre Hotel, Orland, Florida, USA
    • 年月日
      2010-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300047
  • [学会発表] Talking Social Space : エージェント化された空間の「つぶやき」による拡張社会空間の形成2010

    • 著者名/発表者名
      岡山明弘,小野哲雄
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2010
    • 発表場所
      慶應義塾大学来往舎(東京)
    • 年月日
      2010-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300047
  • [学会発表] Cognitive Effects to Interactions by Relationships between Humans and Agents2010

    • 著者名/発表者名
      Test Ono, Kohei Ogawa
    • 学会等名
      Proceedings of the 14th World Multi-Conference on Systems, Cybernetics and Informatics (WMSCI2010)
    • 発表場所
      米国(オーランド)
    • 年月日
      2010-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118006
  • [学会発表] Assisted-care robot initiation communication in multiparty settings2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Kobayashi、Yoshinori Kuno、 Hitoshi Niwa、Naonori Akiya、Mai Okada、 Keiichi Yamazaki、Akiko Yamazaki
    • 学会等名
      CHI2009 Extended Abstracts
    • 発表場所
      ボストン・アメリカ合衆国
    • 年月日
      2009-04-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [学会発表] User's Motion for Shape Perception using CyARM2009

    • 著者名/発表者名
      Ryo Mizuno, Kiyohide Ito, Junichi Akita, Tetsuo Ono, Takanori Komatsu, Makoto Okamoto
    • 学会等名
      The 13th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2009)
    • 発表場所
      Town and Country Resort & Convention Center, San Diego, California, USA
    • 年月日
      2009-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300074
  • [学会発表] Assisted-care robot initiation communication in multiparty settings2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Kobayashi, Yoshinori Kuno, Hitoshi Niwa, Naonori Akiya, Mai Okada, Keiichi Yamazaki, Akiko Yamazaki
    • 学会等名
      CHI2009 Extended Abstracts
    • 発表場所
      ボストン(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2009-04-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [学会発表] User's Motion for Shape Perception using CyARM2009

    • 著者名/発表者名
      Ryo Mizuno, Kiyohide Ito, Junichi Akita, Tetsuo Ono, Takanori Komatsu, Makoto Okamoto
    • 学会等名
      The 13th International Conference on Human-Computer Interaction (HCIInternational 2009)
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300074
  • [学会発表] CyARMによる形状知覚のための身体動作2008

    • 著者名/発表者名
      水野亮, 伊藤精英, 小野哲雄, 秋田純一, 小松孝徳, 岡本誠
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2008
    • 発表場所
      大阪府大阪大学
    • 年月日
      2008-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300074
  • [学会発表] 能動的センシングデバイスCyARMによる形状知覚2008

    • 著者名/発表者名
      水野亮, 伊藤精英, 秋田純一, 小野哲雄, 小松孝徳, 岡本誠
    • 学会等名
      第55回日本デザイン学会春季研究発表大会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300074
  • [学会発表] Shape Perception using CyARM-Activity Sensing Device2008

    • 著者名/発表者名
      Ryo Mizuno, Kiyohide Ito, Junichi Akita, Tetsuo Ono, Takanori Komatsu, Makoto Okamoto
    • 学会等名
      International Conference of Cognitive Science 2008(ICCS2008)
    • 発表場所
      Yonsei University, Seoul, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300074
  • [学会発表] CyARM による形状知覚のための身体動作2008

    • 著者名/発表者名
      水野亮, 伊藤精英, 小野哲雄, 秋田純一, 小松孝徳, 岡本誠
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2008
    • 発表場所
      大阪大学 大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300074
  • [学会発表] 能動的センシングデバイスCyARMによる形状知覚2008

    • 著者名/発表者名
      水野亮, 伊藤精英, 秋田純一, 小野哲雄, 小松孝徳, 岡本誠
    • 学会等名
      第55回日本デザイン学会春季研究発表大会
    • 発表場所
      広島県広島国際大学
    • 年月日
      2008-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300074
  • [学会発表] Shape Perception using CyARM-Activity Sensing Device2008

    • 著者名/発表者名
      Ryo Mizuno, Kiyohide Ito, Junichi Akita, Tetsuo Ono, Takanori Komatsu, Makoto Okamoto
    • 学会等名
      International Conference of Cognitive Science 2008 (ICCS2008)
    • 発表場所
      Yonsei University, Seoul, Korea
    • 年月日
      2008-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300074
  • [学会発表] CyARM : an Alternative Aid Device for Blind Persons2005

    • 著者名/発表者名
      Kiyohide Ito, Makoto Okamoto, Junichi Akita, Tetsuo Ono, Ikuko Gyobu, Tomohito Takagi, Takahiro Hoshi, Yu Mishima
    • 学会等名
      Proceedings of Conf. on Human Factors in Computing Systems 2005 (CHI2005)(1483-1486)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300074
  • [学会発表] See it by Hand-CyARM2005

    • 著者名/発表者名
      Makoto Okamoto, Junichi Akita, Kiyohide Ito, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      Proceedings of 2nd International Conference on Enactive Interfaces (Enactive05)
    • 発表場所
      Italy
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300074
  • [学会発表] See it by Hand-CyARM : Enhancing interaction ability without using visual information2005

    • 著者名/発表者名
      Takanori Komatsu, Tetsuo Ono, Jun-ichi Akita, Kiyohide Ito, and Makoto Okamoto
    • 学会等名
      Proceedings of 3rd Int. Conf.on Computational Intelligence
    • 発表場所
      Robotics and Autonomous Systems Singapore
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300074
  • [学会発表] Direct Perception Device by Dynamic Touch2005

    • 著者名/発表者名
      Junichi Akita, Kiyohide Ito, Takanori Komatsu, Tetsuo Ono, Makoto Okamoto
    • 学会等名
      Proceedings of 13th Int. Conf. on Perception and Action(ICPA), H.Heft&K.L.Marsh(Eds.) Studies in Perception & Action VIII(87-90)
    • 発表場所
      USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300074
  • [学会発表] Augmented Social Space : Robots Can Generate Context-Aware Adaptive Behaviors According to the Activity of Communications

    • 著者名/発表者名
      Akira Imayoshi, Nagisa Munekata, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      the 2012 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2012)
    • 発表場所
      Vilamoura, Portugal(Hotel Tivoli Marina Vilamoura)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252001
  • [学会発表] Development of the Future Body-Finger A novel travel aid for the blind

    • 著者名/発表者名
      Kiyohide Ito, Yoshiharu Fujimoto, Junichi Akita, Ryoko Otsuki, Akihiro Masatani, Takanori Komatsu, Makoto Okamoto, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      AMBIENT 2012
    • 発表場所
      スペイン バルセロナ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22615033
  • [学会発表] FB-Finger: Development of a Novel Electric Travel Aid with a Unique Haptic Interface.

    • 著者名/発表者名
      Kiyohide Ito, Yoshiharu Fujimoto, Ryoko Otsuki, Yuka Niiyama, Akihiro Masatani, Takanori Komatsu, Junichi Akita, Tetsuo Ono, Makoto Okamoto
    • 学会等名
      ICCHP2014
    • 発表場所
      パリ(フランス)
    • 年月日
      2014-07-07 – 2014-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282004
  • [学会発表] Augmented Social Space : Robots Can Generate Context-Aware Adaptive Behaviors According to the Activity of Communications

    • 著者名/発表者名
      Akira Imayoshi, Nagisa Munekata, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      the 2012 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2012)
    • 発表場所
      Vilamoura, Portugal(Hotel Tivoli Marina Vilamoura)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243037
  • [学会発表] Unification of Demonstrative Pronouns in a Small Group Guided by a Robot

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ichijo, Nagisa Munekata, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      2nd International Conference on Human-Agent Interaction
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2014-10-28 – 2014-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26540058
  • [学会発表] SB Simulator:A Method toEstimate How Relation Develops

    • 著者名/発表者名
      Taichi Sono
    • 学会等名
      The Second International Conference on Human-Agent Interaction (HAI 2014)
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2014-10-28 – 2014-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118006
  • [学会発表] 頭部への圧迫刺激を利用した情報提示デバイスの開発と評価

    • 著者名/発表者名
      兼古 哲也, 棟方 渚, 小野 哲雄
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2012論文集
    • 発表場所
      九州大学(福岡)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22615033
  • [学会発表] Robots that Can Feel the Mood: Context-Aware Behaviors in Accordance with the Activity of Communications

    • 著者名/発表者名
      Akira Imayoshi, Nagisa Munekata, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      8th ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction (HRI 2013)
    • 発表場所
      東京(日本科学未来館)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243037
  • [学会発表] Robots that Can Feel the Mood: Context-Aware Behaviors in Accordance with the Activity of Communications

    • 著者名/発表者名
      Akira Imayoshi, Nagisa Munekata, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      8th ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction (HRI 2013)
    • 発表場所
      東京(日本科学未来館)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252001
  • [学会発表] Daily Support Robots that Move on Me

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Ono
    • 学会等名
      SIGGRAPH Asia 2014, Emerging Technologies
    • 発表場所
      Shenzhen(China)
    • 年月日
      2014-12-04 – 2014-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118006
  • [学会発表] Robots that Can Feel the Mood: Context-Aware Behaviors in Accordance with the Activity of Communications

    • 著者名/発表者名
      Akira Imayoshi, Nagisa Munekata, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      Proceedings of 8th ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction (HRI 2013)
    • 発表場所
      東京、日本、日本科学未来館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [学会発表] Daily Support Robots that Move on the Body

    • 著者名/発表者名
      Tamami Saga, Nagisa Munekata, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      2nd International Conference on Human-Agent Interaction (HAI 2014)
    • 発表場所
      Tsukuba,Japan
    • 年月日
      2014-10-28 – 2014-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252001
  • [学会発表] Daily Support Robots that Move on the Body

    • 著者名/発表者名
      Tamami Saga, Nagisa Munekata, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      2nd International Conference on Human-Agent Interaction
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2014-10-28 – 2014-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26540058
  • [学会発表] Touch at a distance: Simple Perception Device with User’s Explorer Action, Emerging Technologies

    • 著者名/発表者名
      Junichi Akita,Tetsuo Ono, Kiyohide Ito, Makoto Okamoto
    • 学会等名
      SIGGRAPH ASIA, 2014
    • 発表場所
      深セン市(中国)
    • 年月日
      2014-12-03 – 2014-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282004
  • [学会発表] Three kinds of mobility

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda, Keiichi Yamazaki, Akiko Yamazaki, Michita Imai, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      Skype Connections and the Gaze of Friendship and Family Conferenc
    • 発表場所
      Microsoft Research Cambridge(UK)
    • 年月日
      2014-06-03 – 2014-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252001
  • [学会発表] 頭部への刺激を用いた情報提示デバイスの開発

    • 著者名/発表者名
      兼古哲也,棟方渚,小野哲雄
    • 学会等名
      情報処理北海道シンポジウム2013(情報処理学会北海道支部)
    • 発表場所
      室蘭工業大学(室蘭市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282004
  • [学会発表] Balance Theory on Three Socions

    • 著者名/発表者名
      Taichi Sono
    • 学会等名
      Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference, APSIPA ASC
    • 発表場所
      Siem Reap(Cambodia)
    • 年月日
      2014-12-09 – 2014-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26118006
  • [学会発表] AffectiView: Mobile Video Camera Application using Physiological Data

    • 著者名/発表者名
      Takumi Shirokura, Nagisa Munekata, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      12th International Conference on Mobile and Ubiquitous Multimedia (MUM 2013)
    • 発表場所
      Lulea University of Technology (Sweden)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300047
  • 1.  今井 倫太 (60348828)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  秋田 純一 (10303265)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 36件
  • 3.  岡本 誠 (90325887)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 36件
  • 4.  伊藤 精英 (90325895)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 36件
  • 5.  山崎 敬一 (80191261)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  山田 誠二 (50220380)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小松 孝徳 (30363716)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 19件
  • 8.  山崎 晶子 (00325896)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  久野 義徳 (10252595)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  池田 佳子 (90447847)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  植田 一博 (60262101)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  大澤 博隆 (10589641)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  小林 貴訓 (20466692)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  小林 亜子 (90225491)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  五十嵐 素子 (70413292)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  森本 郁代 (40434881)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中西 英之 (70335206)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  関 由起子 (30342687)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  樫村 志郎 (40114433)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  竹内 勇剛 (00333500)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  小林 一樹 (00434895)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  岡 夏樹 (20362585)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鮫島 和行 (30395131)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  長井 隆行 (40303010)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  澤 幸祐 (60407682)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  大本 義正 (90511775)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  遠山 紗矢香 (80749664)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小嶋 秀樹 (70358894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  野村 竜也 (30330343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  大村 廉 (10395163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  山田 洋子 (20123341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  岡田 謙一 (80118926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  カメイダイチ アンドリュー (70535658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  江原 由美子 (20128565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  葛岡 英明 (10241796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  渋谷 百代 (20451734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  バーデルスキー マシュー (80625020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  川島 理恵 (00706822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  東条 敏 (90272989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  橋本 敬 (90313709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  平田 圭二 (30396121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  椎尾 一郎 (90297101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 43.  フランク イアン (90336420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  ワイントラウブ ヒレル (50336418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 45.  美馬 のゆり (00275992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 46.  高玉 圭樹 (20345367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  新田 克己 (60293073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  宮崎 和光 (20282866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  矢入 健久 (90313189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  篠沢 一彦 (80395160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 51.  長谷川 孔明 (30816210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  中臺 一博 (70436715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  水野 亮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 54.  生天目 章
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  FRANK Ian
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi