• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三脇 康生  Miwaki Yasuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40352877
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 医学研究科, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 仁愛大学, 人間学部, 教授
2013年度 – 2018年度: 仁愛大学, 人間学部, 教授
2009年度: 仁愛大学, 人間学部, 教授
2007年度 – 2008年度: 仁愛大学, 人間学部, 准教授
2004年度 – 2006年度: 仁愛大学, 人間学部, 助教授
2003年度: 名古屋芸術大学, 短期大学部保育科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01070:芸術実践論関連 / 美学・芸術諸学
研究代表者以外
思想史 / 芸術一般 / 宗教学
キーワード
研究代表者
社会的処方 / ソーシャリーエンゲージドアート / 屋台カフェ / 障害者アート / 地域アート / フランス / 地域 / 脱施設化 / アートセラピー / アール・ブリュット … もっと見る / 精神医学 / 非社会 / 現代アート / 美学 / リール東地区 / 蓮如 / 白山 / 一向一揆 / 悪い中動態 / 良い中動態 / 縁側アート / 縁側 / 廃業の廃業 / 廃業 / トラウマ ・サバイバーズ・ アート / 地域と病院 / 支援関係 / 障害者支援 / 精神科医療改革 / 地域振興 / フランスの精神医療 / 日本の精神医療 / イタリア / アールブリュット / 脱医療化 / 精神医療 / アート / 脱制度化 / ソーシャルエンゲージドアート … もっと見る
研究代表者以外
精神医学 / 思想 / Environment / France / Thought / Hospital / Psychiatry / 制度 / 環境 / フランス / 病院 / 臨床心理学 / 芸術療法 / アートセラピー / 美術制度 / 福祉 / 臨床・医療 / 芸術学 / .芸術療法(アートセラピー) / 臨床美術 / 美術史 / 障がい者福祉 / アール・ブリュット / アウトサイダーアート / 医療の歴史 / 芸術療法(アートセラピー) / 芸術表現 / 生命倫理 / 現代芸術 / 先端医療 / 現代社会 / ひと / Quality of life / 正常と異常 / 老人と子供 / メメント・モリ / 生命の尊厳 / いのち / 精神病理学 / 教育学 / 宗教哲学 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (79件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  「非」社会の時代のソーシャリーエンゲージドアートを社会的処方で変革する手法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      三脇 康生
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      仁愛大学
  •  アートによる地域再生の実践的検証―障害者アートと地域アートの未来像を探る試み研究代表者

    • 研究代表者
      三脇 康生
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      仁愛大学
  •  アートがつくる新たな支援者関係、その実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      三脇 康生
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・芸術諸学
    • 研究機関
      仁愛大学
  •  芸術学と芸術療法の共有基盤形成に向けた学際的研究

    • 研究代表者
      川田 都樹子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      甲南大学
  •  ひと概念の再構築をめざして-人文科学・アート・医療をつなぐ問いかけ

    • 研究代表者
      多賀 茂
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      京都大学
  •  <いのち>の意味-宗教・教育・精神病理学の立場からの協働的再検討

    • 研究代表者
      薗田 坦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      仁愛大学
  •  病院環境をめぐる思想 -フランス精神医学制度の歴史と現状から見えてくるもの

    • 研究代表者
      多賀 茂
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 縮小社会の文化創造 : 附:「縮小社会のエビデンスとメッセージ」展の記録2023

    • 著者名/発表者名
      山田奨治(編)三脇康生、服部正、他
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      4784220623
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00240
  • [図書] 日常臨床に活かす精神分析22022

    • 著者名/発表者名
      三脇康生,細澤仁、成田義弘、祖父江典人、木村宏之、近藤麻衣、岩黒拓、小尻与志乃、古井景、増尾徳行、若松彩花。上田勝久、西坂恵理子、日野映、浜内綾乃、平野直己、筒井亮太
    • 総ページ数
      391
    • 出版者
      誠信書房
    • ISBN
      9784414416893
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00240
  • [図書] 臨床の時間 素の時間と臨床2021

    • 著者名/発表者名
      三脇 康生
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779515538
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00240
  • [図書] みんなで歩く、湖(うみ)、島、お寺展2018

    • 著者名/発表者名
      三脇康生 岡田修二 松嶋健
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      成安造形大学 付属芸術文化研究所
    • ISBN
      9784990736811
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02256
  • [図書] HIDEKI KIMURA PROJECT PERIODS 2015-20182018

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      ノマルエディション
    • ISBN
      9784931270350
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02256
  • [図書] 2016秋の芸術月間セイアンアーツアテンションVOL.8 「MUSUBU SHIGA 空想 MUSEUM 2016ー近江のかたちを明日につなぐ」展カタログ2017

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      成安造形芸術大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02256
  • [図書] 中井久夫 精神科医のことばと作法2017

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      河出書房新社
    • ISBN
      9784309979151
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02256
  • [図書] >Gather-群れ<2017

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      ノマルエディション
    • ISBN
      9784931270336
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02256
  • [図書] 精神医学と制度精神療法2016

    • 著者名/発表者名
      ジャン・ウリ著 三脇康生監訳
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      春秋社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284046
  • [図書] 自然学―きたるべき美学のために2014

    • 著者名/発表者名
      山本和人, 松本直美、岡田修二、松嶋健、廣瀬浩司、三脇康生、稲賀繁美、千速敏男、アンソニー・プライアー、要真理子
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284046
  • [図書] 現代アートの本当の学び方2014

    • 著者名/発表者名
      三脇康生、会田誠、 荒木慎也、大野左紀子、苅宿俊文、暮沢剛巳、谷口幹也、土屋誠一、筒井宏樹、成相肇、橋本誠、日比野克彦、福住廉、村田真、山木朝彦、川崎昌平
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      フィルムアート社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284046
  • [図書] 自然学―来るべき美学のために2014

    • 著者名/発表者名
      山本和人(編)、松本直美(編)、岡田修二、アンソニー・プライアー、三脇康生、ジョン・レヴァック・ドリヴァー、千速敏男、廣瀬浩司、松本直美、稲賀繁美、松嶋健、要真理子
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284046
  • [図書] 展覧会カタログ『ユーモアと飛躍-そこにふれる』(千葉真智子企画)2013

    • 著者名/発表者名
      三脇康生、千葉真智子、伊藤亜紗、秋庭史典、道家洋、池田晶紀、泉太郎、小林耕平、D.D.(今村哲+染谷亜里可)、長谷川繁、花岡伸宏、八木良太
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      岡崎市美術博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284046
  • [図書] 医療環境を変える-制度を使った精神療法の実践と理論2008

    • 著者名/発表者名
      多賀茂・三脇康生
    • 総ページ数
      426
    • 出版者
      京都大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320018
  • [図書] 医療環境を変える-精度を使った精神療法の実践と理論2008

    • 著者名/発表者名
      多賀茂, 三脇康生(編)
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320018
  • [図書] 医療環境を変える--「制度を使った精神療法」の実践と思想2008

    • 著者名/発表者名
      多賀 茂・三脇 康生 編著
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520055
  • [図書] 医療環境を変える-「制度を使った精神療法」の実践と思想2008

    • 著者名/発表者名
      多賀 茂, 三脇 康生 編著
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520055
  • [図書] アート・リテラシー入門2004

    • 著者名/発表者名
      三脇 康生 他編
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      フィルムアート社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320017
  • [雑誌論文] 今後の現代日本の精神医学はオープンダイヤローグで よいのだろうけれども,かなり条件がつくことに なることについて2023

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      こころと文化

      巻: 22 ページ: 61-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00240
  • [雑誌論文] 井田照一と木村秀樹2022

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      「clas」2020-2021

      巻: 2020-2021 ページ: 20-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00240
  • [雑誌論文] 強度・ウォーホル・花村誠一2021

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      仁愛大学附属心理臨床センター紀要

      巻: 16 ページ: 31-41

    • NAID

      120007124813

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00240
  • [雑誌論文] 精神分析、psychotherapie institutionnelle等から見る、公認心理師という役割への違和感2019

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      こころと文化

      巻: 18-1 ページ: 55-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02256
  • [雑誌論文] アートを含みこむ精神医療とは2019

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      臨床精神医学

      巻: 48-3 ページ: 309-315

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02256
  • [雑誌論文] コントロール社会の時代の公認心理師制度に抵抗するために2019

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      こころと文化

      巻: 18-1 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02256
  • [雑誌論文] 【鼎談】アートとセラピーとケアと福祉2018

    • 著者名/発表者名
      三脇 康生、服部 正、西 欣也
    • 雑誌名

      『日本学術振興会科研費 基盤研究(B) 課題番号 25284046、「芸術学と芸術療法の共有基盤形成に向けた学際的研究」成果報告書』

      巻: - ページ: 88-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284046
  • [雑誌論文] フランスのリール東セクターにおける精神医療へのアートの導入について2018

    • 著者名/発表者名
      三脇 康生
    • 雑誌名

      『日本学術振興会科研費 基盤研究(B) 課題番号 25284046、「芸術学と芸術療法の共有基盤形成に向けた学際的研究」成果報告書』

      巻: - ページ: 32-39

    • NAID

      40021121088

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284046
  • [雑誌論文] 説明モデルによって病気と病人を混同してしまう危険性、それをどうするか2017

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      仁愛大学付属心理臨床センター紀要

      巻: 12 ページ: 27-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02256
  • [雑誌論文] フランスの精神医療保健福祉でのアートの活用、あるいは、芸術という質と精神医療保健福祉 ― ラ・ボルド病院とリール東セクターを例として ―2017

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      西日本芸術療法学会誌

      巻: 45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02256
  • [雑誌論文] フランスのリール東セクターにおける精神医療へのアートの導入について2017

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      『心の危機と臨床の知』甲南大学人間科学研究所紀要

      巻: 18 ページ: 23-32

    • NAID

      40021121088

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284046
  • [雑誌論文] フランスのリール東セクターにおける精神医療へのアートの導入について2017

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      甲南大学人間科学研究所紀要

      巻: 18 ページ: 23-32

    • NAID

      40021121088

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02256
  • [雑誌論文] 説明モデルによって病気と病人を混同してしまう危険性、それをどうするか2017

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      仁愛大学付属心理臨床センター紀要

      巻: 12 ページ: 27-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284046
  • [雑誌論文] フランスのリールがイタリアのトリエステから学んだ「アートセラピーでもアールブリュトでもないもの」―それをどのように日本にいかに活かすか―2016

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      甲南大学人間科学研究所紀要『心の危機と臨床の知』

      巻: vol.17 ページ: 51-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284046
  • [雑誌論文] 文化のなかのレジリエンスから病を考える2016

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      多文化間精神医学会雑誌「こころと文化」

      巻: vol.15(1) ページ: 36-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284046
  • [雑誌論文] 支援者側の過剰労働感情論、あるいは逆発達障害論の開始の試みーシャルコー、神田橋、クラインマンたちからの接近2016

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      仁愛大学付属心理臨床センター紀要

      巻: 11 ページ: 19-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284046
  • [雑誌論文] 支援者側の過剰労働感情論、あるいは逆発達障害論の開始の試みーシャルコー、神田橋、クラインマンたちからの接近ー2016

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      仁愛大学付属心理臨床センター紀要

      巻: 11 ページ: 19-27

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02256
  • [雑誌論文] フランスのリールがイタリアのトリエステから学んだこと2015

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      仁愛大学付属心理臨床センター紀要

      巻: 10号 ページ: 5-9

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284046
  • [雑誌論文] フランスのリールがイタリアのトリエステから学んだものーガタリとバザーリアー(その1)2015

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      仁愛大学付属心理臨床センター紀要

      巻: vol.10 ページ: 5-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284046
  • [雑誌論文] 哲学者ドゥルーズと日本の精神病理学ー「アナーキスト」ガタリの寄与を抜き去る場合と入れ込む場合2014

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      仁愛大学付属心理臨床センター紀要

      巻: 9号 ページ: 1-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284046
  • [雑誌論文] うろつくことのプロになる、それは困難に挑戦することだ:ジャンウリ追悼2014

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1085 ページ: 2-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284046
  • [雑誌論文] ハラスメント対レジリエンスのダブルバインドを斜めに通り抜けるために2013

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      現代思想(特集 ハラスメント社会)

      巻: 2013年11月号 ページ: 198-211

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284046
  • [雑誌論文] 分岐点に立つフランス精神医療2008

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      『こころと文化』 7-1

      ページ: 34-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520055
  • [雑誌論文] 分岐点に立つフランス精神医療2008

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      こころと文化 7-1

      ページ: 34-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520055
  • [雑誌論文] 精神科医ジャン・ウリの仕事-制度分析とは何か-2007

    • 著者名/発表者名
      三脇 康生
    • 雑誌名

      思想(岩波書店) 6(998)

      ページ: 43-73

    • NAID

      40015486787

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320018
  • [雑誌論文] 精神科医ジャン・ウリの仕事--制度分析とは何か2007

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      思想 998

      ページ: 43-60

    • NAID

      40015486787

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520055
  • [雑誌論文] 解離性健忘を生じた小学校の教師の治療の為の制度改編派精神療法2007

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      仁愛大学附属心理臨床センター紀要 第2号

      ページ: 47-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520055
  • [雑誌論文] 解離性健忘を生じた小学校の教師の治療の為の制度改変派精神療法2007

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      仁愛大学付属心理臨床センター紀要 第2号

      ページ: 47-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520055
  • [雑誌論文] 精神科医ジャン・ウリの仕事-制度分析とは何か2007

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      『思想』 998

      ページ: 43-60

    • NAID

      40015486787

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520055
  • [雑誌論文] 精神科医ジャン・ウリの仕事-制度分析とは何か2007

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      思想 998巻

      ページ: 43-73

    • NAID

      40015486787

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320018
  • [雑誌論文] アート・戦争・精神医療 -クレーの教えるもの-2006

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 雑誌名

      21世紀COE人文科学研究拠点成果物

      ページ: 8-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520055
  • [雑誌論文] <病院>を外へ拓く音楽家たち2005

    • 著者名/発表者名
      三脇 康生
    • 雑誌名

      アートという戦場(フィルムアート社)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320017
  • [雑誌論文] 表現準備療法について(あるいはドゥルーズ=ガタリとスピノザからみた精神科臨床2005

    • 著者名/発表者名
      三脇 康生
    • 雑誌名

      仁愛大学心理臨床センター紀要 創刊準備号(刊行予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320017
  • [雑誌論文] 表現準備療法について(あるいはドゥルーズ=ガタリとスピノザから見た精神科臨床)2005

    • 著者名/発表者名
      三脇 康生
    • 雑誌名

      心理臨床センター紀要(仁愛大学) 創刊準備号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320017
  • [雑誌論文] Expression Preparing Therapy2005

    • 著者名/発表者名
      MIWAKI, Yasuo
    • 雑誌名

      Journal of Psychology Clinic Center in Jianai University, Preparing for the first number

      ページ: 11-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320017
  • [雑誌論文] 表現準備療法について(あるいはドゥルーズ=ガタリとスピノザから見た精神科臨床)2005

    • 著者名/発表者名
      三脇 康生
    • 雑誌名

      仁愛大学・心理臨床センター紀要 創刊準備号

      ページ: 11-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320017
  • [雑誌論文] Musicians inviting the hospital to outside2005

    • 著者名/発表者名
      MIWAKI, Yasuo
    • 雑誌名

      Combat field Called Art (Film-Art Sha)

      ページ: 144-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320017
  • [学会発表] 中動態、それは中井久夫と木村敏でどう違うのか、アートも参考に2023

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 学会等名
      30回多文化間精神医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00240
  • [学会発表] お夏清十郎の非中動態が壊されないようにしなければならない2023

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 学会等名
      30回多文化間精神医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00240
  • [学会発表] ニューロダイバーシティの今2022

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 学会等名
      多文化間精神医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00240
  • [学会発表] 中井久夫、木村敏、共通感覚2022

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 学会等名
      多文化間精神医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00240
  • [学会発表] 精神医学におけるポストモダンとは何だったのか2022

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 学会等名
      精神病理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00240
  • [学会発表] 木村敏の『あいだ』と中井久夫の『治療文化論』を交差させる2021

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 学会等名
      多文化間精神医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00240
  • [学会発表] 木村敏とヴァイツゼッカーとウリの思想の関係について2021

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 学会等名
      精神病理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00240
  • [学会発表] 現代精神医学におけるドゥルーズの位置 その文化精神医学的考察2020

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 学会等名
      第27回、多文化間精神医学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00240
  • [学会発表] 表現の中の老いの力、ベケット、くるり、高橋耕平から2017

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 学会等名
      西日本芸術療法学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02256
  • [学会発表] バザーリア、精神医療のコペルニクス的革命2016

    • 著者名/発表者名
      マッシモ・マッシーリ(通訳、三脇康生)
    • 学会等名
      科研費研究会(甲南大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284046
  • [学会発表] 今日の共生のためのTranscultural Psychiatry2016

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 学会等名
      第23回 多文化間精神医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284046
  • [学会発表] 今日の共生のためのTranscultural Psychiatry2016

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 学会等名
      多文化間精神医学会第23回総会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター(宇都宮)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02256
  • [学会発表] フランスの精神医療保健福祉でのアートの活用、あるいは、芸術という質と精神医療保健福祉 -ラ・ボルド病院とリール東セクターを例として2016

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 学会等名
      第45回 西日本芸術療法学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284046
  • [学会発表] フランス・リールにおける地域精神医療の新たなかたち2016

    • 著者名/発表者名
      ジャン=リュック・ローラン(通訳、三脇康生)
    • 学会等名
      第20回 精神医学史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284046
  • [学会発表] いかにしてアートは市民精神医学の同伴者となったか?2016

    • 著者名/発表者名
      ジャン=リュック・ローラン(通訳、三脇康生)
    • 学会等名
      科研費研究会(甲南大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284046
  • [学会発表] フランスの精神医療保健福祉でのアートの活用、あるいは、芸術という質と精神医療保健福祉-ラ・ボルド病院とリール東セクターを例として-2016

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 学会等名
      西日本芸術療法法学会第45回総会
    • 発表場所
      福岡アクロス(福岡)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02256
  • [学会発表] シンポジウム「現在、文化精神医学をいかに考察しいかに実践するか」、発表題名「「しっかり残す、余す」ことーあるフランス精神科医との対話から─3つ組への区分けの手前の領域としての地域」2015

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 学会等名
      第22回 多文化間精神医学会
    • 発表場所
      東京慈恵医科大学・国領校・看護学部(東京都調布市)
    • 年月日
      2015-10-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284046
  • [学会発表] Deleuze and the Japanese psychopathology2014

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 学会等名
      第2回ドゥルーズ・スタディズ・アジア国際会議
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2014-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284046
  • [学会発表] 統合失調症と強度の臨床経験、花村誠一氏の1983年の論文から考え直す2014

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 学会等名
      日本精神病理学会
    • 発表場所
      東京芸術大学(東京都台東区)
    • 年月日
      2014-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284046
  • [学会発表] 戦争/トラウマ/和解の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 学会等名
      多文化間精神医学会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2014-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284046
  • [学会発表] 日本の精神分析とメルロ=ポンティ2009

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 学会等名
      多文化間精神医学会
    • 年月日
      2009-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320018
  • [学会発表] ジャン・ウリの博士論文「美的努力」2007

    • 著者名/発表者名
      三脇康生
    • 学会等名
      第39回 芸術療法学会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2007-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520055
  • [学会発表] シンポジュウム2「臨床実践と人類学、現象学の研究との関係-臨床実践が同時に研究的であるがゆえに、研究など要らない、あるいはその逆-」

    • 著者名/発表者名
      三脇康生,村上靖彦,松澤和正
    • 学会等名
      多文化間精神医学会
    • 発表場所
      自治医科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284046
  • [学会発表] シンポジュウム1「戦争とポストコロニアル・トラウマ」

    • 著者名/発表者名
      三脇康生,中尾知代, 吉田尚史,冨田暁
    • 学会等名
      多文化間精神医学会
    • 発表場所
      自治医科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284046
  • 1.  服部 正 (40712419)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  立木 康介 (70314250)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  多賀 茂 (70236371)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  杉万 俊夫 (10135642)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  馬場 晋作 (30739876)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石川 亮 (80645945)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  薗田 坦 (40047072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  宗 孝文 (10067613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西井 正弘 (60025161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岡田 温司 (50177044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大黒 弘慈 (50262126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  川田 都樹子 (00236548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石谷 治寛 (70411311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  市来 百合子 (30285548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  今井 真理 (20413453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  西 欣也 (70388750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  岡田 修二 (80269753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  松嶋 健 (40580882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  牧野 耕次 (00342139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  高橋 耕平 (00993122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  孫 大輔 (40637039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  安齋 順子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  石原 みどり
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小林 昌廣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  高岡 智子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  内藤 あかね
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  宮川 貴美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  畑中 麻子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  西尾 浩一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  城間 祥之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi