• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植木 岳雪  Ueki Takeyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40371025
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 帝京科学大学, 教育人間科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 帝京科学大学, 教育人間科学部, 教授
2013年度 – 2020年度: 千葉科学大学, 危機管理学部, 教授
2012年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, その他部局等, 研究員
2009年度 – 2012年度: 産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 研究員
2011年度: 産業技術総合研究所, 地質情報部門, 研究員 … もっと見る
2010年度 – 2011年度: 産業総合技術研究所, 地質情報研究部門, 研究員
2006年度 – 2007年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 研究員
2006年度: 産業技術研究所, 地球科学情報研究部門, 研究員
2004年度 – 2006年度: 産業技術総合研究所, 地球科学情報研究部門, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分25030:防災工学関連 / 教科教育学 / 地理学
研究代表者以外
地理学 / 小区分40010:森林科学関連 / 地理学 / 科学教育
キーワード
研究代表者
編年 / 土砂災害 / 重力変形地形 / 天然ダム / 深層崩壊 / 授業支援 / 教材開発 / 地学領域 / 理科教育 / 関東地方 … もっと見る / 授業実践 / 地層 / 教材 / ボーリング / 地学 / 理科 / Pleistocene / bohore core / paleomagnetism / chronology / marine terrace / Shikoku / Quaternary / 地質学 / 更新世 / ボーリング掘削 / 古地磁気 / 段丘 / 四国 / 第四紀 … もっと見る
研究代表者以外
植物地理 / 多雪気候 / 植物化石 / 種分化 / 植生変化 / 第四紀 / 気候変動 / Reconstruction of paleoenvironment / Histrical development of landforms / Correlation of wide-spread tephra / Plio-Pleistocene / High-resolution chronology / Pliocene tephra / Reconstruction of paleogeography / Tephroch ronology / 環境変化復元 / 地形発達史 / テフラの広域対比 / 鮮新・更新統 / 高精度編年 / 鮮新世テフラ / 古地理復元 / テフロクロノロジー / 完新世堆積物 / いわき / 鬼界葛原テフラ / Aso-4テフラ / 塚原海岸 / U8テフラ / 米沢盆地 / Kd44-中テフラ / 三春火砕流堆積物 / 放射性炭素年代 / 古地磁気編年学 / 海岸平野 / 内陸盆地 / 山形盆地 / 会津盆地 / 勝方火砕流堆積物 / 郡山盆地 / 白河火砕流堆積物 / 盆地堆積物 / 前・中期更新世 / 地形発達 / 火山灰編年学 / 地下地質 / 盆地 / 東北日本孤 / 実感を伴った理解 / 教材開発 / 地層のはぎ取り / 第四紀学 / 火山灰 / 火砕流 / 堆積構造 / 露頭の観察 / 地層のはぎ取り教材 / 実験・観察 / 露頭 / 地層 / 地学教育 / 大型植物化石 / 多雪山地 / 最終氷期 / 環境変遷 / 植生史 / 地理学一般 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  深層崩壊の発達史を編むための複合的な調査法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      植木 岳雪
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分25030:防災工学関連
    • 研究機関
      帝京科学大学
  •  第四紀後半の日本海側多雪気候への植物相・植生の適応過程の解明

    • 研究代表者
      百原 新
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  ボーリングコアを用いた理科地学領域の授業改善:野外自然体験学習の代替として研究代表者

    • 研究代表者
      植木 岳雪
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      千葉科学大学
  •  火山灰・古地磁気編年による東北日本弧内陸盆地・海岸域における第四紀地形発達の研究

    • 研究代表者
      鈴木 毅彦
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  全国の教室に露頭を届ける「地層宅配便計画」

    • 研究代表者
      中野 英之
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  本州中部日本海側山地の亜高山・高山域における最終氷期以降の植物群・環境変遷史

    • 研究代表者
      沖津 進
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  四国南東部の最終間氷期段丘面の複合編年研究代表者

    • 研究代表者
      植木 岳雪
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      独立行政法人産業技術総合研究所
  •  鮮新・更新世古地理の高精度復元

    • 研究代表者
      山崎 晴雄
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      首都大学東京

すべて 2020 2019 2018 2017 2015 2014 2012 2011 2010 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Rent-a-core service: in-class observation of a sediment core substituted to field observation of outcrop2019

    • 著者名/発表者名
      Ueki, T. and Shoda, K.
    • 雑誌名

      The University Bulletin of Chiba Institute of Science

      巻: 12 ページ: 131-138

    • NAID

      120006645181

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04706
  • [雑誌論文] 筑波山周辺の自然環境2017

    • 著者名/発表者名
      八田珠郎・植木岳雪・糟谷大河・小濱 剛・塚本浩司
    • 雑誌名

      千葉科学大学紀要

      巻: 10 ページ: 121-141

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282082
  • [雑誌論文] 日本の鮮新―下部更新統の古地磁気層序2014

    • 著者名/発表者名
      植木岳雪
    • 雑誌名

      月刊地球号外

      巻: 63 ページ: 136-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282082
  • [雑誌論文] 野外実習と室内実験を取り入れた学校教員向け巡検の実践報告:地層のはぎ取り標本と簡易水路実験での活用を目指して2012

    • 著者名/発表者名
      植木岳雪・伊藤孝・中野英之・小尾靖・牧野泰彦
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 第118巻、第6号 ページ: 387-392

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500809
  • [雑誌論文] 地層を見る・はぎ取る・作る2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤孝・植木岳雪・中野英之・小尾靖・牧野泰彦
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 第117巻 ページ: 153-166

    • NAID

      130003363861

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500809
  • [雑誌論文] 利尻島野塚溶岩流直下の最終氷期植物化石群2011

    • 著者名/発表者名
      百原新・守田益宗・近藤玲介・植木岳雪
    • 雑誌名

      利尻研究

      巻: 30 ページ: 83-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300333
  • [雑誌論文] 北海道北部,利尻島,港町層の溶岩の年代と古地磁気方位2010

    • 著者名/発表者名
      植木岳雪, 近藤玲介
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 116 ページ: 437-440

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300333
  • [雑誌論文] 利尻島,沼浦湿原において削掘されたRO-1コアの岩相記載2010

    • 著者名/発表者名
      近藤玲介・植木岳雪
    • 雑誌名

      利尻研究 28

      ページ: 45-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300333
  • [雑誌論文] 関東平野西縁、上鹿山面、狭山面の古地磁気による編年2006

    • 著者名/発表者名
      植木岳雪
    • 雑誌名

      第四紀研究 45

      ページ: 81-97

    • NAID

      10023991359

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300297
  • [雑誌論文] テフロクロノロジーによる徳島県西部,中内地すべりの発生時期の推定2005

    • 著者名/発表者名
      植木岳雪
    • 雑誌名

      日本地すべり学会誌 42

      ページ: 19-23

    • NAID

      10019351125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300297
  • [雑誌論文] 八甲田カルデラ起源火砕流堆積物の古地磁気特性2005

    • 著者名/発表者名
      植木岳雪
    • 雑誌名

      地質学雑誌 110

      ページ: 389-394

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300297
  • [雑誌論文] Paleomagnetic polarity of the pyroclastic flow deposits from the Hakkoda Caldera, Northeast Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Takeyuki Ueki
    • 雑誌名

      Journal of Geological Society Japan 110

      ページ: 389-394

    • NAID

      110003009862

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300297
  • [学会発表] 鮮新世/更新世境界付近にある寒冷期花粉群集:古琵琶湖層群の例2020

    • 著者名/発表者名
      齊藤 毅, 長田 歩, 植木岳雪, 山川千代美, 百原 新
    • 学会等名
      日本花粉学会第61回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02230
  • [学会発表] 「校庭で穴掘り隊」と「教室でコア見せ隊」:理科地学領域の学校内での体験授業2019

    • 著者名/発表者名
      植木岳雪
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04706
  • [学会発表] 魚沼層群の大型植物化石群とその酸素同位体ステージへの対比に基づく前期更新世の気温と植物相の変化2019

    • 著者名/発表者名
      百原 新・植木岳雪・齋藤 毅
    • 学会等名
      日本第四紀学会2019年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02230
  • [学会発表] Early Pleistocene climatic and floral evolution in central Japan reconstructed from plant macrofossil assemblages2019

    • 著者名/発表者名
      Momohara, A., Ueki, T., Saito, T.
    • 学会等名
      XIXth NECLIME Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02230
  • [学会発表] 沖積層のボーリングコアを用いた学校教員向けのアウトリーチ :教員免許状更新講習の一環として2019

    • 著者名/発表者名
      植木岳雪
    • 学会等名
      日本地理学会春の大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04706
  • [学会発表] ボーリングコア貸し出しサービスとボーリングコア掘削サービス:ボーリングコアを用いた理科地学領域の授業改善のために2018

    • 著者名/発表者名
      植木岳雪
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04706
  • [学会発表] 関東平野西縁,中津層群B2コアの古地磁気層序2015

    • 著者名/発表者名
      植木岳雪・河尻清和・小田啓邦
    • 学会等名
      日本第四紀学会 2015 年大会
    • 発表場所
      東京都新宿区早稲田大学
    • 年月日
      2015-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282082
  • [学会発表] Detailed magnetostratigraphy of Plio-lower Pleistocene in Central Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Takeyuki UEKI
    • 学会等名
      XIX INQUA Congress 2015
    • 発表場所
      愛知県名古屋市国際会議場
    • 年月日
      2015-07-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282082
  • [学会発表] 北アルプス周辺の地層の年代観と編年手法2010

    • 著者名/発表者名
      植木岳雪
    • 学会等名
      シンポジウム日本における亜高山・高山域の植生・環境変遷史
    • 発表場所
      信州大学, 松本
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300333
  • [学会発表] 長野県北部,居谷里湿原周辺における最終氷期以降の地形発達史

    • 著者名/発表者名
      植木岳雪・杉原保幸
    • 学会等名
      日本第四紀学会
    • 発表場所
      青森県弘前市弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282082
  • 1.  百原 新 (00250150)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  沖津 進 (70169209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  守田 益宗 (90289140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  苅谷 愛彦 (70323433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三宅 尚 (60294823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中野 英之 (80554310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  伊藤 孝 (10272098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  飯野 直子 (80284909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鈴木 毅彦 (60240941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山崎 晴雄 (70260784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  長岡 信治 (80244028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山縣 耕太郎 (80239855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  須貝 清秀 (90251321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  水野 清秀 (20358097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中澤 努 (50357620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中島 礼 (00392639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  石村 大輔 (00736225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小森 次郎 (10572422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  米田 穣 (30280712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  渡辺 洋一 (30763651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  齊藤 毅 (50242813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi