• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

星加 良司  Hoshika Ryoji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40418645
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2022年度: 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授
2017年度 – 2021年度: 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授
2016年度: 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 講師
2015年度: 東京大学, 大学院教育学研究科, 講師
2012年度 – 2015年度: 東京大学, 教育学研究科(研究院), 講師 … もっと見る
2008年度 – 2011年度: 東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教
2009年度 – 2010年度: 東京大学, 大学院・教育学研究科, 講師
2008年度: 東京大学, 先端科学技術研究センター, ・特任教員(助教)
2007年度 – 2008年度: 東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任教員(助教)
2006年度: 東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任教員(特任助教) 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会福祉学 / 小区分08020:社会福祉学関連 / ケア学
研究代表者以外
教育学 / 理論経済学 / 社会学 / ジェンダー / 科学社会学・科学技術史
キーワード
研究代表者
合理的配慮 / 教材開発 / 教育プログラム / 障害の社会モデル / 多様性 / 研修プログラム / 規範理論 / 不可視の障害 / 障害に基づく差別 / 規範 … もっと見る / 身体 / インペアメント / ディスアビリティ / 社会モデル / 高等教育 / 障害者福祉 / アファーマティヴ・アクション論 / 社会学 … もっと見る
研究代表者以外
障害学 / 障害の社会モデル / 社会的障害 / ゲーム理論 / 帰納論的ゲーム理論 / マッチング・モデル / フラット・ダイバーシティ・モデル / フラットダイバーシティ / 多様性 / 難病 / 障害 / フラットダイバーシティ・モデル / 障害者権利条約 / 障害女性とダブルマイノリティ / 性的マイノリティ / 社会で作られる難病・感染症 / 多様性、フラットダイバーシティの超克 / 包摂と排除 / 教育学 / インクルージョン / 統合教育 / アドボカシー / 特別支援教育 / 包摂 / 排除 / 教育史 / 排除と包摂 / インクルーシブ教育 / 新しい「能力」 / 社会的排除 / 労働市場 / 外見 / 新自由主義的主体 / ジェンダー不平等 / 身体の統制・管理 / 美の政治 / 対人サービス / 新自由主義 / 身体 / 外見に基づく差別 / 質的社会調査 / 性的客体化 / 文化資本 / ルッキズム / 接客サービス労働 / 美的労働 / フェミニズム / 生政治 / 3.11 / ナショナリズム / クィア理論 / シティズンシップ / 公共性 / 市民性 / レリバンス / イノベーション / 学力論 / カリキュラム論 / 言語の倫理 / 不動の身体 / 聴覚障害者 / 視覚障害者 / コミュニケーション / ユニヴァーサルデザイン / バリアフリー / 比較制度分析 / 障害者政策 / インペアメント / ディスアビリティ / 障害の経済学 / 計量経済学 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (98件)
  • 共同研究者

    (57人)
  •  合理的配慮の「副作用」に対する予防的介入実践に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      星加 良司
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  「美的労働」を通じた従業員の外見の選別と管理に関する研究

    • 研究代表者
      西倉 実季
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東京理科大学
      和歌山大学
  •  インクルーシブ教育における包摂と排除に関する総合的研究

    • 研究代表者
      小国 喜弘
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  多様性の経済学:帰納論的ゲーム理論の構築とその応用

    • 研究代表者
      松井 彰彦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      理論経済学
    • 研究機関
      東京大学
  •  障害者への合理的配慮の効果的な提供のための環境的・財政的基盤構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      星加 良司
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      東京大学
  •  社会的ケアとしての合理的配慮:市民社会の配慮実践を支える理論とプログラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      星加 良司
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ケア学
    • 研究機関
      東京大学
  •  「国家的危機」における身体の柔軟性と選別に関する分析:3.11後のナショナリズム

    • 研究代表者
      清水 晶子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      東京大学
  •  社会に生きる学力形成をめざしたカリキュラム・イノベーションの理論的・実践的研究

    • 研究代表者
      小玉 重夫
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  「障害の社会モデル」の理論射程の拡張と実践への適用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      星加 良司
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      東京大学
  •  異なる身体のもとでのの交信-本当の実用のための仕組みと思想

    • 研究代表者
      立岩 真也
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究課題提案型)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      立命館大学
  •  総合社会科学としての社会・経済における障害の研究

    • 研究代表者
      松井 彰彦
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2011
    • 研究種目
      学術創成研究費
    • 研究機関
      東京大学
  •  社会的に受容可能なアファーマティヴ・アクション理論の構築:障害者の教育と福祉研究代表者

    • 研究代表者
      星加 良司
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「社会」を扱う新たなモード : 「障害の社会モデル」の使い方2022

    • 著者名/発表者名
      星加良司(飯野由里子・西倉実季との共著)
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      生活書院
    • ISBN
      9784865001426
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04608
  • [図書] 障害の社会モデルー「社会」を扱う新たなモード2022

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子・星加良司・西倉実季
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      生活書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [図書] 「社会」を扱う新たなモード:「障害の社会モデル」の使い方2022

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子・西倉実季・星加良司
    • 出版者
      生活書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02263
  • [図書] 「社会」を扱う新たなモード―「障害の社会モデル」の使い方2022

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子、星加良司、西倉実季
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      生活書院
    • ISBN
      9784865001426
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [図書] 『「社会」を扱う新たなモード――「障害の社会モデル」の使い方』2022

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子・西倉実季・星加良司
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      生活書院
    • ISBN
      9784865001426
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02263
  • [図書] 「社会」を扱う新たなモード:「障害の社会モデル」の使い方2021

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子・西倉実季・星加良司
    • 出版者
      生活書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00978
  • [図書] 『「社会」を扱う新たなモード:「障害の社会モデル」の使い方』2021

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子・西倉実季・星加良司
    • 出版者
      生活書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02263
  • [図書] 「社会」を扱う新たなモード2021

    • 著者名/発表者名
      星加良司・飯野由里子・西倉実季
    • 出版者
      生活書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [図書] 東大×SDGs:先端知からみえてくる未来のカタチ(分担執筆)2021

    • 著者名/発表者名
      星加良司(東京大学未来社会協創推進本部監修)
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00978
  • [図書] 障害社会学という視座2019

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04608
  • [図書] 「みんなの学校」をつくるために:特別支援教育を問い直す2018

    • 著者名/発表者名
      小国喜弘・星加良司・堀正嗣
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      小学館
    • ISBN
      4098401975
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04608
  • [図書] 『対立を乗り越える心の実践』2017

    • 著者名/発表者名
      栗田季佳・星加良司・岡原正幸
    • 総ページ数
      78
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04137
  • [図書] 『合理的配慮』2016

    • 著者名/発表者名
      川島聡・飯野由里子・西倉実季・星加良司
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04137
  • [図書] 合理的配慮2015

    • 著者名/発表者名
      川島聡・飯野由里子・西倉実季・星加良司
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24616002
  • [図書] 『障害学のリハビリテーション』2013

    • 著者名/発表者名
      川越敏司・川島聡・星加良司
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      生活書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24616002
  • [図書] 『障害学のリハビリテーション』2013

    • 著者名/発表者名
      川越敏司・川島聡・星加良司
    • 出版者
      生活書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651283
  • [図書] 『バリアフリー・コンフリクト――争われる身体と共生の行方』2012

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651283
  • [図書] Creating a Society for All: Disability and Economy2012

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Matsui, Dan Goodley, Yasuyuki Sawada, Alison Sheldon, Colin Barnes, Rebecca Lawthom, Tom Shakespeare, Satoshi Fukushima, Ryoji Hoshika, Machiko Kawamura, Satoshi Kawashima, Osamu Nagase, Miki Nishikura, Kiri Sakahara, Takashi Sato, Yohei Sekiguchi Yuriko Iino, Noriko Seyama, Kumiko Usui and Kamal Lamichhane (Akihiko Matsui, Osamu Nagase, Alison Sheldon, Dan Goodley, Yasuyuki Sawada and Satoshi Kawashima eds.)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      Disability Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0101
  • [図書] 『バリアフリー・コンフリクト――争われる身体と共生の行方』2012

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24616002
  • [図書] 「障害者は『完全な市民』になりえるか?」,『障害を問い直す』(川島聡他編)2011

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [図書] 障害を問い直す2011

    • 著者名/発表者名
      松井彰彦・西倉実季・臼井久実子・瀬山紀子・河村真千子・長瀬修・大谷誠・山下麻衣・星加良司・飯野由里子・川島聡・関口洋平・坂原樹麗・佐藤崇・福島智 (松井彰彦・川島聡・長瀬修 編)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0101
  • [図書] Creating a Society for All : Disability and Economy2011

    • 著者名/発表者名
      Matsui, Akihiko.Hoshika, Ryoji, et al.
    • 出版者
      Disability Press(印刷中 掲載確定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730442
  • [図書] 障害を問い直す2011

    • 著者名/発表者名
      川島聡、星加良司, 他
    • 出版者
      東洋経済新報社(印刷中 掲載確定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730442
  • [図書] 『障害とは何か-ディスアビリティの社会理論に向けて』2007

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      生活書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730349
  • [図書] 障害とは何か--ディスアビリティの社会理論に向けて2007

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      生活書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730349
  • [雑誌論文] インクルーシブ社会の実現と大学の役割 : 教育研究拠点形成に向けた道程2023

    • 著者名/発表者名
      星加 良司
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター活動報告

      巻: 7 ページ: 2-3

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04608
  • [雑誌論文] インクルージョンの課題としての「マジョリティ性の壁」2021

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター活動報告

      巻: 6 ページ: 3-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04608
  • [雑誌論文] 労働市場内の包摂性の評価に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      星加良司・西田玲子
    • 雑誌名

      経済分析

      巻: 203 ページ: 312-342

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04608
  • [雑誌論文] パラリンピックの「教育的意義」とは2021

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 雑誌名

      教職研修

      巻: 50 (4) ページ: 3-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04608
  • [雑誌論文] 研究環境における多様性のためのアンケート調査報告 : 障害・ジェンダー・セクシュアリティと若手研究者2020

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 雑誌名

      調査と資料

      巻: 124 ページ: 1-34

    • NAID

      120006839460

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04608
  • [雑誌論文] 旅行業における「同伴者の同行」という条件付与の不当性―障害者差別解消法の課題2019

    • 著者名/発表者名
      西田玲子・星加良司・飯野由里子
    • 雑誌名

      障害法研究

      巻: 3 ページ: 97-117

    • NAID

      40022072578

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [雑誌論文] 「対談 子どもの安全安心と生の保障:危険を冒 す権利とリスクの回避をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 雑誌名

      教育と文化

      巻: 94 ページ: 31-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04608
  • [雑誌論文] 旅行業における「同伴者の同行」という条件付与の不当性 : 障害者差別解消法の課題2019

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 雑誌名

      障害法

      巻: 3 ページ: 97-117

    • NAID

      40022072578

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04608
  • [雑誌論文] 旅行業における「同伴者の同行」という条件付与の不当性――障害者差別解消法の課題2019

    • 著者名/発表者名
      西田玲子・星加良司・飯野由里子
    • 雑誌名

      障害法

      巻: 3 ページ: 97-117

    • NAID

      40022072578

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00978
  • [雑誌論文] 旅行業における「同伴者の同行」という条件付与の不当性 ― 障害者差別解消法の課題2019

    • 著者名/発表者名
      西田玲子・星加良司・飯野由里子
    • 雑誌名

      障害法研究

      巻: 3 ページ: 97-117

    • NAID

      40022072578

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02263
  • [雑誌論文] 対談 子どもの安全安心と生の保障 : 危険を冒す権利とリスクの回避をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 雑誌名

      教育と文化

      巻: 94 ページ: 31-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04608
  • [雑誌論文] ダイバーシティ教育の課題と「障害の社会モデル」2019

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 雑誌名

      バリアフリー教育開発研究センター活動報告(2017-2018年度)

      巻: ー ページ: 2-3

    • NAID

      120006902268

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00978
  • [雑誌論文] 合理的配慮と医学モデルの影2018

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 雑誌名

      障害学研究

      巻: 13 ページ: 125-138

    • NAID

      40021589622

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04608
  • [雑誌論文] 合理的配慮と医学モデルの影2018

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 雑誌名

      障害学研究

      巻: 13 ページ: 125-138

    • NAID

      40021589622

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [雑誌論文] 合理的配慮と医学モデルの影2018

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 雑誌名

      障害学研究

      巻: 13 ページ: 125-138

    • NAID

      40021589622

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04137
  • [雑誌論文] 「心のバリアフリー」に求められる視点2018

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 雑誌名

      リハビリテーション

      巻: 609 ページ: 25-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00978
  • [雑誌論文] 「心のバリアフリー」に求められる視点2018

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 雑誌名

      リハビリテーシ ョン

      巻: 609 ページ: 25-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [雑誌論文] 『心のバリアフリー』に求められる視点2018

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 雑誌名

      リハビリテーション

      巻: 609 ページ: 25-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04137
  • [雑誌論文] 合理的配慮と医学モデルの影2018

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 雑誌名

      障害学研究

      巻: 13

    • NAID

      40021589622

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00978
  • [雑誌論文] 「心のバリアフリー」に求められる視点2018

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 雑誌名

      リハビリテーション

      巻: 609 ページ: 25-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04608
  • [雑誌論文] 知識がつながり、人とつながる : 綾屋紗月さんに聞く2017

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 雑誌名

      支援

      巻: 7 ページ: 73-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04608
  • [雑誌論文] 当事者をめぐる揺らぎ--『当事者主権』を再考する2012

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 雑誌名

      支援

      巻: 2 ページ: 10-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [雑誌論文] 障害者は「完全な市民」になりえるか?2011

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 雑誌名

      障害を問い直す

      ページ: 229-257

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0101
  • [雑誌論文] 障害学ことはじめ-「分類・分離」から「統合・包摂」の段階へ2009

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 雑誌名

      人権と教育 51巻

      ページ: 70-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730442
  • [雑誌論文] 共に支え合う仕組みとしての「自立支援」を考える--障害学からの問いかけ2009

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 雑誌名

      社会福祉研究 第104号

      ページ: 28-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730349
  • [雑誌論文] 共に支え合う仕組みとしての「自立支援」を考える-障害学からの問いかけ2009

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 雑誌名

      社会福祉研究 第104号

      ページ: 28-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730349
  • [雑誌論文] ろう者学にとって「障害学」は必要なのか?--障害学の立場から2009

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 雑誌名

      障害研究 5

      ページ: 71-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200022
  • [雑誌論文] 高等教育の役割と「合理的配慮」の射程2009

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 雑誌名

      学際バリアフリー研究 (創刊号(近刊))((掲載確定)印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730349
  • [雑誌論文] 「アファーマティヴ・アクションの機能」2008

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 雑誌名

      『障害学研究』 第4号(近刊)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730349
  • [雑誌論文] 高等教育の役割と「合理的配慮」の射程

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 雑誌名

      学際バリアフリー研究 創刊号(近刊)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730349
  • [学会発表] 環境社会学はなぜ「反優生思想」と出会いそこねたのか2022

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 学会等名
      第65回環境社会学会大会企画セッション「環境社会学と障害学の交差点」、オンライン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00978
  • [学会発表] 「環境社会学はなぜ「反優生思想」と出会いそこねたのか」2022

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 学会等名
      第65回環境社会学会大会企画セッション「環境社会学と障害学の交差点」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02263
  • [学会発表] 「障害学から見た「障害学生支援」の基本問題」2022

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 学会等名
      全国高等教育障害学生支援協議会第8回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02263
  • [学会発表] 障害学から見た「障害学生支援」の基本問題2022

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 学会等名
      全国高等教育障害学生支援協議会第8回大会、オンライン
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00978
  • [学会発表] 『2020』の意味とレガシーを考える2021

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 学会等名
      オリンピック・パラリンピック等経済界協議会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02263
  • [学会発表] SDGs時代のアクセシブル・ツーリズムに向けて2021

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 学会等名
      東京都アクセシブルツーリズム推進セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02263
  • [学会発表] 「「ニューノーマル」としての合理的配慮」2020

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 学会等名
      東京都アクセシブルツーリズムセミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02263
  • [学会発表] 東京オリンピック・パラリンピックのレガシーをSDGsの視点から考える2020

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 学会等名
      日本フィランソロピー協会定例セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [学会発表] 障害とマスメディア:障害学の立場から2020

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00978
  • [学会発表] パラリンピックの落とし穴――「心のバリアフリー」が危ない!2020

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 学会等名
      東京2020パラリンピックの成功とバリアフリー推進に向けた懇談会シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02263
  • [学会発表] 「ダイバーシティの時代の観光業」2020

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 学会等名
      東京都アクセシブルツーリズムセミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02263
  • [学会発表] 「心のバリアフリー」からみる共生社会の課題2020

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 学会等名
      「心のバリアフリー」シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02263
  • [学会発表] 組織変革のためのダイバーシティ2019

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 学会等名
      イクボス企業同盟 5周年フォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [学会発表] 「ダイバーシティ推進」の理由を再考する2019

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 学会等名
      第1回OTD研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [学会発表] Is the Paralympics a modern freak show?2018

    • 著者名/発表者名
      Hoshika, R
    • 学会等名
      East Asia Disability Studies Forum 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00978
  • [学会発表] 『障害‐支援』のパラダイムシフト2018

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 学会等名
      全国高等教育障害学生 支援協議会第4回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04137
  • [学会発表] Is the Paralympics a modern freak show?2018

    • 著者名/発表者名
      HOSHIKA, Ryoji
    • 学会等名
      East Asia Disability Studies Forum 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [学会発表] 合理的配慮法制化後の変容と課題2018

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 学会等名
      REASE公開講座:高等教育における合理的配慮をめぐる課題
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00978
  • [学会発表] 『障害‐支援』のパラダイムシフト2018

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 学会等名
      全国高等教育障害学生支援協議会第4回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00978
  • [学会発表] 障害者差別解消法企業向けeラーニングの受講結果における属性、経験別の傾向2017

    • 著者名/発表者名
      西田玲子・星加良司・飯野由里子
    • 学会等名
      第14回障害学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [学会発表] 障害者差別解消法企業向けeラーニングの受講結果における属性、経験別の傾向2017

    • 著者名/発表者名
      西田玲子・星加良司・飯野由里子
    • 学会等名
      第14回障害学会大会ポスター報告, 神戸学院大学, 2017.10.28.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04137
  • [学会発表] ゼロから学ぶダイヴァーシティのABC2017

    • 著者名/発表者名
      星加良司・平野隆
    • 学会等名
      WIRED CONFERENCE 2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00978
  • [学会発表] ゼロから学ぶダイヴァーシティのABC2017

    • 著者名/発表者名
      星加良司・平野隆
    • 学会等名
      WIRED CONFERENCE 2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [学会発表] 障害者差別解消法企業向けeラーニングの受講結果における属性、経験別の傾向2017

    • 著者名/発表者名
      西田玲子・星加良司・飯野由里子
    • 学会等名
      第14回障害学会大会ポスター報告
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00978
  • [学会発表] トリアージ的思考と身体の選別2016

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 学会等名
      東京大学大学院教育学研究科附 属バリアフリー教育開発研究センター主催公開ワークショップ「3.11後の日本と 「ナショナルなもの」の氾濫」
    • 発表場所
      東京大学(本郷キャンパス)
    • 年月日
      2016-02-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651283
  • [学会発表] 「排除という問題系――『インクルーシブ教育』は答えになるか」2016

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 学会等名
      第74回日本教育学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04137
  • [学会発表] 法改正に対応した企業としての合理的配慮とは?――障害者と共に働く職場づくりを目指した研修プログラム(eラーニング)2014

    • 著者名/発表者名
      星加良司・戸田博人
    • 学会等名
      eラーニングアワード2014
    • 発表場所
      御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター
    • 年月日
      2014-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24616002
  • [学会発表] 障害アイデンティティを越えるとは?--社会学的視点から2011

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 学会等名
      国際シンポジウム「人と人との間のバリアフリー」
    • 発表場所
      東京大学福武ホール(東京)
    • 年月日
      2011-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730442
  • [学会発表] 障害アイデンティティを越えるとは?-社会学的視点から2011

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 学会等名
      国際シンポジウム「人と人との間のバリアフリー」
    • 発表場所
      東京大学福武ホール
    • 年月日
      2011-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730442
  • [学会発表] 共生社会とは何か-障害学からの問いかけ2010

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 学会等名
      第47回社会福祉セミナー基調講演
    • 発表場所
      有楽町朝日ホール
    • 年月日
      2010-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730442
  • [学会発表] 共生社会とは何か--障害学からの問いかけ2010

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 学会等名
      第47回社会福祉セミナー基調講演
    • 発表場所
      有楽町朝日ホール(東京)(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730442
  • [学会発表] Equality of Opportunity and Japanese Type of Quota System in Employment2009

    • 著者名/発表者名
      Hoshika Ryoji
    • 学会等名
      Todai Forum 2009 in UK, "Disability and Economy : Creating a Society for All"
    • 発表場所
      Manchester Metropolitan University.
    • 年月日
      2009-04-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730442
  • [学会発表] Equality of Opportunity and Japanese Type of Quota System in Employment2009

    • 著者名/発表者名
      Hoshika, R
    • 学会等名
      Todai Forum 2009 in UK, "Disability and Economy: Creating a Society for All"
    • 発表場所
      Manchester Metropolitan University
    • 年月日
      2009-04-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730349
  • [学会発表] Equality of Opportunity and Japanese Type of Quota System in Employment2009

    • 著者名/発表者名
      Hoshika, R
    • 学会等名
      Todai Forum 2009 in UK, "Disability and E conomy : Creating a Society for All"
    • 発表場所
      Manchester Metropolitan University
    • 年月日
      2009-04-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730349
  • [学会発表] 合理的配慮とポジティブ・アクション--差別禁止アプローチの有効性と限界2008

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子・星加良司
    • 学会等名
      第5回障害学会大会ポスター報告
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730349
  • [学会発表] 合理的配慮とポジティブ・アクション--差別禁止アプローチの有効性と限界2008

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子・星加良司
    • 学会等名
      第5回障害学会大会
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 年月日
      2008-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200022
  • [学会発表] 合理的配慮とポジティヴ・アクション-差別禁止アプローチの有効性と限界2008

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子・星加良司
    • 学会等名
      第五回障害学会大会ポスター報告
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730349
  • [学会発表] 「差別禁止アプローチの実効性と教育の役割」

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 学会等名
      障害者法研究会公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24616002
  • [学会発表] 「近代的概念としての『障害』概念」

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 学会等名
      東京大学共生のための国際哲学研究センター上廣共生哲学寄付研究部門オープニングシンポジウム
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651283
  • [学会発表] 「産業社会における心理社会的バリアフリーに向けて」

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 学会等名
      東京大学教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24616002
  • [学会発表] 「近代的概念としての『障害』概念」

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 学会等名
      東京大学共生のための国際哲学研究センター上廣共生哲学寄付研究部門オープニングシンポジウム
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24616002
  • [学会発表] 「社会学からみた障害の概念」

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会第39回大会
    • 発表場所
      東洋大学(東京都文京区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651283
  • [学会発表] 「社会学からみた障害の概念」

    • 著者名/発表者名
      星加良司
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24616002
  • 1.  松井 彰彦 (30272165)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  西倉 実季 (20573611)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  福島 智 (50285079)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  澤田 康幸 (40322078)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  遠山 真世 (20409551)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山下 麻衣 (90387994)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  飯野 由里子 (10466865)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  金子 能宏 (30224611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  川越 敏司 (80272277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  関口 洋平 (10573850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  田中 恵美子 (10506736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  森 壮也 (20450463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  両角 良子 (50432117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  井伊 雅子 (50272787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  石川 竜一郎 (80345454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  岡崎 哲二 (90183029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  清水 崇 (80323468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  長江 亮 (80468876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  川島 聡 (60447620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  佐藤 崇 (30511331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  長瀬 修 (60345139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  山森 哲雄 (50552006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小玉 重夫 (40296760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  秋田 喜代美 (00242107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  河野 麻沙美 (00539520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大桃 敏行 (10201386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  高橋 美保 (10549281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  牧野 篤 (20252207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  藤村 宣之 (20270861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  本田 由紀 (30334262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  川本 隆史 (40137758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  南風原 朝和 (50156246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  両角 亜希子 (50376589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  下山 晴彦 (60167450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  植阪 友理 (60610219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  市川 伸一 (70134335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  白石 さや (70288679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  田中 智志 (80265967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  根本 彰 (90172759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  金森 修 (90192541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  清水 晶子 (40361589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  小国 喜弘 (60317617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  立岩 真也 (30222110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  天田 城介 (70328988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  小泉 義之 (10225352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  上農 正剛 (20320492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  今井 康雄 (50168499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  中釜 洋子 (40272489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  堀 正嗣 (60341583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 50.  前川 直哉 (20739156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  臼井 久実子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 52.  加納 和子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  河村 真千子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 54.  倉本 智明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  栗原 房江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  坂原 樹麗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 57.  瀬山 紀子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi