• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大石 衡聴  Oishi Hiroaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40469896
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 立命館大学, 総合心理学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 立命館大学, 総合心理学部, 准教授
2015年度: 立命館大学, スポーツ健康科学部, 准教授
2014年度: 立命館大学, スポーツ健康科学部, 任期制講師
2014年度: 立命館大学, スポーツ健康科学部, 講師
2013年度: 独立行政法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, 研究員
2009年度: 理研, 研究員
2008年度: 独立行政法人理化学研究所, 言語発達研究チーム, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学
研究代表者以外
小区分02060:言語学関連 / 言語学
キーワード
研究代表者
N400 / P600 / 事象関連電位 / 文理解 / 時間周波数解析 / 文処理 / 言語理解 / 線形混合モデル / 心理言語学 / ERP … もっと見る / adaptation / 意味的逸脱 / 統語逸脱文 / 感情 / 前頭部陰性電位 / 機能的意義 / 統語的逸脱 / ガーデンパス文 / Semantic P600 / 事象関連脱同期 / 脳波 / ガーデンパス現象 / 生成文法 / 抑制機能 … もっと見る
研究代表者以外
事象関連電位 / 文処理 / 言語理解 / 眼球運動 / 意味的整合性 / エラーに基づく学習 / 下位範疇化情報 / 選択制限 / 自動処理 / ERP / 言語 / 振幅の変動 / P600 / 言語発達 / 読み / 予測 / 予測的眼球運動 / 抑制機能 / 予測処理 / 意味逸脱 / ガーデンパス文 / 干渉抑制 / 視覚世界パラダイム / 眼球運動測定 / 解釈不成立 / 読み時間 / 実行機能 / 抑制制御 / 文理解 / 日本語 / 事象関連電位(ERP) / 心理言語学 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  文理解における自動的解釈構築プロセスの役割とエラーに基づく学習メカニズムとの関係

    • 研究代表者
      新井 学
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      成城大学
  •  言語処理過程で観察されるP600効果の実験間・個人間の差異を生み出す要因の検討

    • 研究代表者
      安永 大地
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  言語理解における処理負荷の要因と抑制機能の役割の解明

    • 研究代表者
      新井 学
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      成城大学
  •  言語処理過程で観察されるP600成分の機能的意義の解明に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      大石 衡聴
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  文処理過程における言語情報間の相互作用について研究代表者

    • 研究代表者
      大石 衡聴
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      立命館大学
      独立行政法人理化学研究所
  •  事象関連電位を用いた日本語文理解研究の基盤構築

    • 研究代表者
      坂本 勉
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      九州大学
  •  人間の言語理解における抑制機能の役割についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      大石 衡聴
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所

すべて 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Qualitative difference between verb's subcategorization violation and selectional restriction violation: An ERP study2023

    • 著者名/発表者名
      Arai, M. & Oishi, H.
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 第123巻 ページ: 67-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00488
  • [雑誌論文] Selective adaptation in sentence comprehension: Evidence from event-related brain potentials2021

    • 著者名/発表者名
      Yano Masataka、Suwazono Shugo、Arao Hiroshi、Yasunaga Daichi、Oishi Hiroaki
    • 雑誌名

      Quarterly Journal of Experimental Psychology

      巻: 74 号: 4 ページ: 645-668

    • DOI

      10.1177/1747021820984623

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02755, KAKENHI-PROJECT-19K13182
  • [雑誌論文] Inter-participant variabilities and sample sizes in P300 and P6002019

    • 著者名/発表者名
      Yano Masataka、Suwazono Shugo、Arao Hiroshi、Yasunaga Daichi、Oishi Hiroaki
    • 雑誌名

      International Journal of Psychophysiology

      巻: 140 ページ: 33-40

    • DOI

      10.1016/j.ijpsycho.2019.03.010

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02755, KAKENHI-PROJECT-17K17755, KAKENHI-PROJECT-19K13182
  • [雑誌論文] いわゆる Semantic P600 は独立した意味処理ストリームの存在を示す証拠たりえるのか?2016

    • 著者名/発表者名
      大石衡聴
    • 雑誌名

      九州大学言語学論集

      巻: 36 ページ: 75-92

    • NAID

      120005753676

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770168
  • [雑誌論文] Development of Executive Control and Language Processing2009

    • 著者名/発表者名
      Mazuka, R., Jincho, N. & Oishi, H.
    • 雑誌名

      Language and Linguistic Compass 3

      ページ: 59-89

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720116
  • [学会発表] Qualitative difference between verb's subcategorization violation and selectional restriction violation: An ERP study2023

    • 著者名/発表者名
      Arai, M. & Oishi, H.
    • 学会等名
      思考と言語研究会(TL)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00488
  • [学会発表] 感情状態は文処理に影響を及ぼすのか?(続編)2022

    • 著者名/発表者名
      大石衡聴
    • 学会等名
      第7回坂本勉記念神経科学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02755
  • [学会発表] 感情状態は言語処理に影響を及ぼすのか2021

    • 著者名/発表者名
      大石衡聴
    • 学会等名
      第6回坂本勉記念神経科学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02755
  • [学会発表] The adaptive nature of sentence comprehension: When native Japanese speakers adapt to linguistic violations and when they don’t.2019

    • 著者名/発表者名
      Yano, M., Suwazono, S., Arao, H., Yasunaga, D., and Oishi, H.
    • 学会等名
      The 21st Annual International Conference of the Japanese Society for Language Sciences
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02755
  • [学会発表] Minimizing prediction errors: Comprehenders rapidly adapt to morphosyntactic violations but not to semantic violations.2019

    • 著者名/発表者名
      Yano, M., Suwazono, S., Arao, H., Yasunaga, D., and Oishi, H.
    • 学会等名
      CUNY Conference on Human Sentence Processing
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02755
  • [学会発表] 形態統語的逸脱文に対する適応効果―事象関連電位を指標として―2018

    • 著者名/発表者名
      矢野雅貴・諏訪園秀吾・荒生弘史・安永大地・大石衡聴
    • 学会等名
      日本言語学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02755
  • [学会発表] 脳の律動的活動から文処理過程を探る試み2017

    • 著者名/発表者名
      大石衡聴
    • 学会等名
      第2回坂本勉記念神経科学研究会
    • 発表場所
      大正大学(東京都)
    • 年月日
      2017-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770168
  • [学会発表] 二次的課題やフィラー文がP600に及ぼす影響について2016

    • 著者名/発表者名
      大石衡聴
    • 学会等名
      第1回坂本勉記念神経科学研究会
    • 発表場所
      国立病院機構沖縄病院(沖縄県宜野湾市)
    • 年月日
      2016-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770168
  • [学会発表] ERPを指標とした言語理解研究の動向-心理学からの貢献-2008

    • 著者名/発表者名
      大石衡聴
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720116
  • 1.  荒生 弘史 (10334640)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  安永 大地 (00707979)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  新井 学 (20568860)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  矢野 雅貴 (80794031)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  坂本 勉 (10215650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中野 陽子 (20380298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  酒井 弘 (50274030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小泉 政利 (10275597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  広瀬 友紀 (50322095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  玉岡 賀津雄 (70227263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  時本 真吾 (00291849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小野 創 (90510561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  馬塚 れい子 (00392126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  諏訪園 秀吾 (50345518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中村 智栄 (30726823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  CHANG Franklin (60827343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi