• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

李 美淑  Lee Misook

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40767711
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大妻女子大学, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 大妻女子大学, 文学部, 准教授
2022年度 – 2023年度: 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 准教授
2018年度 – 2021年度: 立教大学, グローバル・リベラルアーツ・プログラム運営センター, 助教
2016年度 – 2017年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08010:社会学関連
研究代表者以外
小区分08010:社会学関連 / 合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連 / 小区分80030:ジェンダー関連 / 小区分03010:史学一般関連 / 思想、芸術およびその関連分野 / 地域研究
キーワード
研究代表者
ジェンダー / 東アジア / ジャーナリズムの変容 / メディア労組 / MeToo / 報道制作過程 / テレビ・ドキュメンタリー / 民主主義 / デジタル時代 / メディア言説分析 … もっと見る / インタビュー / ジャーナリズム / ジェンダー平等 / #MeToo … もっと見る
研究代表者以外
フェミニズム / ジェンダー / 憧れ / 近代 / アジア / 新しい女性 / 物語アプローチ / 戦後補償運動 / 公共圏 / 親密圏 / 日韓連帯 / アルゴリズム / 生成AI / テクノロジー / ジェンダー不平等 / グローバル史 / 帝国 / 移動 / 感情史 / 炭坑 / 独自的普遍 / 超国家的民主化運動 / 境界的空間 / コンタクト・ゾーン / トランスナショナル公共圏 / 歴史的動態 / ナラティヴ・アート / ラテンアメリカ / シュルレアリスム / 韓国民主化運動 / 炭鉱 / 記憶 / ポストコロニアリズム / 民主化運動 / 越境 / トランスナショナル連帯 / ポストコロニアリル / 民衆美術 / 富山妙子 / 情動(エモーション)史 / 地域間比較研究 / 情動史、感情史 / イギリス / 比較史 / 情動史 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (38件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  新興テクノロジーとジェンダー不正義をめぐる社会的課題の抽出と解決に向けた研究

    • 研究代表者
      田中 東子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80030:ジェンダー関連
      小区分08010:社会学関連
      合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  親密圏と公共圏からみる〈日韓連帯〉の政治社会学

    • 研究代表者
      玄 武岩
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  アジアの近代と「憧れ」の比較史 -「新しい女性」現象の伝染・潜伏・共振

    • 研究代表者
      山口 みどり
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      大東文化大学
  •  ポスト#MeToo時代におけるジャーナリズム―メディア労組の取り組みを中心に研究代表者

    • 研究代表者
      李 美淑
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      大妻女子大学
      東京大学
      立教大学
  •  越境する画家、越境する作品世界:富山妙子の軌跡と芸術をめぐる歴史社会学的研究

    • 研究代表者
      真鍋 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 研究分野
      思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  「新しい女性」とアジアの近代――情動にみる思想・価値観の形成過程の比較研究

    • 研究代表者
      山口 みどり
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      大東文化大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] グローバルな物語の時代と歴史表象2024

    • 著者名/発表者名
      玄武岩、金敬黙、李美淑、松井 理恵
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      青弓社
    • ISBN
      478723532X
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22170
  • [図書] 〈日韓連帯〉の政治社会学(仮)2023

    • 著者名/発表者名
      玄武岩、金敬黙、李美淑、松井理恵
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      青土社
    • ISBN
      4791776216
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22170
  • [図書] ジェンダーで学ぶメディア論2023

    • 著者名/発表者名
      李美淑(林香里・田中東子編)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      世界思想社
    • ISBN
      9784790717782
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13428
  • [図書] 北朝鮮の対外関係2023

    • 著者名/発表者名
      中戸祐夫、森類臣、金泰敬、曺燦鉉、張瑛周、李敬和、宮塚寿美子、許在喆、宋基栄、長澤裕子
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      477103706X
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22170
  • [図書] 帝国のはざまを生きる2022

    • 著者名/発表者名
      蘭信三、松田利彦、李洪章、原佑介、坂部晶子、八尾祥平、玄武岩他
    • 総ページ数
      728
    • 出版者
      みずき書林
    • ISBN
      4909710221
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22170
  • [図書] Reporting on sexual violence in the #MeToo era2022

    • 著者名/発表者名
      Misook Lee (Andrea Baker and Usha M. Rodrigues eds.)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13428
  • [図書] 北東アジア・市民社会・キリスト教から観た「平和」2022

    • 著者名/発表者名
      李鍾元, 謝志海, 李贊洙, 金敬黙, 松井ケテイ, 大城尚子, 神山美奈子, 黄哲彦, 山本俊正
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      燦葉出版社
    • ISBN
      4879251453
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22170
  • [図書] 『新たな時代の〈日韓連帯〉市民運動』玄武岩・金敬黙編著「1970年代から80年代の『日韓連帯運動』から考える『連帯』のあり方」2021

    • 著者名/発表者名
      李美淑
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      寿郎社
    • ISBN
      9784909281333
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20272
  • [図書] メディアがひらく運動史2021

    • 著者名/発表者名
      編著:大野 光明、小杉 亮子、松井 隆志、執筆者:李 美淑 他
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788517332
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00812
  • [図書] 「日韓連帯運動」の時代2018

    • 著者名/発表者名
      李 美淑
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130561150
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20272
  • [図書] 「日韓連帯運動」の時代2018

    • 著者名/発表者名
      李 美淑
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130561154
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02003
  • [図書] Media Practices, Social Movements, and Performativity: Transdisciplinary Approaches2018

    • 著者名/発表者名
      Susanne Foellmer, Margreth Lünenborg, Christoph Raetzsch eds. (Matthias Warstat, Maren Hartmann, Gurur Ertem, Carola Richter, Gigu Argyropoulou, Natascha Siouzouli, Teresa Orozco Martinez, Martha Zapata Galindo, Patrick Primavesi, Misook Lee)
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138210134
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02003
  • [雑誌論文] 境界を越える連帯と再帰的民主主義-「日韓連帯運動」と画家・富山妙子のメディア実践を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      李美淑
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 1028号 ページ: 132-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22170
  • [雑誌論文] 「境界を越える連帯と再帰的民主主義―「日韓連帯運動」と画家・富山妙子のメディア実践を中心に」2022

    • 著者名/発表者名
      李美淑
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 1028 ページ: 132-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00812
  • [雑誌論文] 境界を越える対抗的公共圏とメディアー画家・富山妙子の「草の根の新しい芸術運動」を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      李美淑
    • 雑誌名

      社会運動史研究

      巻: 3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20272
  • [雑誌論文] 画家・富山妙子とトランスナショナルな連帯ー越境する作品、共振する感覚2021

    • 著者名/発表者名
      李美淑
    • 雑誌名

      東洋文化

      巻: 101 ページ: 77-106

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20272
  • [雑誌論文] 韓国の民主化運動と「行動する画家」富山妙子:1970~80年代の境界を越える連帯と芸術運動を中心に(韓国語)2021

    • 著者名/発表者名
      李美淑
    • 雑誌名

      民主主義と人権

      巻: 21 ページ: 35-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00812
  • [雑誌論文] 境界を越える連帯と再帰的民主主義-画家・富山妙子の「脱帝国女性主義」認識と活動を中心に(韓国語)2020

    • 著者名/発表者名
      李美淑
    • 雑誌名

      5・18と以後-発生、感応、拡張

      巻: ー ページ: 171-208

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20272
  • [雑誌論文] The 'Japan-Korea Solidarity’ activities in 1980: Analysis on documents about May 18 Gwangju Uprising and 'Save Kim Dae-jung Movement in Japanese civil society2019

    • 著者名/発表者名
      Lee,Misook
    • 雑誌名

      Journal of Democracy and Human Rights

      巻: 19(4) ページ: 59-96

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20272
  • [雑誌論文] #MeToo and broadcast journalism in South Korea: The gatekeeping process of #MeToo2019

    • 著者名/発表者名
      Lee,Misook
    • 雑誌名

      Interactions: Studies in Communication &Culture

      巻: 10:3 号: 3 ページ: 223-240

    • DOI

      10.1386/iscc.10.3.223_1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20272
  • [学会発表] Voices of Sexual Abuse Survivors and Empowerment in Japan: Focusing on the TV documentary Garakuta (2020)2022

    • 著者名/発表者名
      Misook Lee
    • 学会等名
      Society for Cinema and Media Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13428
  • [学会発表] 境界を越える連帯と再帰的民主主義―「日韓連帯運動」と画家・富山妙子のメディア実践を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      李美淑
    • 学会等名
      歴史学研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22170
  • [学会発表] 境界を越える連帯と再帰的民主主義―「日韓連帯運動」と画家・富山妙子のメディア実践を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      李美淑
    • 学会等名
      歴史学研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00812
  • [学会発表] 画家・富山妙子の越境する作品と共振―アジアキリスト教ネットワークを中心に2021

    • 著者名/発表者名
      李美淑
    • 学会等名
      アジアキリスト教交流史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00812
  • [学会発表] 富山妙子の芸術運動とトランスナショナルな連帯ー金芝河の詩と光州5・18を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      李美淑
    • 学会等名
      光州抗争40周年記念学術行事「越境する画家・富山妙子の生と芸術」5・18民主化運動記録館・東京大学東洋文化研究所
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20272
  • [学会発表] #MeToo and Broadcast Journalism in South Korea and Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Lee,Misook
    • 学会等名
      International Association for Media and Communication Research
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20272
  • [学会発表] 光州5.18からみるトランスナショナルな公共圏―『連帯』の再帰性をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      李美淑
    • 学会等名
      国際シンポジウム・講演会「美麗島事件と光州事件からみる『アジア連帯』」北海道大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20272
  • [学会発表] Broadcast Journalism and #MeToo Movement in South Korea2019

    • 著者名/発表者名
      Lee,Misook
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会・2019年度春季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20272
  • [学会発表] 5・18と『日韓連帯』活動の性格と意味(韓国語)2019

    • 著者名/発表者名
      李美淑
    • 学会等名
      金大中大統領死去10周忌追悼学術大会「記録物でみた5・18と金大中」5・18民主化運動記録館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20272
  • [学会発表] トランスナショナルな公共圏の可能性ー画家・富山妙子の越境する作品を事例に2018

    • 著者名/発表者名
      李美淑
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会(学習院大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20272
  • [学会発表] 「トランスナショナルな公共圏の可能性―画家・富山妙子の越境する作品を事例に」2018

    • 著者名/発表者名
      李美淑
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02003
  • [学会発表] 画家・富山妙子と「帰らぬ女たち」2018

    • 著者名/発表者名
      李美淑
    • 学会等名
      ワークショップ「森崎和江の越境する連帯の思想ー「からゆきさん」の近代と現代」(北海道大学)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20272
  • [学会発表] 1970~80年代における「日韓連帯運動」と富山妙子―その越境性をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      李美淑
    • 学会等名
      国際学術シンポジウム「越境する画家、越境する作品世界―トラン スナショナル連帯における富山妙子の画業について」東洋文化研究所、東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20272
  • [学会発表] 「画家・富山妙子と『帰らぬ女たち』」2018

    • 著者名/発表者名
      李美淑
    • 学会等名
      ワークショップ「森崎和江の越境する連帯の思想-「からゆきさん」の近代と現代」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02003
  • [学会発表] “Transnational Solidarity Activism and the ‘Rooted Cosmopolitans’ in Postwar Japan: the case of the Japan-Korea solidarity movement of the 1970s and 80s”2017

    • 著者名/発表者名
      Lee, Misook
    • 学会等名
      AAS-in-Asia (Association for Asian Studies), Seoul
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02003
  • [学会発表] 「1970~80年代における「日韓連帯運動」と富山妙子―その越境性をめぐって」2017

    • 著者名/発表者名
      李美淑
    • 学会等名
      国際学術シンポジウム「越境する画家、越境する作品世界―トランスナショナル連帯における富山妙子の画業について」東洋文化研究所、東京大学
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02003
  • [学会発表] “Transnational Communicative Networks in South Korea’s Democratization Movement in the 1970s and 80s”2017

    • 著者名/発表者名
      Lee, Misook
    • 学会等名
      Research Forum, Institute of East Asian Studies, University of Duisburg-Essen
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02003
  • [学会発表] Transnational Solidarity Activism and the ‘Rooted Cosmopolitans’ in Postwar Japan: the case of the Japan-Korea solidarity movement of the 1970s and 80s2017

    • 著者名/発表者名
      Lee, Misook
    • 学会等名
      AAS-in-Asia (Association for Asian Studies)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20272
  • 1.  山口 みどり (00384694)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  後藤 絵美 (10633050)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高 媛 (20453566)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  野中 葉 (70648691)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宇野 陽子 (60459310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  真鍋 祐子 (00302258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  青木 淳子 (50761433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  金子 毅 (30383417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤岡 洋 (80723014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田中 東子 (40339619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤田 結子 (30453533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  陳 怡禎 (30845722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  玄 武岩 (80376607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 14.  金 敬黙 (00388620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  福島 みのり (30553987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  金 誠 (40453245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 17.  本庄 十喜 (40584454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  倉橋 耕平 (40783163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松井 理恵 (50830676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 20.  森 類臣 (60635093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  呉 世宗 (90588237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  金 明柱 (20905921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi