• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飯村 大智  Imura Daichi

研究者番号 40881842
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-3650-2892
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 人間系, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 筑波大学, 人間系, 助教
2023年度: 筑波大学, リハビリテーション学部, 助教
2023年度: 筑波大学, 人間系, 助教
2020年度 – 2022年度: 川崎医療福祉大学, リハビリテーション学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09060:特別支援教育関連 / 小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 0109:教育学およびその関連分野
研究代表者以外
中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分09060:特別支援教育関連
キーワード
研究代表者
吃音 / 文化差 / インクルーシブ社会 / 自己開示 / セルフアドボカシー / 認識 / 臨床応用 / 尺度開発 / スティグマ / 印象評価 / 態度 / 内受容感覚 / 不安 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 吃音 / ことばの教室 / 言語障害 / 学齢期 / 言語 / 発話 / 言語聴覚療法 / 評価法 / 神経多様性 / 効果測定 / 臨床法 / バーチャルリアリティ / 早期治療 / 早期発見 / 社交不安障害 / 社交不安症 / 社交不安 / 学童期 / 幼児期 / 構音 / 発話・言語 / 児童 / 言語発達障害 / 音声障害 / 構音障害 / 特別支援教育 / アセスメントツール / コミュニケーション障害 / 発話障害 / 入厩審査 / 通級 / 評価 / アセスメント / チェックリスト / 入級審査 / 発達障害 / 自閉スペクトラム症 / 注意欠如・多動症 / 限局性学習症 / ASD / ADHD / LD / 非流暢性 / 吃音中核症状 / 正常範囲非流暢性 / クラタリング / 流暢性 / 早口言語症 / 流暢性障害 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (48件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  神経多様性を肯定した新たな言語・コミュニケーション教育法開発の試み

    • 研究代表者
      宮本 昌子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  インクルーシブ社会実現のための相互交渉での吃音児者アドボカシー日本モデルの探求研究代表者

    • 研究代表者
      飯村 大智
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  バーチャル・リアリティ環境下における吃音治療システムの開発

    • 研究代表者
      川合 紀宗
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  吃音児が合併する社交不安への早期介入のための指標の作成とシステムの構築

    • 研究代表者
      塩見 将志
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      川崎医療福祉大学
  •  吃音スティグマ尺度日本語版の作成および臨床応用の検討研究代表者

    • 研究代表者
      飯村 大智
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      筑波大学
      川崎医療福祉大学
  •  発話流暢性障害に関わる神経心理学的諸相

    • 研究代表者
      宮本 昌子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  吃音者の不安症状および周囲の否定的態度の形成メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      飯村 大智
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0109:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      川崎医療福祉大学
  •  ことばの教室への入級審査に用いる発話・言語能力包括的アセスメント法の開発

    • 研究代表者
      宮本 昌子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 発声発語障害学 第3版2021

    • 著者名/発表者名
      藤田 郁代(監修), 城本修, 原由紀(編著),西澤紀子,今村亜子,岩城忍,石毛美代子,苅安誠,柳田早織,金子真美,飯田由恵,阿部千佳,柴本勇,今富節子,小澤由嗣,緒方祐子,椎名英貴,小林宏明,飯村大智,宮本昌子,他13名
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260042895
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01703
  • [雑誌論文] 学童期吃音の臨床報告における実施の質についての記載状況2024

    • 著者名/発表者名
      飯村大智,青木瑞樹,角田航平,石田修,宮本昌子
    • 雑誌名

      音声言語医学

      巻: 65 号: 2 ページ: 94-102

    • DOI

      10.5112/jjlp.65.94

    • ISSN
      0030-2813, 1884-3646
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17523
  • [雑誌論文] Development of a short Japanese version of the Self-Stigma of Stuttering Scale (4S-J-16): Translation and evaluation of validity and reliability2023

    • 著者名/発表者名
      Iimura, D., Koyama, Y., Kondo, H., Toyomura, A., & Boyle, M.
    • 雑誌名

      Journal of Fluency Disorders

      巻: 73 ページ: 105917-105917

    • DOI

      10.1016/j.jfludis.2022.105917

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17523, KAKENHI-PROJECT-19H04195
  • [雑誌論文] Comparing the beliefs regarding biological or psychological causalities toward stereotyped perception of people who stutter.2023

    • 著者名/発表者名
      Iimura, D., & Ishida, O
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 16 ページ: 1279169-1279169

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2023.1279169

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17523
  • [雑誌論文] The influence of self-help/support group experience on people who stutter: A systematic review2023

    • 著者名/発表者名
      Iimura, D., & Ishida, O.
    • 雑誌名

      Speech, Language, and Hearing

      巻: - 号: 4 ページ: 289-298

    • DOI

      10.1080/2050571x.2022.2139954

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17523
  • [雑誌論文] 日本における場面緘黙の研究動向:アブストラクトのテキストマイニングによる研究2023

    • 著者名/発表者名
      飯村大智,辻田那月,萩原広道
    • 雑誌名

      場面緘黙研究

      巻: 1(1) ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20810
  • [雑誌論文] 吃音児・者の臨床研究の質の評価:バイアスリスクの評価を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      飯村大智
    • 雑誌名

      特殊教育学研究

      巻: 60(2)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20810
  • [雑誌論文] 吃音児・者の臨床研究の質の評価:バイアスリスクの評価を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      飯村大智
    • 雑誌名

      特殊教育学研究

      巻: 60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17523
  • [雑誌論文] Estimating the Prevalence of Specific Learning Disorder, Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder, and Autism Spectrum Disorder in Japanese School-Age Children Who Stutter2022

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Shoko、Kobayashi Hiroaki、Sakai Naomi、Iimura Daichi、Tsuge Masayoshi
    • 雑誌名

      Perspectives of the ASHA Special Interest Groups

      巻: - 号: 3 ページ: 947-958

    • DOI

      10.1044/2022_persp-21-00287

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20422, KAKENHI-PROJECT-20K20805, KAKENHI-PROJECT-21H04410, KAKENHI-PROJECT-20H01703, KAKENHI-PROJECT-20K20810
  • [雑誌論文] 非流暢性頻度が低下した早口言語症の症状を示す児童の1例2022

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Shoko、Tateda Miyako、Fukazawa Natsuki、Iimura Daichi
    • 雑誌名

      音声言語医学

      巻: 63 号: 2 ページ: 132-142

    • DOI

      10.5112/jjlp.63.132

    • ISSN
      0030-2813, 1884-3646
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01703, KAKENHI-PROJECT-20K20422, KAKENHI-PROJECT-20K20810
  • [雑誌論文] 改訂版エリクソン・コミュニケーション態度尺度(S-24)の日本語話者における標準値の検討2022

    • 著者名/発表者名
      飯村大智,石田修
    • 雑誌名

      音声言語医学

      巻: 63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17523
  • [雑誌論文] The influence of stuttering and co-occurring disorders on job difficulties among adults who stutter2022

    • 著者名/発表者名
      Iimura Daichi、Miyamoto Shoko
    • 雑誌名

      Speech, Language and Hearing

      巻: 25 号: 2 ページ: 235-244

    • DOI

      10.1080/2050571x.2020.1852494

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01703
  • [雑誌論文] 吃音児・者の臨床研究の質の評価:バイアスリスクの評価を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      飯村大智
    • 雑誌名

      特殊教育学研究

      巻: 60(2)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01703
  • [雑誌論文] Effect of linguistic factors on the occurrence of stuttering-like disfluency among Japanese-speaking preschool children who stutter2022

    • 著者名/発表者名
      Iimura, D., Takahashi, S., Fukazawa, N., Morita, N., Oe, T., & Miyamoto, S.
    • 雑誌名

      Clinical Linguistics & Phonetics

      巻: 36 号: 1 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1080/02699206.2021.2001048

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22202, KAKENHI-PROJECT-20K20810, KAKENHI-PROJECT-20H01703
  • [雑誌論文] 吃音児者へのセルフヘルプ的支援の効果を考える:国内外の研究報告を通して2022

    • 著者名/発表者名
      飯村大智
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学

      巻: 39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22202
  • [雑誌論文] 改訂版エリクソン・コミュニケーション態度尺度(S-24)の日本語話者における標準値の検討2022

    • 著者名/発表者名
      飯村大智,石田修
    • 雑誌名

      音声言語医学

      巻: 63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22202
  • [雑誌論文] Treatment for School-Age Children Who Stutter: A Systematic Review of Japanese Literature2022

    • 著者名/発表者名
      Daichi Iimura, Kohei Kakuta, Takuya Oe, Hiroaki Kobayashi, Naomi Sakai, Shoko Miyamoto
    • 雑誌名

      Language, Speech, and Hearing Services in Schools

      巻: 53(2) 号: 2 ページ: 561-583

    • DOI

      10.1044/2021_lshss-21-00044

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10735, KAKENHI-PROJECT-20H01703, KAKENHI-PROJECT-20K20805, KAKENHI-PROJECT-20K20810, KAKENHI-PROJECT-17H02717
  • [雑誌論文] 吃音児者へのセルフヘルプ的支援の効果を考える:国内外の研究報告を通して2022

    • 著者名/発表者名
      飯村大智
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学

      巻: 39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17523
  • [雑誌論文] The assessment of possible cluttering in Japanese adults who stutter: Analyzing the ratio of disfluencies2021

    • 著者名/発表者名
      Iimura, D. & Miyamoto, S.
    • 雑誌名

      Perspectives of the ASHA Special Interest Groups ? Global Issues in Communication Sciences and Related Disorders

      巻: 6(5) 号: 5 ページ: 1273-1280

    • DOI

      10.1044/2021_persp-21-00018

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01703, KAKENHI-PROJECT-20K20810, KAKENHI-PROJECT-17H02717
  • [雑誌論文] 短報 吃音者の持つコミュニケーションの認識についての予備的検討-テキストマイニングによる非吃音者との比較2021

    • 著者名/発表者名
      飯村大智,宮本昌子
    • 雑誌名

      言語聴覚研究

      巻: 18 号: 3 ページ: 146-151

    • DOI

      10.11477/mf.6001200335

    • ISSN
      1349-5828
    • 年月日
      2021-09-15
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01703, KAKENHI-PROJECT-20K20810
  • [雑誌論文] Development and Validation of the Japanese Version of the Consensus Auditory-Perceptual Evaluation of Voice2021

    • 著者名/発表者名
      Kondo,K., Mizuta,M., Kawai, Y., Sogami, T., Fujimura,S., Kojima, T., Abe, C., Tanaka, R., Shiromoto,O., Uozumi,R., Kishimoto,Y., Tateya,I., & Omori,K.
    • 雑誌名

      Journal of speech, language, and hearing research

      巻: 64(12) ページ: 4754-4761

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01703
  • [雑誌論文] Development and Validation of the Japanese Version of the Consensus Auditory-Perceptual Evaluation of Voice.2021

    • 著者名/発表者名
      Kondo,K., Mizuta,M., Kawai, Y., Sogami, T., Fujimura,S., Kojima, T., Abe, C., Tanaka, R., Shiromoto,O., Uozumi,R., Kishimoto,Y., Tateya,I., & Omori,K. Tomoyuki Haji
    • 雑誌名

      Journal of speech, language, and hearing research : JSLHR

      巻: 64(12) ページ: 4754-4761

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20810
  • [雑誌論文] 吃音を伴う場面緘黙児童への介入経過-Lidcombe Programを適用した効果の検討-2020

    • 著者名/発表者名
      宮本昌子、飯村大智、深澤菜月、趙成河、園山繁樹
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 45 ページ: 227-239

    • NAID

      120007126654

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01703
  • [学会発表] ことばの教室への入級審査に用いる発話・言語能力包括的アセスメント法の開発(3)2023

    • 著者名/発表者名
      飯村大智・今富摂子・畦上恭彦・城本修・宮本昌子
    • 学会等名
      第49回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01703
  • [学会発表] 学齢期吃音の臨床研究における実施品質に関する調査:国内文献の二次的研究として2023

    • 著者名/発表者名
      飯村大智,青木瑞樹,角田航平,石田修,宮本昌子
    • 学会等名
      第24回日本言語聴覚学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17523
  • [学会発表] 研究発表に向けた吃音・流暢性障害の基礎研究入門2023

    • 著者名/発表者名
      飯村大智
    • 学会等名
      日本吃音・流暢性障害学会第11回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17523
  • [学会発表] ことばの教室への入級審査に用いる発話・言語能力包括的アセスメント法の開発(2)2023

    • 著者名/発表者名
      今富摂子・飯村大智・後藤多可志・畦上恭彦・城本修・宮本昌子
    • 学会等名
      第49回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01703
  • [学会発表] 吃音がおよぼす精神・心理的な問題2023

    • 著者名/発表者名
      飯村大智
    • 学会等名
      第24回日本言語聴覚学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17523
  • [学会発表] ことばの教室への入級審査に用いる発話・言語能力包括的アセスメント法の開発(1)2023

    • 著者名/発表者名
      宮本昌子・今富摂子・後藤多可志・畦上恭彦・牧野泰美・飯村大智
    • 学会等名
      第49回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01703
  • [学会発表] 吃音の生物学的要因への原因帰属は吃音に対する肯定的印象に関連するか2023

    • 著者名/発表者名
      飯村大智,石田修
    • 学会等名
      日本吃音・流暢性障害学会第11回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17523
  • [学会発表] 改訂版エリクソン・コミュニケーション態度尺度(S-24)の日本語話者における標準値の検討2023

    • 著者名/発表者名
      飯村大智,石田修
    • 学会等名
      第68回日本言語医学会総会・学術講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17523
  • [学会発表] スコーピング・レビューによる国内の場面緘黙の臨床研究の動向(2):対象者の属性と主訴および併存症に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      辻田那月,飯村大智,萩原広道
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20810
  • [学会発表] 自助グループへの参加が吃音のある人に与える影響;システマティック・レビューによる検討2022

    • 著者名/発表者名
      飯村大智,石田修
    • 学会等名
      日本吃音・流暢性障害学会第10回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22202
  • [学会発表] 改訂版エリクソン・コミュニケーション態度尺度(S-24)の日本語の標準データの収集と信頼性・妥当性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      飯村大智、石田修
    • 学会等名
      第47回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01703
  • [学会発表] 改訂版エリクソン・コミュニケーション態度尺度(S-24)の日本語の標準データの収集と信頼性・妥当性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      飯村大智,石田修
    • 学会等名
      第47回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22202
  • [学会発表] スコーピング・レビューによる国内の場面緘黙の臨床研究の動向(1):研究デザインおよび年次推移に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      飯村大智,辻田那月,萩原広道
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20810
  • [学会発表] 自助グループへの参加が吃音のある人に与える影響;システマティック・レビューによる検討2022

    • 著者名/発表者名
      飯村大智,石田修
    • 学会等名
      日本吃音・流暢性障害学会第10回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17523
  • [学会発表] 吃音の原因帰属と吃音のステレオタイプ的認知の関連についての検討2022

    • 著者名/発表者名
      飯村大智,石田修
    • 学会等名
      第67回日本音声言語医学会・学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17523
  • [学会発表] 改訂版エリクソン・コミュニケーション態度尺度(S-24)の日本語の標準データの収集と信頼性・妥当性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      飯村大智,石田修
    • 学会等名
      第47回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17523
  • [学会発表] 吃音のある青年の就労支援2022

    • 著者名/発表者名
      飯村大智
    • 学会等名
      日本吃音・流暢性障害学会第10回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17523
  • [学会発表] 吃音のセルフスティグマ尺度(4S)の日本語短縮版の開発:信頼性および妥当性の検証2021

    • 著者名/発表者名
      飯村大智,小山結花,近藤浩子,豊村暁
    • 学会等名
      日本吃音・流暢性障害学会第9回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17523
  • [学会発表] 国内における学齢吃音児に対する介入方法について:システマティック・レビューによる検討2021

    • 著者名/発表者名
      飯村大智,角田航平,大江卓也,小林宏明,酒井奈緒美,宮本昌子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20810
  • [学会発表] テキストマイニングによる吃音者と非吃音者におけるコミュニケーションの認識の比較2021

    • 著者名/発表者名
      飯村大智,宮本昌子
    • 学会等名
      第46回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01703
  • [学会発表] 学齢吃音児の介入研究のバイアスリスクの評価:国内文献のシステマティック・レビューを通して2021

    • 著者名/発表者名
      飯村大智、角田航平、大江卓也、小林宏明、酒井奈緒美、宮本昌子
    • 学会等名
      2020年度障害科学学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01703
  • [学会発表] テキストマイニングによる吃音者と非吃音者におけるコミュニケーションの認識の比較2021

    • 著者名/発表者名
      飯村大智,宮本昌子
    • 学会等名
      第46回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20810
  • [学会発表] 国内における学齢吃音児に対する介入方法について:システマティック・レビューによる検討2021

    • 著者名/発表者名
      飯村大智,角田航平,大江卓也,小林宏明,酒井奈緒美,宮本昌子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01703
  • [学会発表] 吃音のある児童の非流暢性生起に関する言語学的要因の検討2020

    • 著者名/発表者名
      宮本昌子,深澤菜月,飯村大智
    • 学会等名
      第65回日本音声言語医学会総会・学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20810
  • [学会発表] 吃音のある児童の非流暢性生起に関する言語学的要因の検討2020

    • 著者名/発表者名
      宮本昌子、飯村大智、深澤菜月
    • 学会等名
      第65回日本音声言語医学会総会・学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01703
  • 1.  宮本 昌子 (70412327)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 15件
  • 2.  小林 宏明 (50334024)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  石田 修 (50909926)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  城本 修 (00290544)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  今富 摂子 (30509633)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  後藤 多可志 (50584231)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  牧野 泰美 (80249945)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  川合 紀宗 (20467757)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  青木 瑞樹 (21011628)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高橋 三郎 (81003621)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  越智 景子 (20623713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  畦上 恭彦 (70337434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  趙 成河 (20825070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  塩見 将志 (60711215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  福永 真哉 (00296188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  水本 豪 (20531635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  原 由紀 (50276185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  酒井 奈緒美 (60415362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  前新 直志 (90342005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  安 啓一 (70407352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  松宮 奈賀子 (70342326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  栗田 雄一 (80403591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  林田 真志 (00467755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  豊村 暁 (90421990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  櫻井 健太 (20584212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  三盃 亜美 (60730281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  吉澤 健太郎 (10986946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  酒井 貴庸
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi