• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新井 康允  ARAI Yasumasa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50053004
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 人間総合科学大学, 人間科学部, その他
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度 – 1996年度: 順天堂大学, 医学部, 教授
1990年度 – 1991年度: 順天堂大学, 医学部, 教授
1986年度 – 1988年度: 順天堂大学, 医学部, 教授
1986年度: 順天堂大, 医学部, 教授
1985年度: 順天堂大学, 医, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
神経科学一般 / 神経解剖学 / 動物形態・分類学
研究代表者以外
生物形態・構造
キーワード
研究代表者
NCAM / LHRH neurons / 移動 / ニワトリ胚 / 発生 / 嗅上皮 / LHRHニューロン / 視束前野 / 細胞移動 / チロシン水酸化酵素 … もっと見る / シナプス形成 / 脳移植 / estrogen / third ventricle / brain transplantation / neonatal preoptic area / 脳の発達 / ガングリオシド / NGF / シナプス形成の促進 / 向神経作用 / エストロゲン / タロシン水酸化酵素 / ドパミンニューロン / 内側底部視床下部 / human embryo / chick embryo / proteoglycan / NCAN-H / migration / olfactory placode / development / プロテオグリカン / Kallmann症候群 / ヒト胎児 / NCAM-H / Chick embryo / Forebrain / Olfactory nerve / Olfactory placode / Cell migration / Development / DiI / 嗅板除去 / 嗅神経 / 嗅板 / ニューロンの移動 / preoptic area / olfactory placodal origin / cell migration / sex difference / cell death / sex steroid / Brain sexual differentiation / エストロゲン受容体 / ANP / 性的二型性 / 神経細胞死 / 嗅枝 / 性ホルモン / 嗅板由来 / LHRHニュ-ロン / 脳の雌雄差 / 細胞死 / 性ステロイド / 脳の性分化 / 神経伝達物質受容体 / 神経回路網 / 視床下部 … もっと見る
研究代表者以外
長期増強 / 可塑性 / シナプス / ホルモン / 伝達物質 / 発芽 / カルシウム / カルシウムイオン / 成長因子 / エストロゲン / 蛋白質リン酸化酵素 / サイクリックAMP / 条件反射 / 行動学 / 分子生物学 / 細胞生物学 / 発生学 / 国際会議 / 比較内分泌学 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  LHRHニューロンは鼻に生まれ脳へ移住する-ニューロンの移動の分子機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      新井 康允
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  第13回国際比較内分泌学会議をわが国の生物科学の発展に生かす方策の検討

    • 研究代表者
      菊山 榮
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      生物形態・構造
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  LHRHニューロンの脳外から脳への移動機序の解析研究代表者

    • 研究代表者
      新井 康允
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  脳の性分化過程における神経細胞死と性ホルモン研究代表者

    • 研究代表者
      新井 康允
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物形態・分類学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  シナプスの可塑性

    • 研究代表者
      山本 長三郎
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      金沢大学
  •  シナプスの可塑性

    • 研究代表者
      山本 長三郎
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      金沢大学
  •  シナプスの可塑性

    • 研究代表者
      山本 長三郎
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      金沢大学
  •  脳移植による発生神経生物学的研究-エストロゲンの向神経作用と視床下部ニューロン研究代表者

    • 研究代表者
      新井 康允
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  視床下部神経回路網の分化と異常と神経伝達物質の受容体研究代表者

    • 研究代表者
      新井 康允
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      順天堂大学
  • 1.  宮川 桃子 (90103845)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山本 長三郎 (50008231)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  村上 富士夫 (20089882)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤沢 仁 (10027039)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  久場 健司 (60080561)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  久野 宗 (50142295)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石 龍徳 (20175417)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  村上 志津子 (20255649)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  菊山 榮 (20063638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  矢内原 昇 (80046250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  平野 哲也 (70013571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小黒 千足 (40018974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  川島 誠一郎 (20011554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  西塚 雅子 (20133332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松本 明 (80053263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi