• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

越智 和典  OCHI Kazunori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50069077
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2005年度: 川崎医科大学, 医学部, 助手
1998年度 – 1999年度: 川崎医科大学, 医学部, 助手
1988年度 – 1990年度: 川崎医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
医用生体工学・生体材料学
研究代表者以外
神経・筋肉生理学 / 医用生体工学・生体材料学
キーワード
研究代表者
高血圧 / スーパーオキサイド / 酸化ストレス / NO
研究代表者以外
Cut fiber / Arsenazo III / Antipyrylazo III / Calcium transient / Excitation-contraction Coupling / pH … もっと見る / 骨格筋cut fiber / Ca-transient / 興奮・収縮連関 / arsenazo III / antipyrylazo III / arsenazoIII / antipyrylazoIII / Caーtransient / 興奮収縮連関 / Nitric Oxide Synthase / Adhension Molecule / Monocyte / Endotherial Cell / Local Blood Flow / Atherosclerosis / NO合成酵素 / 細胞接着因子 / 内皮細胞 / 局所血流 / 細胞動態 / 単球 / 細胞接着分子 / eNOS / NO / 血管内皮細胞 / 動脈硬化 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  高血圧症の発症および進展におけるスーパーオキサイドと一酸化窒素(NO)の役割研究代表者

    • 研究代表者
      越智 和典
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      川崎医科大学
  •  局所血流・血管内皮細胞間相互作用の高速立体画像解析装置による解析

    • 研究代表者
      辻岡 克彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      川崎医科大学
  •  骨格筋cut fiberを用いたCaーtransient下降相の解析

    • 研究代表者
      松村 幹郎
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      川崎医科大学
  • 1.  辻岡 克彦 (30163801)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小笠原 康夫 (10152365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  梶谷 文彦 (70029114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  望月 精一 (60259596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松村 幹郎 (70052975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  橋本 謙 (80341080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  遠藤 恒介 (00350463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  酒井 清孝 (00063727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宮坂 武寛 (60308195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岩城 完三
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi