• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福田 英臣  FUKUDA Hideomi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

福田 秀臣

隠す
研究者番号 50080172
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1996年度: 日本大学, 薬学部, 教授
1990年度 – 1993年度: 日本大学, 薬学部, 教授
1988年度: 東京大学, 薬学, 教授
1986年度 – 1988年度: 東京大学, 薬学部, 教授
1986年度: 東大, 薬学部, 教授
1985年度: 東京大学, 薬, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生物系薬学 / 応用薬理学・医療系薬学
研究代表者以外
生物系薬学 / 応用薬理学・医療系薬学 / 物理系薬学 / 広領域 / 化学系薬学
キーワード
研究代表者
ノルアドレナリン / noradrenaline / バクロフェン / ^<36>Cl^- uptake / Phospholipase A_2 / GABA_A受容体 / 痙性麻痺 / 固縮 / spinal cord / muscle relaxants … もっと見る / antispastic drugs / αアンタゴニスト / αアゴニスト / スリクロン / 2ーデオキシグルコース法 / 脊髄 / 筋弛緩薬 / 抗痙縮薬 / serotonin / amphetamines / brain mechanism / behavior / フェニルエチルアミン / 受容体 / 虚血 / GABA / 飲水 / モルヒネ / セロトニン / 覚醒剤 / 脳内メカニズム / 行動 / Spastic paralysis / Mephenesin / Chlorpromazine / Decerebrate rigidity / 痙縮 / メフェネシン / クロルプロマジン / 除脳固縮 / Up-regulation / Cerebellum / Bicuculline / Muscimol / GABA_A receptor / クラライドイオンチャネル / シナプトニューロソーム / [^<35>S]TBPS結合 / クロライドイオンチャネル / 亜急性投与 / アップレギュレーション / ^<36>Cl^-取込み / 小脳 / ビククリン / ムシモール / synaptoneurosome / Cultured cerebellar neuronal cells / ^<35>S-TBPS binding / SR 95531 / GABA antagonist / GABA_Areceptor / アンタゴニスト / アゴニスト / 培養神経細胞 / ^<36>Clイオンの取込み / 受容体結合実験 / アゴニスト作用 / IC_<50>値 / ビククリンメチオダイド / ピクロトキシン結合部位 / シナプトニュ-ロソ-ム / 小脳神経細胞初代培養系 / ^<35>SーTBPS結合 / ^<36>Cl^ーuptake / SR95531 / GABAアンタゴニスト / ジアゼパム / チザニジン / デオキシグルコース … もっと見る
研究代表者以外
Glucose metabolism / Brain / Isolated perfused heart / Na^+,K^+ ATPase / Positive inotropic action / Ouabain / Cardiac glycosides / Na^+,Ka^+ATPase / ベンゾジアゼピン / K^+ATPase / Na^+ / ベンゾジアゼピンレセプター / グルコース代謝 / 脳 / 心臓灌流実験 / Na^+,K^+ATPase / 心筋収縮力 / ウアバイン / 強心配糖体 / phenobarbital / E1 mouse / spontaneously epileptic rat (SER) kindling / model animal / antiepileptic drugs / epilepsy / ベラトリン / ペンチレンテトラゾール / ミオクロヌス / 強直性けいれん / 欠神様発作 / バルプロ酸 / フェノバルビタール / Elマウス / 燃え上がり現象 / 自然発症てんかんラット / モデル動物 / 抗てんかん薬 / てんかん / uneven distribution of hepatic metabolic enzymes / species difference / drug disposition / animal scale-up / physiologically based pharmacokinetics / 薬物間相互作用 / 肝機能の局在性 / 動物種差 / 薬物の体内動態 / アニマルスケールアップ / 生理学的薬物速度論 / Histamine / Adrenaline / Acetylchline / Desensitization / Receptor / Autacoid / Chemical transmitter / コレシストキニン / ヒスタミン / アドレナリン / アセチルコリン / 脱感作用 / オータコイド;受容体 / 伝達物質 / CHOLINERGIC NEURONAL SYSTEM / SCOPOLAMINE / WRITHING / MEMORY AND LEARNING / ANTINOCICEPTIVE EFFECT / MU-OPIOID RECEPTOR / KAPPA-OPIOID RECEPTOR / DYNORPHIN DERIVATIVE / 自発的交替行動 / 海馬 / 学習行動 / 一酸化炭素 / ガラニン / ダイノルフィン / コリン作動性神経系 / スコポラミン / 酢酸ライシング / 学習・記憶 / 抗侵害作用 / ミューオピオイド受容体 / カッパオピオイド受容体 / ダイノルフィン誘導体 / コンピュータ / データベース / 国公立大学薬用植物園 / 薬用植物資源 / 分子プローブ / 細胞内情報伝達 / 薬物受容体 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  分子プローブによる薬物受容体を介した細胞情報伝達系の研究

    • 研究代表者
      高柳 一成
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      東邦大学
  •  ダイノルフィンフラクメントによる抗痴呆薬の開発研究

    • 研究代表者
      亀山 勉
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      名城大学
  •  脳およびその培養ニューロンを用いたGABA_A受容体複合体結合部位に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      福田 英臣
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      日本大学
  •  培養ニュ-ロンおよびシナプトニュ-ロソ-ムを用いたGABAの受容体複合体の研究研究代表者

    • 研究代表者
      福田 英臣
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      日本大学
  •  運動疾患モデルの作製とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      福田 英臣
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      東京大学
  •  薬用植物資源の確保と活用に関するデータベースの体成

    • 研究代表者
      津田 喜典
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  てんかんモデル動物のおよび抗てんかん薬評価法の開発とその応用

    • 研究代表者
      高折 修二
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      京都大学
  •  行動薬理と脳内メカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      福田 英臣
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      東京大学
  •  受容体結合動態に基づく薬物作用速度論の構築研究

    • 研究代表者
      花野 学
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      東京大学
  •  抗痙縮薬に関する薬理学的・速度論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      福田 英臣
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      東京大学
  •  伝達物質とオータコイドの薬物受容体機構に関する研究

    • 研究代表者
      石田 行雄
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  薬物体内動態変動の生理解剖学的機構に基づく予測システムの総合的研究

    • 研究代表者
      花野 学
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      東京大学
  •  痙縮・痙性麻痺モデルの開発とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      福田 英臣
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  小野 秀樹 (00080200)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  花野 学 (60012598)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高柳 一成 (70012599)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岡 淳一郎 (40134613)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  伊藤 芳久 (50151551)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊賀 立二 (60012663)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  工藤 佳久 (20080179)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高折 修二 (10025538)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  亀山 勉 (10076698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐々木 有亮 (70104081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鍋島 俊隆 (70076751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  林 基治 (10027500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石田 行雄 (50035531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  渡辺 稔 (50012638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  五味 保雄 (80004563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  木村 正康 (60019099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  粟津 荘司 (60012621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  堀 了平 (40001036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  星 猛 (60004537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  森 昭胤 (20028434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  福田 健夫 (70038694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  君島 健次郎 (70031945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山田 淳三 (90025651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  上野 光一 (60125903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  瀬川 富朗 (80025676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  古川 達雄 (60078582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  田所 作太郎 (70008225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  沢田 康文 (80114502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  杉山 雄一 (80090471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  松本 欣三 (10114654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  日高 弘義 (80100171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  遠藤 實 (50009990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  宇井 理生 (50001037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  栗山 欣弥 (20079734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  津田 喜典 (40077508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  米田 該典 (40028858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  田端 守 (60025682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  村越 勇 (30009162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  草野 源次郎 (90004598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  原島 秀吉 (00183567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  荒木 博陽
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi