• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

周藤 賢治  Shuto Kenji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

周藤 賢司  シュウトウ ケンジ

隠す
研究者番号 50143748
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2015年度: 新潟大学, 自然科学系, 名誉教授
2013年度: 新潟大学, 自然科学系, フェロー
2010年度: 新潟大学, 自然科学系, フェロー
2010年度: 新潟大学, 自然科学系, 自然科学系フェロー
2008年度 – 2009年度: 新潟大学, 自然科学系, 教授 … もっと見る
1991年度 – 2002年度: 新潟大学, 理学部, 教授
1990年度: 新潟大学, 理学部地質鉱物教室, 助教授
1987年度 – 1990年度: 新潟大学, 理学部, 助教授
1989年度: 新潟大学, 医学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
地質学 / 地質学一般 / 岩石・鉱物・鉱床学 / 鉱物学
研究代表者以外
地質学一般 / 地質学
キーワード
研究代表者
Nd同位体比 / Sr同位体比 / 東北日本弧 / HFS元素 / Northeast Japan arc / 玄武岩 / 玄武岩質マグマ / Sr and Nd isotopes / 中新世 / 東北日本 … もっと見る / 北部北海道 / 下部地殻 / アセノスフェア / 北海道 / Sr・Nd同位体比 / MORB source / OIB source / HFS element depletion / Nd isotope / Sr isotope / MORBソース / OIBソース / LIL元素の水平変化 / K-Ar age / 漸新世 / 起源マントル / 火山フロント / マントル / 日本海拡大 / マグマ混合 / 北海道北部 / フェルシックマグマ / 流紋岩 / リソスフェア / Mantle Diapir / Plate Subduction / Middle Miocene (16-14 Ma) Volcanic Rock / Pliocene (4-2 Ma) Volcanic Rock / Late Miocene (8-6 Ma) Volcanic Rock / Non Island Arc-Type Volcanic Rock / Lateral Variation of LIL Elements / The Northeast Japan Arc / 飛鳥玄武岩 / KD_2Oの帯状分布 / 海洋性火山岩に類似の火山岩 / 島孤性ソレアイト / 中期中新世広域玄武岩 / 海洋性火山岩に似た火山岩 / バイモーダル型火山活動 / T型深海性ソレアイト / P型深海性ソレアイト / 飛島玄武岩 / 島弧横断方向での規則的変化 / LIL元素 / 帯状配列 / 鮮明新世(4〜2Ma) / 後期中新世(8〜6Ma) / マントルダイアピル / 太平洋プレ-ト / 中期中新世(16〜14Ma)火山岩 / 鮮新世(4〜2Ma)火山岩 / 後期中新世(8〜6Ms)火山岩 / 非島弧性火山岩 / spreading of the back-arc basin / adakite / felsic magma / asthenosphere / basaltic magma / north Hokkido / 島弧リソスフェア / アルカリ玄武岩 / バハイト / HMA / 瀬戸内火山岩 / 背弧海盆拡大 / アダカイト / Pliocene / Miocene / rhyolite / dacite / back-arc basin basalt / fractional crystallization / magma mixing / northern Hokkaido / MORB / オホーツク海 / 分別結晶作用 / 背弧海盆玄武岩 / 後期中新世 / マグマ溜り / 島弧火山活動 / 流紋岩質マグマ / 背弧海盆型玄武岩 / 鮮新世 / 遠軽地域 / 浜益地域 / basalt magma / source mantle / マントルプリューム / Nb同位対比 / HFS元素の枯渇 / High field strength elements / Temporal change / 第三紀 / 白亜紀 / 上部マントル / 奥尻海嶺 / Y比 / Zr / HFS元素枯渇化 / 時間的変化 / Icelandite / HFS elements / Across-arc variation of LIL elements / Primitive basalts / Volcanic front of 13-16 Ma / 島弧横断方向でのK_2O量の変化 / 中期中新世火山岩 / 太平洋プレート / 反時計回りの回転 / 海溝側 / アイスランド岩 / 未分化玄武岩 / 13〜16Maの火山フロント / Source / The spreading of the Japan Sea / Japan Sea back-arc basin / Southwesr Japan / Volcanic history / 火山岩組成の時間的変遷 / Ncl同位体比 / 漸新世〜第四紀 / 日本拡大 / Sr・Nd同位体 / K-Ar年代 / 背弧海盆 / 西南日本 / テクトニクス / 火山岩の時空変遷 / 結晶分化作用 / 大陸地殻 / カルクアルカリ質安山岩 / アダカイト質安山岩 / 青苗川層 / 冷たい沈み込み帯 / スラブメルティング / 高TiO2玄武岩 / 高MgOアダカイト質安山岩 / 奥尻島 / Sr-Nd同位体組成 / DMM / Sr,Nd同位体比 / depleted MORB mantle / 沈み込み成分 / HFSE / 島弧玄武岩 / 島弧横断変化 / 玄武岩マグマ / REE / 下部地殼 / 西南北海道 / フェルシック火山岩 / 部分溶融 … もっと見る
研究代表者以外
Lower Crust / 下部地殻 / 西南日本 / Sr同位体比 / Tectonics / 新生代 / テクトニクス / Nd Isotopic Ratio / Sr Isotopic Ratio / Sm-Nd Age / Rb-Sr Age / Xonolith / Evolution / Honshu Arc / Nd同位体比初生値 / Sr同位体比初生値 / 形成 / 西南日本弧 / 東北日本弧 / Nd同位体比 / Sm-Nd年代 / Rb-Sr年代 / 捕獲岩 / 進化 / 本州弧 / Neogenc Tertiury / Nd isotope / Sr isotope / Basic rocks / Granite / Cretaceous / SW Japan / 山陰 / 中新世 / 古第三紀 / 地球化学的進化 / 縁海 / 酸性マグマ / 領家帯 / 地殻下部 / 新第三紀 / Nd同位体 / Sr同位体 / 塩基性岩 / 花崗岩 / 白亜紀 / Isotope / Radiogenic age / Magma / Igneous activity / Cenozoic / Island arcs / Southwest Japan / プルトニズム / 安山岩 / 玄武岩 / 同位体 / 放射年代 / マグマ / 火成活動 / 島弧 / Pliocene volcanism / HFS elements / LIL elements / 日本弧における鮮新世火山岩の追跡 / 主化学組成と微量成分 / 火山岩石学的特徴 / 火山構造と噴火様式 / 地質時問の決定 / 火山岩層の分布の確認 / 第四紀火山の先駆的活動 / インコンパテブル元素の水平変化 / 火山岩の化学組成と水平変化 / 陸成層と単成火山 / 島弧変動と火山作用 / 島弧運動 / 造構運動 / 湖沼性 / 堆積環境 / 鮮新世火山岩 / Petrography of sedimentary rock / Deformed minor structure / Opening of the Sea of Japan and magmatism / Alterration / Diagenetic change of fossil / The Sea of Japan / 堆積岩岩石学 / 変形小構造 / 日本海形成と火成作用 / 変質作用 / 化石の続成変化 / 日本海 / Tectonic division of the Pre-Tertiary basement / Granitic rocks in Continental Shield / Quaternary volcanic rocks in northeast to northern Japan arc / Neogene volcanic rocks in northeast Japan arc / Cretaceous granitic rocks / Sr isotope ratios / 標準試料 / ベ-クアウトディバイス装置 / ブランクテスト / 質量分析計 / 時空的同位体比変化 / 東北日本の火成岩類 / 大陸地域の花嵐岩類 / 後期中生代の花嵐岩類 / 先第三系基盤構造 / 大陸地域の花崗岩類 / 北〜東北日本弧第四紀火山岩類 / 東北日本弧新第三紀火山岩類 / 後期中生代の花崗岩類 / Island are construction / Volcanism / Petrography / Stratigraphy / Late Cenozoic / Northeast Japan / 岩石化学 / 火成作用 / グリン・タフ / 東北本州弧 / 島弧の形成 / 火山作用 / 岩石学 / 層位学 / 後期新生代 / 東北日本 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (35人)
  •  高マグネシアアダカイト質安山岩と共生するカルクアルカリ安山岩及びデイサイトの成因研究代表者

    • 研究代表者
      周藤 賢治
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  玄武岩マグマの加熱による地殻の溶融-沈み込み帯のフェルシックマグマの起源-研究代表者

    • 研究代表者
      周藤 賢治
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  背弧海盆拡大前後のフェルシックマグマの起源研究代表者

    • 研究代表者
      周藤 賢治
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  背弧海盆形成前後のマントルプリューム―北部北海道での検証―研究代表者

    • 研究代表者
      周藤 賢治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  本州弧における下部地殻の形成と進化

    • 研究代表者
      加々美 寛雄 (加賀美 寛雄)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      新潟大学
      岡山大学
  •  島弧マントルにおけるHFS元素の枯渇過程研究代表者

    • 研究代表者
      周藤 賢治
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  西南日本の新生代火成活動とテクト二クス

    • 研究代表者
      永尾 隆志
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      山口大学
  •  縁海形成に伴う下部地殻物質の地球化学的進化-火成岩と捕獲岩からのアプローチ

    • 研究代表者
      飯泉 滋
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      島根大学
  •  日本海周辺に分布する火成岩類の同位体的時間変遷研究代表者

    • 研究代表者
      周藤 賢治
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  東北日本の新生代火山岩類の時空分布の変遷とテクトニクス研究代表者

    • 研究代表者
      周藤 賢治
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      新潟大学
  •  東北日本弧・15Ma火山フロント構成岩の地質学的・岩石学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      周藤 賢治
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      新潟大学
  •  地殻内部及び地表環境における物質の組成動態に関する地質学的研究

    • 研究代表者
      小林 巖雄 (小林 厳雄 / 小林 巌雄)
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      新潟大学
  •  東北本州弧における鮮新世火山岩の岩石学的研究

    • 研究代表者
      八島 隆一 (矢島 隆一)
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      福島大学
  •  東北日本のグリン・タフ火成作用とテクトニクスー25Ma〜14Maになにか起ったかー

    • 研究代表者
      大口 健志
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      秋田大学
  •  東北地方に分布する火成岩類の時空的同位体比変化

    • 研究代表者
      丸山 孝彦
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      秋田大学
  •  東北日本海側の中期中新世広域玄武岩の地質学的・岩石学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      周藤 賢治
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 東北日本弧-日本海の拡大とマグマの生成-2009

    • 著者名/発表者名
      周藤賢治
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      共立出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540463
  • [図書] 東北日本弧-日本海の拡大とマグマの生成.2009

    • 著者名/発表者名
      周藤賢治
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      共立出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540463
  • [雑誌論文] Across-arc variations in geochemistry of Oligocene to Quaternary basalts from the NE Japan arc: Constraints on source composition, mantle melting and slab input composition2015

    • 著者名/発表者名
      Shuto K., Nohara-Imanaka R., Sato M., Takahashi T., Takazawa E., Kawabata H., Takanashi K., Ban M., Watanabe N., Fujibayashi N.
    • 雑誌名

      Journal of Petrology

      巻: 56 号: 11 ページ: 2257-2294

    • DOI

      10.1093/petrology/egv073

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00969, KAKENHI-PROJECT-25400510
  • [雑誌論文] Repeated magmatism at 34 Ma and 23-20 Ma producing high magnesian adakitic andesites and transitional basalts on southern Okushiri Island, NE Japan arc2014

    • 著者名/発表者名
      Sato, M., Shuto, K., Nohara-Imanaka, R., Takazawa, E., Osanai, Y., Nakano, N.
    • 雑誌名

      Lithos

      巻: 205 ページ: 60-83

    • DOI

      10.1016/j.lithos.2014.06.008

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22244063, KAKENHI-PROJECT-25400510
  • [雑誌論文] Petrogenesis of middle Miocene primitive basalt, andesite and garnet-bearing adakitic rhyodacite from the Ryozen Formation: Implications for the Tectono-magmatic evolution of the NE Japana Arc2013

    • 著者名/発表者名
      Shuto, K., Sato, M., Kawabata, H., Osanai, Y., Nakano, N. and Yashima, R.
    • 雑誌名

      Journal of Petrology

      巻: 54 号: 12 ページ: 2413-2454

    • DOI

      10.1093/petrology/egt052

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21253008, KAKENHI-PROJECT-22244063, KAKENHI-PROJECT-25400510
  • [雑誌論文] Origin of Late Paleogene to Neogene basalts and associated coeval felsic volcanic rocks in Southwest Hokkaido, northern NE Japan arc : constraints from Sr and Nd isotopes and major- and trace- element chemistry.2011

    • 著者名/発表者名
      Takanashi, K., Shuto,K., Sato,M.
    • 雑誌名

      Lithos (accepted for publication).

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540463
  • [雑誌論文] Effect of subduction components on production of basalts from Tateshina volcano, central Japan : geochemical calculation of dehydration of subducting oceanic crust and partial melting of overlying sediments, and subsequent fluid-mantle interaction.2009

    • 著者名/発表者名
      Katoh, M., Shuto,K.
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences 107

      ページ: 132-147

    • NAID

      10024980506

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540463
  • [雑誌論文] Middle Miocene back- arc volcanism in the Tappi-zaki area, Northeast Japan arc : plagioclase K-Ar age constraints.2009

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, N., Itaya, T., Ohki,J., Shuto,K.
    • 雑誌名

      Science Reports of Niigata University Series E(Geology) No.24

      ページ: 91-108

    • NAID

      120006741697

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540463
  • [雑誌論文] 新潟油・ガス田地域の中新世火山岩と海水の相互作用-石油・天然ガスを胚胎する火山岩のSrおよびNd同位体比-.2008

    • 著者名/発表者名
      周藤賢治・佐藤誠・大木淳一
    • 雑誌名

      石油技術協会誌 73

      ページ: 517-530

    • NAID

      10024652166

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540463
  • [雑誌論文] Petrology and geochemistry of Miocene igneous rocks on Rebun Island, northern Hokkaido2008

    • 著者名/発表者名
      平原由香, 周藤賢治
    • 雑誌名

      J.Mineral.Petrol.Sci 103

      ページ: 412-426

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540463
  • [雑誌論文] Petrology and geochemistry of Miocene igneous rocks on Rebun Island, northern Hokkaido, Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Hirahara, Y., Shuto,K.
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences 103

      ページ: 412-426

    • NAID

      10024654728

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540463
  • [学会発表] 北部北海道置戸西方の鮮新世火山岩におけるマグマ混合の記載岩石学的研究.2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤典・周藤賢治
    • 学会等名
      日本地質学会第117年学術大会
    • 発表場所
      富山大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540463
  • [学会発表] 北部北海道,北部北海道,中期~後期中新世フェルシック火山岩におけるSr Nd同位体組成の多様性.2009

    • 著者名/発表者名
      高梨幸志郎・周藤賢治
    • 学会等名
      日本地質学会第116年学術大会
    • 発表場所
      岡山大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540463
  • 1.  宮下 純夫 (60200169)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  加々美 寛雄 (20108179)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  志村 俊昭 (70242451)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉田 武義 (80004505)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  立石 雅昭 (00126426)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  永尾 隆志 (40136164)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤林 紀枝 (20238603)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  飯泉 滋 (80032639)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小山内 康人 (80183771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  大口 健志 (40006664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐藤 比呂志 (00183385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小笠原 憲四郎 (20110653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大槻 憲四郎 (70004497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大上 和良 (60003878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  丸山 孝彦 (60006682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  石山 大三 (30193361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山元 正継 (80191443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小林 巖雄 (70018266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  赤井 純治 (30101059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  吉村 尚久 (40018255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  八島 隆一 (30007322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  佐藤 博明 (60019495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中田 節也 (60128056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高橋 正樹 (20134166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  白木 敬一 (60144911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  赤坂 正秀 (20202509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  沢田 順弘 (80196328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  白石 和行 (90132711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  廣井 美邦 (40019427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  有馬 真 (10184293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  大和田 正明 (50213905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  澤井 長雄 (30127766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  MORRIS Paul (70252898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  中野 伸彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 35.  M Satish Kumar
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi