• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池田 勉  IKEDA Tsutomu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50151296
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1992年度 – 2005年度: 龍谷大学, 理工学部, 教授
2003年度: Ryukoku University, Faculty of Science and Technology, Professor
2000年度 – 2003年度: 竜谷大学, 理工学部, 教授
1994年度: 龍谷大学, 教授
1990年度: 龍谷大学, 理工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
数学一般(含確率論・統計数学) / 数学一般(含確率論・統計数学) / 工学基礎 / 非線形科学 / 解析学
研究代表者以外
数学一般(含確率論・統計数学) / 工学基礎 / 大域解析学 / 解析学 / 幾何学
キーワード
研究代表者
内部遷移層 / Hopf bifurcation / 双安定反応拡散系 / 分岐理論 / 進行脈動波解 / 自由境界問題 / 並列計算 / collision of pulses / combustion pulses / combustion equations … もっと見る / flow on slope / phase condition / bifurcation of pulses / mono-stable system / 反対称振動 / 対称振動 / カオス的な振る舞い / 周期倍分岐 / 2重ホップ分岐点 / パルスダイナミクス / 固有値の絶対値 / ロールパターン / 正六角形パターン / 分岐構造解析 / パルスの衝突 / 燃焼パルス / 燃焼方程式系 / Hopf分岐 / 斜面を流れる流体 / フェーズ・コンディション / パルス解の分岐現象 / 単安定系 / bifurcation theory / apparent activation energy / wave patterns / irregular helical wave / regular helical wave / planar pulsating wave / planar traveling wave / self-propagating high-temperature syntheses / みかけの活性化エネルギー / 伝播形態 / 不規則ヘリカル波 / 規則的ヘリカル波 / 振動進行波 / 進行波 / 燃焼合成 / Traveling breathers / In-phase breathers / Traveling pulse solutions / Standing pulse solutions / Internal transition layers / Piecewise-linear nonlinearity / Bistable systems / ポップ分岐 / ホップ分岐 / 同期脈動波解 / パルス進行波解 / 静とパルス解 / 区分的に線形な非線形性 / Parallel Computation / Bifurcation Structure / Singular Points / Fracture Phenomena / Free Boundaries / Fluid Dynamics / Scientific Computing / Nonlinear Structures / 非線形現象を計算科学 / 非線形現象と形算科学 / パターン形成の数理 / 力学系の分岐構造 / 微分方程式の特異点 / 破壊現象の数理 / 界面ダイナミクスの数理 / 並列計算のアルゴリズム / カオスの応用 / 分岐構造の追跡 / 微分方程式に現われる特異点 / 破壊現象の科学計算 / 自由境界と界面のダイナミクス / 流体系の非線形構造 / 理論的解析と科学計算 / 分岐構造 / 特異点 / 破壊現象 / 自由境界 / 流体力学 / 科学計算 / 非線形構造 / 正六角形状対流 / 2次分岐 / 安定な対流パターン / 正六角形型対流 / 長方形型対流 / ロール型対流 / ブジネ近似 / 熱対流 / 導電性流体の熱対流 / 多孔性媒質中の流体 / 反応-興奮系 / 反応拡散系 / 共役勾配法 / 可視化技術 / 変孔質媒体流 / 渦線の巻き込み / らせん渦線 / 水面波の分岐 / 前処理付き共役勾配法 / 領域分割法 / 浸透領域 / SOR法の収束率 / 管状渦と剪断流 / 渦構造の同定 / 渦層の巻き上げ / 水の波 / バクテリアコロニー / 反応拡散系の並列計算 / Waving Breather / Traveling Breather / Starding Breather / Traveling Pulse / Standing Pulse / 引き込み現象 / 領域の非線形振動 / 周期的フロント波 / 進行波解 / 周期的環境 / 反応拡散方程式 … もっと見る
研究代表者以外
力学系 / 非線形偏微分方程式 / PVM / precondition / domain decomposition / simulation / Navier-Stokes方程式 / phase separation / カオス / fluid dynamics / 自由境界問題 / parallel computing / Navier-Stokes equation / cross-diffusion / ギンツブルグ・ランダウ方程式 / 無限精度 / 高精度 / 反応拡散 / スペクトル法 / 反応拡散方程式 / nonlinear partial differential equation / 渦糸解 / 渦の相互作用 / ヘリカル進行波 / ベルーソフ・ザボチンスキー反応 / 結晶成長 / サポート分離現象 / ヴィスコスフィンガリング / ベル-ソフ・ザボチンスキ-反応 / dynamical system / nonlinear problems / DDM / infinnite precision / spinodal decomposition / computation mechanics / 領域分割法 / Computer assisted proof / 分岐問題 / 解空間の大域的構造 / 熱対流問題 / 計算機援用証明法 / Ginzburg-Landau equation / reaction-diffusion / elliptic equation / bifurcation / spectral method / 任意精度 / 精度保証付き数値計算 / 疲労 / 自己組織 / ウェーブレット / フラクタル / 数値解析 / 球対称解 / 非線形楕円型方程式 / 楕円型方程式 / 標準形 / 分岐 / 数理モデル / 慣性多様体 / 強双曲系 / Bifurcation problems / Nonlinear waves / Dynamical systems / Heat convection problems / Global structure of solution space / Nonlinear partial differential equations / 外部問題 / 粘性衝撃波 / 非線形波動 / nonlinear elliptic equation / dynamical systems / stability of solution / superconductivity / thin domain / vortex solution / 解の安定性 / 超伝導 / 薄膜領域 / Mapping / High Precision / Spectral Collocation Method / Numerical Computation / Free Boundary / 領域分割 / 数値計算 / 写像変換 / 高精度数値計算 / スペクトル選点法 / 数値計算手法 / FEM and FDM / Navier -Stokes equation / precondiion / interative method / numerical integration / inverse problems / iterative method / large scale computation / numerical simulation / Helical waves / Singular limit method / Support splitting phenomena / Proper viscosity solutions / Level set approach / Viscous fingering / Belousov-Zhabotinsky / Free boundary / 無限制度数値シミュレーション / 非圧縮電気流体 / 浸透領域の分離・非分離現象 / ベルグ効果 / 特性有限要素法 / 電気流体問題 / サポートの分裂と再融合 / 適正粘性解 / 特異極限法 / 等高面法 / サポートの分離と再融合 / nonlocal / reaction diffusion / canonical form / radial solution / 進行波解 / 反応拡張方程式 / 不完全分岐 / スカラー曲率方程式 / 半線形楕円形方程式 / 非局所 / 半線形楕円型方程式 / bifurcation structure / stability / vortex / Ginzburg-Landau eguation / 平衡解の安定性 / 解の分岐構造 / 安定性 / 渦糸 / ギンヅブルグ・ランダウ方程式 / crystal line algorithm / crystal growth / fracture mechanics / support splitting phenomena / viscous fingering / Hele-Shaw cell / Belousov-Zhabotinsky reaction / 亀裂伸展 / 浸透領域の変化 / 樹枝状形状 / クリスタライン・アルゴリズム / 破壊力学 / ヘレ・ショウセル / Navier-Stokes equations! / periodic solution / self-similar solution / interior layer / blow-up of solutions / singularity / 反応拡散系 / 渦力学 / 水面波 / KdV方程式 / 衝撃波 / ボルツマン方程式 / ナビエストークス方程式 / 周期解 / 解の分岐 / 自己相似解 / 内部遷移層 / 解の爆発 / 特異点 / FDM / FEM / numeHcal sinulation / Hbgonthm / Computation Mechanics / PVM (parallel virtual machine) / PVM(parallel virtual machine) / Optimization algorithm / Domain decomposition method / Mathem atical modeling / Free surface problem / Multi-phase flow / Ecosystem / Numerical analysis / Complex systems / 数学的モデル / 複雑形状 / 最適化 / ニューラルネットワーク / 有限要素法 / 反復解法 / 大規模連立一次方程式 / 沿岸生態系 / 油濁 / 最適化アルゴリズム / 多相流 / 生態系 / 複雑系 / infinite / arbitrary / verification / multiple precision / 計算機支援 / 無限 / 任意 / 精度保証 / シミュレーション / 並列計算 / 多倍長 / Taylor-Couette problem / Heat convection problem / Dynamical system / Bifurcation from degenerate singular points / Global bifurcation structure / Nonlinear PDE / 特異摂動的力学系 / Reynolds数,Rayleigh数 / roll,六角形cell / 退化特異点の摂動 / 大域的な分岐構造 / 燃焼合成反応 / 粘性的衝撃波 / 縮約系の大域的解析 / Taylor問題 / 退化特異点からの分岐 / 大域的分岐構造 / standing pilse / radially symmetric / charge simulation method / Poisson's equation / 準線形楕円型方程式 / ギシツブルグ・ランダウ方程式 / クロス拡散 / 定在パルス / 反応-拡散 / 球対称 / 代用電荷法 / ポアソン方程式 / reaction-difusion / pattern / chaos / free boundary / 相分離 / パターン / 自由境界 / Methods to mathematical sciences / Computer aided analysis / Theooretical study of domain decomposition methods / Algorithm of parallel computing / Bifurcation theory of flow problems / ソフトサイエンス / 数理ファイナンス / Industrial Mathematics / 数理科学的概論 / 数理科学的方法論 / 計算機支援解析 / 領域分割法の理論的研究 / 並列計算アルゴリズム / 流体問題の分岐理論 / Selforgatized-System / Difference method / Discretization / CHAOS / 差分法 / 離散化 / Semi linear elliptic partial differential equations / Super parallel high speed computation / Numerical computation with result verification / Mathematical model for phytoplankton and marine plants / Finite element approximation of electro-magnetic field problem / Steklov operator / Convection diffusion difference scheme. / Non-stationary Iinear water wave problem / 静電場・静磁場の有限要素数値解析 / 自動数値積分法 / 線形化磁気流体系 / 三次精度有限要素移流スキ-ム / 界面における反応機構の数理モデル / 数値積分法 / 植物性プランクトンと栄養塩の数理モデル / 外部領域問題の有限要素近似 / 移流拡散差分スキ-ム / 水の波固有値問題 / 半線形楕円型偏徴分方程式 / 植物性プランクトン藻類等の数理モデル / スチエクロフ作用素 / 半線形楕円型偏微分方程式 / 超並列高速計算 / 植物性プランクトンと藻類等の数理モデル / 電磁場問題の有限要素近似 / スチェクロフ作用素 / 移流拡散差分スキーム / 水の波線形非定常問題 / Fatigue / Self-Organization / Wavelet / Chaos / Fractal / シャウダ-展開 / ウエ-ブレット / 二国間セミナー / 日中学術交流 / 数値数学 / 正値解 / 解の構造 / ホモクリニック軌道 / 特異摂動 / 位相的指標 / 力学系のエルゴ-ト性 / Durand-Kerner法 / カオス的アトラクター / 超準解析 / 経路積分 / Schrodinger型方程式 / 数式処理実験 / Ginzburg-Landau方程式 / 散逸力学系 / 特異極限 / 界面方程式 / 反応拡散方程式系 / サイドブランチ構造 / 異方性 / フェーズフィールドモデル / 分岐構造 / 大域的アトラクター / 有理型形式表象 / CauchyーKowalevskayaの定理 / 適切性 / Caucy問題 / 特異性の伝播 / 偏微分方程式系の標準形 / 双曲型方程式系 隠す
  • 研究課題

    (35件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (60人)
  •  余次元が2である分岐点の近傍における解構造の数理解析研究代表者

    • 研究代表者
      池田 勉
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  非線形系の応用解析学的研究

    • 研究代表者
      西田 孝明
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      京都大学
  •  界面ダイナミクスを再現する数値解析法の開発と実験分野への応用について

    • 研究代表者
      友枝 謙二
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  領域分割法による数値シミュレーション手法の開発とその数学的検証

    • 研究代表者
      中村 正彰
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      工学基礎
    • 研究機関
      日本大学
  •  自由境界問題に対する領域分割法とその応用

    • 研究代表者
      竹内 敏己
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      徳島大学
  •  薄膜領域におけるギンツブルグ・ランダウ方程式の渦糸解

    • 研究代表者
      森田 善久
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  熱対流におけるパターン選択メカニズムの数理的解明研究代表者

    • 研究代表者
      池田 勉
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  燃焼合成におけるヘリカル波の数理解析研究代表者

    • 研究代表者
      池田 勉
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  非線形楕円型境界値問題の標準形と特異解を含めた解の大域構造の研究

    • 研究代表者
      四ツ谷 晶二
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      大域解析学
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  非線形力学における特異摂動問題の総合的研究

    • 研究代表者
      岡本 久
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      京都大学
  •  界面現象の複雑性に対する実験解析・数値解析・数学解析の融合的研究

    • 研究代表者
      友枝 謙二
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  ギンヅブルグ・ランダウ方程式の渦糸の安定性と数値解析

    • 研究代表者
      森田 善久
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  非線形偏微分方程式系の大域理論をめざしての総合的研究

    • 研究代表者
      西田 孝明
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      大域解析学
    • 研究機関
      京都大学
  •  偏微分方程式の無限精度数値シミュレーションに関する研究

    • 研究代表者
      今井 仁司
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      徳島大学
  •  「複雑系の数値解析と最適制御の研究」

    • 研究代表者
      河原田 秀夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      千葉大学
  •  領域分割法による計算力学の新解法の開発とその数学的検証

    • 研究代表者
      中村 正彰
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      工学基礎
    • 研究機関
      日本大学
  •  数値数学の日中研究集会のための企画調査研究

    • 研究代表者
      森 正武
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      京都大学
  •  自由境界のカオス現象の数値解析

    • 研究代表者
      今井 仁司
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      徳島大学
  •  非線形楕円型方程式系の解の形状とその数値解析の総合的研究

    • 研究代表者
      四ツ谷 晶二 (四ッ谷 晶二)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  領域の非線形運動の大域的分岐構造研究代表者

    • 研究代表者
      池田 勉
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  力学系の位相的指標の研究

    • 研究代表者
      岡 宏枝 (国府 宏枝)
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      幾何学
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  非線形楕円型方程式の解の大域的構造と領域依存性の研究

    • 研究代表者
      四ツ谷 晶二
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  非線形複雑系の3次元数値計算研究代表者

    • 研究代表者
      池田 勉
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      工学基礎
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  Schrodinger型方程式の可解条件と解の構造の研究

    • 研究代表者
      松本 和一郎
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  数理科学における新展開を目指しての総合研究

    • 研究代表者
      三村 昌泰
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  散逸力学系の構造の研究と微分方程式への応用

    • 研究代表者
      森田 善久
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  散逸力学系の構造の研究と微分方程式への応用

    • 研究代表者
      森田 善久
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1996
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  フェーズフィールドモデルによる凝固現象の解析

    • 研究代表者
      小林 亮
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      工学基礎
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  領域の非線形振動と引き込み現象研究代表者

    • 研究代表者
      池田 勉
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      非線形科学
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  非線形構造とその科学計算の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 勉
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  カオス・フラクタルおよびウェーブレットの研究

    • 研究代表者
      山口 昌哉
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      工学基礎
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  周期的環境下での数理解析研究代表者

    • 研究代表者
      池田 勉
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  双曲型方程式系の初期値問題の可解性

    • 研究代表者
      松本 和一郎
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  科学技術における数値的手法の総合的研究

    • 研究代表者
      牛島 照夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      数学一般
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  フラクタル上の解析学

    • 研究代表者
      山口 昌哉
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般
    • 研究機関
      龍谷大学

すべて 2004 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Bifurcation of helical wave from traveling wave2004

    • 著者名/発表者名
      T.Ikeda
    • 雑誌名

      Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics 21・3

      ページ: 405-424

    • NAID

      10018379891

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340038
  • [雑誌論文] Bifurcation of helical wave from traveling wave2004

    • 著者名/発表者名
      T.Ikeda
    • 雑誌名

      Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics Vol.21, No.3

      ページ: 405-424

    • NAID

      10018379891

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340038
  • [雑誌論文] Bifurcation of a helical wave from a traveling wave2004

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Ikeda, M.Nagayama, H.Ikeda
    • 雑誌名

      Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics 21・3

      ページ: 405-424

    • NAID

      10018379891

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14340035
  • [雑誌論文] On the global branches of the solutions to a non-local boundary-value problem arising in Oseen's spiral flows2003

    • 著者名/発表者名
      H.Ikeda
    • 雑誌名

      Communications on Pure and Applied Analysis Vol.2, No.3

      ページ: 381-390

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340038
  • [雑誌論文] On the global branches of the solutions to a nonlocal boundary-value problem arising in Oseen's spiral flows2003

    • 著者名/発表者名
      Hideo Ikeda
    • 雑誌名

      Communications on Pure and Applied Analysis 2・3

      ページ: 381-390

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340038
  • 1.  森田 善久 (10192783)
    共同の研究課題数: 17件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  四ッ谷 晶二 (60128361)
    共同の研究課題数: 16件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岡(國府) 宏枝 (20215221)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西田 孝明 (70026110)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岡本 久 (40143359)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  森 正武 (20010936)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松本 和一郎 (40093314)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山口 昌哉 (30025796)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  今井 仁司 (80203298)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  河原田 秀夫 (90010793)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田端 正久 (30093272)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中村 正彰 (00017419)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中尾 充宏 (10136418)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  二宮 広和 (90251610)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  三村 昌泰 (50068128)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  友枝 謙二 (60033916)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小林 亮 (60153657)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高橋 大輔 (50188025)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  西浦 康政 (00131277)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  松村 昭孝 (60115938)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  藤田 宏 (80011427)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  三好 哲彦 (60040101)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  阪井 一繁 (00288664)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  池田 重郎 (20028070)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小園 英雄 (00195728)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  国府 寛司 (50202057)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中村 宏 (90198234)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  岡田 至弘 (30127063)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  加古 孝 (30012488)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  坂口 秀雄 (80274265)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  竹内 敏己 (30264964)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  柳田 英二 (80174548)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  増田 久弥 (10090523)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  堤 正義 (70063774)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  張 紹良 (20252273)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  川口 正美 (30093123)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  儀我 美一 (70144110)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  神保 秀一 (80201565)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  池田 榮雄 (60115128)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 40.  長山 雅晴 (20314289)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  伊藤 敏和 (60110178)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  牛島 照夫 (10012410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  細野 雄三 (50008877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  菊地 文雄 (40013734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  藤井 宏 (90065839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  山田 義雄 (20111825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  大木谷 耕司 (70211787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  中木 達幸 (50172284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  川島 秀一 (70144631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  川中子 正 (20214661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  木田 重雄 (70093234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  山岸 義和 (40247820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  鳥居 達生 (10029069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  有木 康雄 (10135519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  天野 要 (80113512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  松葉 育雄 (30251177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  大森 克史 (20110231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  河村 哲也 (40143383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  木村 芳文 (70169944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  山口 智彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi