• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

工藤 典代  KUDOU Noriyo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50153309
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度: 千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
補綴系歯学
キーワード
研究代表者以外
色素 / 検査装置 / グミゼリー / 測定装置 / 機能評価 / フルオート測定装置 / グルコース / 自動測定装置 / 疫学調査 / β-カロチン … もっと見る / 検査用グミゼリー / 咀嚼能力 / 咀嚼能率 / 咀嚼 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  咀嚼能力評価システムの開発に関するマルチセンター・リサーチ

    • 研究代表者
      野首 孝祠
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴系歯学
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  野首 孝祠 (80028753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  赤川 安正 (00127599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  五十嵐 順正 (20107303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  後藤 昌昭 (10145211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 貴信 (60014271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  横山 敦郎 (20210627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  前田 芳信 (10144510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小野 高裕 (30204241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  池邉 一典 (70273696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  黒柳 令子 (20410590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  澤井 明香 (00454330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉野 香織 (10410218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  安井 栄 (40294110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  吉牟田 陽子 (50403035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  野首 文公子 (10550436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  楠 智恵 (70600500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  深水 皓三
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  横田 允宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  吉田 実
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  野首 淑子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山本 孝文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi