• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

花澤 寿  Hanazawa Hisashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50238044
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 千葉大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 千葉大学, 教育学部, 教授
2013年度 – 2016年度: 千葉大学, 教育学部, 教授
2007年度 – 2008年度: 千葉大学, 教育学部, 准教授
2004年度 – 2006年度: 千葉大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
応用健康科学 / 小区分10030:臨床心理学関連 / 応用健康科学
研究代表者以外
応用健康科学 / 応用健康科学
キーワード
研究代表者
EDI / 摂食障害 / ストレス / 過食 / 心拍変動 / 過食傾向 / ポリヴェーガル理論 / serotonin / leptin / cortisol … もっと見る / student / bulimia nervosa / eating disorder / animal-assisted therapy / ホルモン / 満腹物質 / ストレス応答 / セロトニン / レプチン / コルチゾール / 大学生 / 過食症 / 動物介在療法 / 身体感覚 / 予防 / 予防教育 / マインドフルネス / 癒し / パロ / メンタルコミットロボット / 生理活性物質 / 移行対象 / ストレス緩和 / 保健室 / 学校 / アニマロイド … もっと見る
研究代表者以外
生理活性物質 / ストレス応答 / 表彰 / ヘルスプロモーション / 国際版 / 学校 / アジア / 認証システム / ヘルス・プロモーティング・スクール / コルチゾール / クロモグラニンA / 心理的変化 / 言語化 / アートボディコミュニケーショ / テンペラ / 粘土 / ストレス緩和 / 調査紙法 / 美術制作 / EDI / 摂食障害 / アートボディコミュニケーション / POMS短縮版 / 体位 / 休養 / 自己評価(振り返り) / 自己評価 / STAI / ストレス反応 / コミュニケーション / メンタル技法 / 制作活動 / 養護教諭 / 保健室 / メンタル技法効果 / 心身の健康 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  ポリヴェーガル理論からみたストレス性過食の予防法についての検討研究代表者

    • 研究代表者
      花澤 寿
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  摂食障害予防におけるマインドフルネスストレス低減法の応用についての検討研究代表者

    • 研究代表者
      花澤 寿
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  ヘルス・プロモーティング・スクール国際版認証システムの構築

    • 研究代表者
      岡田 加奈子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  養護教諭の非言語的メンタルケア技法への心理・生理的フィードバックの試み

    • 研究代表者
      塩田 瑠美
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  摂食障害に対するアニマロイド介在療法の学校での可能性研究代表者

    • 研究代表者
      花澤 寿
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  アートボディコミュニケーションの摂食障害治療法としての有効性

    • 研究代表者
      加藤 修
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  摂食障害における動物介在療法の有効性の検討研究代表者

    • 研究代表者
      花澤 寿
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2023 2016 2015 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 思春期不適応に関する考察ー「時間と近代」の視点からー2015

    • 著者名/発表者名
      花澤寿
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 63 ページ: 295-301

    • NAID

      120007054220

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350838
  • [雑誌論文] 思春期精神疾患の回復過程における保健室登校の意義について2009

    • 著者名/発表者名
      花澤寿
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 57巻

      ページ: 53-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500535
  • [雑誌論文] 思春期精神疾患の回復過程における保健室登校の意義について2009

    • 著者名/発表者名
      花澤寿
    • 雑誌名

      千葉大学紀要 57

      ページ: 53-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500536
  • [雑誌論文] 思春期精神疾患の回復過程における保健室登校の意義について2009

    • 著者名/発表者名
      花澤寿
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 57

      ページ: 53-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500535
  • [雑誌論文] 思春期精神疾患の回復過程における保健室登校の意義について2009

    • 著者名/発表者名
      花澤寿
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部紀要 57

      ページ: 53-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500536
  • [雑誌論文] 養護教諭の非言語的メンタルケア技法への心理的生理的フィードッバクの試み2008

    • 著者名/発表者名
      塩田瑠美、野村純、加藤修、花澤寿、野崎とも子、関克義
    • 雑誌名

      千葉大学紀要 56

      ページ: 163-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500536
  • [雑誌論文] 養護教諭の非言語的メンタル技法への心理・生理的フィードバックの試み2008

    • 著者名/発表者名
      塩田 瑠美, 野村 純, 加藤 修, 野崎 とも子, 花澤 寿
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 56

      ページ: 163-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500535
  • [雑誌論文] 摂食障害における過食の病理性について「共食」との関係からの考察2008

    • 著者名/発表者名
      花澤寿
    • 雑誌名

      千葉大学紀要 56

      ページ: 163-167

    • NAID

      120007065520

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500536
  • [雑誌論文] 養護教諭の非言語的メンタルケア技法への心理的生理的フィードッバクの試み2008

    • 著者名/発表者名
      塩田 瑠美, 野村 純, 加藤 修, 花澤 寿, 野崎 とも子, 関 克義
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 56

      ページ: 163-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500536
  • [雑誌論文] 摂食障害における過食の病理性について「共食」との関係からの考察2008

    • 著者名/発表者名
      花澤寿
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 56

      ページ: 257-260

    • NAID

      120007065520

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500535
  • [雑誌論文] 摂食障害における過食の病理性について-「共食」・との関係からの考察2008

    • 著者名/発表者名
      花澤 寿
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 56

      ページ: 257-260

    • NAID

      120007065520

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500535
  • [雑誌論文] Anorexia nervosa における「成熟拒否」の時代変遷2007

    • 著者名/発表者名
      花澤寿
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 55

      ページ: 223-225

    • NAID

      120007065590

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500536
  • [雑誌論文] Anorexia nervosaにおける「成熟拒否」の時代変遷2007

    • 著者名/発表者名
      花澤 寿
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 55・1

      ページ: 223-225

    • NAID

      120007065590

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500535
  • [雑誌論文] Anorexia nervosaにおける「成熟拒否」の時代変遷2007

    • 著者名/発表者名
      花澤寿
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 55

      ページ: 223-225

    • NAID

      120007065590

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500535
  • [雑誌論文] Anorexia nervosaにおける「成熟拒否」の時代変遷2007

    • 著者名/発表者名
      花澤 寿
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 55

      ページ: 223-225

    • NAID

      120007065590

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500536
  • [雑誌論文] 大学生の食行動について-Eating Disorder Inventoryを用いた検討2006

    • 著者名/発表者名
      花澤 寿
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 54

      ページ: 223-225

    • NAID

      110004813551

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500461
  • [雑誌論文] Eating behavior research on university students using the eating disorder inventory2006

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Hanazawa
    • 雑誌名

      Bulletin of The faculty of Education, Chiba University vol.54

      ページ: 223-225

    • NAID

      110004813551

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500438
  • [雑誌論文] 大学生の食行動について-Eating Disorder Invebtoryを用いた検討2006

    • 著者名/発表者名
      花澤 寿
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 54

      ページ: 223-225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500438
  • [雑誌論文] 大学生の食行動について-Eating Disorder Inventoryを用いた検討2006

    • 著者名/発表者名
      花澤 寿
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 54(In press)

    • NAID

      110004813551

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500438
  • [雑誌論文] 大学生の食行動について-Eating Disorder Inventoryを用いた検討2006

    • 著者名/発表者名
      花澤 寿
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 54(In press)

    • NAID

      110004813551

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500461
  • [学会発表] 発達性トラウマと摂食障害 ポリヴェーガル理論の視点から2023

    • 著者名/発表者名
      花澤寿
    • 学会等名
      千葉県摂食障害研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02932
  • [学会発表] マインドフルネスを考えるー身体記憶としてのトウラマ2016

    • 著者名/発表者名
      花澤 寿
    • 学会等名
      第24回千葉県臨床精神病理研究会
    • 発表場所
      ホテルミラマーレ(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350838
  • [学会発表] 保健室におけるアニマロイド「パロ」を用いたストレス緩和の試み2008

    • 著者名/発表者名
      野村純、塩田瑠美、加藤修、野崎とも子、花澤寿
    • 学会等名
      日本学校保健学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500536
  • [学会発表] 保健室におけるアニマロイド「パロ」を用いたストレス緩和のこころみ2008

    • 著者名/発表者名
      野村純 塩田瑠美 加藤修 花澤寿 野崎とも子
    • 学会等名
      日本学校保健学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500535
  • [学会発表] アートコミュニケーション2007

    • 著者名/発表者名
      加藤 修, 野村 純, 野崎 とも子, 花澤 寿, 塩田 瑠美
    • 学会等名
      日本学校保健学会
    • 発表場所
      千葉県市川市
    • 年月日
      2007-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500536
  • [学会発表] アートコミュニケーション2007

    • 著者名/発表者名
      加藤修、野村純、野崎とも子、花澤寿、塩田瑠美
    • 学会等名
      日本学校保健学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500536
  • [学会発表] アートコミュニケーション児童生徒と新たなる対話手段としてのアート-2007

    • 著者名/発表者名
      加藤 修, 野村 純, 野崎 とも子, 花澤 寿, 塩田 瑠美
    • 学会等名
      第54回日本学校保健学会
    • 発表場所
      市川
    • 年月日
      2007-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500535
  • [学会発表] 養護教諭養成課程学生の摂食行動2005

    • 著者名/発表者名
      花澤寿
    • 学会等名
      日本学校保健学会
    • 発表場所
      宮城県仙台市
    • 年月日
      2005-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500461
  • [学会発表] 摂食障害 養護教諭にできることー保健室での支援を中心に

    • 著者名/発表者名
      花澤寿
    • 学会等名
      日本摂食障害学会
    • 発表場所
      神戸市産業振興センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350838
  • 1.  野村 純 (30252886)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  野崎 とも子 (80125947)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  塩田 瑠美 (90361401)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  加藤 修 (20302515)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  藤川 大祐 (50288429)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉田 由美 (80158477)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山田 響子 (30710321)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  関 克義 (90272319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  岡田 加奈子 (10224007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  揚原 祥子 (20361397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  天笠 茂 (80151116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  石井 克枝 (80106947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  工藤 宣子 (60305266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐瀬 一生 (40595782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高橋 浩之 (20197172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  砂上 史子 (60333704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  七澤 朱音 (10513004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  保坂 亨 (30173579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  ホーン ベヴァリー (80595786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  宮寺 千恵 (90436262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  齊藤 理砂子 (90634907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  衞藤 隆 (20143464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中澤 潤 (40127676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小宮山 伴与志 (70215408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小林 潤 (70225514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  北島 善夫 (70260479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  磯邉 聡 (90305102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小橋 暁子 (60468395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  鎌塚 優子 (80616540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  朝倉 隆司 (00183731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  友川 幸 (30551733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  南 銀祐
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  黄 稚文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  金 美珠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi