• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三浦 香苗  MIURA Kanae

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50239175
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 金沢大学, 国際機構, 名誉教授
2013年度: 金沢大学, 国際機構, 教授
2012年度: 金沢大学, 国際機構留学生センター, 教授
2007年度 – 2012年度: 金沢大学, 留学生センター, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育
研究代表者以外
日本語教育 / 外国語教育
キーワード
研究代表者
異文化コミュニケーション / 海外協定校 / ディスカッション / ビデオ会議 / 遠隔教育 / インタビュー調査 / 優れた学習者の属性 / キャリア上の成功者 / good learner / 学習ストラテジー … もっと見る / 人材育成教育 / キャリア成功者 / 日本留学経験者 / グッドラーナー / Good Learner / 共分散構造分析 / テキストマイニング / PAC分析 / 支援環境 / 学習者の属性 / グローバル人材 / 日本留学 / Good Learner / 英語教育 / サーバシステム / 多地点会議 / 異文化 / 日本語教育 / 異文化ディスカッション / 異文化理解 / 直接対面会議 / turn-taking / 遠隔会議 / 異文化交流 / 日本事情 / 異文化理解・異文化コミュニケーション … もっと見る
研究代表者以外
スピーチコンテスト / 式辞スピーチ / 口頭発表 / ジャンル分析 / プレゼンテーション / スピーチ / パブリックスピーキング / 日本語教育 / 上級外国語教材 / 上級作文教材 / 文体教育 / 中間言語 / 学習者コーパス / パラレルコーパス / 誤用分析 / 第二言語習得理論 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  日本留学・日本語学習経験を有するキャリア成功者から見えるグッドラーナー像の分析研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 香苗
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  日本語パブリックスピーキングの教授法確立を目指した総合的研究

    • 研究代表者
      深澤 のぞみ
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  多地点を結ぶ遠隔ビデオ会議サーバシステムを用いた異文化会議の文化的要因研究研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 香苗
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  誤用例の文脈分析に依拠した上級作文教材-日中両国語パラレルコーパスの活用

    • 研究代表者
      大瀧 幸子 (大滝 幸子)
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  遠隔ディスカッションの有用性に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 香苗
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      金沢大学

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 研究成果報告書『多地点を結ぶ遠隔ビデオ会議サーバシステムを用いた異文化会議の文化的要因研究』2013

    • 著者名/発表者名
      三浦香苗ほか
    • 総ページ数
      55
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520526
  • [図書] 研究成果報告書「多地点を結ぶ遠隔ビデオ会議サーバシステムを用いた異文化会議の文化的要因研究」2013

    • 著者名/発表者名
      三浦香苗
    • 総ページ数
      55
    • 出版者
      金沢大学留学生センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520526
  • [雑誌論文] 異文化交流ディスカッションにおけるトピックについて-実践からの考察をもとに-2010

    • 著者名/発表者名
      深川美帆・三浦香苗
    • 雑誌名

      金沢大学留学性センター紀要

      巻: 第13号 ページ: 23-43

    • NAID

      120002439365

    • URL

      http://isc.ge.kanazawa-u.ac.jp/jp/publications/pdf/Bulletin13.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520526
  • [学会発表] 日本留学経験のあるキャリア成功者が描いたGood Learner像-PAC分析の手法で-2014

    • 著者名/発表者名
      三浦香苗・松田真希子・渡部倫子
    • 学会等名
      日本語教育学会 中部地区研究集会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2014-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580110
  • [学会発表] ビデオ会議による異文化交流ディスカッションの方法論確立へ向けて、予稿集第一分冊p.108.2012

    • 著者名/発表者名
      三浦香苗・太田亨・深川美帆
    • 学会等名
      2012年日本語教育国際研究大会ポスター発表
    • 発表場所
      名古屋、日本
    • 年月日
      2012-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520526
  • [学会発表] ビデオ会議による異文化ディスカッション研究-トルコ人学習者と日本人学生の実践から2011

    • 著者名/発表者名
      三浦香苗・深川美帆・太田亨
    • 学会等名
      世界日本語教育研究大会
    • 発表場所
      天津(中国)
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520526
  • [学会発表] ビデオ会議による異文化ディスカッション研究-トルコ人日本語学習者と日本人学生との実践から-、予稿集・論文集『異文化コミュニケーションのための日本語教育』Japanese Language Education for Cross Cultural Communication,pp.255-2572011

    • 著者名/発表者名
      深川美帆・太田亨・三浦香苗
    • 学会等名
      2011世界日本語教育研究大会(口頭発表)
    • 発表場所
      天津、中国
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520526
  • [学会発表] ビデオ会議による異文化交流ディスカッションの実践-文化的背景の違いに着目して-2010

    • 著者名/発表者名
      三浦香苗・深川美帆・太田亨
    • 学会等名
      2010世界日本語教育研究大会(口頭発表)
    • 発表場所
      台北、台湾
    • 年月日
      2010-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520526
  • [学会発表] ビデオ会議による異文化交流ディスカッションの実践-文化的背景の違いに注目して-2010

    • 著者名/発表者名
      三浦香苗・深川美帆・太田亨
    • 学会等名
      2010 ICJLE世界日本語教育大会,台湾日語教育学会
    • 発表場所
      台北(台湾)
    • 年月日
      2010-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520526
  • [学会発表] 大規模コーパスの利用方法2010

    • 著者名/発表者名
      三浦香苗
    • 学会等名
      日本中国学会北陸支部例会 (科研グループ)
    • 発表場所
      石川四高記念文化交流会館 (石川県)
    • 年月日
      2010-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520570
  • [学会発表] ビデオ会議システムを使用した異文化ディスカッションにおけるターンティキングの諸相-直接型対面会議と遠隔型ビデオ会議の比較を通して-2009

    • 著者名/発表者名
      三浦香苗・深川美帆・太田亨
    • 学会等名
      2008年度日本語教育学会第11回研究集会
    • 発表場所
      関西地区
    • 年月日
      2009-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520450
  • [学会発表] ビデオ会議システムを使用した異文化ディスカッションにおけるターンテイキングの諸相-直接型対面会議と遠隔型ビデオ会議の比較を通して-2009

    • 著者名/発表者名
      三浦香苗, 太田亨, 深川美帆
    • 学会等名
      日本語教育学会平成20年(2008)年度第11回研究集会
    • 発表場所
      京都・同志社女子大学今出川キャンパス
    • 年月日
      2009-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520450
  • [学会発表] ビデオ会議による異文化交流ディスカッションの方法論確立へ向けて

    • 著者名/発表者名
      三浦香苗
    • 学会等名
      日本語教育学会「2012世界日本語教育研究大会」
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520526
  • 1.  太田 亨 (40303317)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  深澤 のぞみ (60313590)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大瀧 幸子 (90213751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  加藤 和夫 (60137015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  王 亜新 (30287552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  朱 継征 (20313497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宇佐美 洋 (40293245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  深川 美帆 (00583171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 9.  松田 真希子 (10361932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  渡部 倫子 (30379870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi