• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 光由  Yoshida Mitsuyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50284211
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 藤田医科大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 藤田医科大学, 医学部, 教授
2019年度 – 2020年度: 広島大学, 医系科学研究科(歯), 准教授
2018年度: 広島大学, 医歯薬保健学研究科(歯), 准教授
2017年度: 広島大学, 医歯薬学総合研究科(歯), 准教授
2016年度: 広島大学, 医歯薬保健学研究院(歯), 准教授 … もっと見る
2008年度: 広島大, 医歯(薬)学総合研究科, 助教
2007年度: 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教
2006年度: 広島大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助手
2005年度: 広島大学, 大学・院医歯薬学総合研究科, 助手
2005年度: 広島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手
2002年度 – 2005年度: 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手
1996年度 – 2001年度: 広島大学, 歯学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
補綴理工系歯学 / 小区分57050:補綴系歯学関連 / 補綴理工系歯学
研究代表者以外
補綴理工系歯学 / 小区分57080:社会系歯学関連 / 補綴理工系歯学 / 小区分57050:補綴系歯学関連 / 小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 社会系歯学 / 病態科学系歯学・歯科放射線学
キーワード
研究代表者
嚥下 / 高齢者 / 総義歯 / 咬合 / 要介護高齢者 / 医療介護関連肺炎 / 誤嚥 / 摂食嚥下障害 / 摂食機能評価 / 嚥下内視鏡検査 … もっと見る / NST / ミールラウンド / がん患者 / 嚥下造影検査 / 誤嚥性肺炎 / Swallowing / Tongue pressure / 舌圧 / 体重 / 義歯治療 / 8020運動 / 燕下 … もっと見る
研究代表者以外
高齢者 / 舌圧 / 嚥下 / Swallowing / 口腔 / 口腔機能低下症 / リハビリテーション / 老化 / 歯学 / 認知機能 / EBM / 要介護高齢者 / 機能評価 / FGF-2 / 総義歯 / 舌運動訓練 / 低舌圧 / 細菌 / 緩和医療 / 口腔保健 / 指標 / 代謝物質 / 腸内細菌 / 歯の欠損 / 口腔衛生管理 / 口腔内耐性菌 / 介護医療院 / 口腔ケア / 要介護 / 医療・介護関連肺炎 / 誤嚥性肺炎 / 専門的口腔衛生管理 / 非経口摂取 / 口腔衛生 / 薬剤耐性菌 / 嚥下造影検査 / 誤嚥 / 嚥下障害 / 脳卒中 / フレイルティ / フレイル / 口腔機能 / 栄養 / サルコペニア / オーラルフレイル / Rehabilitation / Aging / Dentistry / comprehension ability / longitudinal study / communication ability / denture treatment / denture acceptance / institutionalized elderly persons / 縦断研究 / 横断研究 / 意思疎通 / 義歯治療 / 義歯使用 / Piriform sinus / Multi slice CT / Cone beam CT / 計測 / CT / 梨状陥凹 / マルチスライスCT / コーンビームCT / superstructure / binarization / bone structure / Implant / 上部構造 / 二値化 / 骨構造 / インプラント / Standard value / Food intake / Diagnosis / Functional evaluation / Tongue pressure / Elderly people / 標準値 / 摂食 / 診断 / Complete Denture / Occlusion / The elderly / 咬合 / movement / pressure / functional evaluation / swallowing / tongue / 運動 / 圧力 / 舌 / chondrocytes / dog / drug delivery system / bone regeneration / primary culture / 骨形成 / イヌ / 初代培養 / b-FGF / 骨再生誘導法 / Ag^+ / silver-zeolite / tissue conditioner / denture base materials / antimicrobial effect / 銀イオン / 銀ゼオライト / ティッシュコンディショナ- / 義歯床用材料 / 抗菌性 / 超音波 / 上下顎無歯顎 / 喉頭流入 / videofluorography / 嚥下運動 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (44人)
  •  舌接触補助床(PAP)装着が嚥下動態に及ぼす効果に関する科学的根拠の確立研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 光由
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57050:補綴系歯学関連
    • 研究機関
      藤田医科大学
  •  歯の喪失が引き起こす認知機能低下の機序をメタボローム解析により解明する

    • 研究代表者
      横井 美有希
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57050:補綴系歯学関連
    • 研究機関
      藤田医科大学
  •  口腔の健康評価におけるコア指標の開発と項目バンクの構築

    • 研究代表者
      内藤 真理子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57080:社会系歯学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  緩和ケア対象患者の口腔内環境の解明

    • 研究代表者
      金森 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57080:社会系歯学関連
    • 研究機関
      藤田医科大学
  •  前期高齢者の低舌圧診断と早期介入は口腔機能低下症を予防できるか

    • 研究代表者
      津賀 一弘
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分57050:補綴系歯学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  口腔内耐性菌の分布の把握と歯科による口腔衛生管理が医療・介護関連肺炎に及ぼす影響

    • 研究代表者
      吉川 峰加
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57080:社会系歯学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  誤嚥性肺炎患者の経口摂取可否を客観的に診断するための科学的根拠の確立研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 光由
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57050:補綴系歯学関連
    • 研究機関
      藤田医科大学
      広島大学
  •  物性統一した嚥下機能評価の確立と舌圧の有効性と嚥下障害の脳局在の解明

    • 研究代表者
      細見 直永
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  オーラルフレイルの早期発見・早期改善は全身フレイルを阻止できるか

    • 研究代表者
      吉川 峰加
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      広島大学
  •  義歯補綴治療による高齢者のタンパク質・エネルギー低栄養状態の改善研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 光由
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      広島大学
  •  高齢者の義歯治療効果を向上させる新しい口腔パワーリハビリテーション法の開発

    • 研究代表者
      津賀 一弘
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      広島大学
  •  EBMに基づく高齢者の義歯治療の診断ストラテジー

    • 研究代表者
      田地 豪
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      広島大学
  •  舌による食塊保持は誤嚥防止の鍵となるか研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 光由
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      広島大学
  •  バイオメカニックスシミュレーションに基づくインプラント・オーダーメイド医療

    • 研究代表者
      赤川 安正
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      広島大学
  •  コーンビームCTを用いた嚥下障害代償姿勢による咽頭腔の変化の3D表示に関する研究

    • 研究代表者
      谷本 啓二
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      病態科学系歯学・歯科放射線学
    • 研究機関
      広島大学
  •  総義歯装着による舌口蓋閉鎖の改善が無歯顎者の摂食嚥下機能回復の鍵となる研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 光由
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      広島大学
  •  年齢別最大舌圧標準値を指標とする新しい舌機能診断

    • 研究代表者
      津賀 一弘
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      広島大学
  •  8020高齢者の摂食・嚥下機能

    • 研究代表者
      田地 豪
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      広島大学
  •  歯科補綴学を基盤とする咀嚼・嚥下リハビリテーョン研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 光由
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      広島大学
  •  ポータブル嚥下機能評価システムの新開発

    • 研究代表者
      津賀 一弘
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      広島大学
  •  高齢者の咬合の保全と嚥下動態研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 光由
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      広島大学
  •  b-FGF含有吸収性コラーゲンペレットを用いた骨再生促進システム

    • 研究代表者
      細川 隆司
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      広島大学
  •  嚥下運動の客観的定量評価システムの開発 -超音波画像と顎運動・筋電図の同時解析-

    • 研究代表者
      佐藤 裕二
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      広島大学
  •  銀ゼオライト添加床用材料の抗菌性に関与する表在性銀動態の解明

    • 研究代表者
      佐藤 裕二
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 嚥下機能の現状評価~摂食嚥下障害患者を地域で見守るために知っておいてもらいたいこと―「嚥下パスポート」を有効に利用していくために―2016

    • 著者名/発表者名
      細見直永,栢下淳編,青木志郎,上野弘貴,栢下淳,川端直子,長尾晶子,平山順子,細見直永,益田慎,水戸裕香,山縣誉志江,吉川峰加,吉田光由,渡邉光子
    • 総ページ数
      50
    • 出版者
      県立広島大学人間文化学部健康科学科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11887
  • [雑誌論文] Oral hypofunction and its relation to frailty and sarcopenia in community-dwelling older people.2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida M, Hiraoka A, Takeda C, Mori T, Maruyama M, Yoshikawa M, Tsuga K.
    • 雑誌名

      Gerodontology.

      巻: 39 号: 1 ページ: 26-32

    • DOI

      10.1111/ger.12603

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10248
  • [雑誌論文] Relationship between Food Crushing and Oral Function in Older Adults Requiring Nursing Home Care: A Pilot Study.2022

    • 著者名/発表者名
      Yamawaki K, Mori T, Itaki S, Haruta A, Takeda C, Hiraoka A, Maruyama M, Yoshikawa M, Yoshida M, Tsuga K.
    • 雑誌名

      Int J Environ Res Public Health

      巻: 19 号: 6 ページ: 3419-3419

    • DOI

      10.3390/ijerph19063419

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10248
  • [雑誌論文] Improper sitting posture while eating adversely affects maximum tongue pressure.2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa M, Nagakawa K, Tanaka R, Yamawaki K, Mori T, Hiraoka A, Higa C, Nishikawa Y, Yoshida M, Tsuga K.
    • 雑誌名

      J Dent Sci

      巻: 16 号: 1 ページ: 467-473

    • DOI

      10.1016/j.jds.2020.08.012

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10248
  • [雑誌論文] Association between stroke lesions and videofluoroscopic findings in acute stroke patients.2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamori M, Hosomi N, Imamura E, Matsushima H, Maetani Y, Yoshida M, Yoshikawa M, Takeda C, Nagasaki T, Masuda S, Kayashita J, Tsuga K, Tanimoto K, Wakabayashi S, Maruyama H.
    • 雑誌名

      J Neurol.

      巻: 268 号: 3 ページ: 1025-1035

    • DOI

      10.1007/s00415-020-10244-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10746, KAKENHI-PROJECT-20K10248
  • [雑誌論文] Comparison of the Iowa Oral Performance Instrument and JMS tongue pressure measurement device2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa Mineka、Fukuoka Tatsuyuki、Mori Takahiro、Hiraoka Aya、Higa Chiaki、Kuroki Azusa、Takeda Chiho、Maruyama Mariko、Yoshida Mitsuyoshi、Tsuga Kazuhiro
    • 雑誌名

      Journal of Dental Sciences

      巻: 16 号: 1 ページ: 214-219

    • DOI

      10.1016/j.jds.2020.06.005

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10805, KAKENHI-PROJECT-20K10248
  • [雑誌論文] Increased blood pressure variability during the subacute phase of ischemic stroke is associated with poor functional outcomes at 3 months2020

    • 著者名/発表者名
      Naito Hiroyuki、Hosomi Naohisa、Kuzume Daisuke、Nezu Tomohisa、Aoki Shiro、Morimoto Yuko、Kinboshi Masato、Yoshida Takeshi、Shiga Yuji、Kinoshita Naoto、Ueno Hiroki、Noma Kensuke、Yamasaki Masahiro、Maruyama Hirofumi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1038/s41598-020-57661-z

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10746
  • [雑誌論文] Increased blood pressure variability during the subacute phase in patients with ischemic stroke presenting with a low ankle-brachial index.2020

    • 著者名/発表者名
      Naito H, Hosomi N, Kuzume D, Nezu T, Aoki S, Morimoto Y, Kinboshi M, Yoshida T, Shiga Y, Kinoshita N, Ueno H, Noma K, Maruyama H.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int.

      巻: 20 号: 5 ページ: 448-454

    • DOI

      10.1111/ggi.13897

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10746
  • [雑誌論文] Prognostic role of the Controlling Nutritional Status score in acute ischemic stroke among stroke subtypes.2020

    • 著者名/発表者名
      Naito H, Hosomi N, Kuzume D, Nezu T, Aoki S, Morimoto Y, Kinboshi M, Yoshida T, Shiga Y, Kinoshita N, Ueno H, Noma K, Maruyama H.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci.

      巻: 416 ページ: 116984-116984

    • DOI

      10.1016/j.jns.2020.116984

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10746
  • [雑誌論文] Delayed Swallowing Reflex is Overlooked in Swallowing Screening Among Acute Stroke Patients.2020

    • 著者名/発表者名
      Takeda C, Yoshida M, Nakamori M, Hosomi N, Nagasaki T, Yoshikawa M, Kayashita J, Masuda S, Maruyama H, Tsuga K.
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis.

      巻: 29 号: 12 ページ: 105303-105303

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2020.105303

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10746
  • [雑誌論文] Development of a candy-sucking test for evaluating oral function in elderly patients with dementia: A pilot study.2017

    • 著者名/発表者名
      Mori T, Yoshikawa M, Maruyama M, Hiraoka A, Nakamori M, Yoshida M, Tsuga K
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int.

      巻: 印刷中 号: 11 ページ: 1977-1981

    • DOI

      10.1111/ggi.13003

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06431, KAKENHI-PROJECT-26462951, KAKENHI-PROJECT-16K11887
  • [雑誌論文] Maximum tongue pressure is associated with swallowing dysfunction in ALS patients2017

    • 著者名/発表者名
      Aya Hiraoka, Mineka Yoshikawa, Masahiro Nakamori, Naohisa Hosomi, Toshikazu Nagasaki, Takahiro Mori, Masaya Oda, Hirofumi Maruyama, Mitsuyoshi Yoshida, Yuishin Izumi, Masayasu Matsumoto, Kazuhiro Tsuga
    • 雑誌名

      Dysphagia

      巻: 印刷中 号: 4 ページ: 542-547

    • DOI

      10.1007/s00455-017-9797-z

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293211, KAKENHI-PROJECT-16K11887
  • [雑誌論文] Aspects of swallowing in healthy dentate elderly persons older than 80 years2005

    • 著者名/発表者名
      Mineka Yoshikawa, Mitsuyoshi Yoshida, Tosgikazu Nagasaki, Keiji Tanimoto, Kazuhiro Tsuga, Yasumasa Akagawa, Teruki Komatsu
    • 雑誌名

      Journal of Gerontology : MEDICAL SCIENCES 60A

      ページ: 506-509

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591954
  • [学会発表] 一介護医療院における口腔内薬剤耐性菌の保菌調査2022

    • 著者名/発表者名
      竹内真帆,春田梓,吉川峰加,吉田光由,津賀一弘
    • 学会等名
      日本老年歯科医学会第33回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10248
  • [学会発表] 一介護医療院における口腔内薬剤耐性菌の保菌調査2022

    • 著者名/発表者名
      竹内真帆,春田梓,吉川峰加,平岡綾,森隆浩,丸山真理子,竹田智帆,髙橋優太朗,上田裕次,吉田光由,津賀一弘
    • 学会等名
      (一社)日本老年歯科医学会第33回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10248
  • [学会発表] Tongue-pressure training in Japanese healthy elderly: Training and detraining effects in longitudinal RCT study2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa -Sonoda M, Kitagawa M, Nagao A, Nishikawa Y, Yoshida M, Tsuga K
    • 学会等名
      9th ESSD Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11887
  • 1.  津賀 一弘 (60217289)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  赤川 安正 (00127599)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  田地 豪 (80284214)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉川 峰加 (00444688)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 9件
  • 5.  佐藤 裕二 (70187251)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  久保 隆靖 (60240876)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  日浅 恭 (60304432)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  細川 隆司 (60211546)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  阿部 泰彦 (00253097)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  栢下 淳 (40312178)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  丸山 真理子 (80613041)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大上 博史 (70711307)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山木 昌雄 (00034166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  和田本 昌良 (70231040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  谷本 啓二 (10116626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  長崎 信一 (10263724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  藤原 百合 (40346515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  飯田 幸弘 (60350873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  勝又 明敏 (30195143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  細見 直永 (70363190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 21.  林 亮 (20423361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山中 威典 (20325202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  木村 浩彰 (60363074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  青木 志郎 (10457236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 25.  菅井 基行 (10201568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  太田 耕司 (20335681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  梶原 俊毅 (40816948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  鹿山 鎭男 (50432761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  大毛 宏喜 (70379874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小松澤 均 (90253088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  横井 美有希 (90826869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  小田 凌也 (10853682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  内藤 真理子 (10378010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  若井 建志 (50270989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  水野 智仁 (60325181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  西村 瑠美 (80758219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  金森 大輔 (70586289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  栃尾 巧 (00557291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  竹内 真帆 (00397944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  森田 晃司 (30555149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  岡田 信輔 (20736558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  森 隆浩 (70760007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  丸山 博文
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  福岡 達之
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi