• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Gill ThomasP.  GILL ThomasP.

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

Gill ThomasP.  GILL ThomasP.

Gill Thomas P.  GILL Tom

トーマス Pギル  THOHMAS Paramor gill

GILL Thomas P.

THOMAS P. Gill  GILL Tom

隠す
研究者番号 50323655
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 明治学院大学, 国際学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2018年度: 明治学院大学, 国際学部, 教授
2011年度: 明治学院大学, 国際学部, 教授
2009年度: 明治学院大学, 国際学部, 准教授
2003年度 – 2004年度: 明治学院大学, 国際学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
震災問題と人文学・社会科学 / 社会学
研究代表者以外
文化人類学・民俗学
キーワード
研究代表者
長泥 / 事故 / 除染 / 被災地 / 帰還困難区域 / 放射能 / 原発 / 東京電力 / 賠償金 / 福島原発事故 … もっと見る / 損害賠償 / 長泥行政区 / 飯舘村 / 東日本大震災 / 避難者 / 被災者 / 原発事故 / 福島 / Society / Civil / Urban / Welfare / Poverty / Shelter / Homeless / アメリカ / イギリス / 福祉 / 比較 / 国際 / 貧困 / 市民社会 / 都市問題 / 野宿 / 社会福祉 / 自立支援 / シェルター / ホームレス … もっと見る
研究代表者以外
文化人類学 / 国際情報交換 / チェルノブイリ / 公共人類学 / 映像 / 開発 / 公共 / 人間の復興 / 民俗芸能 / アーカイブ / 文化開発 / 復興ツーリズム / 映像・イメージ / 復興開発 / 福島県 / ヘルストン・ファーリー踊り / パッドストーの木馬祭 / 五月の女王 / 豊穣祈願の道行き / ヘルストンのヘーリー踊り / パッドストーの木馬祭り / 聖女チュール / シュヴァル・ブロン(Cheval-Blanc) / キュキュロン(Cucuron) / 観光化 / アイデンティティ / サンテチエンヌ・ドゥ・ティネ(Saint-Etitnne-de-Tinee) / A.V.ジェネップ / ヴァハージュ(Varages) / 五月祭 / イギリス / フランス / A. V.ジェネップ / 民俗分布 / カトリック信仰 / 五月の木 / 民俗信仰 / ストリート化 / ストリート文化 / トランスナショナリズム / 文化研究 / 民族学 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (33件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  福島第一原発事故被災者の聞き取り調査研究代表者

    • 研究代表者
      Gill ThomasP.
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      震災問題と人文学・社会科学
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  震災復興の公共人類学:福島県を中心とした創造的開発実践

    • 研究代表者
      関谷 雄一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      東京大学
  •  民俗信仰と創唱宗教の習合に関する比較民俗学的研究-仏英の五月祭の調査を中心に-

    • 研究代表者
      関沢 まゆみ, 新谷 尚紀
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  トランスナショナリズムと「ストリート」現象の人類学的研究

    • 研究代表者
      関根 康正
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  日本のホームレスの事情とそれに関する行政対策-地域別・国際的な質的研究研究代表者

    • 研究代表者
      THOMAS P. Gill (GILL Thomas P.)
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      明治学院大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2009 2008 2007 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『ストリート人類学ーー方法と理論の実践滝展開』2018

    • 著者名/発表者名
      トム・ギル
    • 総ページ数
      762
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      9784894892460
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11941
  • [図書] The Political Economy of Governance in Japan ギルの一章:"Whose problem? Japan's homeless as an issue of local and central governance"2005

    • 著者名/発表者名
      Tom Gill (共著) Glenn Hook (編)
    • 出版者
      Routledge (UK)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530319
  • [図書] <都市的なるもの>の現在(関根康正編) 第15章「不安定労働とホームレス-都市の産物」2005

    • 著者名/発表者名
      トム・ギル
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530319
  • [図書] Contested Governance in Japan : Sites and Issues (ed. Glenn D. Hook), Chapter 10 : 'Whose Problem? Japan's Homeless People as an issue of local and central governance.'2005

    • 著者名/発表者名
      Tom Gill
    • 出版者
      Routledge Curzon (UK)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530319
  • [図書] 『<都市的なるもの>の現在』ギルの一章:「不安定労働とホームレス-都市の産物」2004

    • 著者名/発表者名
      トム・ギル(共著)関根康正(編)
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530319
  • [雑誌論文] "Sudden Exile, Sudden Wealth: Fukushima’s Nuclear Aristocracy in Exile"2019

    • 著者名/発表者名
      Tom Gill
    • 雑誌名

      Japan Forum

      巻: 31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11941
  • [雑誌論文] No Way Home: The Inescapable Plight of One Fukushima Community2015

    • 著者名/発表者名
      Tom Gill
    • 雑誌名

      Nippon Dot Com

      巻: (Online article)

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11941
  • [雑誌論文] Radiation and Responsibility: What is the Right Thing for an Anthropologist to Do in Fukushima?2015

    • 著者名/発表者名
      Tom Gill
    • 雑誌名

      Japanese Review of Cultural Anthropology

      巻: 16 ページ: 151-163

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11941
  • [雑誌論文] 闘争空間としてのストリート : シェルターを拒否するホームレスの日・米・英比較研究2009

    • 著者名/発表者名
      トム・ギル
    • 雑誌名

      ストリートの人類学 上巻

      ページ: 149-184

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251015
  • [雑誌論文] 「ニンビー現象における排除と受容のダイナミズム」2007

    • 著者名/発表者名
      トム・ギル
    • 雑誌名

      『排除する社会・受容する社会:現代ケガレ論』 吉川弘文館

      ページ: 2-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251015
  • [雑誌論文] Whose problem? Japan's homeless as an issue of local and central governance2005

    • 著者名/発表者名
      Tom Gill
    • 雑誌名

      The Political Economy of Governance in Japan(ed.Glenn Hook)(Routledge)

      ページ: 192-210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530319
  • [雑誌論文] Fuan Ro do to Ho muresu : Toshi no Sanbutsu [Unstable Employment and Homelessness : Products of the City]2004

    • 著者名/発表者名
      Tom Gill
    • 雑誌名

      Toshiteki Naru Mono no Genzai [The Present Conditi on of Urbanism](ed.Yasumasa Sekine)(University of Tokyo Press)

      ページ: 445-471

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530319
  • [雑誌論文] Sheruta Bunka no Tanjo : Ho muresu Jiritsu Shien-ho kara 2 nenkan [The Birth of Shelter Culture : Two Years On from the Homeless Autonomy Support Law]2004

    • 著者名/発表者名
      Tom Gill
    • 雑誌名

      Annual Report of the Institute for International Studies (Meiji Gakuin University) Vol.7

      ページ: 55-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530319
  • [雑誌論文] シェルター文化の誕生-ホームレス自立支援法から2年間2004

    • 著者名/発表者名
      トム・ギル
    • 雑誌名

      明治学院大学国際学部付属研究所年報 7

      ページ: 55-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530319
  • [雑誌論文] シェルター文化の誕生-ホームレス自立支援法から2年間2004

    • 著者名/発表者名
      トム・ギル
    • 雑誌名

      明治学院大学国際学部付属研究所年報 7号

      ページ: 55-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530319
  • [学会発表] "Communities under stress: How disasters change community life-ways"2018

    • 著者名/発表者名
      Tom Gill
    • 学会等名
      Anthropology of Japan in Japan (AJJ)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11941
  • [学会発表] "Fukushima's Voluntry and Compulsory Evacuees: How compensation policy has created two castes among victims of the Fukushima Nuclear Disaster"2018

    • 著者名/発表者名
      Tom Gill
    • 学会等名
      Japan Studies Association (JSA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11941
  • [学会発表] "Sudden Exile, Sudden Wealth: Local Human Effects of the Fukushima Nuclear Disaster"2017

    • 著者名/発表者名
      Tom Gill
    • 学会等名
      European Association of Japanese Studies (EAJS)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11941
  • [学会発表] "Fukushima and Furusato: Rural Community after Nuclear Disaster"2016

    • 著者名/発表者名
      Tom Gill
    • 学会等名
      Temple University Lecture Series
    • 発表場所
      東京・テンプル大学
    • 年月日
      2016-03-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11941
  • [学会発表] On the Loneliness of the Nuclear Aristocracy2016

    • 著者名/発表者名
      トム・ギル
    • 学会等名
      Joint East Asian Studies Conference
    • 発表場所
      ロンドン大学東洋アフリカ学院(ロンドン、イギリス)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11941
  • [学会発表] 「亡命と賠償:福島第一原発事故強制避難者の5年間」2016

    • 著者名/発表者名
      トム・ギル
    • 学会等名
      福島大学うつくしまふくしま未来センター研究会
    • 発表場所
      福島大学東京分室(東京都渋谷区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11941
  • [学会発表] 部落の転換期 ―― 福島第一原発事故圏内の共同体が消滅するのがいつ決定的になるか2015

    • 著者名/発表者名
      Tom Gill
    • 学会等名
      韓国・高麗大学学術大会「避難及び産業安全に関する東アジア安全共同体模索」
    • 発表場所
      ソール・高麗大学
    • 年月日
      2015-04-17
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11941
  • [学会発表] Public Anthropology of the 3.11 East Japan Disaster: Focusing on Fukushima: Discussant's Comments2015

    • 著者名/発表者名
      Tom Gill
    • 学会等名
      East Asian Anthropology Association Annual Conference
    • 発表場所
      台北・国立政治大学
    • 年月日
      2015-10-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11941
  • [学会発表] “Nation, prefecture, village, hamlet, ‘home town’: Regional identity after the Fukushima nuclear disaster”2015

    • 著者名/発表者名
      Tom Gill
    • 学会等名
      Free University Berlin GEAS Summer School
    • 発表場所
      東京大学社会科学研究所
    • 年月日
      2015-09-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11941
  • [学会発表] アメリカのホームレス集落2009

    • 著者名/発表者名
      トム・ギル
    • 学会等名
      日本寄せ場学会第22回総会
    • 発表場所
      明治学院大学(東京都)
    • 年月日
      2009-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251015
  • [学会発表] NIMBY現象とケガレ観念:排除感の考察2009

    • 著者名/発表者名
      トム・ギル
    • 学会等名
      明治学院大学社会学部講座「共生社会の理解」
    • 発表場所
      明治学院大学(東京都)
    • 年月日
      2009-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251015
  • [学会発表] "The meaning of Self-Reliance for Homeless Japanese Men"2008

    • 著者名/発表者名
      トム・ギル
    • 学会等名
      Symposium on Masculinities in Japan
    • 発表場所
      University of California Santa Barbara
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251015
  • [学会発表] Responses to Homelessness in Japan, the United States and Britain- an Anthropological Approach2008

    • 著者名/発表者名
      トム・ギル
    • 学会等名
      Abe Fellow's Retreat 2007
    • 発表場所
      Hilton Hotel Cocoa BeachFlorida
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251015
  • [学会発表] "Responses to Homelessness in Japan, the United States and Britain T-an Anthropological Approach"2008

    • 著者名/発表者名
      トム・ギル
    • 学会等名
      Abe Fellow's Retreat 2007
    • 発表場所
      Hilton Hotel Cocoa Beach Florida
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251015
  • [学会発表] "Declarations of Dependence and Independence:Homeless Narratives in Japan and America"2008

    • 著者名/発表者名
      トム・ギル
    • 学会等名
      Symposium on Masculinities in Japan
    • 発表場所
      University of California Santa Barbara
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251015
  • [学会発表] L. A. スキッドロウ-米国最大ドヤ街の現在2008

    • 著者名/発表者名
      トム・ギル
    • 学会等名
      寄せ場学会関東支部
    • 発表場所
      東洋大学白山キャンパス(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251015
  • [学会発表] "The Birth of Shelter Culture in 21st Century Japan"2007

    • 著者名/発表者名
      トム・ギル
    • 学会等名
      University of California Semnar
    • 発表場所
      明治学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251015
  • [学会発表] "Homeless Japan:The Birth of Shelter Shelter"2007

    • 著者名/発表者名
      トム・ギル
    • 学会等名
      Japan Anthropology Colloquium
    • 発表場所
      Yale University Center
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251015
  • 1.  野村 雅一 (60142014)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小田 亮 (50214143)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松田 素二 (50173852)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小馬 徹 (40145347)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松本 博之 (70116979)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  関沢 まゆみ (00311134)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  新谷 尚紀 (80259986)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  関根 康正 (40108197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  棚橋 訓 (50217098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鈴木 裕之 (20276447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  加藤 政洋 (30330484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  島村 一平 (20390718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  玉置 育子 (80369850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  近森 高明 (10411125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  関谷 雄一 (30329148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田中 大介 (20634281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  KLEINSCHMIDT Harald (60225240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高倉 浩樹 (00305400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  武田 直樹 (10725766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  箭内 匡 (20319924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山下 晋司 (60117728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  田部 文厚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi