• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モルゴス アンドラス  MORGOS Andras

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

ANDRAS Morgos  アンドラス モルゴス

ANDRAS MORGOS  アンドラス モルゴス

アンドラス モルゴス  MORGOS Andras

隠す
研究者番号 50431680
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 東京芸術大学, 大学院・美術研究科, 招聘教授
2009年度 – 2010年度: 東京芸術大学, 美術研究科, 招聘教授
2006年度 – 2007年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
文化財科学
研究代表者以外
建築史・意匠 / 文化財科学
キーワード
研究代表者
モルタル / 漆喰 / 石材 / 保存 / 強化剤 / 脱酸性処理 / ナノ材料
研究代表者以外
Istanbul / Byzantine Architecture / Constantinopolis … もっと見る / Hagia Sophia / Dome / 組積造 / 写真測量 / 現状記録 / モザイク / イスタンブール / ビザンティン建築 / コンスタンティノポリス / ハギア・ソフィア大聖堂 / ドーム / 前漢墓 / 保存科学 / 彩色顔料 / 水浸出土文物 / 糖アルコール含浸法 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  文化財保存修復におけるナノテクノロジー研究代表者

    • 研究代表者
      モルゴス アンドラス (ANDRAS Morgos / ANDRAS MORGOS)
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      東京芸術大学
  •  彩色水浸文物の保存科学的研究-中国江蘇省泗水王陵出土文物の保存-

    • 研究代表者
      今津 節生
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博
  •  ハギア・ソフィア大聖堂の修復史とその評価、および今後の修復・保存に関する研究

    • 研究代表者
      日高 健一郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2012 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A summary and evaluation of 15 years research, practice and experience with lactitol methods developed for the conservation of waterlogged, degraded archaeological wood2008

    • 著者名/発表者名
      Andras Morgos, Setsuo Imazu, Koji Ito
    • 雑誌名

      ICOM Committee for Conservation 15^<th> Triennial Meeting, INDIA New Delhi Vol. 2

      ページ: 1074-1081

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [雑誌論文] Lactitol Conservation of the 1st c. BC Waterlogged Archaeological Wooden Figures and Objects Excavated at the Grave of King Sishui in China"2008

    • 著者名/発表者名
      IMAZU, Andras MORGOS, Jinping ZHANG
    • 雑誌名

      ICOM-WOAM CONFERRENCE

      ページ: 1-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [雑誌論文] A summary and evaluation of 15 years research, practice and experience with lactitol methods developed for the conservation of waterlogged, degraded archaeological wood2008

    • 著者名/発表者名
      Andras Morgos , Setsuo Imazu, Koji Ito
    • 雑誌名

      ICOM Committee for Conservation 15^<th> Triennial Conference New Delhi

      ページ: 1074-1081

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [雑誌論文] Lactitol Conservation of the 1st c. BC Waterlogged Archaeological Wooden Figures and Objects Excavated at the Grave of King Sishui in China2007

    • 著者名/発表者名
      Jinping ZHANG, Setsuo IMAZU, Andras MORGOS
    • 雑誌名

      ICOM-WOAM CONFERRENCE, Amsterdam

      ページ: 0-0

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [学会発表] 日本地理学会春季学術大会,ナノライムや樹脂を用いた岩石の強化実験-大谷石,琉球石灰岩,安山岩を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      宋苑瑞(筑波大), アンドラス モルゴス(東京芸大)
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年度連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(発表確定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300327
  • [学会発表] ナノライムや樹脂を用いた岩石の強化実験-大谷石,琉球石灰岩,安山岩を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      宋苑瑞,アンドラスモルゴス
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300327
  • [学会発表] The use of nanosized materials-A recent favouring possibility in the conservation of porous cultural heritage2009

    • 著者名/発表者名
      Morgos, Andras
    • 学会等名
      2009 International Symposium on Conservation of Cultural Heritage in East Asia
    • 発表場所
      Beijing, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300327
  • [学会発表] compatibility and the use of nanomaterialsin conservation(invited lecture)2009

    • 著者名/発表者名
      Morgos, Andras
    • 学会等名
      international conference
    • 発表場所
      Craiova, Romania
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300327
  • [学会発表] Nanomaterials and Conservation Philosophy and Ethics2009

    • 著者名/発表者名
      Morgos, Andras
    • 学会等名
      The International Symposium on Cultural Heritage and Its Disaster
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2009-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300327
  • [学会発表] The use of nanosized materials-A recent favouring possibility in the conservation of porous cultural heritage2009

    • 著者名/発表者名
      Morgos, Andras, Inaba, Masamitsu
    • 学会等名
      Preprints of The First Annual Symposium of the Society for Conservation of Cultural Heritage in East Asia
    • 発表場所
      Beijing, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300327
  • [学会発表] Dimensions, Compatibility and the Use of Nanomaterials in Conservation2009

    • 著者名/発表者名
      Morgos, Andras
    • 学会等名
      MATCONS 2009(Matter and Materials in/for Heritage Conservation)international conference
    • 発表場所
      Craiova, Romania
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300327
  • [学会発表] Nanomaterials and Conservation Philosophy and Ethics2009

    • 著者名/発表者名
      Morgos, Andras
    • 学会等名
      12th Session of the International Conference on the Conservation Science and Reuse Cultural Properties
    • 発表場所
      Beijing, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300327
  • [学会発表] Nanomaterials and conservation philosophy and ethics2009

    • 著者名/発表者名
      Morgos, Andras
    • 学会等名
      Preprints of The 12th Session of the International Conference on the Conservation Science and Reuse Cultural Properties(Keynote papers)
    • 発表場所
      Kaohsiung, Taiwan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300327
  • [学会発表] Nanomaterials and Conservation Philosophy and Ethics2009

    • 著者名/発表者名
      Morgos, Andras
    • 学会等名
      Preprints of The International Symposium on Cultural Heritage and Its Disaster
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2009-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300327
  • [学会発表] 糖アルコール含浸処理における固化・乾燥工程の検討(その2)2008

    • 著者名/発表者名
      張金萍, 隊瀟俐, 周健林, Andras Morgos, 今津節生
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第30回大会要旨集
    • 発表場所
      福岡県太宰府市
    • 年月日
      2008-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [学会発表] 中国江蘇省・〓水王陵発見水浸出土遺物の保存 52008

    • 著者名/発表者名
      張 金〓・〓 〓〓・周 健林・Andras Morgos・今津 節生
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第30回大会要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • 1.  沢田 正昭 (20000490)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  伊藤 幸司 (50344354)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  稲葉 政満 (50135183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  日高 健一郎 (30144215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高瀬 裕 (50388104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  水嶋 英治 (70372886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吉野 邦彦 (60182804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高根沢 均 (10454779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  今津 節生 (50250379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 10.  三輪 嘉六 (00222422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鳥越 俊行 (80416560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  花里 利一 (60134285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  渡辺 俊 (60212320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  西浦 忠輝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  〓 良
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  〓 三彩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  張 金〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  万 〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi