• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉本 康子  Yoshimoto Yasuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50535789
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 立命館大学, 政策科学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 特任研究員
2017年度: 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 研究員
2016年度: 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, その他
2016年度: 京都大学, 東南アジア研究所, 連携研究員
2014年度 – 2016年度: 国立民族学博物館, 民族社会研究部, 外来研究員 … もっと見る
2015年度: 国立民族学博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 研究員
2015年度: 国立民族学博物館, 民族社会研究部, 研究員
2012年度 – 2013年度: 国立民族学博物館, 民族社会研究部, 研究員
2012年度: 国立民族学博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 研究員
2011年度: 国立民族学博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 外来研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
地域研究
研究代表者以外
小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連 / 文化人類学・民俗学 / 小区分80010:地域研究関連 / 地域研究
キーワード
研究代表者
カナダ / アメリカ / ベトナム / 国際情報交流 / カンボジア / 写本 / マレーシア / 文化交流 / 国際情報交換 / 移民 … もっと見る / 東南アジア大陸部 / ディアスポラ / 地域間比較 / 宗教実践 / 文書 / イスラーム / チャンパ / チャム … もっと見る
研究代表者以外
ベトナム / 中国 / 東南アジア / 民族語 / ベトナム語 / バイリンガル教育 / 言語政策 / 少数民族語 / 文字 / バイリンガル / 国家語 / 正書法 / 民族文字 / 民族語教育 / 少数民族語政策 / 文献学 / 普遍史 / スーフィズム / 英雄伝 / イスラーム化 / マレー・ムスリム / 雲南ムスリム / グローバルヒストリー / イスラーム受容 / チャム / ロヒンギャ / 上座部仏教 / イスラーム / 東南アジア大陸部 / 身体 / 民族意識 / メディア / 宗教実践 / オーラリティー / 地域間比較 / リテラシー / オーラリティ / 宗教学 / 文化人類学 / 国境地域 / 制度化 / 国家 / 越境 / 民族 / 宗教 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (42件)
  • 共同研究者

    (35人)
  •  ベトナムの少数民族言語政策の歴史と言語使用の実態

    • 研究代表者
      伊藤 正子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  東南アジアのイスラーム化前期に関する研究―宗教・王権・宇宙観

    • 研究代表者
      菅原 由美
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  東南アジア大陸部におけるイスラーム受容と社会関係の歴史像構築のための基盤研究

    • 研究代表者
      池田 一人
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  声と文字をめぐる宗教実践の研究―東南アジアと隣接地域の比較

    • 研究代表者
      村上 忠良
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  中越国境地域の市場に見る民族間交流とエスニシティの文化人類学的研究

    • 研究代表者
      芹澤 知広
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      奈良大学
  •  チャム系住民とイスラームの関係に関する地域間比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉本 康子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  東南アジア大陸部における宗教の越境現象に関する研究

    • 研究代表者
      片岡 樹
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2023 2022 2018 2016 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 多配列思考の人類学-複数性と民族誌的リアリティを読み解く2016

    • 著者名/発表者名
      白川千尋、石森大知、久保忠行(編著)、福井栄二郎、倉田 誠、吉本康子、前川真裕子、平野智佳子、野上恵美、山口隆子、安成浩、澤野美智子、中原聖乃、椎野若菜、吉岡政德
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      風響社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03282
  • [図書] 多配列思考の人類学-差異と類似を読み解く2016

    • 著者名/発表者名
      白川千尋、石森大知、久保忠行、福井栄二郎、倉田誠、吉本康子、前川真裕子、平野智佳子、野上恵美、山口隆子、安成浩、澤野美智子、中原聖乃、椎野若菜、吉岡政徳
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      風響社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710314
  • [図書] キクタンベトナム語入門編2014

    • 著者名/発表者名
      吉本康子・今田ひとみ
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      アルク
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710314
  • [図書] 「フエ周辺における水上居住民の生活様式と文化生活について」(西村昌也他編)『周縁の文化交渉学シリーズ7 フエ地域の歴史と文化-周辺集落と外からの視点-』2012

    • 著者名/発表者名
      グエン・クワン・チュン・ティエン(吉本康子訳)
    • 総ページ数
      634
    • 出版者
      関西大学文化交渉学教育研究拠点
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710314
  • [図書] The Cham of Vietnam2011

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 出版者
      NUS Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251003
  • [図書] 社会主義的近代化の経験-幸せの実現と疎外-2011

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251003
  • [図書] 世界の食に学ぶ-国際化の比較食文化論2011

    • 著者名/発表者名
      吉本康子(共著)
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      時潮社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251003
  • [図書] 「移民・難民と食文化‐阪神淡路大震災後のベトナム人」河合利光編『世界の食に学ぶ‐国際化の比較食文化論』2011

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      時潮社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710314
  • [図書] 「ベトナム南部少数民居住区における『文化的な村建設』運動と儀礼的実践の現在」小長谷有紀・後藤正憲共編『社会主義的近代化の経験――幸せの実現と疎外』2011

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710314
  • [図書] 社会主義的近代化の経験-幸せの実現と疎外2011

    • 著者名/発表者名
      吉本康子(共著)
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251003
  • [雑誌論文] 「ベトナムー「ホイザオ」の現在」2023

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 雑誌名

      『東南アジアのイスラームを知るための 64章』

      巻: nil ページ: 44-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01325
  • [雑誌論文] 「母系・双系親族ーベトナム中南部のチャムとカウ」2023

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 雑誌名

      岩井美佐紀編 明石書店、 『現代ベトナムを知るための63章【第 3 版】』

      巻: nil ページ: 138-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01325
  • [雑誌論文] 「チャムのイスラーム受容とは-バニの写本を通して考える」2022

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 雑誌名

      Field Plus

      巻: 28 ページ: 10-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01325
  • [雑誌論文] チャムのイスラーム受容とは-バニの写本を通して考える2022

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 雑誌名

      Field+:フィー ルドプラス : 世界を感応する雑誌

      巻: 28 ページ: 10-11

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25076
  • [雑誌論文] Preliminary study of Kitap of the Cham: Description of Kitap Du-A Muk Kei-the ancestor’s prayer book of Cham Bani2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto, Yasuko
    • 雑誌名

      Comparative Study of Southeast Asian Kitabs (SIAS Working Paper Series, Institute of Asian, African, and Middle Eastern Studies Center for Islamic Studies, Sophia University)

      巻: 5 ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03282
  • [雑誌論文] チャム・バニはムスリムか? 「ホイザオ(ベトナムのイスラーム)」の多配列クラス2016

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 雑誌名

      白川千尋・石森大知・久保忠行編『多配列思考の人類学 差異と類似を読み解く』風響社

      巻: 1 ページ: 75-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300038
  • [雑誌論文] チャムの伝統文書にみるイスラーム的宗教知識-ベトナム中南部のチャムが継承する写本及び目録の分析を通した予備的考察2014

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報-二〇一三年

      巻: 第四八号 ページ: 297-304

    • NAID

      120005415592

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710314
  • [雑誌論文] ベトナムの回教徒(ホイザオ)にみる宗教的知識の継承-チャム・バニの宗教2013

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 雑誌名

      『東南アジア大陸部における宗教の越境現象に関する研究(課題番号:22251003)平成22年度~24年度 科学研究費補助金基盤研究(A) 研究報告書

      巻: - ページ: 161-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251003
  • [雑誌論文] 「ベトナムの回教徒(ホイザオ)にみる宗教的知識の継承-チャム・バニの宗教組織とクルウーン-」2013

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 雑誌名

      『東南アジア大陸部における宗教の越境現象に関する研究:平成22年度から平成24年度科学研究費補助金 基盤研究(A)研究成果報告書(研究代表者:片岡樹)』

      巻: なし ページ: 161-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710314
  • [雑誌論文] A Study of the Hoi Giao Religion in Vietnam: With a reference to Islamic religious practices of Cham Bani2012

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 雑誌名

      Southeast Asian Studies

      巻: 1(3) ページ: 487-505

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251003
  • [雑誌論文] 波の神を祀る人々2012

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 雑誌名

      『月刊みんぱく』

      巻: 第三六巻第五号 ページ: 22-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710314
  • [雑誌論文] 「家族的類似としての『イスラーム』、映像による地域間比較の可能性」2012

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 雑誌名

      『民博通信』

      巻: 135 ページ: 28-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710314
  • [雑誌論文] 第34章 少数民族2012

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 雑誌名

      『現代ベトナムを知るための60章』

      巻: なし ページ: 209-213

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710314
  • [雑誌論文] 映像だからこそ可能になる研究とは2012

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 雑誌名

      『民博通信』

      巻: 137 ページ: 22-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710314
  • [雑誌論文] A Study of the Hoi Giao Religion in Vietnam: With a reference to Islamic religious practices of Cham Bani2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto Yasuko
    • 雑誌名

      Southeast Asian Studies

      巻: Vol 1, No. 3 ページ: 487-505

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710314
  • [学会発表] 「バニの宗教文書パタルにみるポー・クッ」、2022年度第3回『ジャワ語及び東 南アジア諸語テキストにみる「イスラーム化」前期』2023

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 学会等名
      共同利用・共同研究課題研究会、 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所2023年3月29日
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01325
  • [学会発表] 宗教文書パタルを通してみるチャム・バニの『イスラーム受容』2023

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 学会等名
      AA研共同利用・共同研究課題「ジャワ語及び東南アジア諸語テキストにみる「イスラーム化」前期」2022年度第3回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20502
  • [学会発表] ‘Islamic Religious Practices in Vernacular Religion: Through The Case of Cham Bani of Hồi giáo in Vietnam.’2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto Yasuko
    • 学会等名
      “Webnar: EXPLORING THE INTERSECTIONS OF POPULAR AND ORTHODOX SPIRITUAL PRACTICES IN MAINLAND SOUTH EAST ASIA”, Hawaii Univerisity at Manoa. Novernber 2.2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01325
  • [学会発表] ‘The Impact of Islam and the Formation of Vernacular Tradition of the Cham in Panduranga: Through a preliminary study of Patar.’2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto Yasuko
    • 学会等名
      International Symposium:“Transformation of Religions Reflected in Javanese and Other Texts from Southeast Asia: the Roles and Strategies of States in the Process of Islamization” April 23, 2022.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01325
  • [学会発表] Prayer and phrases in Patar-a religious manuscript of Bani2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuko YOSHIMOTO
    • 学会等名
      ILCAA Joint Research Project “Early Islamization Reflected in Javanese and Other Texts from Southeast Asia” International Symposium” ILCAA, Tokyo
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20502
  • [学会発表] Kitap Du-A Muk Kei of Cham Bani2016

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 学会等名
      Asian Seminar: The Fifth International Workshop on Comparative Study of Southeast Asian Kitabs: Studies on Kitabs from Malaysia and Vietnam
    • 発表場所
      上智大学アジア文化研究所(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300038
  • [学会発表] カンボジアのチャム系ムスリムに関する予備的考察-チャム・バニの宗教実践を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 学会等名
      第10回日本カンボジア研究会
    • 発表場所
      京都大学東南アジア研究所(京都市左京区)
    • 年月日
      2016-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300038
  • [学会発表] カンボジアのチャム系ムスリムに関する予備的考察―チャム・バニに宗教実践を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 学会等名
      第10回カンボジア研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03282
  • [学会発表] Kitap Du-A Muk Kei of Cham Bani2016

    • 著者名/発表者名
      YOSHIMOTO Yasuko
    • 学会等名
      Asian Seminar: The Fifth International Workshop on Comparative Study of Southeast Asian Kitabs: Studies on Kitabs from Malaysia and Vietnam
    • 発表場所
      Institute of Asian, African, and Middle  Eastern Studies Sophia University,Tokyo
    • 年月日
      2016-10-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03282
  • [学会発表] One side of Islamization of the Cham : Through a study on islamic Manuscripts of Cham Bani in Vietnam2012

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 学会等名
      Association for Asian Studies Annual Conference 'Cham, Chinese, and Islamic Influences on the Culture History of South-Central Vietnam'
    • 発表場所
      トロント(カナダ)
    • 年月日
      2012-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251003
  • [学会発表] 『公定のムスリム』とイスラーム的宗教実践-ベトナム中南部チャム・バニの社会における『クルアーン』2012

    • 著者名/発表者名
      吉本 康子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第46回研究大会
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251003
  • [学会発表] One side of Islamization of the Cham: Through a study on Islamic Manuscripts of Cham Bani in Vietnam2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Yoshimoto
    • 学会等名
      Association for Asian Studies Annual Conference
    • 発表場所
      カナダ・トロント
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710314
  • [学会発表] 「『公定のムスリム』とイスラーム的宗教実践-ベトナム中南部チャム・バニの社会における『クルアーン』朗誦」2012

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第46回研究大会
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251003
  • [学会発表] 「オールド・ムスリム」の祖霊供養-ベトナム中南部におけるラマダンの事例より-2011

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 学会等名
      南山大学アジア太平洋研究センター主催セミナー「東南アジアのマイノリティ・ムスリム」
    • 発表場所
      南山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251003
  • [学会発表] Possession Rituals in Contemporary Society: Religion and Modernity amongst the Cham Vietnamese

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto Yausko
    • 学会等名
      ‘Reassessing Ritual in Southeast Asian Studies’, Center for Southeast Asian Studies (Kyoto University) – Asia Research Institute (National University of Singapore) Joint Workshop
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710314
  • [学会発表] 「『公定のムスリム』とイスラーム的宗教実践-ベトナム中南部チャム・バニの社会における『クルアーン』朗誦」

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第46回研究大会分科会「映像資料にみるイスラーム的宗教実践―地域間比較研究における『家族的類似』概念の可能性をめぐって分科会」(代表者・吉本康子・阿良田麻里子)
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710314
  • [学会発表] 食行動にみる宗教カテゴリーの流動性-ベトナム、チャムの事例を通して-

    • 著者名/発表者名
      吉本康子(発表原稿・資料)
    • 学会等名
      社会的行為としての〈食〉をめぐる文化人類学的研究ワークショップ
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710314
  • 1.  村上 忠良 (50334016)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山根 聡 (80283836)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  片岡 樹 (10513517)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小林 知 (20452287)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  林 行夫 (60208634)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  芹澤 知広 (60299162)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吉野 晃 (60230786)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  池田 一人 (40708202)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  菅原 由美 (80376821)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  黒田 景子 (20253916)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宮沢 千尋 (20319289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  長谷 千代子 (20450207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  武内 房司 (30179618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中西 裕二 (50237327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  速水 洋子 (60283660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  奈倉 京子 (70555119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  伊藤 まり子 (70640887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小島 敬裕 (10586382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  川田 牧人 (30260110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  津村 文彦 (40363882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  北田 信 (60508513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  伊藤 悟 (90633503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  渡部 圭一 (80454081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  王 柳蘭 (50378824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  宮崎 恒二 (40174156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  二宮 文子 (40571550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  東長 靖 (70217462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  久志本 裕子 (70834349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  青山 亨 (90274810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  近藤 信彰 (90274993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  伊藤 正子 (20327993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  下條 尚志 (50762267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  大泉 さやか (50826740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  中村 理恵 (60933067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  大橋 亜由美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi