• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松永 京子  MATSUNAGA Kyoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50612529
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(文), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(文), 准教授
2012年度 – 2020年度: 神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授
2011年度: 公立大学法人神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授
2007年度 – 2008年度: 広島大学, 大学院・文学研究科, 特別研究員(PD)
2006年度: 広島大学, 大学院文学研究科, 特別研究員(PD)
審査区分/研究分野
研究代表者
英米・英語圏文学 / 小区分02050:文学一般関連 / ヨーロッパ語系文学 / 小区分02030:英文学および英語圏文学関連
研究代表者以外
小区分02030:英文学および英語圏文学関連 / 合同審査対象区分:小区分02030:英文学および英語圏文学関連、小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / 小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / 日本文学
キーワード
研究代表者
核文学 / 原爆文学 / 先住民文学 / 原爆 / アメリカ文学 / 植民地主義 / エコクリティシズム / 英米文学 / 表現 / トランスナショナリズム … もっと見る / ナショナリズム / 核 / アメリカ / 国際情報交換 / 環太平洋圏 / (ポスト)コロニアリズム / 環太平洋 / 人種 / エスニシティ / 日系カナダ文学 / 日系アメリカ文学 / カナダ文学 / 核・原爆表象 / カナダ先住民 / アフリカ系アメリカ文学 / 北米先住民 … もっと見る
研究代表者以外
アジア系トランスボーダー文学 / アジア系アメリカ文学 / コロニアリズム/ポストコロニアリズム / トランスレーショナル(翻訳媒体)文学 / インクルーシヴ / トランスナショナル/トランスカルチュラル文学 / トランスレーショナル(翻訳媒介)文学 / コロニアル/ポストコロニアリズム文学 / エコクリティシズム/エコフェミニズム / アメリカ文学 / 西部文学 / アメリカ文西部文学 / dislocation / mobility / エコクリティシズム / 環境文学 / 環境人文学 / ウィラ・キャザー / リージョナリズム / エコフェミニズム / アメリカ西部文学 / トランスナショナル日系文学 / トランスレーショナル日本文学 / グローバル日系英語文学 / トランスボーダー日本文学 / 惑星思考 / トランスレーション / トランスナショナリズム / 日系文学 / トランス・ナショナル/カルチュアル / グローバル日系文学 / トランスボーダー / 脱領域化 / トランスボーダー日系文学 / 比較文学 / 世界文学 / 翻訳 / トランスカルチュラル / トランスナショナル / トランスボーダー性 / 日系アメリカ文学 / 東アジア / アメリカ / 表象システム / 冷戦 / 核表象 / 原爆文学 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (109件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  トランス/ナショナルな視座からの核・原爆の〈表現〉の研究研究代表者

    • 研究代表者
      松永 京子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02050:文学一般関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  「アジア系トランスボーダー文学」研究の包括的枠組創成と国際的ネットワーク構築

    • 研究代表者
      山本 秀行
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
      合同審査対象区分:小区分02030:英文学および英語圏文学関連、小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  アメリカ(中/南)西部文学におけるトランスリージョナリズムとエコフェミニズム

    • 研究代表者
      山本 洋平
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  環太平洋圏における核と原爆をめぐる想像力と植民地主義の研究研究代表者

    • 研究代表者
      松永 京子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  「トランスボーダー日系文学」研究基盤構築と世界的展開―「世界文学」的普遍性の探究

    • 研究代表者
      山本 秀行
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  アメリカ文学における核と原爆の言説--人種とエスニシティと環境のポリティクス研究代表者

    • 研究代表者
      松永 京子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      神戸市外国語大学
  •  核・原爆と表象/文学に関する総合的研究

    • 研究代表者
      川口 隆行
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      広島大学
  •  アメリカ核文学研究と北米先住民作家研究代表者

    • 研究代表者
      松永 京子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      神戸市外国語大学
  •  北米先住民文学と核の言説一核・原爆文学にみる植民地主義問題研究代表者

    • 研究代表者
      松永 京子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      神戸市外国語大学
  •  現代アメリカ文学にみるエコポリティックス:多様なエスニック作家の環境政治的想像力研究代表者

    • 研究代表者
      松永 京子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Hiroshima and Peace Studies: From the First Atomic Bombing to the Treaty on the Prohibition of Nuclear Weapons2023

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Matsunaga, et al,
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      Keisuisha
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01240
  • [図書] 『アメリカ研究の現在地 危機と再生』2023

    • 著者名/発表者名
      中野博文、肥後本芳男、伊藤詔子、マイケル・ゴーマン、松永京子 他
    • 総ページ数
      363
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      9784863276192
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20452
  • [図書] Hiroshima and Peace Studies: From the First Atomic Bombing to the Treaty on the Prohibition of Nuclear Weapons2023

    • 著者名/発表者名
      Yubi Fujiwara, Yoshiaki Furuzawa, Michael Gorman, Brien Hallett, Toshihiro Higuchi, Yasuhiro Inoue, Akira Kawasaki, Kim Yeongho, Kyoko Matsunaga, Shigeaki Mori, Mariko Nagai, Keiko Ogura, Ikuko Ota, Shiro Sato, Javier Sauras, Gen Tagawa, Yu Takeda, Aoe Tanami, Takafumi Yoshie, Masae Yuasa
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      Keisuisha
    • ISBN
      9784863276192
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01245
  • [図書] アメリカ研究の現在地2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤詔子、中野博文、肥後本芳男、マイケル・ゴーマン、松永京子 ほか
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      9784779128783
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01245
  • [図書] 彩流社2019

    • 著者名/発表者名
      松永京子(共著)
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      トランスパシフィック・エコクリティシズム ー 物語る海、響き合う言葉
    • ISBN
      9784779126147
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01240
  • [図書] 北米先住民作家と〈核文学〉--アポカリプスからサバイバンスへ2019

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      英宝社
    • ISBN
      9784269750357
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02499
  • [図書] トランスパシフィック・エコクリティシズム--物語る海、響き合う言葉2019

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      9784779126147
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02499
  • [図書] 北米先住民作家と〈核文学〉ー アポカリプスからサバイバンスへ2019

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      英宝社
    • ISBN
      9784269750357
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02499
  • [図書] 北米先住民作家と〈核文学〉ー アポカリプスからサバイバンスへ2019

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      英宝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01240
  • [図書] エコクリティシズムの波を超えて超えて2017

    • 著者名/発表者名
      塩田弘、松永京子他編
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      音羽書房鶴見書店
    • ISBN
      4755304016
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02499
  • [図書] エコクリティシズムの波を超えて―人新世の地球に生きる2017

    • 著者名/発表者名
      塩田弘、松永京子他編
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      音羽書房鶴見書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02499
  • [図書] 「原爆」を読む文化事典2017

    • 著者名/発表者名
      川口隆行、中谷いずみ、楠田剛士、松永京子、中野和典、齋藤一、野坂昭雄、高榮蘭、高野吾朗、ゴーマン,マイケル、山本昭宏
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284038
  • [図書] 核と災害の表象―日米の応答と証言2015

    • 著者名/発表者名
      熊本早苗、信岡朝子、松永京子 他
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      英宝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770111
  • [図書] 核と災害の表象―日米の応答と証言2015

    • 著者名/発表者名
      マイケル・ゴーマン、松永京子、中野和典
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      英宝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284038
  • [図書] Critical Insights: American Multicultural Identity2014

    • 著者名/発表者名
      Trinh Moser, Kathryn West, Kyoko Matsunaga, and others
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      Salem Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770111
  • [図書] Critical Insights: American Multicultural Identity2014

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      Salem Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284038
  • [図書] カウンターナラティヴから語るアメリカ文学2012

    • 著者名/発表者名
      松永京子 他
    • 出版者
      音羽書房鶴見書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820041
  • [図書] カウンターナラティヴから語るアメリカ文学2012

    • 著者名/発表者名
      松永京子 他
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      音羽書房鶴見書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820041
  • [図書] オルタナティヴ・ヴォイスを聴く-エスニシティとジェンダ-で読む現代英語環境文学 103 選2011

    • 著者名/発表者名
      松永京子 他
    • 出版者
      音羽書房鶴見書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820041
  • [雑誌論文] 書評「小澤奈美恵著・訳、大島由起子(訳)『アメリカン・ルネッサンス期の先住民文学 ウィリアム・エイプス研究 蘇るピークォット族の声』」2023

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 雑誌名

      『アメリカ文学研究』

      巻: 59 ページ: 50-56

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20452
  • [雑誌論文] Book Review: Melanie Benson Taylor, The Indian in American Southern Literature.」2022

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Matsunaga
    • 雑誌名

      『フォークナー』

      巻: 24 ページ: 109-113

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20452
  • [雑誌論文] 日系文学と原爆―ナオミ・ヒラハラの<マス・アライ>シリーズにみる放射脳汚染とポスト植民地主義の言説2021

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 雑誌名

      アジア系トランスボーダー文学

      巻: 0 ページ: 165-178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01240
  • [雑誌論文] Trinitite, Turquoise, and Rattlesnakes: The Desert Southwest in the Works of Leslie Silko and Kyoko Hayashi2021

    • 著者名/発表者名
      Kyoko, Matsunaga
    • 雑誌名

      Reading Aridity in Western American Literature

      巻: 0 ページ: 195-221

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01240
  • [雑誌論文] Indigenous Antinuclear Literary Resistance: Jim Northrup’s Satire and Anishinaabe Trans/nationalism2020

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Matsunaga
    • 雑誌名

      Journal of Transnational American Studies

      巻: 11.2 号: 2

    • DOI

      10.5070/t8112049585

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01245
  • [雑誌論文] 海をわたるウランの物語ー『寡婦の村』とカナダ先住民文学2020

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 雑誌名

      エコクリティシズム・レヴュー

      巻: 13 ページ: 43-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01240
  • [雑誌論文] 海をわたるウランの物語--『寡婦の村』とカナダ先住民文学2020

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 雑誌名

      エコクリティシズム・レヴュー

      巻: 13 ページ: 22-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01245
  • [雑誌論文] 日系文学と原爆―ナオミ・ヒラハラの〈ミステリ〉小説にみる放射線汚染と植民地主義の言説2020

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 雑誌名

      AALA Journal

      巻: 26 ページ: 39-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01240
  • [雑誌論文] 「ゴジラ」から「オクトジラ」へ--循環するウランの物語の行方2019

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 雑誌名

      中四国アメリカ研究

      巻: 9 ページ: 23-36

    • NAID

      40021892961

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02499
  • [雑誌論文] 「ゴジラ」から「オクトジラ」へ―循環するウランの物語の行方2019

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 雑誌名

      中・四国アメリカ研究

      巻: 9 ページ: 23-26

    • NAID

      40021892961

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02499
  • [雑誌論文] 「ゴジラ」から「オクトジラ」へ: 循環するウランの物語の行方2019

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 雑誌名

      中四国アメリカ研究

      巻: 9 ページ: 23-36

    • NAID

      40021892961

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01240
  • [雑誌論文] Reading the Translations of The Three-Body Problems toward the Post-Anthropocene2019

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Matsunaga(松永京子)
    • 雑誌名

      AALA Journal

      巻: 25 ページ: 27-32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01240
  • [雑誌論文] 「ボーダー」としての有刺鉄線表象――Silko, Kogawa, Kadohata の作品を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 雑誌名

      AALA Journal

      巻: 24 ページ: 16-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02499
  • [雑誌論文] L. M. シルコーの Almanac of the Dead における汎部族的ニュークリア・アクティヴィズム2017

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 雑誌名

      エコクリティシズム・レヴュー

      巻: 10 ページ: 25-34

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02499
  • [雑誌論文] ジェラルド・ヴィゼナーの『ヒロシマ・ブギ』における原爆ナラティヴの軌跡 ──大田洋子と「ネイティブ・サヴァイヴァンス」をめぐって──2016

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 雑誌名

      原爆文学研究

      巻: 15 ページ: 61-75

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284038
  • [雑誌論文] 再生される身体――文学における日系被爆者表象2016

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 雑誌名

      エコクリティシズム・レヴュー

      巻: 9 ページ: 79-89

    • NAID

      40020915986

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284038
  • [雑誌論文] 原爆文学「古典」再読2-佐多稲子『樹影』報告2015

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 雑誌名

      原爆文学研究

      巻: 14

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284038
  • [雑誌論文] Leslie Marmon Silko and Nuclear Dissent in the American Southwest2014

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of American Studies

      巻: 25 ページ: 67-87

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284038
  • [雑誌論文] Before and After the Quake: Ruth L. Ozeki’s Global Narrative in the Nuclear Age2014

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Matsunaga
    • 雑誌名

      AALA Journal

      巻: 20 ページ: 84-96

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770111
  • [雑誌論文] Before and After the Quake: Ruth L. Ozeki’s Global Narrative in the Nuclear Age2014

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 雑誌名

      AALA Journal

      巻: 20 ページ: 84-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284038
  • [雑誌論文] Leslie Marmon Silko and Nuclear Dissent in the American Southwest2014

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Matsunaga
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of American Studies

      巻: 25 ページ: 67-87

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770111
  • [雑誌論文] 科学と詩学が出会うところ--マリルー・アウィアクタと原子のナラティヴ2013

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 雑誌名

      原爆文学研究

      巻: 12 ページ: 122135-122135

    • NAID

      40019936965

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770111
  • [雑誌論文] 核をめぐるアメリカ南西部の文学-サイモン・ J ・オ-ティ-ズの詩を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 雑誌名

      原爆文学研究

      巻: 11 ページ: 117-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820041
  • [雑誌論文] 核をめぐるアメリカ南西部の文学--サイモン・J・オーティーズの詩を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 雑誌名

      原爆文学研究

      巻: 11 ページ: 117-130

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820041
  • [雑誌論文] From Apocalypse to Nuclear Survivance : The Transpacific Nuclear Narrative in Gerald Vizenor's Hiroshima Bugi : Atomu 572009

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 雑誌名

      Sovereignty, Separatism, and Survivance : Ideological Encounters in the Literature of Native American North America

      ページ: 110-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-06J08220
  • [雑誌論文] チカーナ文学にみる環境アクティヴィズムの言説-ヴィラモンテス、モラガ、カスティヨの作品を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 雑誌名

      文学と環境 11

      ページ: 21-30

    • NAID

      40016301553

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-06J08220
  • [雑誌論文] 長い時間をかけた作家の経験-「汚染の言説」として読む原爆文学2008

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 雑誌名

      原爆文学研究 7

      ページ: 57-72

    • NAID

      40016406380

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-06J08220
  • [雑誌論文] Resisting and Surviving Apocalypse : Simon J. Ortiz's (Post) Colonial Nuclear Narrative2008

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 雑誌名

      Southwestern American Literature 34・1

      ページ: 15-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-06J08220
  • [雑誌論文] 抵抗するチカーナ文学:Ana CastilloのSo Far from Godにおけるマジックリアリズムとエコアクティヴィズムの言説2008

    • 著者名/発表者名
      松永 京子
    • 雑誌名

      アメリカ・エスニック文学研究 4

      ページ: 50-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-06J08220
  • [雑誌論文] 黒い雨は平等にふりかかるか?:環境正義で読む北米先住民文学と日本原爆文学2007

    • 著者名/発表者名
      松永 京子
    • 雑誌名

      文学と環境 10

      ページ: 5-13

    • NAID

      40015685650

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-06J08220
  • [雑誌論文] 汚染の言説から多様性の言説-ルース・L・オゼキの小説と環境正義2007

    • 著者名/発表者名
      松永 京子
    • 雑誌名

      エコトピアと環境正義の文学 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-06J08220
  • [雑誌論文] カルチャーとビジネスの狭間で-デイヴィッド・マス・マスモトとルース・L・オゼキの作品を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      松永 京子
    • 雑誌名

      アメリカ研究 41

      ページ: 19-37

    • NAID

      130003858376

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-06J08220
  • [学会発表] An Intercultural/textual Reading of Militarization and Aridity2023

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Matsunaga(松永京子)
    • 学会等名
      Inter/Desert Dialogue#2: Energy and Infrastructure
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25310
  • [学会発表] Transnational Hibakusha Narratives: Stories of Korean Hibakusha2023

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Matsunaga(松永京子)
    • 学会等名
      Henry James Society 9th International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25310
  • [学会発表] Leslie Marmon Silkoの作品における「水」の表象とその変遷2023

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Matsunaga
    • 学会等名
      福岡大学(大学院のための講演会)、Webex開催、2023年2月20日
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20452
  • [学会発表] Commentator on Panel Discussion 1, Global Hibakusha 12023

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Matsunaga
    • 学会等名
      HPI Workshop: Hiroshima, the Origin of the Antinuclear Activism
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01245
  • [学会発表] Ecologies of Justice: Wastelands, Wastewaters, and Human Disposability2023

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Matsunaga
    • 学会等名
      Radioactive (In)Justice and Transpacific Imagination. Symposium “Ecologies of Justice: Wastelands, Wastewaters, and Human Disposability.”
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20452
  • [学会発表] “An Intercultural/textual Reading of Militarization and Aridity.”2023

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Matsunaga
    • 学会等名
      Inter/Desert Dialogue #2: Energy and Infrastructure. June 15, 2023, Arizona State University. Zoom.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20452
  • [学会発表] An Intercultural/textual Reading of Militarization and Aridity2023

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Matsunaga
    • 学会等名
      Inter/Desert Dialogue #2: Energy and Infrastructure
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01245
  • [学会発表] Transnational Hibakusha Narratives: Stories of Korean Hibakusha2023

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Matsunaga
    • 学会等名
      Henry James Society, 9th International Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01245
  • [学会発表] 場所の記憶と記録--アリューシャン列島をめぐる戦争のナラティヴ2023

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      第35回エコクリティシズム研究学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01245
  • [学会発表] Reading Aridity from a Transpacific Lens: Leslie Marmon Silko and Kyoko Hayashi2022

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Matsunaga
    • 学会等名
      Western Literature Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01240
  • [学会発表] Reading Aridity from a Transpacific Lens: Leslie Marmon Silko and Kyoko Hayashi2022

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Matsunaga
    • 学会等名
      Western Literature Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20452
  • [学会発表] Reading Aridity from a Transpacific Lens: Leslie Marmon Silko and Kyoko Hayashi2022

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Matsunaga
    • 学会等名
      Western Literature Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01245
  • [学会発表] Visualizing the “Invisible,” Voicing the “Unheard”: The Representation of Nuclear Legacies in Documentary Films2021

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Matsunaga
    • 学会等名
      中四国アメリカ学会第49回年次大会シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01245
  • [学会発表] 海をわたるウランの物語--『寡婦の村』とカナダ先住民文学2019

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      エコクリティシズム研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02499
  • [学会発表] Indigenous Nuclear Literature2019

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Matsunaga
    • 学会等名
      Modern Language Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02499
  • [学会発表] 〈核批評〉から〈新核批評〉へ2019

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      日本英文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02499
  • [学会発表] Telling Stories of the Nuclear Midwest: Waste Sites, Environmental Justice, and Activism2018

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Matsunaga
    • 学会等名
      Western Literature Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02499
  • [学会発表] 「ボーダー」としての有刺鉄線表象―Silko, Kadohata, Kogawaの作品を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      AALAフォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02499
  • [学会発表] 「ゴジラ」から「オクトジラ」へ―移動するウランの言説の行方2018

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      中・四国アメリカ学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02499
  • [学会発表] Jim Northrup and Nuclear Colonization in ‘what is now called Minnesota.’2017

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Matsunaga
    • 学会等名
      Western Literature Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02499
  • [学会発表] Radioactive Discourse in Hiroshima: the Korean Hibakusha Redress Movement.2016

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      AAS-in-Asia 2016
    • 発表場所
      同志社大学(京都市)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284038
  • [学会発表] L.M. シルコーのAlmanac of the Dead における汎部族的ニュークリア・アクティヴィズム2016

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      SES-J/MESA 合同大会シンポジアム「クロスエスニックの文学とエコクリティシズム」
    • 発表場所
      大東文化会館(東京都板橋区)
    • 年月日
      2016-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02499
  • [学会発表] ハンフォードをめぐる汚染の言説と先住民表象2016

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      第22回ASLE-J文学・環境学会全国大会シンポジウム「原発・原子力と文学」
    • 発表場所
      AOSSA福井市地域交流プラザ(福井県福井市)
    • 年月日
      2016-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02499
  • [学会発表] ジェラルド・ヴィゼナーの『ヒロシマ・ブギ』--大田洋子とネイティヴ・サヴァイヴァンス2015

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      第49回原爆文学研究会「国際会議:核・原爆と表象/文学--原爆文学の彼方へ」
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ大会議室、福岡県福岡市
    • 年月日
      2015-12-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770111
  • [学会発表] ジェラルド・ヴィゼナーの『ヒロシマ・ブギ』―大田洋子と「ネイティヴ・サヴァイヴァンス」2015

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      国際会議「核・原爆と表象/文学」
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ
    • 年月日
      2015-12-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284038
  • [学会発表] 公民権運動と反核運動のはざまで―アフリカ系アメリカ文学における核・原爆表象の考察2015

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      中四国アメリカ学会
    • 発表場所
      県立広島大学
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284038
  • [学会発表] 原爆、人種、環境 ―Langston Hughesの “Simple” Stories を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      神戸市外国語大学英米学会
    • 発表場所
      神戸市外国語大学ユニティ
    • 年月日
      2015-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284038
  • [学会発表] 原爆、人種、環境―Langston Hughesの “Simple” Stories を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      第19回神戸市外国語大学英米学会
    • 発表場所
      神戸市外国語大学、兵庫県神戸市
    • 年月日
      2015-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770111
  • [学会発表] 「再生」されるhibakushaの身体―日系アメリカ文学におけるhibakusha 表象2015

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      第28回エコクリティシズム研究学会大会
    • 発表場所
      県立広島大学、広島県広島市
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770111
  • [学会発表] 「再生」されるhibakushaの身体―日系アメリカ文学におけるhibakusha 表象2015

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      第28回エコクリティシズム研究学会大会
    • 発表場所
      広島市立大学サテライトキャンパス、広島県広島市
    • 年月日
      2015-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770111
  • [学会発表] Mining the Uranium Narrative: Environmental Injustice, the Oglala Incident, and Censorship.2015

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Matsunaga
    • 学会等名
      ASLE Eleventh Biennial Conference
    • 発表場所
      University of Idaho, Idaho, USA
    • 年月日
      2015-06-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770111
  • [学会発表] Mining the Uranium Narrative: Environmental Injustice, the Oglala Incident, and Censorship.2015

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      ASLE Eleventh Biennial Conference
    • 発表場所
      University of Idaho(USA)
    • 年月日
      2015-06-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284038
  • [学会発表] 「再生」されるhibakushaの身体―日系アメリカ文学におけるhibakusha 表象2015

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      エコクリティシズム研究学会
    • 発表場所
      広島市立大学サテライトキャンパス
    • 年月日
      2015-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284038
  • [学会発表] From Tohoku to Desolation Sound: Ruth L. Ozeki’s Transpacific Eco-Narrative2014

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Matsunaga
    • 学会等名
      Western Literature Association Conference, Victoria, British
    • 発表場所
      The Fairmont Empress, Victoria, British Columbia
    • 年月日
      2014-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770111
  • [学会発表] Before and After the Quake: Ruth L. Ozeki’s Global Narrative in the Nuclear Age2014

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Matsunaga
    • 学会等名
      AALA 25th Anniversary International Forum
    • 発表場所
      Kyoto U of Foreign Studies, Kyoto
    • 年月日
      2014-09-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770111
  • [学会発表] The Legacy of Radioactive “Trauma” in Film: Uchida’s Odayaka na nichijou and Kurosawa’s Ikimono no kiroku2014

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      ISLE-EA; International Symposium on Literature and Environment in East Asia
    • 発表場所
      Meio University, Okinawa
    • 年月日
      2014-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284038
  • [学会発表] Before and After the Quake: Ruth L. Ozeki’s Global Narrative in the Nuclear Age2014

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      AALA 25th Anniversary International Forum
    • 発表場所
      Kyoto U of Foreign Studies, Kyoto
    • 年月日
      2014-09-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284038
  • [学会発表] 「核をめぐるアメリカ南西部の文学-サイモン・ J ・オ-ティ-ズの詩を中心に」、ワークショップ「北米文学における核の表象について」2012

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      第39回原爆文学研究会
    • 年月日
      2012-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820041
  • [学会発表] ワークショップ「原爆文学研究この10年、これからの10年」2011

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      原爆文学研究会
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ(福岡)
    • 年月日
      2011-12-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820041
  • [学会発表] (Post)Colonial/Imperial Bodies and Atomic Bomb Narratives.2011

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Matsunaga
    • 学会等名
      Ninth Biennial Conference for the Association for the Study of Literature and Environment
    • 年月日
      2011-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820041
  • [学会発表] 先住民文学と(ポスト)コロニアリズム-シャーマン・アレクシーの詩と核の言説、シンポジウム「エスニシティとエコクリティシズム-現代エスニック・アメリカ文学を読む2011

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      第24回エコクリティシズム研究会
    • 年月日
      2011-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820041
  • [学会発表] 先住民文学と(ポスト)コロニアリズム-シャーマン・アレクシーの詩と核の言説2011

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      エコクリティシズム研究会
    • 発表場所
      広島大学東千田キャンパス(広島)
    • 年月日
      2011-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820041
  • [学会発表] (Post) Colonial/Imperial Bodies and Atomic Bomb Narratives2011

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      Association for the Study of Literature and Environment Ninth Biennial Conference
    • 発表場所
      インディアナ大学(インディアナ州)
    • 年月日
      2011-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820041
  • [学会発表] From Heroes and Saints to Watsonville : Environmental Activism and Religion in Cherrie Moraga's Work2008

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      Western Literature Association's 43^<rd> Annual Conference
    • 発表場所
      Boulder, Colorado, USA
    • 年月日
      2008-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-06J08220
  • [学会発表] チカーノ/チカーナ演劇と環境アクティヴィズムの歴史と系譜-Cherrie Moraga の Heroes and Saints を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      中・四国アメリカ学会第36回年次大会シンポジウム
    • 発表場所
      広島大学千田町キャンパス
    • 年月日
      2008-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-06J08220
  • [学会発表] 解体される「ヒロシマ」の「平和」-ジェラルド・ヴィゼナーの『ヒロシマ・ブギアトム57』2008

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      第26回原爆文学研究会
    • 発表場所
      九州大学六本松キャンパス
    • 年月日
      2008-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-06J08220
  • [学会発表] Transpacific Nuclear Narrative in Gerald Vizenor's Hiroshima Bugi : Atomu 572008

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      19^<th> Annual Conference on American Literature (American Literature Association)
    • 発表場所
      San Francisco, California, USA
    • 年月日
      2008-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-06J08220
  • [学会発表] Cherrie Moraga の Heroes and Saints における宗教的シンボリズムと環境アクティヴィズム2008

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      中・四国アメリカ文学会第37回大会
    • 発表場所
      ノートルダム清心女子大学
    • 年月日
      2008-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-06J08220
  • [学会発表] 原爆を生き延びるということ-原爆文学と汚染の言説2008

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      2008年度ASLE-J年度大会ラウンドテーブル
    • 発表場所
      国立大学研修九重共同研究所
    • 年月日
      2008-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-06J08220
  • [学会発表] Uranium, Salmon, and Survival: A Hiroshima Citizen's View of sherman Alexie's Poetry2007

    • 著者名/発表者名
      松永 京子
    • 学会等名
      Western Literature Association 42nd Annual Conference (WLA)
    • 発表場所
      Tacoma, Washington
    • 年月日
      2007-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-06J08220
  • [学会発表] Toxic Discourse and Eco-activism in Ozeki's My Year of Meats and Castillo's So Far from God2007

    • 著者名/発表者名
      松永 京子
    • 学会等名
      Seventh Biennial Conference for the Association for the Study of Literature and Environment (ASLE-US)
    • 発表場所
      Wofford, South Carolina
    • 年月日
      2007-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-06J08220
  • [学会発表] 環境アクティヴィズム、チカーナ文学、環境正義2007

    • 著者名/発表者名
      松永 京子
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会第46回全国大会
    • 発表場所
      広島経済大学
    • 年月日
      2007-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-06J08220
  • [学会発表] 「日米の教育現場から」、創立 10周年記念ワークショップ「原爆文学研究この10 年、これからの 10 年」

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      原爆文学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820041
  • [学会発表] 原子について語るとき--マリルー・アウィクタと原子の詩学

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      九州アメリカ文学会
    • 発表場所
      県立長崎シーボルト大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770111
  • [学会発表] 核をめぐるアメリカ南西部の文学--サイモン・J・オーティーズの詩を中心に

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      原爆文学研究会
    • 発表場所
      広島大学東千田キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820041
  • [学会発表] 3.11以降のトランスパシフィック・ナラティヴ--Ruth L. Ozeki の A Tale for the Time Being を中心に

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      中四国アメリカ学会
    • 発表場所
      広島経済大学立町キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770111
  • [学会発表] Native American Literature and the Nuclear Landscape

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      Hiroshima and Peace Program
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820041
  • [学会発表] 科学と原子が出会うところ--マリルー・アウィアクタと原子をめぐるナラティヴの挑戦

    • 著者名/発表者名
      松永京子
    • 学会等名
      中四国アメリカ文学会
    • 発表場所
      松山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770111
  • 1.  ゴーマン マイケル (20625892)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  川口 隆行 (30512579)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  山本 秀行 (90230581)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宇沢 美子 (00164533)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  牧野 理英 (10459852)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  巽 孝之 (30155098)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中地 幸 (50247087)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  渡辺 真理香 (60587616)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  古木 圭子 (80259738)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  麻生 享志 (80286434)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  樋口 大祐 (90324889)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小杉 世 (40324834)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  伊波 陽子 (40780581)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  ジェイコブズ ロバート (60423969)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  一谷 智子 (70466647)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中谷 いずみ (10366544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  野坂 昭雄 (20331936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  楠田 剛士 (20611677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  高 榮蘭 (30579107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  中野 和典 (40455176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  高野 吾朗 (60404167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  山本 昭宏 (70644996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  齋藤 一 (20302341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  ANTON ALINA (50781746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  和田 崇 (10759624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  斎藤 祥平 (10801714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  溝渕 園子 (40332861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  中村 平 (80632116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山本 洋平 (40646824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小倉 咲 (00822488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  下條 恵子 (30510713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  舌津 智之 (40262216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  高野 泰志 (50347192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  貞廣 真紀 (80614974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  松本 ユキ (00734625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  大東 和重 (60434859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  BROOK THOMAS (60963858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  濱田 麻矢 (90293951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  岡村 幸宣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  李 文茹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  シェリフ アン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi