• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐久間 香子  Sakuma Kyoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50759321
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北学院大学, 地域総合学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 東北学院大学, 地域総合学部, 准教授
2022年度 – 2023年度: 東北学院大学, 経済学部, 准教授
2020年度 – 2021年度: 東北学院大学, 経済学部, 講師
2019年度: 東北学院大学, 経済学部, 准教授
2017年度 – 2019年度: 立命館大学, 衣笠総合研究機構, 研究員 … もっと見る
2017年度: 立命館大学, 衣笠総合研究機構, 専門研究員
2016年度: 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, その他
2016年度: 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 連携研究員
2015年度: 京都大学, 東南アジア研究所, 連携研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 文化人類学・民俗学
研究代表者以外
中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野 / 小区分80010:地域研究関連 / 文化人類学・民俗学 / 地域研究
キーワード
研究代表者
ボルネオ / 交易 / 東南アジア / 贈与交換 / 家族・親族 / 中華食材 / 香港 / 食材 / 女性 / 共在 … もっと見る / 贈与 / 食 / 家族 / 食文化 / ツバメの巣 / サプライチェーン / 華人 / 嗜好品 / 資源 / 人類学 / 林産物交易 / 東南アジア島嶼部 / 島嶼部 / 海域世界 / 正統性 / リーダーシップ … もっと見る
研究代表者以外
ボルネオ / 聞取り / 空撮 / 土地利用 / 小農 / サラワク / 西カリマンタン / ハート・オブ・ボルネオ / 持続的管理 / 自律的生存 / 先住民コミュニティ / 原生林保護 / 農耕民 / 狩猟採集民 / 熱帯原生林 / 民族学 / 文化人類学 / 華僑・華人 / 移民 / マラヤ / 東南アジア / 流通 / 宗教 / 華僑華人 / 移動 / 海域 / 海域アジア / 宗教ネットワーク / 客家ネットワーク / 華人史 / 経済史 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (34件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  西ボルネオの土地利用変化:空撮と聞取りによる実態と要因のクロスボーダー比較分析

    • 研究代表者
      林田 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      同志社大学
  •  「食」をとおした共在の様式に関する基礎的研究―東南アジア産の中華食材に注目して研究代表者

    • 研究代表者
      佐久間 香子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      東北学院大学
      立命館大学
  •  ボルネオの原生林保護と先住民コミュニティの自律的生存が両立する持続的管理の条件

    • 研究代表者
      金沢 謙太郎
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  海のアジア再考-英領マラヤ・東アジアネットワークの歴史と現在-

    • 研究代表者
      北村 由美
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  東南アジア島嶼部におけるリーダーシップの正統性に関する比較研究:ボルネオを中心に研究代表者

    • 研究代表者
      佐久間 香子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      京都大学
  •  熱帯原生林の狩猟採集民と農耕民の共生に関する人類学的研究

    • 研究代表者
      金沢 謙太郎
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      信州大学

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ボルネオ 森と人の関係誌2020

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861106842
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13474
  • [図書] ボルネオ 森と人の関係誌2020

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      春秋社
    • ISBN
      4861106842
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04348
  • [図書] ボルネオ 森と人の関係誌2020

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861106842
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04348
  • [雑誌論文] 森の錬金術―ツバメの巣の生産から消費まで2020

    • 著者名/発表者名
      佐久間 香子
    • 雑誌名

      言語文化研究

      巻: 32巻1号 ページ: 95-102

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13474
  • [雑誌論文] 森の錬金術―ツバメの巣の生産から消費まで2020

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 32 ページ: 95-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04348
  • [雑誌論文] ボルネオ内陸部の交易拠点としてのロングハウス2017

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子
    • 雑誌名

      東南アジア研究

      巻: 54 号: 2 ページ: 153-181

    • DOI

      10.20495/tak.54.2_153

    • NAID

      130005606403

    • ISSN
      0563-8682, 2424-1377
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06301, KAKENHI-PROJECT-25300045
  • [雑誌論文] 熱帯原生林の共生社会論――ボルネオの原生林を守る民族間コミュニケーション――2017

    • 著者名/発表者名
      金沢謙太郎、分藤大翼、小泉都、佐久間香子
    • 雑誌名

      信州大学 総合人間科学研究

      巻: 34 ページ: 1119-1119

    • NAID

      120007100858

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06301
  • [雑誌論文] サラワク人類学の系譜と今日的課題2017

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子
    • 雑誌名

      マレーシア研究

      巻: 6 ページ: 21-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300045
  • [雑誌論文] 「熱帯原生林の共生社会論――ボルネオの原生林を守る民族間コミュニケーション――」2017

    • 著者名/発表者名
      金沢謙太郎、分藤大翼、小泉都、佐久間香子
    • 雑誌名

      『信州大学総合人間科学研究』

      巻: 11 ページ: 19-34

    • NAID

      120007100858

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03312
  • [雑誌論文] 熱帯原生林の共生社会論―ボルネオの原生林を守る民族間コミュニケーション―2017

    • 著者名/発表者名
      金沢謙太郎・分藤大翼・小泉都・佐久間香子
    • 雑誌名

      信州大学総合人間科学研究

      巻: 11 ページ: 19-34

    • NAID

      120007100858

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300045
  • [雑誌論文] 「サラワク人類学の系譜と今日的課題」2017

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子
    • 雑誌名

      『マレーシア研究』

      巻: 6 ページ: 21-42

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03312
  • [学会発表] 「狩猟民」と「焼畑民」の生きる森-マレーシア、サラワク州からの報告-2023

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子
    • 学会等名
      同志社大学人文科学研究所第21期部門研究会第8研究 2023年度第7回研究会、同志社大学今出川キャンパス、2023年11月25日
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KK0012
  • [学会発表] ロングハウス・コミュニティと華人たち:サラワクの流域社会からの考察2021

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子
    • 学会等名
      日本華僑華人学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13474
  • [学会発表] Hunting for well-being2019

    • 著者名/発表者名
      SAKUMA, Kyoko
    • 学会等名
      East Asian Anthropological Association Annual Meeting 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04348
  • [学会発表] Hunting for well-being2019

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子
    • 学会等名
      East Asian Anthropological Association Annual Meeting 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13474
  • [学会発表] 森の錬金術 ―ツバメの巣の生産から消費まで2019

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子
    • 学会等名
      2019年度 立命館大学 国際言語文化研究所連続講座「食と政治―胃袋から支配する」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13474
  • [学会発表] ツバメの巣を贈るということについて2019

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子
    • 学会等名
      立命館大学衣笠キャンパスワークショップ「東アジアにおける人の移動と交易 ―多文化空間・場所・アイデンティティの動態に着目して―」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04348
  • [学会発表] 森の錬金術 ―ツバメの巣の生産から消費まで2019

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子
    • 学会等名
      2019年度 立命館大学 国際言語文化研究所連続講座「食と政治―胃袋から支配する」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04348
  • [学会発表] ツバメの巣を贈るということについて2019

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子
    • 学会等名
      東アジアにおける人の移動と交易 ―多文化空間・場所・アイデンティティの動態に着目して―
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13474
  • [学会発表] マレーシアの都市開発と先住民2018

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子ほか
    • 学会等名
      大阪府立三国丘高校スーパーグローバルハイスクール 多様な考え-グローバルな場でのコミュニケーションのために ~映像から東南アジアの現状を学ぶ~
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300045
  • [学会発表] 「国立公園の『不法占拠者』と 呼ばれた人たち ーボルネオの熱帯雨林の事例ー」2018

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子
    • 学会等名
      公開シンポジウム「スラムツーリズムの展開――その多様性と創造性」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03312
  • [学会発表] "Alchemy of Edible bird's nests: A forest product that connects interior Borneo and China"2018

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子
    • 学会等名
      2nd International Conference on Food and Culture
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03312
  • [学会発表] 「香港在住の東南アジア華人社会におけるモノの贈与交換」2018

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第52回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03312
  • [学会発表] 「森を出た『森』の資源:つながりから考える異文化世界」2017

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子
    • 学会等名
      立命館大学ライスボールセミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03312
  • [学会発表] 森を出た「森」の資源:つながりから考える異文化世界2017

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子
    • 学会等名
      立命館大学ライスボールアワー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300045
  • [学会発表] チャイニーズ・ドリームの光と影―中国におけるアフリカ系コミュニティの形成と交易へのコメント2017

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子
    • 学会等名
      2017年度国際言語文化研究所連続講座「越境する民―接触/排除」 (主催:立命館大学国際言語文化研究所)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300045
  • [学会発表] サラワクの河川交易2016

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子
    • 学会等名
      第25回マレーシア学会研究大会シンポジウム「サラワクから見るマレーシア」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-11-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06301
  • [学会発表] 熱帯原生林の共生社会論 ―ボルネオの原生林を守る民族間コミュニケーション―2016

    • 著者名/発表者名
      金沢謙太郎・分藤大翼・小泉都・佐久間香子
    • 学会等名
      日本熱帯生態学会第26回年次大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300045
  • [学会発表] 林産物交易が編み上げたボルネオの後背地社会:形成過程からの考察2016

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子
    • 学会等名
      白山人類学研究会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2016-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06301
  • [学会発表] モノを媒介とした人と自然の歴史的関係:ボルネオの‘ツバメの巣’に注目して2016

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2016-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06301
  • [学会発表] サラワクの河川交易2016

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子
    • 学会等名
      2016年度日本マレーシア学会(JAMS)研究大会シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300045
  • [学会発表] 水路・陸路・空路で編む社会空間:現代のボルネオ内陸部社会における生活戦略の考察2016

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子
    • 学会等名
      第13回ゾミア研究会(「水のゾミア」特集)
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06301
  • [学会発表] 熱帯原生林の共生社会論 ―ボルネオの原生林を守る民族間ネットワーク―2016

    • 著者名/発表者名
      金沢謙太郎、分藤大翼、小泉都、佐久間香子
    • 学会等名
      第26回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2016-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06301
  • [学会発表] 後背地の交易拠点としてのロングハウス:19世紀末のサラワクにおける河川交易からの考察2015

    • 著者名/発表者名
      佐久間香子
    • 学会等名
      東南アジア学会
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06301
  • 1.  金沢 謙太郎 (70340924)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  分藤 大翼 (70397579)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  祖田 亮次 (30325138)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  北村 由美 (70335214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  陳 來幸 (00227357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  片岡 樹 (10513517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加藤 剛 (60127066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  芹澤 知広 (60299162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  横田 祥子 (80709535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  篠崎 香織 (90573486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小泉 都 (00506884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  加藤 裕美 (10646904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  泉山 茂之 (60432176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  浅野 郁 (60840577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  林田 秀樹 (70268118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  渡辺 一生 (30533012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  上原 健太郎 (90829417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  太田 淳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  長田 紀之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  工藤 裕子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi