• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福永 将大  FUKUNAGA MASAHIRO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50847093
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 総合研究博物館, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 九州大学, 総合研究博物館, 助教
2020年度 – 2021年度: 九州大学, 人文科学研究院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03050:考古学関連
研究代表者以外
中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野 / 学術変革領域研究区分(Ⅰ) / 小区分03050:考古学関連 / 小区分04010:地理学関連
キーワード
研究代表者
生業 / 縄文時代 / 気候変動 / 貝塚 / 九州・韓半島 / 環境適応 / 遺物組成 / 縄文農耕論 / 九州
研究代表者以外
植物利用 … もっと見る / 採集林 / 知識の継承 / 二次植生 / 採集活動 / 比較考古学 / マテリアマインド / 三次元計測(3D計測) / 人類史学 / 認知考古学 / 環境 / 縄文時代押型文土器前 / 押型文土器前段階 / 環境復元 / 地形復元 / 縄文時代早期押型文土器前段階 / 海岸線復元 / 縄文海進 / 縄文時代草創期末~早期初頭 / 宮ノ浦遺跡 / 瀬戸内海島嶼部 / 島嶼 / 生業 / 人為植生 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (43件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  モノとヒトの相互構築史:マテリアマインドの実証的・理論的研究(物質と心班)

    • 研究代表者
      松本 直子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      岡山大学
  •  日本列島における採集林の成立要因と動態の解明:採集の再評価に向けた統合学際研究

    • 研究代表者
      藤岡 悠一郎
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      九州大学
  •  九州・韓半島の貝塚からみた前二千年紀前後における生業活動と文化的・社会的適応研究代表者

    • 研究代表者
      福永 将大
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  瀬戸内海島嶼部最古の縄文遺跡とその環境に関する総合的研究

    • 研究代表者
      村上 恭通
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  生業用具総体からみた九州縄文後晩期農耕論の考古学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      福永 将大
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  日本列島における採集林の成立要因と変遷に関する地理学的研究

    • 研究代表者
      藤岡 悠一郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04010:地理学関連
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 九州大学箱崎キャンパス発掘調査報告6 箱崎遺跡―HZK1703・1804・2003地点―2023

    • 著者名/発表者名
      谷直子(編)・宮本一夫・齋藤瑞穂・福永将大・三阪一徳・森貴教・石井若香菜,九州大学埋蔵文化財調査室
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      九州大学埋蔵文化財調査室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01388
  • [図書] 九州大学箱崎キャンパス発掘調査報告7 箱崎遺跡―HZK1903・1904・2101地点―2023

    • 著者名/発表者名
      谷直子(編)・宮本一夫・齋藤瑞穂・福永将大・三阪一徳・石井若香菜・小林克也・パレオ・ラボAMS年代測定グループ,九州大学埋蔵文化財調査室
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      九州大学埋蔵文化財調査室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01388
  • [図書] 東と西の縄文社会-縄文後期社会構造の研究-2020

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639026952
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01388
  • [雑誌論文] 西平式土器の成立と展開2024

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 雑誌名

      東アジア考古学の新たなる地平:宮本一夫先生退職記念論文集

      巻: 上巻 ページ: 59-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01388
  • [雑誌論文] 福岡県遠賀郡遠賀町所在城ノ越貝塚の第1次調査出土資料―九州大学総合研究博物館収蔵資料の研究―2024

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 雑誌名

      九州大学総合研究博物館研究報告

      巻: 21 ページ: 17-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00918
  • [雑誌論文] 西平式土器の成立と展開2024

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 雑誌名

      東アジア考古学の新たなる地平:宮本一夫先生退職記念論文集

      巻: 上巻 ページ: 59-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00918
  • [雑誌論文] 縄文時代後期広域土器分布現象とその背景―後期中葉を中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 70-2, ページ: 1-15

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00595
  • [雑誌論文] 縄文時代後期広域土器分布現象とその背景―後期中葉を中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 70-2 ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01388
  • [雑誌論文] 先史時代の採集林―縄文時代における採集活動2023

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 雑誌名

      地理

      巻: 68(3) ページ: 23-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01388
  • [雑誌論文] 福岡県遠賀郡遠賀町所在城ノ越貝塚の第1次調査出土資料―九州大学総合研究博物館収蔵資料の研究―2023

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 雑誌名

      九州大学総合研究博物館研究報告

      巻: 21 ページ: 17-51

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01388
  • [雑誌論文] 九州縄文時代における大規模集落遺跡の出現―アミダ遺跡における生業戦略―2023

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 雑誌名

      季刊考古学別冊 九州考古学の最前線1 縄文~古墳編

      巻: 43 ページ: 15-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00918
  • [雑誌論文] 縄文時代後期広域土器分布現象とその背景―後期中葉を中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 70-2 ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00918
  • [雑誌論文] 玉泉館旧蔵の加曽利貝塚縄文土器資料―玉泉館旧蔵資料の研究Ⅱ―2023

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 雑誌名

      九州大学総合研究博物館研究報告

      巻: 20 ページ: 31-48

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01388
  • [雑誌論文] ,九州縄文時代における大規模集落遺跡の出現―アミダ遺跡における生業戦略―2023

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 雑誌名

      ,季刊考古学別冊43 九州考古学の最前線1 縄文~古墳編

      巻: - ページ: 15-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00595
  • [雑誌論文] 九州縄文時代における大規模集落遺跡の出現―アミダ遺跡における生業戦略―2023

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 雑誌名

      季刊考古学別冊

      巻: 43 ページ: 15-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01388
  • [雑誌論文] 先史時代の採集林ー縄文時代における採集活動2023

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 雑誌名

      月刊地理

      巻: 68-3 ページ: 23-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13233
  • [雑誌論文] 玉泉館旧蔵資料の研究ー福岡県みやま市下楠田貝塚出土の土器資料についてー2022

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 雑誌名

      九州大学総合研究博物館研究報告

      巻: 19 ページ: 17-26

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13233
  • [雑誌論文] 九州北半部における注口土器の研究2022

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 雑誌名

      縄文時代

      巻: 33 ページ: 31-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13233
  • [雑誌論文] 玉泉館旧蔵資料の研究―福岡県みやま市下楠田貝塚出土の土器資料について―2022

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 雑誌名

      九州大学総合研究博物館研究報告

      巻: 19 ページ: 17-26

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01388
  • [雑誌論文] 九州北半部における注口土器の研究2022

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 雑誌名

      縄文時代

      巻: 33 ページ: 31-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01388
  • [雑誌論文] 縄文階層化社会論の展望2021

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 雑誌名

      持続する志 岩永省三先生退官記念論文集

      巻: - ページ: 59-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13233
  • [雑誌論文] アミダ遺跡の基礎的研究2021

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 雑誌名

      九州考古学

      巻: 96 ページ: 151-162

    • NAID

      40022779328

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13233
  • [雑誌論文] 縄文階層化社会論の展望2021

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 雑誌名

      持続する志 岩永省三先生退職記念論文集

      巻: - ページ: 53-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01388
  • [雑誌論文] アミダ遺跡の基礎的研究2021

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 雑誌名

      九州考古学

      巻: 96 ページ: 151-162

    • NAID

      40022779328

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01388
  • [雑誌論文] 大分県中津市法垣遺跡出土の人面形土製品2020

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 雑誌名

      縄文時代

      巻: 31 ページ: 163-170

    • NAID

      40022281826

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01388
  • [学会発表] 縄文時代後期広域土器分布現象とその背景―後期中葉を中心―2023

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 学会等名
      考古学研究会第69回総会・研究集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00918
  • [学会発表] おおいたの縄文時代について2023

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 学会等名
      令和5年度考古学講座「タイムトリップひた vol.21」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01388
  • [学会発表] 縄文時代後期広域土器分布現象とその背景―後期中葉を中心―2023

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 学会等名
      考古学研究会第69回総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01388
  • [学会発表] おおいたの縄文時代について2023

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 学会等名
      令和5年度考古学講座 タイムトリップひた vol.21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00918
  • [学会発表] 発掘された箱崎千年・九大百年2023

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 学会等名
      九州大学関西同窓会新年賀詞交歓会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01388
  • [学会発表] 遠賀川流域にみる九州縄文後期後半期の生業活動ー縄文後晩期農耕論の再検討ー2022

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 学会等名
      近江貝塚研究会第340回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13233
  • [学会発表] 東と西の縄文社会―「縄文文化の東西差」発現メカニズムについて―2022

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 学会等名
      第22回宮坂英弌記念尖石縄文文化賞授賞式・記念講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01388
  • [学会発表] 縄文農耕論の再検討-九州縄文後晩期の事例から-2022

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 学会等名
      令和4年度縄文文化大学講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01388
  • [学会発表] 土器からみた九州縄文社会の一様相2022

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 学会等名
      「子ども学芸員体験」発表会・埋文講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01388
  • [学会発表] 縄文農耕論の再検討-九州縄文後晩期の事例から-2022

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 学会等名
      茅野市尖石縄文考古館令和4年度縄文文化大学講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13233
  • [学会発表] 九州縄文後晩期社会と縄文農耕論2022

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 学会等名
      2022年度新入生歓迎考古学談話会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13233
  • [学会発表] 遠賀川流域にみる九州縄文後期後半期の生業活動―縄文後晩期農耕論の再検討―2022

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 学会等名
      近江貝塚研究会第340回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01388
  • [学会発表] 縄文時代後期後半の画期性―西からの視点―2021

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 学会等名
      第54回考古学研究会東京例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01388
  • [学会発表] 縄文時代後期後半の画期性―西からの視点―2021

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 学会等名
      第54回考古学研究会東京例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13233
  • [学会発表] 先史時代における植物利用史2021

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 学会等名
      採集林科研第2回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13233
  • [学会発表] 東と西の縄文社会―「縄文文化の東西差」発現メカニズムについて―2021

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 学会等名
      第22回宮坂英弌記念尖石縄文文化賞授賞式・記念講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01388
  • [学会発表] 東西日本縄文社会の比較研究ー縄文後期中葉の関東・九州をモデルケースとしてー2020

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 学会等名
      2020年度関西縄文文化研究会オンライン7月例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13233
  • [学会発表] 西日本縄文社会の比較研究-縄文後期中葉の関東・九州をモデルケースとして-2020

    • 著者名/発表者名
      福永将大
    • 学会等名
      2020年度関西縄文文化研究会オンライン7月例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01388
  • 1.  藤岡 悠一郎 (10756159)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  伊藤 千尋 (00609662)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  手代木 功基 (10635080)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  濱 侃 (10851579)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  八塚 春名 (40596441)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  飯田 義彦 (90774802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  村上 恭通 (40239504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  郭 新宇 (10322273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小畑 弘己 (80274679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  國木田 大 (00549561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松本 直子 (30314660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高倉 純 (30344534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  寺前 直人 (50372602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  石村 智 (60435906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中園 聡 (90243865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  上野 祥史 (90332121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  時津 裕子 (90530684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松本 雄一 (90644550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  佐藤 靖明 (30533616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  夏目 宗幸 (50906732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  上條 信彦 (90534040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  近藤 祐磨 (90878232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  伊藤 泰弘 (30447354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  古澤 義久 (40880711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi