• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

國木田 大  Kunikita Dai

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

国木田 大  KUBIKITA DAI

隠す
研究者番号 00549561
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 文学研究院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2025年度: 北海道大学, 文学研究院, 准教授
2016年度 – 2020年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 特任助教
2017年度: 東京大学, 学内共同利用施設等, 研究員
2011年度 – 2016年度: 東京大学, 人文社会系研究科, 助教
2012年度: 東京大学, 人文社会科学研究科附属北海文化研究常呂実習施設, 助教
2010年度: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03050:考古学関連 / 考古学 / 学術変革領域研究区分(Ⅰ)
研究代表者以外
考古学 / 小区分03050:考古学関連 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 合同審査対象区分:小区分03060:文化財科学関連、小区分03070:博物館学関連 / 小区分03070:博物館学関連 / 小区分03060:文化財科学関連 / 学術変革領域研究区分(Ⅰ)
キーワード
研究代表者
放射性炭素年代測定 / 炭素・窒素同位体分析 / 考古学 / 炭素・窒素安定同位体分析 / 土器付着物 / ZooMS / 土器圧痕レプリカ分析 / 炭化種実 / 擦文文化 / 土器使用痕 … もっと見る / 古食性復元 / 脂質分析 / 放射性炭素年代測定法 / 土器付着炭化物 / C4植物 / ムギ / 栽培植物 / 環日本海地域 … もっと見る
研究代表者以外
年代測定 / 日本列島 / 新石器時代 / 考古学 / 土器圧痕 / レプリカ法 / 北海道 / 尖頭器 / 後期旧石器時代初頭 / オオムギ / 青銅器時代 / ユーラシア農耕拡散 / キビ / ウクライナ / 農耕開始期 / 食性分析 / 炭素窒素同位体比分析 / 炭素窒素同位体分析 / サハリン / 東北地方 / 縄紋文化 / 旧石器 / コンドン文化 / アムール川 / ロシア / アムール川下流域 / ロシア極東 / オホーツク文化 / 擦文文化 / 更新世末 / 細石刃石器群 / 有茎尖頭器 / 古環境 / 人類生態学 / 人類史 / 地域連携 / 宗谷海峡 / 新石器/縄文時代 / 後期旧石器時代前葉 / 高精度編年 / 環境適応 / 現生人類 / 古代ゲノム解析 / 動物考古学 / 埋蔵文化財 / 日本鶏 / 土器胎土分析 / 土器圧痕分析 / 広域土器編年 / 人口動態 / 堆積学 / 石器研究 / 火山灰分析 / 旧石器時代編年 / 環境 / 縄文時代押型文土器前 / 押型文土器前段階 / 環境復元 / 地形復元 / 縄文時代早期押型文土器前段階 / 海岸線復元 / 縄文海進 / 縄文時代草創期末~早期初頭 / 宮ノ浦遺跡 / 瀬戸内海島嶼部 / 社会還元 / 研究マネジメント / 研究調整機能 / 研究推進 / 大陸系穀物 / 研究体制づくり / 若手育成 / 国際活動支援 / 研究内容評価 / 研究総括 / 研究活動 / 軟X線機器 / 研究成果公開 / 研究活動補助 / X線CT装置 / 研究体制構築・調整 / 研究集会 / 広報活動 / 新手法の社会実装 / 研究体制整備 / 基礎研究 / IUP期の時期変遷 / 多層遺跡 / ルヴァロワ型尖頭器 / 後期旧石器時代初頭(IUP期) / 後期旧石器時代 / ウズベキスタン / 放射性炭素年代測定 / 尖頭形剥片 / 小石刃 / フッジ遺跡 / 中央アジア西部 / 初期後期旧石器時代(IUP期) / 後期旧石器時代前期(EUP)) / 初期後期旧石器時代(IUP) / 大型石刃 / タジキスタン / カザフスタン / 冠遺跡 / 香坂山遺跡 / 後期旧石器時代前期 / 初期後期旧石器時代 / 発掘調査 / 石刃石器群 / 中央アジア / 文化の多元発生 / 縄紋草創期 / 同位体分析 / ユーラシア先史時代 / 先史年代体系 / 同位体比 / 縄紋草創期・早期 / 先史文化の実年代化 / 土器 / 炭素14年代 / 土器の出現 / 安定同位体比 / 炭素14年代測定 / 東アジア先史文化 / 後期青銅器時代 / ステップ / 紀元前2千年紀 / ユーラシア / AMS年代測定 / ユーラシアンステップ / 紀元前2千年期 / 農耕拡散 / ユーラシアステップ / C4植物 / アワ / 雑穀 / Food globalization / Chinese millet / Trypillia文化 / 農耕の拡散 / 金石併用時代 / 新石器化 / 農耕の受容 / 栽培穀物 / 植物利用 / 東北日本 / 奈良・平安時代 / 古墳時代 / 弥生時代 / 穀物栽培 / 農耕文化 / 植物 / 農耕開始 / 古代 / 古墳時代・古代 / 縄文・弥生時代 / 農耕の始まりと普及 / アイヌ文化 / 環オホーツク海地域 / オシポフカ文化 / コンドン1遺跡 / サハリン島 / 先史時代 / 環日本海 / 縄文時代早期 / 石刃鏃石器群 / 石刃鏃 / 縄文時代 / 古代DNA / 装身具 / 古代DNA / マリタ遺跡 / ヴィーナス像 / 縄紋時代中期 / 縄紋時代前期 / 縄紋時代晩期 / 縄紋時代早期 / 新石器文化 / 東北アジア / 生態系史 / 気候変動 / 化石人骨 / 哺乳動物化石 / 動物化石 / 環境考古学 / マンモス動物群 / OIS3 / 更新世 / ベリカチ文化 / 食料採集社会 / 北東アジア史 / 中世アイヌ文化 / 北東アジア / 先史学 隠す
  • 研究課題

    (26件)
  • 研究成果

    (194件)
  • 共同研究者

    (74人)
  •  日本列島人類史はどう始まったか-人類生態学的考古学による体系的再構築-

    • 研究代表者
      森先 一貴
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  旧石器・縄文移行期の研究 ー細石刃石器群から尖頭器石器群へー

    • 研究代表者
      長崎 潤一
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  薄層ローム堆積における旧石器編年研究の精緻化

    • 研究代表者
      鹿又 喜隆
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  縄文時代の狩猟採集社会における人口動態推計と変動要因の研究

    • 研究代表者
      阿部 昭典
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  埋蔵文化財から天然記念物を解き明かす:成立前夜の日本鶏の学際的研究

    • 研究代表者
      江田 真毅
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
      小区分03070:博物館学関連
      合同審査対象区分:小区分03060:文化財科学関連、小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  生業動態からみた擦文文化の分布拡大要因研究代表者

    • 研究代表者
      國木田 大
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  宗谷海峡域における新石器/縄文時代生活史の実態解明

    • 研究代表者
      福田 正宏
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  瀬戸内海島嶼部最古の縄文遺跡とその環境に関する総合的研究

    • 研究代表者
      村上 恭通
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  日本列島における現生人類移住初期の環境適応史研究

    • 研究代表者
      森先 一貴
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  総括班

    • 研究代表者
      小畑 弘己
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      熊本大学
  •  土器の年代と使用法の化学的解明研究代表者

    • 研究代表者
      國木田 大
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  東日本における弥生時代以降の栽培植物の波及研究代表者

    • 研究代表者
      國木田 大
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      北海道大学
      東京大学
  •  東アジア起源の雑穀(キビ・アワ)の黒海北側ステップ地帯への拡散の時期と経路

    • 研究代表者
      遠藤 英子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  ユーラシアにおける土器出現の生態史

    • 研究代表者
      小林 謙一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      中央大学
  •  中央アジア 天山-パミール地域における後期旧石器文化成立過程の研究

    • 研究代表者
      国武 貞克
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  東日本における食糧生産の開始と展開の研究―レプリカ法を中心として―

    • 研究代表者
      設楽 博己
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      東京大学
  •  レプリカ法によるウクライナ新石器~金石併用時代の栽培穀物の検出と出現期の解明

    • 研究代表者
      遠藤 英子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      明治大学
  •  本州島東北部における弥生・続縄文時代以降の食性復元研究代表者

    • 研究代表者
      國木田 大
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      東京大学
  •  マリタ遺跡のヴィーナス像に関する年代研究

    • 研究代表者
      吉田 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      東京大学
  •  環日本海地域における文化集団の食性変遷に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      國木田 大
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      東京大学
  •  環日本海北回廊の考古学的研究

    • 研究代表者
      大貫 静夫
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      東京大学
  •  擦文文化期における環オホーツク海地域の交流と社会変動

    • 研究代表者
      熊木 俊朗
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      東京大学
  •  完新世の気候変動と縄紋文化の変化

    • 研究代表者
      安齋 正人 (安斎 正人)
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      東北芸術工科大学
  •  ユーラシア北東部における後期旧石器時代人の適応行動に関する総合的研究

    • 研究代表者
      佐藤 孝雄
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  北東アジア史からみた中世アイヌ文化形成過程の考古学的研究

    • 研究代表者
      熊木 俊朗
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      東京大学
  •  東北アジアにおける定着的食料採集社会の形成および変容過程の研究

    • 研究代表者
      大貫 静夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 土器のはじまり2019

    • 著者名/発表者名
      小林 謙一・國木田大・下釜和也・遠部慎ほか
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784886218254
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0017
  • [図書] 日本考古学・最前線2018

    • 著者名/発表者名
      谷川章雄・佐野勝宏・小林謙一・吉田広・石川日出志・辻田淳一郎・若狭徹・高橋照彦・眞保昌弘・堀内秀樹・櫻井準也・高倉純・宮城弘樹・角道亮介・井上主税・福田正宏・田畑幸嗣・鶴見英成・國木田大・工藤雄一郎・建石徹・岡村勝行・渋谷孝雄
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639026099
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16867
  • [図書] 完新世の気候変動と縄紋文化2014

    • 著者名/発表者名
      安斎正人・福田正宏・國木田大ほか
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      東北芸術工科大学・東京大学大学院新領域創成科学研究科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320162
  • [図書] トコロチャシ跡遺跡オホーツク地点2012

    • 著者名/発表者名
      熊木俊朗・国木田大(編)
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      東京大学大学院人文社会系研究科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320166
  • [雑誌論文] 稚内市豊岩地区における縄文遺跡群について2024

    • 著者名/発表者名
      萩野はな, 福田正宏, 夏木大吾, 國木田大, 斉藤譲一, 熊木俊朗, 太田圭, 張恩惠, 米田穣
    • 雑誌名

      東京大学考古学研究室紀要

      巻: 37 ページ: 91-102

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21982
  • [雑誌論文] 常呂の遺跡と食生態分析2024

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      オホーツクの古代文化 東北アジア世界と北海道・史跡常呂遺跡

      巻: なし ページ: 118-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25386
  • [雑誌論文] 縄文時代末期の穀物栽培を科学的に立証2024

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      milsil[ミルシル]

      巻: 17-2 ページ: 10-11

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [雑誌論文] 西目屋村水上(2)遺跡における放射性炭素年代測定と炭素・窒素同位体比分析2024

    • 著者名/発表者名
      國木田大・永瀬史人・米田穣・秦光次郎
    • 雑誌名

      青森県埋蔵文化財調査センター研究紀要

      巻: 29 ページ: 29-40

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [雑誌論文] クッキー状炭化物の炭素・窒素同位体分析-茨城県下広岡遺跡の事例-2024

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      北海道大学考古学研究室研究紀要

      巻: 3 ページ: 69-82

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [雑誌論文] 土器による調理-土器付着物からの分析事例-2023

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      季刊考古学・別冊

      巻: 42 ページ: 35-38

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [雑誌論文] 縄文文化の年代を探る2023

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      開発こうほう

      巻: 716 ページ: 14-17

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [雑誌論文] 土器付着物からみた中部地方・東北地方北部のC4植物利用2023

    • 著者名/発表者名
      國木田大・百瀬長秀・井上雅孝・千葉啓蔵・米田穣・設楽博己
    • 雑誌名

      東日本穀物栽培開始期の諸問題

      巻: - ページ: 203-216

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [雑誌論文] 環状列石研究における自然科学分析の成果と課題2023

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 789 ページ: 17-21

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [雑誌論文] 気候変動と縄文晩期-いわゆる2.8ka問題を論じる-2023

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      季刊考古学別冊40(縄文時代の終焉)

      巻: 40 ページ: 147-150

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [雑誌論文] 赤坂遺跡第2次調査出土土器付着炭化物の放射性炭素年代測定と炭素・窒素同位体分析2023

    • 著者名/発表者名
      國木田大・米田穣
    • 雑誌名

      赤坂遺跡2(島崎川流域遺跡調査団報告第3集)

      巻: 3 ページ: 50-53

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [雑誌論文] 長野県佐久市下聖端遺跡出土炭化穀類の年代2023

    • 著者名/発表者名
      國木田大・佐々木由香・小山岳夫・森泉かよ子・松崎浩之・設楽博己
    • 雑誌名

      東日本穀物栽培開始期の諸問題

      巻: - ページ: 451-460

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [雑誌論文] 総論 東日本における穀物栽培開始期の諸問題2023

    • 著者名/発表者名
      太田圭・國木田大・佐々木由香・設楽博己・山下優介・米田穣
    • 雑誌名

      東日本穀物栽培開始期の諸問題

      巻: - ページ: 465-479

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [雑誌論文] 茨城県ひたちなか市遺跡出土の炭化穀類の年代2023

    • 著者名/発表者名
      稲田健一・國木田大・佐々木由香・山下優介・山本華・設楽博己・米田穣
    • 雑誌名

      茨城県考古学協会誌

      巻: 35 ページ: 85-102

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [雑誌論文] 極微量14C分析で“土器を掘る”2023

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 779 ページ: 10-14

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [雑誌論文] 環状列石の構築年代と食性分析2023

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      考古学ハンドブック 環状列石

      巻: 24 ページ: 249-259

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [雑誌論文] 環状列石研究における自然科学分析の成果と課題2023

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 789 ページ: 17-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00595
  • [雑誌論文] 富山県直坂II遺跡第1・9ユニット出土石器群とAMS年代2022

    • 著者名/発表者名
      出穂雅実・戸塚瞬翼・國木田大・麻柄一志・佐野勝宏
    • 雑誌名

      旧石器研究

      巻: 18 ページ: 113-124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20528
  • [雑誌論文] 仙台市富沢遺跡27層コンポーネントの年代決定:古本州島北部における最終氷期最盛期の石器群の年代と古サハリンー北海道ー千島列島との関連2022

    • 著者名/発表者名
      出穂雅実・國木田大・斎野裕彦・平塚幸人・中沢祐一・大谷薫・廣松滉一・百原新・高原光・松崎浩之
    • 雑誌名

      旧石器研究

      巻: 18 ページ: 51-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20528
  • [雑誌論文] 土器包埋炭化物測定法による南九州最古のイネの発見-志布志市小迫遺跡出土のイネ圧痕とその所属時期について-2022

    • 著者名/発表者名
      小畑弘己・真邉彩・國木田大・相美伊久雄
    • 雑誌名

      日本考古学

      巻: 54 ページ: 1-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [雑誌論文] 縄文時代後半期のトチノキ利用の変遷2022

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      北海道大学考古学研究室研究紀要

      巻: 2 ページ: 81-93

    • DOI

      10.14943/105610

    • ISSN
      2436-5874
    • 年月日
      2022-12-06
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [雑誌論文] A new archaeological method to reveal the arrival of cereal farming: Development of a new method to extract and date of carbonised material in pottery and its application to the Japanese archaeological context2022

    • 著者名/発表者名
      Obata Hiroki、Kunikita Dai
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science

      巻: 143 ページ: 105594-105594

    • DOI

      10.1016/j.jas.2022.105594

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05810, KAKENHI-PLANNED-20H05813, KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [雑誌論文] 萩ヶ岡7遺跡出土炭化物の14C年代測定2022

    • 著者名/発表者名
      國木田大・出穂雅美
    • 雑誌名

      萩ヶ岡7遺跡

      巻: - ページ: 54-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109
  • [雑誌論文] 土器付着炭化物から探るオホーツク文化の食生活2021

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      オホーツク文化-あなたの知らない古代-

      巻: - ページ: 36-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109
  • [雑誌論文] 化学分析が明らかにする世界最古級の土器とその使用法2021

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      milsil[ミルシル]

      巻: 14(2) ページ: 15-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109
  • [雑誌論文] アムール川下流域における新石器文化の年代研究2021

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      北海道大学考古学研究室研究紀要

      巻: 1 ページ: 27-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109
  • [雑誌論文] ユダヤ自治州新石器時代ビジャン4遺跡出土の新資料-2017・2018年度試掘調査出土遺物の分析結果報告-2021

    • 著者名/発表者名
      福田正宏・ガブリルチュクM・夏木大吾・國木田大・張 恩惠・ゴルシュコフM・森先一貴・佐藤宏之・熊木俊朗
    • 雑誌名

      東京大学考古学研究室研究紀要

      巻: 34 ページ: 107-130

    • NAID

      120007053549

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109
  • [雑誌論文] 鐙田遺跡出土土器群の年代測定と炭素・窒素安定同位体比2021

    • 著者名/発表者名
      根岸洋・國木田大・小林謙一
    • 雑誌名

      秋田考古学

      巻: 64・65 ページ: 37-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109
  • [雑誌論文] 鐙田遺跡出土試料の自然科学分析2021

    • 著者名/発表者名
      國木田大・早瀬亮介・小原圭一・根岸洋・金原裕美子
    • 雑誌名

      紀元前一千年紀前半の気候変動期における縄文晩期社会システムの変容プロセス

      巻: - ページ: 104-122

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [雑誌論文] 鐙田遺跡出土土器群の年代測定と炭素・窒素安定同位体比2021

    • 著者名/発表者名
      根岸洋・國木田大・小林謙一
    • 雑誌名

      秋田考古学

      巻: 64・65 ページ: 37-48

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [雑誌論文] The 2019 excavation report on the Khudjy site at the southern foot of the Zeravshan Mountains in southern Tajikistan2021

    • 著者名/発表者名
      国武貞克, フジャゲリディエフ トゥーラ, 國木田大, 佐藤宏之
    • 雑誌名

      The Abstract of The tenth meeting of Asian Palaeolithic Association

      巻: 10 ページ: 27-28

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01354
  • [雑誌論文] 鐙田遺跡出土土器群の年代測定と炭素 ・ 窒素安定同位体比2021

    • 著者名/発表者名
      根岸洋・國木田大・小林謙一
    • 雑誌名

      秋田考古学

      巻: 64・65 ページ: 37-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0017
  • [雑誌論文] Environmental conditions and the emergence of ceramics in the Late Pleistocene-Early Holocene at the Krasnaya Gorka site in the Transbaikal region, Southern Siberia2021

    • 著者名/発表者名
      Tsydenova Natalia、Kunikita Dai、Sato Hiroyuki、Onuki Shizuo、Natsuki Daigo、Bazarova Valentina、Lyaschevskaya Marina
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: - ページ: 112-119

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2021.01.021

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109, KAKENHI-PROJECT-21H04352, KAKENHI-PROJECT-19H01336
  • [雑誌論文] 青森県八戸市八幡遺跡出土炭化穀物の年代をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      國木田大・佐々木由香・小笠原善範・設楽博己
    • 雑誌名

      日本考古学

      巻: 52 ページ: 59-73

    • NAID

      40022648755

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109
  • [雑誌論文] 石の本再訪-日本列島後期旧石器時代の開始に関する研究-2020

    • 著者名/発表者名
      森先一貴・國木田大・池田朋生・長谷部善一・村﨑孝宏
    • 雑誌名

      旧石器研究

      巻: 16 ページ: 43-58

    • NAID

      40022654239

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109
  • [雑誌論文] 縄文時代中期の遺構から出土した炭化米とオオムギの分析-長野県中野市千田遺跡の試料をめぐって-2020

    • 著者名/発表者名
      國木田大・佐々木由香・綿田弘実・松崎浩之・設楽博己
    • 雑誌名

      長野県考古学会誌

      巻: 160 ページ: 173-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109
  • [雑誌論文] 土器の出現2020

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      季刊考古学・別冊

      巻: 32 ページ: 126-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109
  • [雑誌論文] 東京都前田耕地遺跡から出土した動物遺存体の再検討2020

    • 著者名/発表者名
      山崎 健・尾田識好・市田直一郎・森先一貴・岩瀬 彬・國木田大・佐藤宏之
    • 雑誌名

      旧石器研究

      巻: 16 ページ: 79-92

    • NAID

      40022654242

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109
  • [雑誌論文] Syalakh-type pottery at the Dalzha-2 site in the Amur river mouth2020

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, M., I. Ya. Shevkomud, D. Kunikita, V. M. Dyakonov, M. V. Gorshkov, M. A. Gabrilchuk
    • 雑誌名

      Notes of the Grodekov Museum

      巻: 39 ページ: 84-94

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109
  • [雑誌論文] タチカルシュナイ遺跡M-I地点出土資料の14C年代測定2020

    • 著者名/発表者名
      國木田大・松崎浩之
    • 雑誌名

      東京大学常呂実習施設研究報告

      巻: 16 ページ: 104-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109
  • [雑誌論文] Novopetrovka III-an Early Neolithic Site in the Western Amur Basin and Its Chronology2020

    • 著者名/発表者名
      Derevianko A. P.、Nesterov S. P.、Tabarev A. V.、Alkin S. V.、Kazunori Uchida、Dai Kunikita、Kazuki Morisaki、Hiroyuki Matsuzaki
    • 雑誌名

      Archaeology, Ethnology & Anthropology of Eurasia

      巻: 48 号: 4 ページ: 57-66

    • DOI

      10.17746/1563-0110.2020.48.4.057-066

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109
  • [雑誌論文] 北東アジアにおける土器の出現年代と食性分析2020

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      物質文化

      巻: 100 ページ: 5-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109
  • [雑誌論文] 自然科学2020

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 150 ページ: 138-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109
  • [雑誌論文] Naoichiro Ichida, Hiroyuki Sato, Sedentism, pottery and inland fishing in Late Glacial Japan: a reassessment of the Maedakochi site2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Morisaki, Noriyoshi Oda, Dai Kunikita, Yuka Sasaki, Yasuko Kuronuma, Akira Iwase, Takeshi Yamasaki
    • 雑誌名

      Antiquity

      巻: 93 ページ: 1442-1459

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0017
  • [雑誌論文] New AMS dates from the Sub-Neolithic sites in the Southern Buh area (Ukraine) and problems in the Buh-Dnister Culture chronology2019

    • 著者名/発表者名
      Dmytro Haskevych, Eiko Endo, Dai Kunikita, Olexandr Yanevich,
    • 雑誌名

      Documenta Praehistorica

      巻: 46 ページ: 216-245

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0017
  • [雑誌論文] 東北北部地域における弥生時代の食性復元2019

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      農耕文化複合形成の考古学㊦-農耕がもたらしたもの-

      巻: - ページ: 231-244

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109
  • [雑誌論文] 土器付着物でわかる年代と食生活2019

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      土器のはじまり

      巻: - ページ: 83-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109
  • [雑誌論文] オシノヴァヤレーチカ10遺跡(2015年)出土試料の放射性炭素年代測定2019

    • 著者名/発表者名
      國木田大・松崎浩之
    • 雑誌名

      更新世末期のアムール川下流域における環境変動と人類行動

      巻: 4 ページ: 119-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0017
  • [雑誌論文] ポリツェ文化の穀物利用と食生活2019

    • 著者名/発表者名
      福田正宏・國木田大・遠藤英子・ゴルシュコフ,M・那須浩郎・北野博司
    • 雑誌名

      農耕文化複合形成の考古学㊤-農耕のはじまり-

      巻: - ページ: 71-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109
  • [雑誌論文] 土器付着物を用いた縄文時代晩期~弥生時代の食性分析―長野県松本市における事例―2019

    • 著者名/発表者名
      國木田大・百瀬長秀・米田穣・設楽博己
    • 雑誌名

      SEEDS CONTACT

      巻: 6 ページ: 37-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0017
  • [雑誌論文] 土器付着物を用いた縄文時代晩期~弥生時代の食性分析-長野県松本市における事例-2019

    • 著者名/発表者名
      國木田大・百瀬長秀・米田穣・設楽博己
    • 雑誌名

      SEEDS CONTACT

      巻: 6 ページ: 37-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109
  • [雑誌論文] Sedentism, pottery and inland fishing in Late Glacial Japan: a reassessment of the Maedakochi site2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Morisaki, Noriyoshi Oda, Dai Kunikita, Yuka Sasaki, Yasuko Kuronuma, Akira Iwase, Takeshi Yamasaki, Naoichiro Ichida, Hiroyuki Sato
    • 雑誌名

      Antiquity

      巻: 93 (372) 号: 372 ページ: 1442-1459

    • DOI

      10.15184/aqy.2019.170

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109, KAKENHI-PROJECT-17H00939, KAKENHI-PROJECT-19H01336
  • [雑誌論文] ゴンチャルカ1遺跡(2001年度)出土試料の放射性炭素年代測定2019

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      更新世末期のアムール川下流域における環境変動と人類行動

      巻: 4 ページ: 121-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16867
  • [雑誌論文] オシノヴァヤレーチカ10遺跡(2015年度)出土試料の放射性炭素年代測定2019

    • 著者名/発表者名
      國木田大・松崎浩之
    • 雑誌名

      更新世末期のアムール川下流域における環境変動と人類行動

      巻: 4 ページ: 119-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16867
  • [雑誌論文] New AMS dates from the Sub-Neolithic sites in the Southern Buh area (Ukraine) and problems in the Buh-Dnister Culture chronology2019

    • 著者名/発表者名
      Dmytro Haskevych, Eiko Endo, Dai Kunikita, Olexandr Yanevich
    • 雑誌名

      Documenta Praehistorica

      巻: 46 ページ: 216-245

    • DOI

      10.4312/dp.46.14

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109
  • [雑誌論文] 上新城中学校遺跡2018年度発掘調査の概要報告2019

    • 著者名/発表者名
      根岸洋・國木田大
    • 雑誌名

      秋田考古学

      巻: 62 ページ: 1-11

    • NAID

      40021946341

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16867
  • [雑誌論文] 炭化種実からみた本州東半部における弥生時代の穀類利用2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・國木田大・設楽博己
    • 雑誌名

      『ここまでわかった! 東日本における農耕文化の展開』ジョイント科研総括シンポジウム要旨集、差し込み資料

      巻: なし

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01956
  • [雑誌論文] 土器付着物を用いた続縄文・擦文・オホーツク文化の食性復元2018

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      『SEEDS CONTACT』科学研究費補助金平成28年度基盤研究(A)課題番号16H01956「東日本における食糧生産の開始と展開の研究-レプリカ法を中心として-」ニュースレター

      巻: 第5号 ページ: 23-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01956
  • [雑誌論文] 1996年ゴンチャルカ1遺跡出土試料の放射性炭素年代測定2018

    • 著者名/発表者名
      國木田大・吉田邦夫・松崎浩之
    • 雑誌名

      更新世末期のアムール川下流域における環境変動と人類行動

      巻: 3 ページ: 98-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16867
  • [雑誌論文] 土器付着物を用いた長野県松本市縄文時代晩期~弥生時代中期の食性分析2018

    • 著者名/発表者名
      國木田大・百瀬長秀・米田穣・設楽博己
    • 雑誌名

      『ここまでわかった! 東日本における農耕文化の展開』ジョイント科研総括シンポジウム要旨集

      巻: なし ページ: 44-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01956
  • [雑誌論文] 港北ニュータウン遺跡群の弥生時代資料の年代測定2018

    • 著者名/発表者名
      國木田大・古屋紀之・松崎浩之
    • 雑誌名

      横浜市歴史博物館紀要

      巻: 22 ページ: 12-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16867
  • [雑誌論文] 土器付着物を用いた続縄文~擦文文化の食性分析2018

    • 著者名/発表者名
      國木田大・高瀬克範・熊木俊朗・松崎浩之
    • 雑誌名

      『ここまでわかった! 東日本における農耕文化の展開』ジョイント科研総括シンポジウム要旨集

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01956
  • [雑誌論文] Dating and stable isotope analysis of charred residues from Neolithic sites in the Primorye, Russian Far East2017

    • 著者名/発表者名
      Dai Kunikita, Alexander N Popov, Boris V Lazin, Kazuki Morisaki, Hiroyuki Matsuzaki
    • 雑誌名

      Radiocarbon

      巻: - 号: 2 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1017/rdc.2016.122

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16867
  • [雑誌論文] 放射性炭素年代測定2017

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      横浜に稲作がやってきた!?

      巻: - ページ: 52-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16867
  • [雑誌論文] Radiocarbon dating and dietary reconstruction of the Early Neolithic Houtaomuga and Shuangta sites in the Song-Nen Plain, Northeast China2017

    • 著者名/発表者名
      Dai Kunikita, Lixin Wang, Shizuo Onuki, Hiroyuki Sato, Hiroyuki Matsuzaki
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: - ページ: 62-68

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2017.01.031

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16867
  • [雑誌論文] 中国東北部における初期新石器時代遺跡の年代測定と食性復元2017

    • 著者名/発表者名
      國木田大・王立新・大貫静夫・佐藤宏之・松崎浩之
    • 雑誌名

      第19回AMSシンポジウム報告集

      巻: 19 ページ: 129-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16867
  • [雑誌論文] 土器付着物を用いた東北北部地域の食性復元2017

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      SEEDS CONTACT

      巻: 4 ページ: 30-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01956
  • [雑誌論文] Holocene climatic fluctuation and lithic technological change in northeastern Hokkaido (Japan)2017

    • 著者名/発表者名
      Morisaki Kazuki, Dai Kunikita, Hiroyuki Sato
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science: Reports

      巻: - ページ: 1018-1024

    • DOI

      10.1016/j.jasrep.2016.04.011

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16867
  • [雑誌論文] New data on the chronology of the Initial Neolithic Gromatukha Culture, Western Amur Region2017

    • 著者名/発表者名
      Derevianko, A.P., Derevianko, E.I., Nesterov, S.P., Tabarev, A.V., Uchida, K., Kunikita, D., Morisaki, K., Matsuzaki, H.
    • 雑誌名

      Archaeology, Ethnology & Anthropology of Eurasia

      巻: 45-4 号: 4 ページ: 3-12

    • DOI

      10.17746/1563-0110.2017.45.4.003-012

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16867
  • [雑誌論文] 大島2遺跡出土炭化材試料の放射性炭素年代測定および土器付着炭化物の炭素・窒素同位体分析2016

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      東京大学常呂実習施設研究報告『擦文文化期における環オホーツク海地域の交流と社会変動-大島2遺跡の研究(1)-』

      巻: 14 ページ: 90-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16867
  • [雑誌論文] ロシア極東新石器時代遺跡における土器付着炭化物の14C年代2016

    • 著者名/発表者名
      國木田大・ポポフA.N.・ラシンB.V.・森先一貴・松崎浩之
    • 雑誌名

      第18回AMSシンポジウム報告集

      巻: 18 ページ: 164-167

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16867
  • [雑誌論文] トコロ14類土器とトコロ13類土器の再検討2015

    • 著者名/発表者名
      福田正宏・熊木俊朗・國木田大・大貫静夫
    • 雑誌名

      日本列島北辺域における新石器/縄文化のプロセスに関する考古学的研究

      巻: なし ページ: 132-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720379
  • [雑誌論文] 湧別市川遺跡の放射性炭素年代測定と炭素・窒素同位体、C/N比分析2015

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      日本列島北辺域における新石器/縄文化のプロセスに関する考古学的研究

      巻: なし ページ: 78-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720379
  • [雑誌論文] サハリン新石器時代前期スラブナヤ5遺跡の発掘調査報告2015

    • 著者名/発表者名
      福田正宏・グリシェンコV. ・ワシレフスキーA. ・大貫静夫・熊木俊朗・國木田大・森先一貴・佐藤宏之・モジャエフA. ・パシェンツェフP. ・ペレグドフA. ・役重みゆき・夏木大吾・高鹿哲大
    • 雑誌名

      東京大学考古学研究室研究紀要

      巻: 29 ページ: 121-146

    • NAID

      120005595974

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720379
  • [雑誌論文] 土器の発明と縄文クッキーを探る2014

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      歴博

      巻: 187 ページ: 15-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720379
  • [雑誌論文] 北海道における縄文時代年代研究と貝塚の年代測定2014

    • 著者名/発表者名
      臼杵勲・國木田大
    • 雑誌名

      日本考古学協会2014年度伊達大会研究発表資料集

      巻: なし ページ: 233-240

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720379
  • [雑誌論文] 近年の考古学における14C年代研究2014

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 408 ページ: 529-536

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300037
  • [雑誌論文] 近年の考古学における14C年代研究2013

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 408 ページ: 529-536

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720379
  • [雑誌論文] 近年の考古学における14C年代研究2013

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 408 ページ: 529-538

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320162
  • [雑誌論文] Dating charred remains on pottery and analyzing food habits in the early Neolithic period in northeast Asia.2013

    • 著者名/発表者名
      Kunikita, D, Shevkomud, I, Yoshida, K, Onuki, S,Toshiro Yamahara, T, Matsuzaki, H.
    • 雑誌名

      Radiocarbon

      巻: 55 ページ: 1334-1340

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300037
  • [雑誌論文] Dating charred remains on pottery and analyzing food habits in the Early Neolithic period in Northern Asia2013

    • 著者名/発表者名
      Dai Kunikita, Igor Shevkomud, Kunio Yoshida, Shizuo Onuki, Toshiro Yamahara, Hiroyuki Matsuzaki
    • 雑誌名

      Radiocarbon

      巻: 55 ページ: 1334-1340

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720379
  • [雑誌論文] Dating and stable isotope analysis of charred residues on the Incipient Jomon pottery (Japan).2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, K, Kunikita, D, Miyazaki, Y. and Matsuzaki, H.
    • 雑誌名

      Radiocarbon

      巻: 55 ページ: 1322-1333

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300037
  • [雑誌論文] Paleoenvironment of the Fore-Baikal region in the Karginian interstadial: Results of the interdisciplinary studies of the Bol’shoj Naryn site2013

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, Khenykhenova F., Simakova A., Danukalova G., Morosova E., Yoshida K., Kunikita D., Kato H., Suzuki K., Lipnina E., Medvedev G. and Martynovich N.
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: in Press ページ: 1-10

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2013.12.050

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22101001, KAKENHI-PROJECT-25284152, KAKENHI-PROJECT-25300037
  • [雑誌論文] 近年の考古学における14C年代研究2013

    • 著者名/発表者名
      國木田 大
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 第408号 ページ: 529-536

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320162
  • [雑誌論文] Dating charred remains on pottery and analyzing food habits in the Early Neolithic period in Northern Asia2013

    • 著者名/発表者名
      Dai Kunikita, Igor Shevkomud, Kunio Yoshida, Shizuo Onuki, Toshiro Yamahara, Hiroyuki Matsuzaki
    • 雑誌名

      Radiocarbon

      巻: 55 ページ: 1334-1340

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251014
  • [雑誌論文] 遺跡における層序の年代決定2012

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 632巻 ページ: 15-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251009
  • [雑誌論文] 遺跡における層序の年代決定2012

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 632 ページ: 15-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320162
  • [雑誌論文] 宗仁式土器の再検討-伊東信雄コレクションの型式と年代-2012

    • 著者名/発表者名
      福田正宏・阿子島香・國木田大・吉田邦夫
    • 雑誌名

      東北大学総合学術博物館紀要

      巻: 11 ページ: 201-208

    • NAID

      120004682328

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320162
  • [雑誌論文] 宗仁式土器の再検討2012

    • 著者名/発表者名
      福田 正宏, 阿子島 香, 國木田 大, 吉田 邦夫
    • 雑誌名

      Bulletin of the Tohoku University Museum

      巻: 第11号 ページ: 201-208

    • URL

      http://ir.library.tohoku.ac.jp/re/handle/10097/54420

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320162
  • [雑誌論文] 遺跡における層序の年代決定2012

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 632 ページ: 15-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720379
  • [雑誌論文] 遺跡における層序の年代決定2012

    • 著者名/発表者名
      國木田 大
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 第632号 ページ: 15-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320162
  • [雑誌論文] アムール下流域における前期新石器時代「コンドン1類型」について-2009年度コンドン1遺跡の調査成果を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      内田和典・シェフコムードI.Ya. ・今井千穂・橋詰潤・國木田大・ゴルシュコフM.V. ・コシツゥナS.F. ・ボチカリョバE.I. ・山田昌久
    • 雑誌名

      縄紋時代早期を考える

      巻: 巻なし ページ: 55-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720379
  • [雑誌論文] アムール下流域における新石器文化変遷の年代研究と食性分析2011

    • 著者名/発表者名
      國木田大・I.Shevkomud・吉田邦夫
    • 雑誌名

      東京大学常呂実習施設研究報告

      巻: 9 ページ: 201-236

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720379
  • [雑誌論文] マラヤ・ガバニ遺跡の年代評価(2007年度)2008

    • 著者名/発表者名
      国木田大・大貫静夫, 他
    • 雑誌名

      第9回北アジア調査研究報告会要旨集

      ページ: 34-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401030
  • [学会発表] 縄文人はイネを食べたか2024

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 学会等名
      文部科学省学術変革領域研究(A)「土器を掘る」市民講演会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [学会発表] 土器付着物を用いた続縄文文化の食性分析-道央・道南部を中心に-2024

    • 著者名/発表者名
      國木田大・小杉康・高瀬克範・加藤克・渡邉つづり
    • 学会等名
      第23回北アジア調査研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25386
  • [学会発表] 土器付着物・包埋炭化物による九州地方諸遺跡の年代測定結果2024

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 学会等名
      2023年度文部科学省科学研究費補助金学術変革領域研究(A)「土器を掘る」若手研究者のための土器研究セミナー第3回
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [学会発表] 北海道南部における縄文時代の土器調理変遷2023

    • 著者名/発表者名
      福井淳一・村本周三・柳瀬由佳・宮内信雄・堀内晶子・國木田大・小畑弘己・宮田佳樹
    • 学会等名
      日本考古学協会第89回総会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [学会発表] 弥生時代にまつわる炭素年代研究の現状2023

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 学会等名
      2022年度文部科学省科学研究費補助金学術変革領域研究(A)「土器を掘る」若手研究者のための土器研究セミナー第2回
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [学会発表] 河内平野におけるムギ類利用の年代研究2023

    • 著者名/発表者名
      國木田大・佐々木由香・山下優介・山本華・佐伯博光・米田穣
    • 学会等名
      日本文化財科学会第40回記念大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [学会発表] 九州地方における穀物伝播の年代学的考察2023

    • 著者名/発表者名
      國木田大・小畑弘己・宮地聡一郎・大森貴之・尾嵜大真・米田穣
    • 学会等名
      2022年度文部科学省科学研究費補助金学術変革領域研究(A)「土器を掘る」研究成果報告会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [学会発表] 自然科学で探る縄文文化の年代と食べ物2023

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 学会等名
      北大総合博物館主催2023年度第9回土曜市民セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [学会発表] 北海道北見市緋牛内20遺跡の調査報告2023

    • 著者名/発表者名
      夏木大吾、太田圭、市川岳朗、出穂雅実、國木田大、佐藤宏之、米田穣
    • 学会等名
      第22回北アジア調査研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21982
  • [学会発表] 土器付着物を用いた擦文文化の食性分析-北海道大学所蔵資料の検討-2023

    • 著者名/発表者名
      國木田大・高瀬克範・江田真毅・髙倉純・中澤祐一・加藤克
    • 学会等名
      第22回北アジア調査研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [学会発表] 北海道東部における古食性分析2023

    • 著者名/発表者名
      村本周三・福井淳一・宮内信雄・堀内晶子・國木田大・宮田佳樹
    • 学会等名
      日本考古学協会第89回総会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [学会発表] 土器包埋炭化物法による縄文時代最末期~弥生時代の穀物流入と展開2023

    • 著者名/発表者名
      小畑弘己・國木田大・宮地聡一郎・大森貴之・尾嵜大真・米田穣
    • 学会等名
      日本考古学協会第89回総会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [学会発表] 土器付着炭化物を用いた奥尻島における先史文化の食性分析2023

    • 著者名/発表者名
      國木田大・高瀬克範・稲垣森太・米田穣
    • 学会等名
      日本文化財科学会第40回記念大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25386
  • [学会発表] 北海道稚内における新石器/縄文時代遺跡の実態調査(2021-2022 年度)2023

    • 著者名/発表者名
      萩野はな、福田正宏、夏木大吾、出穂雅実、國木田大、斉藤譲一、太田圭、張恩惠、西村広経、崔桐赫、熊木俊朗
    • 学会等名
      第22回北アジア調査研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21982
  • [学会発表] 自然科学分析から考える擦文文化のくらし2023

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 学会等名
      令和5年度シブノツナイ竪穴住居群調査報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25386
  • [学会発表] OxCal onlineによる炭素年代値較正のワークショップ2023

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 学会等名
      2022年度文部科学省科学研究費補助金学術変革領域研究(A)「土器を掘る」若手研究者のための土器研究セミナー第2回
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [学会発表] 土器包埋炭化物法による縄文時代最末期~弥生時代の穀物流入と展開2023

    • 著者名/発表者名
      小畑弘己・國木田大・宮地聡一郎・大森貴之・尾嵜大真・米田穣
    • 学会等名
      第89回日本考古学協会総会研究発表:セッション2:土器は何を語るか-学術変革領域研究(A)『土器を掘る』の中間成果報告-
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-20H05809
  • [学会発表] 北海道南部における縄文時代前半期の古食性変遷2022

    • 著者名/発表者名
      福井淳一・村本周三・時田太一郎・福田裕二・宮内信雄・堀内晶子・國木田大・小畑弘己・宮田佳樹
    • 学会等名
      日本考古学協会第88回総会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [学会発表] Organic Residue Analysis of Yayoi Pottery from the Karako-Kagi Site2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki MIYATA, Tetsuya SHIROISHI, Saburo FUJITA, Masaki SHIBATA, Akiko HORIUCHI, Nobuo MIYAUCHI, Dai KUNIKITA
    • 学会等名
      9th Worldwide Conference of the Society for East Asian Archaeology (SEAA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [学会発表] 渡島半島南東部における縄文時代後期後半の古食性2022

    • 著者名/発表者名
      村本周三、福井淳一、國木田大、小林謙一、宮内信雄、堀内晶子、宮田佳樹
    • 学会等名
      日本考古学協会第88回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0017
  • [学会発表] New data for diffusion time of rice farming in Japan by “Methods to Extract and Date Carbonised Material in Pottery”2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroki OBATA, Dai KUNIKITA
    • 学会等名
      9th Worldwide Conference of the Society for East Asian Archaeology (SEAA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [学会発表] 土器包埋炭化物測定法による穀物流入時期の再検討-志布志市小迫遺跡出土のイネ圧痕を中心として-2022

    • 著者名/発表者名
      小畑弘己・真邉彩・國木田大・相美伊久雄
    • 学会等名
      日本考古学協会第88回総会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [学会発表] 土器包埋炭化物を用いた新たな年代測定2022

    • 著者名/発表者名
      國木田大・小畑弘己・宮地聡一郎・大森貴之・尾嵜大真・米田穣
    • 学会等名
      2022年度文部科学省科学研究費補助金学術変革領域研究(A)「土器を掘る」研究成果報告会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [学会発表] Micro-regional Diversity in the Subsistence Strategy during the Early Upper Paleolithic in the Southern Paleo-Honshu Islands.2022

    • 著者名/発表者名
      Izuho, M., Morisaki, K., Sano, K., Kunikita, D., Iizuka, F.
    • 学会等名
      The 87th SAA annual meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20528
  • [学会発表] 渡島半島南東部における縄文時代後期後半の古食性2022

    • 著者名/発表者名
      村本周三・福井淳一・國木田大・小林謙一・宮内信雄・堀内晶子・宮田佳樹
    • 学会等名
      日本考古学協会第88回総会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [学会発表] 縄文時代の年代を考える2022

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 学会等名
      2022年度苫小牧縄文講演会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [学会発表] New data for diffusion time of rice farming in Japan by “Methods to Extract and Date Carbonised Material in Pottery”2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Obata, Dai Kunikita
    • 学会等名
      Session 16: A new perspective for pottery study in Japan in the 9th Worldwide Conference of the Society for East Asian Archaeology
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-20H05809
  • [学会発表] Fish eating in the Yayoi Period from the perspective of pottery cooking: a case study of the Shimizu-Kaze and other Yayoi archaeological sites2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SHIROISHI, Dai KUNIKITA, Saburo FUJITA, Masaki SHIBATA, Akiko HORIUCHI, Nobuo MIYAUCHI, Yoshiki MIYATA
    • 学会等名
      9th Worldwide Conference of the Society for East Asian Archaeology (SEAA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [学会発表] 土器包埋炭化物測定法による穀物流入時期の再検討―志布志市小迫遺跡出土のイネ圧痕を中心として―2022

    • 著者名/発表者名
      小畑弘己・真邉 彩・國木田 大・相美伊久雄
    • 学会等名
      第58回日本考古学協会研究ポスター発表
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-20H05809
  • [学会発表] 東北北部における続縄文文化後半期(後北C2・D式期)の食性分析2022

    • 著者名/発表者名
      國木田大・佐藤由紀男・井上雅孝・米田穣・・設楽博己
    • 学会等名
      日本文化財科学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [学会発表] 相模湾沿岸における土器調理から見た弥生時代の魚食2022

    • 著者名/発表者名
      白石哲也・宮内信雄・堀内晶子・國木田大・宮田佳樹
    • 学会等名
      日本考古学協会第88回総会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [学会発表] 土器残存有機物の化学及び、同位体組成と使用痕跡から見える先史時代の煮炊き2022

    • 著者名/発表者名
      宮田佳樹・福井淳一・時田太一郎・福田裕二・宮内信雄・堀内晶子・國木田大・村本周三
    • 学会等名
      日本考古学協会第88回総会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [学会発表] 土器包埋炭化物(穀物)の年代測定の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 学会等名
      2021年度文部科学省科学研究費補助金学術変革領域研究(A)「土器を掘る」若手研究者のための土器研究セミナー第1回
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [学会発表] The 2019 excavation report on the Khudjy site at the southern foot of the Zeravshan Mountains in southern Tajikistan2021

    • 著者名/発表者名
      国武貞克 , フジャゲリディエフ トゥーラ , 國木田大 , 佐藤宏之
    • 学会等名
      The tenth meeting of Asian Palaeolithic Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01354
  • [学会発表] 土器包埋炭化物の年代測定に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 学会等名
      日本文化財科学会第38回大会ワーキンググループ(第 5回土器科学分析研究会)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [学会発表] 大陸系穀物時期・江辻SX-1段階の再検討2021

    • 著者名/発表者名
      小畑弘己・國木田大
    • 学会等名
      日本考古学協会第87回総会研究発表
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-20H05809
  • [学会発表] 大陸系穀物流入時期・江辻SX-1段階の再検討2021

    • 著者名/発表者名
      小畑弘己・國木田大
    • 学会等名
      日本考古学協会第87回総会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05813
  • [学会発表] 関東地方における弥生時代の穀類利用の年代研究(2)2021

    • 著者名/発表者名
      國木田大・佐々木由香・山下優介・稲田健一・設楽博己
    • 学会等名
      日本文化財科学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109
  • [学会発表] 自然科学で探る土器の発明とその使用法2021

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 学会等名
      2021年度北大史学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109
  • [学会発表] 関東地方における弥生時代の穀類利用の年代研究2020

    • 著者名/発表者名
      國木田大・佐々木由香・山下優介・守屋 亮・隅田 眞・設楽博己
    • 学会等名
      日本文化財科学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109
  • [学会発表] 東京都前田耕地遺跡における縄文時代草創期の居住史-第17号住居跡の空間分析を通じて-2020

    • 著者名/発表者名
      尾田識好・市田直一郎・山崎 健・森先一貴・岩瀬 彬・國木田大・佐藤宏之
    • 学会等名
      日本考古学協会第86回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109
  • [学会発表] 東北北部における弥生時代の穀物利用の年代研究2019

    • 著者名/発表者名
      國木田大・佐々木由香・設楽博己
    • 学会等名
      日本文化財科学会第36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0017
  • [学会発表] Environmental conditions of early ceramics appearance in the Late Pleistocene- Early Holocene (the Transbaikal region, South Siberia)2019

    • 著者名/発表者名
      Natalia Tsydenova, Dai Kunikita, Hiroyuki Sato, Shizuo Onuki, Daigo Natsuki
    • 学会等名
      0th Congress of the International Union for Quaternary Research (INQUA
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0017
  • [学会発表] 北東アジアにおける土器出現期の年代と食性分析2019

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 学会等名
      日本考古学協会第85回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109
  • [学会発表] 北海道遠軽町タチカルシュナイ遺跡M-I地点2019年度調査2019

    • 著者名/発表者名
      夏木大吾・太田圭・青木要祐・張恩惠・萩野はな・國木田大・佐藤宏之・熊木俊朗
    • 学会等名
      第33回東北日本の旧石器文化を語る会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109
  • [学会発表] Environmental conditions of early ceramics appearance in the Late Pleistocene -Early Holocene (the Transbaikal region, South Siberia)2019

    • 著者名/発表者名
      Natalia Tsydenova, Dai Kunikita, Hiroyuki Sato, Shizuo Onuki, Daigo Natsuki
    • 学会等名
      20th Congress of the International Union for Quaternary Research (INQUA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109
  • [学会発表] ロシア・ユダヤ自治州における考古学的調査(2017・2018年度)2019

    • 著者名/発表者名
      福田正宏・Gablirchuk, M.・國木田大・Gorshkov, M.・田尻義了・江田真毅・木山克彦・張 恩恵・Malyavin, A.・夏木大吾・足立達朗・太田 圭・田邊えり・熊木俊朗
    • 学会等名
      第20回北アジア調査研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01956
  • [学会発表] 東北北部における弥生時代の穀類利用の年代研究2019

    • 著者名/発表者名
      國木田大・佐々木由香・設楽博己
    • 学会等名
      日本文化財科学会第36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109
  • [学会発表] 土器付着物を用いた古代東北北部の食性分析2019

    • 著者名/発表者名
      國木田大・井上雅孝・千葉啓蔵・設楽博己
    • 学会等名
      日本文化財科学会第36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01109
  • [学会発表] 土器付着物を用いた長野県松本市縄文時代晩期~弥生時代中期の食性分析2018

    • 著者名/発表者名
      國木田大・百瀬長秀・米田穣・設楽博己
    • 学会等名
      『ここまでわかった! 東日本における農耕文化の展開』ジョイント科研総括シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01956
  • [学会発表] 土器付着物を用いた北海道における続縄文時代以降の食性分析2018

    • 著者名/発表者名
      國木田大・高瀬克範・熊木俊朗・松崎浩之
    • 学会等名
      日本文化財科学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16867
  • [学会発表] 長野県松本市弥生時代遺跡の土器付着物にみられるC4植物の影響2018

    • 著者名/発表者名
      國木田大・百瀬長秀・米田穣・設楽博己
    • 学会等名
      日本文化財科学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01956
  • [学会発表] 土器付着物を用いた続縄文~擦文文化の食性分析2018

    • 著者名/発表者名
      國木田大・高瀬克範・熊木俊朗・松崎浩之
    • 学会等名
      『ここまでわかった! 東日本における農耕文化の展開』ジョイント科研総括シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01956
  • [学会発表] 土器付着物を用いた続縄文時代以降の食性分析2018

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 学会等名
      第19回北アジア調査研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16867
  • [学会発表] 炭化種実からみた本州東半部における弥生時代の穀類利用2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香・國木田大・設楽博己
    • 学会等名
      『ここまでわかった! 東日本における農耕文化の展開』ジョイント科研総括シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01956
  • [学会発表] 土器付着物を用いた続縄文~擦文文化の食性分析2018

    • 著者名/発表者名
      國木田大・高瀬克範・熊木俊朗・松崎浩之
    • 学会等名
      『東日本における農耕文化の展開』シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16867
  • [学会発表] Dating charred remains on pottery and analyzing food habits in the Paleometal period in Lower Amur Basin, Russia2018

    • 著者名/発表者名
      Dai Kunikita, Masahiro Fukuda, Maksim Gorshkov, Mikhail Gablirchuk, Eiko Endo, Hiroyuki Matsuzaki
    • 学会等名
      23rd International Radiocarbon Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16867
  • [学会発表] 土器付着物を用いた東北北部地域の食性復元2017

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 学会等名
      レプリカ法を中心とした研究成果報告会 日本列島北部の穀物栽培 G.クロフォードさんを迎えて
    • 発表場所
      東京大学文学部法文1号館113号室(東京都・文京区)
    • 年月日
      2017-03-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01956
  • [学会発表] 東北地方北部の弥生時代における土器付着物を用いた食性分析2017

    • 著者名/発表者名
      國木田大・根岸洋・井上雅孝・武田嘉彦・東海林心・五十嵐祐介・西村広経・松崎浩之
    • 学会等名
      第34回日本文化財科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16867
  • [学会発表] Radiocarbon dating and analyzing food habits using charred remains on pottery from the Early Neolithic sites in Northeast Asia2017

    • 著者名/発表者名
      KUNIKITA D
    • 学会等名
      22(2)d Suyanggae International Symposium in Sakhalin 《The intial Human Exploration of the Continental and Insular parts of the Eurasia. Suyanggae and Ogonki》
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16867
  • [学会発表] 中国東北部における初期新石器時代遺跡の年代測定と食性復元2016

    • 著者名/発表者名
      國木田大・王立新・大貫静夫・佐藤宏之・松崎浩之
    • 学会等名
      第19回AMSシンポジウム
    • 発表場所
      国立歴史民俗博物館(千葉県・佐倉市)
    • 年月日
      2016-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16867
  • [学会発表] ロシア古金属器時代の土器付着物にみられるC4植物の影響2016

    • 著者名/発表者名
      國木田大・福田正宏・遠藤英子・オクサナ・ヤンシナ・ワレリー・デリューギン・マクシム・ゴルシュコフ・エカテリーナ・シャポワロワ
    • 学会等名
      第33回日本文化財科学会
    • 発表場所
      奈良大学(奈良県・奈良市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16867
  • [学会発表] 大島2遺跡の放射性炭素年代および土器付着物を用いた食性復元2016

    • 著者名/発表者名
      國木田大・熊木俊朗・佐野雄三・守屋亮・山田哲・松崎浩之
    • 学会等名
      第33回日本文化財科学会
    • 発表場所
      奈良大学(奈良県・奈良市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16867
  • [学会発表] ロシア極東新石器時代遺跡における土器付着炭化物の14C年代2016

    • 著者名/発表者名
      國木田大・ポポフA.N.・ラシンB.V.・森先一貴・松崎浩之
    • 学会等名
      第18回AMSシンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16867
  • [学会発表] 器種・サイズによる縄文土器付着炭化物の炭素・窒素同位体比の差異2015

    • 著者名/発表者名
      國木田大・松崎浩之・阿部昭典
    • 学会等名
      第32回日本文化財科学会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都・小金井市)
    • 年月日
      2015-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16867
  • [学会発表] 北海道東部における縄文時代早期の年代測定と食性分析2015

    • 著者名/発表者名
      國木田大・松崎浩之・山原敏朗・石川朗
    • 学会等名
      第32回日本文化財科学会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都・小金井市)
    • 年月日
      2015-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16867
  • [学会発表] Dating and stable isotope analysis of charred residues from Neolithic sites in the Russian Far East2015

    • 著者名/発表者名
      Dai Kunikita, Alexander N. Popov, Boris V. Lasin, Kazuki Morisaki, Hiroyuki Matsuzaki
    • 学会等名
      22st International Radiocarbon Conference
    • 発表場所
      ダカール(セネガル)
    • 年月日
      2015-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16867
  • [学会発表] 極東地域東北部における縄文草創期から早期の年代的位置づけ2015

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 学会等名
      第81回日本考古学協会
    • 発表場所
      帝京大学(東京都・八王子市)
    • 年月日
      2015-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16867
  • [学会発表] 先史時代における環日本海北部地域の文化交流と社会変容2015

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 学会等名
      公開講演会 先史時代における日本海域交流
    • 発表場所
      中央大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2015-01-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720379
  • [学会発表] The Early Jomon settlement of the East Hokkaido -New insights from the fieldworks and the radiocarbon dating-2015

    • 著者名/発表者名
      FUKUDA M., KUNIKITA D.
    • 学会等名
      International Workshop (Prehistoric cultural exchange between Sakhalin and Hokkaido)
    • 発表場所
      Sakhalin State University(Yuzhno-Sakhalinsk, Russia)
    • 年月日
      2015-01-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720379
  • [学会発表] 北海道湧別市川遺跡の発掘調査2014

    • 著者名/発表者名
      福田正宏・佐藤宏之・國木田大・役重みゆき・夏木大吾・垣内彰悟・久我谷渓太・西村広経・高鹿哲大・熊木俊朗・辻誠一郎・森先一貴
    • 学会等名
      第15回北アジア調査研究報告会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720379
  • [学会発表] アムール河口域ダリジャ湖遺跡群の考古学的調査2014

    • 著者名/発表者名
      熊木俊朗・I.シェフコムード・福田正宏・國木田大・M.ゴルシュコフ・大貫静夫・A.シポバロフ・M.ガブリルチュク
    • 学会等名
      第15回北アジア調査研究報告会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720379
  • [学会発表] 2013年度スラブナヤ5遺跡発掘調査報告2014

    • 著者名/発表者名
      夏木大吾・ワシレフスキー, A.・大貫静夫・佐藤宏之・グリシェンコ, V.・福田正宏・熊木俊朗・國木田大・パシェンツェフ, P.・モジャエフ, A.・森先一貴・ペレグドフ, A.・役重みゆき・高鹿哲大・ルシカ, G.
    • 学会等名
      第15回北アジア調査研究報告会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720379
  • [学会発表] 石刃鏃石器群の年代2014

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 学会等名
      環日本海北回廊における完新世初頭の様相解明-「石刃鏃文化」に関する新たな調査研究-研究集会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720379
  • [学会発表] ウディリ湖遺跡群の考古学的調査(2012年度)2013

    • 著者名/発表者名
      大澤正吾・I.シェフコムード・福田正宏・大貫静夫・熊木俊朗・國木田大・佐藤宏之・尾田識好・夏木大吾・M.ゴルシュコフ・E.ボチカレバ・内田和典・森先一貴
    • 学会等名
      第14回北アジア調査研究報告会
    • 発表場所
      石川県立歴史博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720379
  • [学会発表] アムール下流域コンドン1遺跡の調査2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之, Shevkomud, 大貫静夫, 森先一貴, 福田正宏, 熊木俊朗, 國木田大, 他8名
    • 学会等名
      日本考古学協会第78回総会研究発表
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2012-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320162
  • [学会発表] 東部極東平底土器の形成過程について-2011年度コンドン1遺跡の調査から-2012

    • 著者名/発表者名
      大貫静夫・I.シェフコムート・福田正宏・熊木俊朗・國木田大・佐藤宏之・尾田識好・大澤正吾・夏木大吾・内田和典・M.ゴルシュコフ・S.コシツィナ・E.ボチカレバ・森先一貴
    • 学会等名
      第13回北アジア調査研究報告会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720379
  • [学会発表] 三十稲場式土器の年代と食性分析2012

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 学会等名
      三十稲場式土器文化の世界
    • 発表場所
      津南町
    • 年月日
      2012-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320162
  • [学会発表] 2010・2011年度北海道北見市常呂町大島2遺跡発掘調査報告2012

    • 著者名/発表者名
      大澤正吾・熊木俊朗・国木田大・山田哲
    • 学会等名
      第13回北アジア調査研究報告会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス法文2号館
    • 年月日
      2012-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320166
  • [学会発表] 縄文時代中・後期の環境変動とトチノキ2012

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 学会等名
      シンポジウム・東北地方における中期/後期変動期 : 4.3kaイベントに関する考古学現象①
    • 発表場所
      東北芸術工科大学
    • 年月日
      2012-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320162
  • [学会発表] アムール川流域および北海道における初期新石器時代の年代研究と食性分析2012

    • 著者名/発表者名
      國木田大・大貫静夫・Igor Shevkomud・山原敏朗・吉田邦夫・松崎浩之
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720379
  • [学会発表] 三十稲場式土器の年代と食性分析2012

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 学会等名
      津南シンポジウムVIII 三十稲場式土器文化の世界
    • 発表場所
      津南町濃と縄文の体験実習館
    • 年月日
      2012-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320162
  • [学会発表] The Karginian Interstadial biota of the Fore-Baikal area: Paleogeographical reconstructions2012

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, F. Khenzykhenova, A.Simakova, N.Martynovich, G. Danukalova, E. Morozova, E. Semenei, H. Kato, K. Yoshida, D. Kunikita, E. Lipnina, G. Medvedev, K. Suzuki, D. Lokhov, R. Sawaura, T. Kisloshchaeva
    • 学会等名
      International Symposium "European Middle Palaeolithic during MIS 8- MIS 3"
    • 発表場所
      Wolbrom Cultural Center, Poland
    • 年月日
      2012-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251009
  • [学会発表] Dating and analyzing food habits in the Early Neolithic period in Northeast Asia2012

    • 著者名/発表者名
      KUNIKITA D, SHEVKOMUD I, YOSHIDA K, ONUKI S, YAMAHARA T, MATSUZAKI H
    • 学会等名
      21st International Radiocarbon Conference
    • 発表場所
      Paris. France
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720379
  • [学会発表] Age determination of Neolithic cultural change and dietary reconstruction in the Amur River basin2011

    • 著者名/発表者名
      Kunikita D.
    • 学会等名
      12th International Conference on Accelerator Mass Spectrometry
    • 発表場所
      Wellington,New Zealand
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251009
  • [学会発表] 北海道における縄文時代年代研究の現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 学会等名
      北海道考古学会2011年度研究大会 北海道の縄文文化研究の今
    • 発表場所
      北海道
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720379
  • [学会発表] アムール河口域の考古学的調査2011

    • 著者名/発表者名
      福田正宏, Shevkomud, 熊木俊朗, 國木田大, 内田和典, 森先一貴, Gorshkov, Kositsyna, Bochkareva, 吉田邦夫, 佐藤宏之, 大貫静夫
    • 学会等名
      第12回北アジア調査研究報告会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2011-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320162
  • [学会発表] マリタ遺跡出土骨資料の放射性炭素年代2010

    • 著者名/発表者名
      吉田邦夫, 國木田大
    • 学会等名
      国際シンポジウム『後期旧石器時代のシベリアと日本-最終氷期における人類の環境適応行動-』
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • 年月日
      2010-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251009
  • [学会発表] ロシア・アムール流域における過去一万年間の文化編年2010

    • 著者名/発表者名
      国木田大
    • 学会等名
      日本文化財科学会第27回大会研究発表要旨集(276-277)
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401030
  • [学会発表] バイカルシベリアにおける後期更新世遺跡群の考古学的調査2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝雄, 加藤博文, 吉田邦夫, 國木田大, 鈴木建治, F. Khenzykhenova, E. Lipnina, G. Medvedev
    • 学会等名
      第64回日本人類学会大会
    • 発表場所
      だて歴史の杜カルチャーセンター
    • 年月日
      2010-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251009
  • [学会発表] バイカルシベリアにおける OIS3 段階の人類遺跡群と出土動物化石群2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝雄, 加藤博文, 吉田邦夫, 増田隆一, 國木田大, 鈴木建治, 佐藤丈寛, 久高将臣, A. Klement'ev, F. Khenzykhenova, E. Lipnina, G. Medvedev
    • 学会等名
      第13回動物考古学研究集会
    • 発表場所
      茨城県自然博物館
    • 年月日
      2009-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251009
  • [学会発表] マラヤ・ガバニ遺跡の年代評価 (2007年度)2008

    • 著者名/発表者名
      国木田大・大貫静夫, 他
    • 学会等名
      第9回北アジア調査研究報告会要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401030
  • [学会発表] マラヤ・ガバニ遺跡の年代評価(2007年度)2008

    • 著者名/発表者名
      国木田大
    • 学会等名
      第9回北アジア調査研究報告会要旨集(34-37)
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401030
  • [学会発表] サハリン中部アド・ティモボ遺跡群の考古学的調査(2014年度)

    • 著者名/発表者名
      福田正宏・グリシェンコV・ワシレフスキーA・大貫静夫・佐藤宏之・熊木俊朗・國木田大・ペレグドフA・内田和典・森先一貴・役重みゆき・夏木大吾・山下優介
    • 学会等名
      第16回北アジア調査研究報告会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-02-21 – 2015-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720379
  • [学会発表] 北海道における縄文時代年代研究と貝塚の年代測定

    • 著者名/発表者名
      臼杵勲・國木田大
    • 学会等名
      日本考古学協会2014年度大会
    • 発表場所
      だて歴史の杜カルチャーセンター(北海道伊達市)
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720379
  • [学会発表] 2013年度北海道北見市大島2遺跡発掘調査報告

    • 著者名/発表者名
      熊木俊朗・國木田大・山田哲
    • 学会等名
      第15回北アジア調査研究報告会
    • 発表場所
      札幌学院大学(北海道)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320166
  • 1.  熊木 俊朗 (20282543)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  福田 正宏 (20431877)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  佐藤 宏之 (50292743)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  大貫 静夫 (70169184)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  高橋 健 (20451776)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉田 邦夫 (10272527)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  佐々木 由香 (70642057)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  那須 浩郎 (60390704)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  出穂 雅実 (20552061)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  辻誠 一郎 (20137186)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐藤 孝雄 (20269640)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  加藤 博文 (60333580)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  増田 隆一 (80192748)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  佐藤 由紀男 (00552613)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  設楽 博己 (70206093)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 16.  夏木 大吾 (60756485)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 17.  遠藤 英子 (60766947)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高瀬 克範 (00347254)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 19.  小林 謙一 (80303296)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 20.  小畑 弘己 (80274679)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 21.  阿部 昭典 (20710354)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  宮田 佳樹 (70413896)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 23.  江田 真毅 (60452546)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  森先 一貴 (90549700)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  臼杵 勲 (80211770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  石田 肇 (70145225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  鈴木 建治 (00580929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 28.  阿部 祥人 (90175919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  安齋 正人 (60114360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  髙橋 龍三郎 (80163301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  北野 博司 (20326755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  蛯原 一平 (40589371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  菅野 智則 (30400196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  笹田 朋孝 (90508764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  村上 恭通 (40239504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  百原 新 (00250150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  米田 穣 (30280712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 38.  山田 昌功 (00620387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  遠部 慎 (50450151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  下釜 和也 (70580116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  西本 志保子 (70982651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  国武 貞克 (50511721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 43.  宇田津 徹朗 (00253807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  根岸 洋 (20726640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  西田 泰民 (80172667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  郭 新宇 (10322273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  福永 将大 (50847093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  鹿又 喜隆 (60343026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  鈴木 毅彦 (60240941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  澤田 純明 (10374943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  中村 耕作 (30548392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  建石 徹 (90345348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  菅頭 明日香 (90554072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  後藤 達彦 (30619391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  工藤 光平 (40790077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  岩瀬 彬 (70589829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  太田 圭 (30908520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  西岡 佑一郎 (00722729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  志知 幸治 (10353715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  勝田 長貴 (70377985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  日下 宗一郎 (70721330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  長崎 潤一 (70198307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  下岡 順直 (10418783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  高倉 純 (30344534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  山縣 耕太郎 (80239855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  佐野 雄三
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  守屋 豊人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  山田 哲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 69.  中村 雄紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  守屋 亮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  佐藤 祐輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  轟 直行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  Ekaterina Lipnina
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  安斎 正人
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi