• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石田 修  Ishida Osamu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50909926
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 茨城大学, 教育学野, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 茨城大学, 教育学野, 講師
2023年度: 茨城大学, 教育学部, 講師
2021年度 – 2023年度: 茨城大学, 教育学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
0109:教育学およびその関連分野 / 小区分09060:特別支援教育関連
研究代表者以外
小区分09060:特別支援教育関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
重症心身障害児 / 応答評価システム / 人工知能 / 心拍 / 重症心身障害 / アプリケーション開発 / 教育DX / 特別支援教育 / 各教科 / アプリケーション … もっと見る / 観点別学習評価シート / 知的障害 / 特別支援学級 / 特別支援学校 … もっと見る
研究代表者以外
吃音 / 防災教育 / 特別支援教育 / 教科学習 / 知的障害 / デジタル教材 / 文化差 / インクルーシブ社会 / 自己開示 / セルフアドボカシー / 言語聴覚療法 / ことばの教室 / 評価法 / 言語障害 / 神経多様性 / 効果測定 / 臨床法 / バーチャルリアリティ / 支援ニーズ / 避難所 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  神経多様性を肯定した新たな言語・コミュニケーション教育法開発の試み

    • 研究代表者
      宮本 昌子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  インクルーシブ社会実現のための相互交渉での吃音児者アドボカシー日本モデルの探求

    • 研究代表者
      飯村 大智
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  特別支援学校の防災教育の体系化とデジタル教材の開発

    • 研究代表者
      新井 英靖
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      茨城大学
  •  バーチャル・リアリティ環境下における吃音治療システムの開発

    • 研究代表者
      川合 紀宗
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  特別支援学校・学級における観点別学習評価シートのアプリケーション開発と授業改善研究代表者

    • 研究代表者
      石田 修
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      茨城大学
  •  特別支援学校の防災機能と防災教育に関する実証的研究

    • 研究代表者
      新井 英靖
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      茨城大学
  •  人工知能を用いた重症心身障害児の応答評価システムの開発と教育実践研究代表者

    • 研究代表者
      石田 修
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0109:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      茨城大学

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 図書 産業財産権

  • [図書] 「見方・考え方」を働かせる特別支援教育の授業づくり2024

    • 著者名/発表者名
      新井英靖・石田修
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02780
  • [雑誌論文] 特別支援教育における「防災教育」の内容と方法に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      新井英靖・田原敬・石田修・小野貴史
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要

      巻: 72 ページ: 155-167

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02780
  • [産業財産権] 応答評価装置,応答評価方法,及び応答評価プログラム2024

    • 発明者名
      石田修,大山哲司,水谷勉,飯村大智
    • 権利者名
      石田修,大山哲司,水谷勉,飯村大智
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2024-075595
    • 出願年月日
      2024
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20258
  • 1.  宮本 昌子 (70412327)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  飯村 大智 (40881842)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  新井 英靖 (30332547)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  田原 敬 (70735753)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  川合 紀宗 (20467757)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小林 宏明 (50334024)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  青木 瑞樹 (21011628)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高橋 三郎 (81003621)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  原 由紀 (50276185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  酒井 奈緒美 (60415362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  前新 直志 (90342005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  安 啓一 (70407352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松宮 奈賀子 (70342326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  栗田 雄一 (80403591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  林田 真志 (00467755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  豊村 暁 (90421990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  櫻井 健太 (20584212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  今富 摂子 (30509633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  後藤 多可志 (50584231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  三盃 亜美 (60730281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  牧野 泰美 (80249945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  吉澤 健太郎 (10986946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  井口 亜希子 (90908352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi