• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高梨 晃一  TAKANASHI Koichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60013124
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1997年度: 千葉大学, 工学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 東京大学, 生産技術研究所, 教授
1987年度 – 1993年度: 東京大学, 生産技術研究所, 教授
1987年度: 東京大学, 生産技術研究所・第5部, 教授
1986年度: 東大, 生産技術研究所, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
建築構造・材料
研究代表者以外
建築構造・材料 / 土木構造
キーワード
研究代表者
オンライン応答実験 / 地震応答 / 鋼構造 / On-line Test Method / semi-rigid connection / 綱構造 / 脆性破壊 / 破断 / 耐震性能 / ultimate state aseismatic design … もっと見る / dynamic loading test / static loading test / inertial force / external excitation / failure mode / 風応答 / 結局限界状態 / 限界状態設計 / 終局強度耐震設計 / 動的載荷実験 / 静的載荷実験 / 慣性力 / 外乱 / 崩壊モ-ド / Linear Motor / Earthquake Response Analysis / 構造実験システム / リニアモータ / 地震応答解析 / Internal damping / Radiation damping / Numerical simulation / Vibration generator test / オンライン実験 / 相互作用 / 地震動観測 / 有効入力エネルギー / 内部減衰 / 波動散逸減衰 / 数値シミュレーション / 起振機実験 / frame combination / repeated load testing / energy absorbency / fracture / plastic deformation / seismic performance / steel structure / 架構の組合わせ / 繰り返し載荷実験 / 半剛接合 / 架構の組合せ / 繰り返し裁荷実験 / エネルギー吸収 / 塑性変形 / 半綱接合 / earthquake response experiment / limit state / high-tension bolt / brittle failure / welded connection / collapse behavior of frame / Steel Structure / 地震応答実験 / 限界状態 / 高力ボルト / 溶接接合部 / 半剛接合部 / 骨組の崩壊挙動 / Varying Combined Stress / Member Model / Non-linear Response Analysis / Three Dimensional Steel Frame / 大変形解析 / 弾塑性解析 / 応答解析 / 変動複合応力 / 部材モデル / 非線形応答解析 / 鉄骨立体架構 / Beam-Column / Earthquak Response / Combined Stress / Dynamic Instability / Steel Frame / 曲げ柱 / 複合応力 / 動的不安定現象 / 鉄骨架構 / 靱性 / 載荷速度 / 高速載荷 / 溶接 … もっと見る
研究代表者以外
載荷実験 / 地震応答 / Loading Test / 鉄骨構造 / Steel Frame / 終局限界状態 / 耐震設計 / Unbalance Force / Earthquake Response / Predictor / Neural Network / 学習と教師信号 / 不釣合モーメント / 復元力予測子 / 地震応答シミュレーション / 部分構造実験 / 不釣合力 / 予測子 / ニューラルネットワーク / Weak Structural Model / Brace / Earthquake Response Observation / 実地盤上 / 建物-基礎-地盤系 / オンライン地震応答実験 / 同定 / 自然地震応答観測 / 鉄骨立体骨組 / 弱小モデル / 筋かい / 地震応答観測 / Response Test Database / Limit State Function / Design of Earthquake Resistant Structures / 応答観測 / 応答実験 / 応答実験データベース / 終局限界状態関数 / 鉄骨架構 / On-line Test / Application of Neural Network / Large-scale Frame / Hybrid Analysis / Sub-structuring Technique / 大規模構造 / 部分構造 / オンライン実験 / ニューラルネットワークの応用 / 大規模架構 / ハイブリッド解析 / 部分構造載荷実験法 / Probabilistic model / Log-normal distribution / Load factor / Load combination / Seismic response / Wind response / Steel structure / Limit state design / 確率過程モデル / サイドスウェイ / 局部座屈 / 非定常スペクトル / 連成振動 / 崩壊モ-ド / 塑性変形能力 / 使用限界状態 / 確率モデル / 対数正規分布 / 荷重係数 / 荷重組合せ / 強風応答 / 鋼構造 / 限界状態設計法 / コンクリート構造物 / 汎用的利用法 / 動的相互作用 / コンクリ-ト構造物 / AD-DA変換 / ハイブリッド実験 / 鋼製橋脚 / 薄肉構造 / 格点構造 / 塑性力学モデル / 繰り返し塑性覆歴 / 動的座屈 / 鋼構造物 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  高速載荷を受ける溶接接合部の破断性状研究代表者

    • 研究代表者
      高梨 晃一
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      千葉大学
  •  軟接鉄骨架構の耐震性能の定量化研究代表者

    • 研究代表者
      高梨 晃一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      千葉大学
  •  鉄骨接合部の限界状態の定量化とそれに基づく骨組設計法研究代表者

    • 研究代表者
      高梨 晃一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      千葉大学
      東京大学
  •  実地盤上に建つ鉄骨立体骨組の観測による建物-基礎-地盤系の同定と地震応答実験

    • 研究代表者
      大井 謙一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      東京大学
  •  ニューラルネットワークによる知的構造実験システムの開発

    • 研究代表者
      大井 謙一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      東京大学
  •  鉄骨立体架構の弾塑性大変形地震応答解析のための簡易部材モデル研究代表者

    • 研究代表者
      高梨 晃一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      東京大学
  •  大規模架構を対象としたインテリジェント部分構造実験システムの開発

    • 研究代表者
      大井 謙一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      東京大学
  •  鉄骨架構の地震応答実験・観測資料に基づく耐震終局限界状態関数の最適構成法

    • 研究代表者
      大井 謙一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      東京大学
  •  動的荷重を受ける鋼構造物の繰り返し座屈安定に関する総合的研究

    • 研究代表者
      福本 〓士
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      大阪大学
  •  複合応力状態における架構の動的不安定現象の解明研究代表者

    • 研究代表者
      高梨 晃一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      東京大学
  •  限界状態設計法における荷重外力と構造物の抵抗力の評価

    • 研究代表者
      神田 順, 加藤 勉
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      東京大学
  •  ハイブリッド実験手法の高精度・高速化と汎用的利用法に関する総合的研究

    • 研究代表者
      伯野 元彦
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      東京大学
  •  鋼構造物の終局限界状態の定量化研究代表者

    • 研究代表者
      高梨 晃一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      東京大学
  •  地震時における地盤振動の建築構造物に与える荷重効果評価手法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      高梨 晃一
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      東京大学
  •  リニアモータを利用したオンライン地震応答実験法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      高梨 晃一
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  大井 謙一 (90126003)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  洪 起 (80186600)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  陳 以一 (00242123)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 徹 (10226855)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  神田 順 (80134477)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  加藤 勉 (60010576)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  森田 耕次 (20057227)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  嶋脇 與助 (40092233)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  林 暁光 (30262124)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西田 明美 (40228185)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  坂本 順 (90023051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中島 正愛 (00207771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  桑村 仁 (20234635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  上谷 宏二 (40026349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  付 功義 (70292662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  福本 〓士 (10023045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  西村 宣男 (70029156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  渡邊 英一 (30026174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  宇佐美 勉 (50021796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  秋山 宏 (80010825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  伯野 元彦 (10016321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  家村 浩和 (10026362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  片田 敏行 (30147897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  土岐 憲三 (10027229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岡田 恒男 (40013122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  原田 和明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  孟 令樺
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  MENG Linghua
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  HONG I
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi