• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藪﨑 努  YABUZAKI Tsutomu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

藪崎 努  YABUSAKI Tsutomu

薮崎 努  YABUZAKI Tsutomu

隠す
研究者番号 60026127
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 京都大学, 名誉教授
1999年度 – 2003年度: 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授
2002年度: 京都大学, 理学研究科, 教授
1999年度 – 2001年度: 京都大学, 大学院・理学系研究科, 教授
1997年度: 京都大学, 理学研究科, 教授 … もっと見る
1995年度 – 1997年度: 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授
1995年度: 京都大学, 大学院理学系研究科, 教授
1994年度: 京大, 理, 教授
1991年度 – 1994年度: 京都大学, 理学部, 教授
1992年度: 京大, 理, 教授
1987年度 – 1991年度: 京都大学, 理学部, 助教授
1986年度: 京大, 国立大学(その他), 助教授
1986年度: 京都大学, 超高層電波研究センター, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
物理学一般 / 物理計測・光学 / 理工系 / 物理系 / 物性一般
研究代表者以外
物理学一般 / 理工系 / 原子・分子・量子エレクトロニクス・プラズマ / 電子機器工学 / 理工系 / 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
キーワード
研究代表者
レーザー分光 / 超流動ヘリウム / 半導体レーザー / Optical Bistability / 光双安定性 / スピン偏極 / BEC / laser spectroscopy / 光ポンピング / 磁気共鳴 … もっと見る / Laser Spectroscopy / アルカリ原子 / アルカリ土類原子 / アルカリ原子分子 / アルカリ原子・分子 / 時間反転対称性 / プロトン / ランタン / Symmetry Breaking / Spin Polarization / 2次元記憶 / 対象性の破れ / 光多重安定性 / 2次元光双安定性 / 対称性の破れ / 非線型現象 / High precision measurement / Laser spectroscopy / Permanent electric dipole moment / Superfluid helium / Spin-polarization / Optical pumping / Gaseous alkali-metal atom / エキシマー / 超高精度測定 / 永久電気双極子モーメント / 気体アルカリ原子 / FERMION / BOSON / DIPOLE FORCE / LIQUID HELIUM / QUANTUM NONEDEMOLITON / YTTERBIUM / LASER COOLING / ボーズ・アインシュタイン凝縮 / スピン精密制御 / 量子統計性 / スピン量子非破壊測定 / ボース・アインシュタイン凝縮 / 基礎物理 / フェルミオン / ボソン / 双極子力 / 液体ヘリウム / 量子非破壊 / イッテリビウム / レーザー冷却 / mgnetic resonauce / neutral atom / superfluid helium / 中性原子 / Bose condensation / polarized hydrogen / magnetic resonance / optical pumping / alkali atoms and molecules / superluid helium / アルカリ分子 / ボ-ズ凝縮 / 偏極水素 / 光ホンピング / Isotope Selection / High resolution Spectroscopy / Diode Laser / 非線形相互作用 / 非古典光 / 同位体選択分光 / 高分解能分光 / Alkali-Earth Atoms / Alkali-Metal Atoms and Molecules / Superfluid Helium / レ-ザ-分光 / 光化学反応 / レーザースノー / ドップラー・フリー分光 / 周波数超高安定化 / 周波数安定化 / 飽和吸収分光 / レーザー / パラテルフェニル / ペンタセン / ナフタレン / 陽子偏極 / 中性子 / ランタン核 / 時間反転 / 動的偏極 / 核偏極 / 時間反転対称性の破れ / レーザー核偏極 / 高分解能レ-ザ-分光 / レ-ザ-周波数安定化 / 干渉計用光源 … もっと見る
研究代表者以外
レーザー冷却 / 光トラップ / 半導体レーザー / 時間反転 / 周波数安定化 / 量子統計 / フェルミ縮退 / 蒸発冷却 / Yb原子 / ボース凝縮 / optical trap / laser cooling / LASER COOLING / BEC / Hyperfine constant / 超微細定数 / 不安定核構造 / 超微細異常 / 対称性 / 光ポンピング / 電気双極子能率 / 光学的磁気共鳴 / コヒ-レント過渡現象 / レ-ザ-分光 / application of laser / ultrasonic wave / phonon / grating / フオノン / 液晶 / レーザー応用 / 超音波 / フォノン / グレーティング / Frequency Stabilization / Semiconductor Laser / 光変調 / sympathetic cooling / quantum statistics / Fermi degeneracy / evaporative cooling / Yb atom / Bose condensation / 混合気体 / 共同冷却 / LASER DIODE / EVAPORATIVE COOLING / INJECTION LOCK / Yb MOLECULE / Yb ATOM / OPTICAL TRAP / BOSE CONDENSATION / BCS / ボース・アインシュタイン凝縮 / 注入同期 / Yb分子 / Faraday Rotation / stark effect / ultra-cold collision / Fermion / permanent electric dipole moment / time-reversal symmetry / 永久電気双極子モーメント / イッテルビウム原子 / セシウム原子 / 永久電気双極子モーナント / ファラデー回転 / シュタルク効果 / 超冷衝突 / フェルミ粒子 / 永久電気多極子モーメント / 時間反転対称性 / BOSE EINSTEIN CONDENSATION / WORKSHOP / レーザー冷却研究会 / 研究会 / 原子干渉 / アトムチップ / 原子 / シンポジウム / ボーズ凝縮 / 原子光学 / ボーズ・アインシュタイン凝縮 / ワークショップ / industrial laboratories / universities / research network / laser science / 日本原子力研究所関西研 / 科学技術基本法 / 研究体制 / 学術行政 / ネットワーク / 光 / レーザー / 光産業 / 光科学 / 国立研究機関 / 大学 / 研究ネットワーク / レーザー科学 / magnetic moment / ISOLDE / CERN / unstable nuclear structure / laser-rf louble resonance / Hyerfine an omaly / 磁気モーメント / セルン・イゾルデ / レーザーラジオ波共鳴 / proton polarization / capture gamma-ray / polarized filter / resonance absorption / matrix element / time reversal / parity / transmission / neutron / ランタンアルミネート / 動的偏極法 / 増幅効果 / 共鳴反応 / 中性子 / 時間反転不変性 / パリティ / ホルミウム / 常温陽子偏極 / ランタン偏極 / パリティの破れ / 偏極中性子 / Nuclear g-factor / Laser microwave double resonance / Atomic beam / Unstable nuclear structure / Hyperfine anomaly / レーザー・マイクロ波共鳴 / 核g定数 / レーザーマイクロ波共鳴 / 原子ビーム / helicity asymmetry / neutron polarization / enhancement mechanism / p-wave resonance / neutron resonance absorption / parity violation / time reversal invariance / 捕獲γ線 / 偏極フィルター / 中性子捕獲反応 / 熱外中性子 / ヘリシティ非対称 / 中性子透過度 / 中性子偏極 / 増巾機構 / p波共鳴 / 空間反転 / フィードバック制御 / スピン歳差 / 核スピン偏極 / CPの破れ / 精密周波数計測 / 実験核物理 / スピンメーザー / 反磁性原子 / Schiffモーメント / CP非保存 / EDM / 原子核構造 / CP対称性 / シッフモーメント / 原子EDM / 原子核実験 / 素粒子実験 / 微細構造定数時間変化 / ニュートリノ質量 / スピン / ルビジウム / ラゲールガウス / 光格子 / 量子渦 / 凝縮体 / 量子計算 / 光物性 / レーザー分光 / 複雑系 / 光共振器 / 固体レーザー / YAGレーザー / LD励起 / 安定化レーザー / 光学素子 / 重力波天文学 / LD励起固体レーザー / 周波数安定化レーザー / 結晶構造 / スピンエコ- / 高分解能磁気共鳴 / フォトンロッキング / 位相緩和 隠す
  • 研究課題

    (33件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (84人)
  •  原子が切り拓く極限量子の世界

    • 研究代表者
      笹尾 登
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2014
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      岡山大学
  •  スピンメーザー法による原子EDMの超高精度測定

    • 研究代表者
      旭 耕一郎
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  光格子凝縮体を用いたボルテックスアレイ量子計算機の実現

    • 研究代表者
      高橋 義朗
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      原子・分子・量子エレクトロニクス・プラズマ
    • 研究機関
      京都大学
  •  希土類原子Ybを用いた新しい量子縮退系の実現とその新展開

    • 研究代表者
      高橋 義朗
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      原子・分子・量子エレクトロニクス・プラズマ
    • 研究機関
      京都大学
  •  全光学的方法によるYb原子の量子縮退状態の実現

    • 研究代表者
      高橋 義朗
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  レーザー冷却の物理と応用(総括班)

    • 研究代表者
      清水 富士夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  レーザー冷却とその基礎物理への応用研究代表者

    • 研究代表者
      薮崎 努 (藪崎 努)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      京都大学
  •  超流動He膜による気体原子の閉じ込めとその時間反転対称性の破れの検証への応用研究代表者

    • 研究代表者
      藪崎 努 (薮崎 努)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  レーザー冷却原子を用いた時間反転対称性の検証

    • 研究代表者
      高橋 義朗
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  大学における将来のレーザー科学研究体制の在り方

    • 研究代表者
      加藤 義章
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  超微細異常の精密測定による不安定核構造の研究

    • 研究代表者
      松木 征史
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  超流動ヘリウム中及び表面の中性原子の分光学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      薮崎 努 (藪崎 努)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 審査区分
      物理系
    • 研究機関
      京都大学
  •  高出力・高安定レーザーの開発

    • 研究代表者
      植田 憲一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  時間反転対称性の破れの検証のための動的核偏極研究代表者

    • 研究代表者
      藪崎 努
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  超低速中性子反応における時間反転不変性の研究

    • 研究代表者
      政池 明
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  時間反転対称性の破れの検証のためのレーザー核偏極研究代表者

    • 研究代表者
      薮崎 努
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  複雑系の極限分光

    • 研究代表者
      櫛田 孝司
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  超微細異常の精密測定による不安定核構造の研究

    • 研究代表者
      松木 征史
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  時間反転対称性の破れの検証のためレーザー核偏極研究代表者

    • 研究代表者
      藪崎 努
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  超低エネルギー中性子吸収反応における空間時間反転の研究

    • 研究代表者
      政池 明
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  非古典光と原子との非線形相互作用を利用した新しい高分解能・高感度レーザー分光研究代表者

    • 研究代表者
      薮崎 努 (藪崎 努)
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  超流動ヘリウム中の原子、分子、イオンの生成と分光学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      薮崎 努 (藪崎 努)
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      物性一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  高分解能原子分光を用いたレ-ザ-周波数の超高安定化研究代表者

    • 研究代表者
      藪崎 努
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  超流動ヘリウム中のアルカリ原子のレ-ザ-分光研究代表者

    • 研究代表者
      藪崎 努
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  フォトンロッキングと関連現象の研究

    • 研究代表者
      端 恒夫
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  ラマンヘテロダイン法を用いた局所領域磁気共鳴法の開発

    • 研究代表者
      端 恒夫
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  ドップラー広がりの無い吸収線を用いた半導体レーザー周波数の超高安定化研究代表者

    • 研究代表者
      薮崎 努
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  励起状態アルカリ原子・分子の光化学反応と結晶微粒子の生成研究代表者

    • 研究代表者
      藪崎 努
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  二次元光双安定性研究代表者

    • 研究代表者
      薮崎 努 (藪崎 努)
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物理計測・光学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ピコ秒パルス光グレーティングの周期的励起によるCWコヒーレントフォノン発生の研究

    • 研究代表者
      端 恒夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  ドップラー広がりの無い吸収線を用いた半導体レーザー周波数の超高安定化研究代表者

    • 研究代表者
      藪崎 努
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  半導体レーザー周波数の超高安定化と光マルチバイブレータによる高周波変調

    • 研究代表者
      小川 徹
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電子機器工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  対称性の破れを伴う光双安定性および関連する非線型現象研究代表者

    • 研究代表者
      藪崎 努, 薮崎 努
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Fast polarimetry system for the application to spin quantum non-demolition measurement2006

    • 著者名/発表者名
      M.Takeuchi, T.Takano, S.Ichihara, A.Yamaguchi, M.Kumakura, T.Yabuzaki, Y.Takahashi
    • 雑誌名

      App.Phys.B, 83

      ページ: 33-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340134
  • [雑誌論文] Fast polarimetry system for the application to spin quantum non-demolition measurement2006

    • 著者名/発表者名
      M.Takeuchi, T.Takano, S.Ichihara, A.Yamaguchi, M.Kumakura, T.Yabuzaki, Y.Takahashi
    • 雑誌名

      App.Phys.B 83

      ページ: 33-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340134
  • [雑誌論文] Fast polarimetry system for the application to spin quantum non-demolition measurement2006

    • 著者名/発表者名
      M.Takeuchi, T.Takano, S.Ichihara, A.Yamaguchi, M.Kumakura, T.Yabuzaki, Y.Takahashi
    • 雑誌名

      App. Phys. B, 83

      ページ: 33-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340134
  • [雑誌論文] Paramagnetic Faraday rotation with spin-polarized ytterbium atoms2006

    • 著者名/発表者名
      M.Takeuchi, T.Takano, S.Ichihara, A.Yamaguchi, M.Kumakura, T.Yabuzaki, Y.Takahashi
    • 雑誌名

      App. Phys. B, 83

      ページ: 107-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340134
  • [雑誌論文] Paramagnetic Faraday rotation with spin-polarized ytterbium atoms2006

    • 著者名/発表者名
      M.Takeuchi, T.Takano, S.Ichihara, Y.Takasu, M.Kumakura, T.Yabuzaki, Y.Takahashi
    • 雑誌名

      App.Phys.B 83

      ページ: 107-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340134
  • [雑誌論文] Paramagnetic Faraday rotation with spin-polarized ytterbium atoms2006

    • 著者名/発表者名
      M.Takeuchi, T.Takano, S.Ichihara, A.Yamaguchi, M.Kumakura, T.Yabuzaki, Y.Takahashi
    • 雑誌名

      App.Phys.B 83

      ページ: 83-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340134
  • [雑誌論文] Proton Polarization with P-terphenyl Crystal by Integrated Solid Effect on Photoexcited Triplet State2005

    • 著者名/発表者名
      M.Iinuma, Y.Takahashi, I.Shake, M.Oda, H.M.Shimizu, A.Masaike, T.Yabuzaki
    • 雑誌名

      Journal of Magnetic Resonance 175

      ページ: 235-241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340134
  • [雑誌論文] Spin Squeezing via One-Axis Twisting with Coherent Light2005

    • 著者名/発表者名
      M.Takeuchi, S.Ichihara, T.Takano, M.Kumakura, T.Yabuzaki, T.Takahashi
    • 雑誌名

      Physical Review Letters Vol.94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15654055
  • [雑誌論文] Spin Squeezing via One-Axis Twisting with Coherent Light2005

    • 著者名/発表者名
      M.Takeuchi, S.Ichihara, T.Takano, M.Kumakura, T.Yabuzaki, Y.Takahashi
    • 雑誌名

      Physical Review Letters Vol.94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340134
  • [雑誌論文] Proton Polarization with Naphthalene Crystals by Integrated Solid Effect on the Photoexcited Triplet State2005

    • 著者名/発表者名
      M.Iinuma, Y.Takahashi, I.Shake, M.Oda, H.M.Shimizu, A.Masaike, T.Yabuzaki
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn., 74・9

      ページ: 2622-2630

    • NAID

      210000105658

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340134
  • [雑誌論文] Proton Polarization with Naphthalene Crystals by Integrated Solid Effect on the Photoexcited Triplet State2005

    • 著者名/発表者名
      M.Iinuma, Y.Takahashi, I.Shake, M.Oda, H.M.Shimizu, A.Masaike, T.Yabuzaki
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn., 74・9

      ページ: 2622-2630

    • NAID

      210000105658

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340134
  • [雑誌論文] Proton Polarization with Naphthalene Crystals by Integrated Solid Effect on the Photoexcited Triplet State2005

    • 著者名/発表者名
      M.Iinuma, Y.Takahashi, I.Shake, M.Oda, H.M.Shimizu, A.Masaike, T.Yabuzaki
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn. 74・9

      ページ: 2622-2630

    • NAID

      210000105658

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340134
  • [雑誌論文] Photoassociation Spectroscopy of Laser-Cooled Ytterbium Atoms2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Takasu, K.Komori, K.Honda, M.kumakura, T.Yabuzaki, Y.Takahashi
    • 雑誌名

      Physical Review Letters Vol.93・No.12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15654055
  • [雑誌論文] Photiassociation Spectroscopy of Laser-Cooled Ytterbium Atoms2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Takasu, K.Komori, K.Honda, M.Kumakura, T.Yabusaki, Y.Takahashi
    • 雑誌名

      Physical Review Letters Vol.93No.12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340134
  • 1.  高橋 義朗 (40226907)
    共同の研究課題数: 15件
    共同の研究成果数: 14件
  • 2.  北野 正雄 (70115830)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  熊倉 光孝 (30324601)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 10件
  • 4.  端 恒夫 (10025231)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小川 徹 (60025822)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石川 潔 (00212837)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  水崎 隆雄 (20025448)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  延與 秀人 (30213606)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  植田 憲一 (10103938)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大津 元一 (70114858)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  旭 耕一郎 (80114354)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  酒見 泰寛 (90251602)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  杉山 和彦 (10335193)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  福山 武志 (40167622)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  吉見 彰洋 (40333314)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  古川 武 (30435680)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  恒藤 敏彦 (30025275)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  政池 明 (40022587)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  清水 裕彦 (50249900)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  今井 憲一 (70025493)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  松木 征史 (50037941)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  若杉 昌徳 (70250107)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  稲村 卓 (30087390)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  村山 利幸 (50200308)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  藤岡 学 (70016111)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  村本 孝夫 (80024925)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  櫛田 孝司 (00013516)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  BOWMAN D.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  PINARD J.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  DUONG H.T.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  笹尾 登 (10115850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中野 逸夫 (90133024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  吉村 太彦 (70108447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  川口 建太郎 (40158861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  田中 実 (70273729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  志田 忠正 (60025484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  梶田 雅稔 (50359030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  上野 秀樹 (50281118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  松尾 由賀利 (50231593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  内田 誠 (90397042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  福田 耕治 (50123500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  大見 哲巨 (70025435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  小貫 明 (90112284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  加藤 義章 (30093397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  神谷 武志 (70010791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  伊藤 弘昌 (20006274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  清水 富士夫 (00011156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  上田 正仁 (70271070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  久我 隆弘 (60195419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  森田 紀夫 (30134654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  佐々木 明 (10215709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  清水 忠雄 (90011668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  萱沼 洋輔 (80124569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  住 斉 (10134206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  花村 栄一 (70013472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  那須 奎一郎 (90114595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  小松 晃雄 (90047134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  山崎 巌 (80002111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  南 不二雄 (30200083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  末元 徹 (50134052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  中塚 宏樹 (10111915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  五神 真 (70161809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  木下 修一 (10112004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  小林 孝嘉 (60087509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  松岡 正浩 (10013476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  相原 正樹 (70091163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  舛本 泰章 (60111580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  中村 新男 (50159068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  三間 圀興 (30033921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  渡部 俊太郎 (50143540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  佐々木 孝友 (50029237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  増原 宏 (60029551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  KONO Kimitoshi (30153480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  SHIMIZU Akira (10242033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  CHO Kikuo (60013489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  MIYANO Kenjiro (90167677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  SEESTROOM S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  ROBERSON R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  小川 泉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  阿部 修治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  光永 正治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  S Seestrom
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  D Bowman
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  宅間 宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi