メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
水谷 静夫
ミズタニ シズオ
ORCID連携する
*注記
研究者番号
60086296
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1987年度 – 1989年度: 東京女子大学, 文理学部, 教授
1986年度: 東京女大, 文理学部, 教授
キーワード
研究代表者
意味記述体系 / 文章構造 / 句構造文法 / 単一化 / 形態素論 / 機械翻訳 / 間接照応 / 意味的推論 / デフォールト的推論 / 形式意味論
…
もっと見る
/ 文脈 / 言語理解 / 日本語 / GPSG / 束縛経路理論 / パラメータの理論 / NBG / タプル論理 / モンタギュー意味論 / 文脈理解 / 自然言語における含意 / 文章生成支援システム
…
もっと見る
研究代表者以外
言語情報処理 / 日本語 / 文法 / 意味 / 言語デ-タ / 談話分析 / 理論言語学 / 意味論 / 文脈解析 / 語構成論 / 機械辞書 / 言語心理 / 文脈処理 / 言語解析 / 辞書データ / 意味処理 / メンタルスペース理論
隠す
研究課題
(
6
件)
共同研究者
(
11
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
言語情報処理の高度化のための基礎的研究成果とりまとめ
研究代表者
長尾 真
研究期間 (年度)
1989
研究種目
特定研究
研究機関
京都大学
言語の機械処理の前提となる理論言語学の研究
研究代表者
研究代表者
水谷 静夫
研究期間 (年度)
1988
研究種目
特定研究
研究機関
東京女子大学
言語の機械処理の前提となる理論言語学の研究
研究代表者
研究代表者
水谷 静夫
研究期間 (年度)
1987
研究種目
特定研究
研究機関
東京女子大学
言語の機械処理の前提となる理論言語学の研究
研究代表者
研究代表者
水谷 静夫
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
東京女子大学
言語情報処理の高度化のための基礎的研究(総括班)
研究代表者
長尾 真
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
特定研究
研究機関
京都大学
言語情報処理の高度化のための基礎的研究(総括班)
研究代表者
長尾 真
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
特定研究
研究機関
京都大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
長尾 真
(30025960)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
野村 雅昭
(60000428)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
堂下 修司
(00025925)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
山梨 正明
(80107086)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
郡司 隆男
(10158892)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
6.
樺島 忠夫
(00046418)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
藤崎 博也
(80010776)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
石綿 敏雄
(20000424)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
白井 賢一郎
(20162753)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
辻井 潤一
(20026313)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
吉田 将
(80039065)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×