• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石井 英也  ISHII Hideya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60091881
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 教授
2005年度: 筑波大学, 大学院人文社会科学研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 教授
2003年度: 筑波大学, 歴史・人類学系, 教授
1997年度 – 2001年度: 筑波大学, 歴史・人類学系, 教授 … もっと見る
1992年度 – 1995年度: 筑波大学, 歴史・人類学系, 教授
1992年度: 筑波大学, 歴史人類学系, 教授
1990年度 – 1991年度: 筑波大学, 歴史・人類学系, 助教授
1988年度: 筑波大学, 歴史・人類学系, 助教授
1987年度: 筑波大学, 歴史人類学系, 助教授
1986年度: 筑大, 地球科学系, 助教授
1986年度: 筑波大学, 地球科学系, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
人文地理学 / 地理学
研究代表者以外
人文地理学 / 人文地理学 / 文化人類学(含民族学・民俗学) / 日本史
キーワード
研究代表者
Shizoku-jusan Jigyo / Shinden Shuraku / Agricultural Pioneer Settlement / Marginal Land / 緊急開拓事業 / 士族授産事業 / 新田集落 / 限界地立地集落 / Succession / Agricultural Use of Tableland … もっと見る / Rikeden / 中郊農業地帯 / 地域サクセッションの原理 / 水田転用 / 陸田 / Hokkaido / Wakinosawa / sustainable society / high growth of Japanese economy / work away from home(dekasegi) / 持続的社会と地域の空洞化 / 北海道 / 脇野沢村 / 地域間関係 / 地域の空洞化 / 持続的社会 / 高度経済成長期 / 出稼ぎ / 他所稼ぎ / Historical Atlas / Japanese Modernization / Regional Development / Historical Geography / 地域調査 / 歴史地理 / 歴史地図 / 近代化の地域的展開 / 歴史地理学 / 城下町景観 / 景観の価値評価 / 段畑景観 / 棚田景観 / 世界遺産 / 文化景観のオーセンティシティ / 段畑 / 伝統的生業 / 世界文化遺産 / 骨寺村 / 農村景観 / 景観保全 / 文化的景観 / 景観形成 / 秩父地域 … もっと見る
研究代表者以外
Meiji era / 売薬 / 明治 / patent medicine / 風邪薬 / 明治期 / 民間療法 / 懸場帳 / modernization / 目薬 / 奈良県 / 風邪 / 和漢薬 / 近代化 / urbanization / agriculture / rural areas / non-agriculturization / 農業集約化の逆説的効果 / モータリゼーション / 工業化 / 村空間における非農業的要素の増大 / 地域変容 / 都市化 / 農業 / 農村 / 非農業化現象 / Yamato region / Chinese medicine / Western culture / Japan / common cold / medicine / 流行性感冒 / 大正 / 洋法医療 / 地域 / 効能 / 大和売薬 / 日本 / 西洋薬 / 家庭配置薬 / Itaga-region, Tochigi-prefecture / Uchi-county, Nara-prefecture / Nikko-Jinsen / Ginseng / folk remedy / BAIYAKU-UKEURI-NEGAI / 現地調査 / 内務省 / 実態調査 / 雲州産 / 栃木県板荷地域 / 奈良県宇智郡 / 日光人参 / 薬用人参 / 売薬請売願 / 家伝薬 / Kyushu / Tone River / eyewater / plaster / regional characteristic / kakeba-cho / 健康状態 / 需要 / 村落地域 / 九州 / 利根川下流域 / 膏薬 / 地域的特質 / Nara Prefecture / historial geography / influenza / Western pharmacy / Chinese pharmacy / 製薬 / 歴史地理学 / 洋薬 / Kumano Stone Tablet / Land Exploitation in the Middle Ages / 伴田(はんだ)家文書 / 下地中分(したじちゅうぶん) / 板碑(いたび) / 市場(いちば) / 熊野板碑 / 戦国期土地開発 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  文化的景観の価値評価方法の確立に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 敏弘, 石井 英也
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      国学院大学
      筑波大学
  •  近代化の指標としての風邪薬の意味とその普及にみる明治期以降日本の地域的特質

    • 研究代表者
      小口 千明
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  下北半島脇野沢村にみる他所稼ぎから出稼ぎ村への変質研究代表者

    • 研究代表者
      石井 英也
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  家伝薬製造法と民間療法とのかかわりに関する地域実態調査研究

    • 研究代表者
      小口 千明
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      筑波大学
  •  売薬需要の実態からみた明治期日本人の健康状態とその地域的特質

    • 研究代表者
      小口 千明
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  日本近代化期における洋法医薬業普及の地域的展開

    • 研究代表者
      小口 千明
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  秩父地域における景観形成の諸特徴研究代表者

    • 研究代表者
      石井 英也
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  北越後色部氏領村落の近世的展開とその特質

    • 研究代表者
      田中 圭一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      筑波大学
  •  日本近代化の地域的展開に関する基礎的研究ー歴史地図の作成に向けてー研究代表者

    • 研究代表者
      石井 英也
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  関東東北部における限界地立地集落の発展の軌跡研究代表者

    • 研究代表者
      石井 英也
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  わが国の農村地域における非農業化現象に関する動態的研究

    • 研究代表者
      山本 正三
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  関東地方の台地利用における陸田の意義研究代表者

    • 研究代表者
      石井 英也
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2008

すべて 図書

  • [図書] 『景観形成の歴史地理学-関東縁辺の地域特性-』2008

    • 著者名/発表者名
      石井英也(編著)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      二宮書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500878
  • [図書] 『脇野沢の歴史 海と山の民のくらし』(分担執筆)2008

    • 著者名/発表者名
      石井英也
    • 総ページ数
      661
    • 出版者
      むつ市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500878
  • 1.  小口 千明 (20169254)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 圭一 (10207087)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小野寺 淳 (90204263)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉田 敏弘 (90144310)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松村 祝男 (30049952)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小倉 眞 (20146286)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  古田 悦造 (40134762)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  林 和生 (30135488)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大濱 徹也 (40065199)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岡村 治 (00221846)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田林 明 (70092525)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山本 正三 (10015513)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  手塚 章 (60155455)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  奥野 隆史 (10092511)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  野間 晴雄 (00131607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松尾 容孝 (20199764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  原田 洋一郎 (90290725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  黒崎 千晴 (40134176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  高桑 守 (60127769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山本 隆志 (50191416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  森 正康 (80200385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山澤 学 (60361292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  内山 幸久 (30036066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  岩崎 宏之 (50087904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi